• 締切済み

釣りを始めたいのですがこの質問を見つけてくれるか心配^^

今見ている方ありがとうございます。 正直 この質問を見つけてくださるのか心配です^^  本題に入りましょう。 海から10mくらいのところに自分の家があるんです。 釣り人はいつもいっぱいいますw なので自分も釣りをやりたいなぁ。と思ってるんですよ 少しパソコンで調べましたがわからないことがいっぱい。 質問はですね。言いにくいのですが ・根掛かりって針が岩とかにひっかかることですよね?  そうだったらどうやってそのピンチを抜け出すのですか?(ナニ   ・自分が釣りをしようと思っているところは防波堤のところなんです。  その時の竿とかオモリ。道糸の号数のオススメとか あったら教えて下さい。マメ知識とかもあったら教えてください ・最後に・ こんな私の質問を見て下さってありがとうございました。

  • 釣り
  • 回答数8
  • ありがとう数8

みんなの回答

noname#227171
noname#227171
回答No.8

釣り場が近いなら話しやすそうなおじさんを見つけて教えてもらうのが一番ですよ。釣りを始めるのに必要な道具(まずは手ごろな値段の道具から揃えてみてください)を釣具屋で教えてもらうといいよ! 釣具屋は情報収集の場でもありますから仲良くしたほうがいいですね。 http://www.otomiya.com/fishing/dic/index.html  参考まで

回答No.7

(1)根掛りはオモリや針が岩などに引っかかり取れなくなるのですが、解決策は糸を切るわけです。そうしないと釣りが出来なくなるので。但し、竿やリールは根掛りを切るためのものではないので、痛めないようにする必要があるため、私は根掛りリングをしようしています。ようは、根掛りしたらリールから糸を出し、竿は邪魔にならないところに置き、糸をリングに巻きつけて弛みを全部取り(糸の伸びを殺す)一気に体重を乗せて糸を切ります。これだと竿で綱引きをしないので痛める心配がなく安心です。 (2)それぞれの釣りに応じて道具もありますが、万能竿としては、3mぐらいの錘負荷が10から15号程度の竿チョイ投げ、ウキ釣り、サビキ釣り、穴釣り等々使えて便利です。道糸は3号、リールはシマノなら2000~3000クラスがいいですね。 後、昼間よりも夜のほうが釣れます。そのためには、ライト、ライフジャケット、靴(スパイクか、フェルト底)の装備は万全に安全第一で楽しみましょう。 特に夏の夜釣りは最高です。大物も釣れますから。 (但し、道具もそれなりの物を用意しましょう) 根掛りが少なければぶっこみ釣りがおすすめです。

回答No.6

どうも、釣りキチです。 根掛りをやらかしてしまったら、まず泣く。基本です。次に立ち位置を変えて竿をしゃくってみる。これで大概は外れるのですが、タチの悪い根掛かりだと道糸を持ってラインを切るしかありません。その時「海神様、お許しください」と心の中で唱えます。根掛かりを恐れていては釣りができないので仕掛けやオモリは多くもっていくように習慣づけましょう。 地域によって釣りモノや仕掛けは変わってきますが、たいてい1.5号の磯竿とスピニングリール3000番前後+道糸3号があれば何とかなるでしょう。または投げ釣り用の竿でも何とかなります。季節の釣りモノがいろいろ変わってきますが、それは釣り具屋さんや防波堤で釣りをしている人に聞いてみるといいでしょう。「やってみたいんですよ」といえば釣りをしている人は大概親切に教えてくれますよ。ただし聞いてもいない釣り自慢をされることもあるのでそれなりに時間がかかることは覚悟してください。 地域を無視して一般的に防波堤での釣りモノはクロダイ・アジ・イサキ・メジナ・カサゴ・メバル・キス・カレイ等などでそれぞれに仕掛けが必要になります。 またどうしても欠かせないのがクーラーボックスです。できれば小さくても密閉度の高い頑丈なものだと椅子代わりになれば落水した時ロープをつけて放り投げれば簡易ウキになり好ましいです。 肝心なことは、最近特におざなりになっていますが、そこで釣りをしている人に話しかけて色々聞くということです。「こんちは、釣れますか?」と言ってしまえばたいていは快く受け答えしてくれて、うまくすればお友達になれます。そのおかげでガソリンを安く入れてもらえたり買い物をしたらおまけを付けてくれたり髪を安く切ってくれたり「困ったことがあったらいつでも弁護します」と言ってくれるような友達が増えますよ。

  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.5

 以後お世話になるかも知れませんyottiと申します。  さて質問の内容はすべて出そろったようなのでここで少し 違う話をしましょう。  まずその防波堤の高さはいかほどでしょうか?   (海面からでけっこうですが)  海面から3mいないですと テトラポットが足下に入っていませんか? テトラポット(波消しブロックのこと)は実は魚の住みかになったりします。  もしそのテトラポットに近づけるのでしたら 一度その穴に アオイソメを付けた針をそーっとおろしてみましょう。  そういった場合 だいたい深さにもよるのですが、水面から約2mくらいの所でだいたい魚が食ってきます これを(穴釣りというのですが)  テトラの形状によってどこで釣れるかは違うのですが、私の経験では沖からみて入りやすく岸から見て入りにくい穴 これがポイントのヒントです。  あと魚釣りは潮を目安に釣りを致します  潮は一週間で変化があります 月を見たらわかるのですが 月が満月の時これを大潮 それから翌日は中潮 さらに小潮 長潮 若潮なんて感じでかわります さらにそのあと中潮 大潮とまた大きくなっていくのですが。 これも私の経験で話をしますと 満月と新月(真っ黒で月は有るのだけど陰になっている状態) この時期の次ぎの日から3日までが絶好調な時が多いですね。  あと潮は一日で満潮と干潮を2回繰り返します(時間によっては1回というのもあるのですが) これは月の引力と地球の引力の差で起きる現象なのですが、おおきく この時間のここ!って時につれるというのは まだまだ場所でわからないのですが、一般的には潮が動くとき(満潮と干潮の時間の谷間が動くときです)がいいとされております  これも私の経験で書きますが、だいたいその谷間(満潮や干潮を頂点として見た場合)のてっぺんからやく時間前後 ここが一番釣りとして成り立つ時間だと思っております。 私の通っているポイントはこれで成り立っていますね。  と言う感じでしょうか。  一応潮を見ることが出来るサイトをお書きしておきますので参考にしてください。

参考URL:
http://www.saltwater.jp/tide/
回答No.4

皆さんおっしゃる通り、どこまでも羨ましい環境ですね(笑)羨ましすぎて思わず書き込んじゃいました♪ 僕は高1なのですが高校に入ってから釣りにはまだ一度も。。。ハァ 基本的には他の回答者さんと意見は変わらないですね。ただ本屋さんもしくは釣具店で売ってる初心者向けのガイドブックを買うってのもいいかもしれません。『本だけ読んでも上手くならない!』とおっしゃる方も多いと思います。実際、釣行回数が月(1)みたいな僕なんかはただの頭でっかちになります。空想の世界では爆釣でしたが現実では・・・(笑)でもすぐに釣りができる39nyamu39は本で見たことを試しながら実践を重ね、どんどん上手くなられるかと思います。 頑張ってください!!

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.3

つりの基本は延べ竿です。 渓流、フナ用の5.4mくらいのを一本買ってください。 最近はマルチレングスといって4.9mくらいに調整して使うものもあります。 根がかりしたら切りますが簡単に切れるよう細い糸を使います。 ライン2号、ハリス1号くらいなら簡単に切れます。 魚は根がかりしやすいところにいますからね。 それだけ近くなら干潮時に自分で虫をとって餌にすればいいですね。 仕掛けはそのつど自分で作れるようにしてください。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.2

ちゃんと見ていますよ。 海から10mくらいのところに家があるなんて、なんと恵まれた環境なのでしょう!! 私と替わってもらえませんか? まあ、それは冗談として・・・ >・根掛かりって針が岩とかにひっかかることですよね? そうです。地球が釣れたとか言いますね。 このような状態になってしまうと、軽く竿を上下させて針をはずすしかありませんが、なかなか取れないことが多いですね。 その場合、糸を切るしかありませんが、その前に竿と糸が一直線になるようにして引っ張って見ましょう。 その際に、針がはずれたり糸が切れて飛んでくることがありますから、 自分を含めて、周囲に人がいないかよく注意してください。 防波堤でとりあえず、釣りをしてみようということなら地元の釣具屋さんで、釣れる魚と釣り道具を教えてもらって、セットで購入することをお勧めします。 あまり、安物を買ってしまうと錆びがでたり、すぐ壊れたりしますので ある程度の出費は必要です。 根かかりのこともありますので、道糸は最初は3号くらいからはじめて見たらどうでしょうか。 それにしても、うらやましいというか・・・ がんばって、大物釣ってください。

39nyamu39
質問者

お礼

参考になります!ホントありがとうございます! それより見ててくれて嬉しかった。。。。。^^

回答No.1

最近、釣りしてないですねぇ。 根掛かりですが、諦めるしかないですね。 糸を掴んで引っ張るしかないのですが、手が痛くなってしまいます。 糸と竿を水平にして引くと、比較的小さな力で抜けます。 綱引きをするような感じですね。 だいたい針が取れるか、仕掛けのどこかから切れるかでしょう。 たまに、針も無事で抜けたことはありましたけど。 長靴とかが釣り上がるのは、あまり無いですね(笑) 竿や道糸、オモリは、狙う魚や場所で変わってくると思います。 仕掛けの本などにも書いてあると思います。 実際に釣果を上げている人に質問してみるのもいいかもしれません。 教えてくれない人もいますが・・・

39nyamu39
質問者

補足

海に近いと台風の時はヤバいですね~~ それはそうと見てくれてありがとうございます。 ホントうれしいです。 KGSさんtakachan7272さん共にありがとうございます。 地球が釣れたですか^^ ぢゃぁみなさん仕掛けはいっぱい持っていくのですか?

関連するQ&A

  • ヘラブナ釣りの道糸、ハリスについて

    河川にてヘラブナ釣りをしております。 仕掛けは道糸3号、ハリス2号でやっています。ドボン仕掛けで外通しオモリ1.5号~2号になります。 竿は9尺~12尺(ポイントによる) 硬めのパワー系の竿を使っています。 釣れるサイズは平均40cmほどになります。 枚数としては20匹~30匹ほど釣れるのですが、道糸、ハリスの号数を少し下げて道糸2号~2.5号、ハリス1.5号に下げたほうが良いのか迷っております。ハリスとミチイトの号数差を少なくすることで仕掛けの強度が維持されるのではないかと思っております。また、号数を下げれば水抵抗を少なくできると考えております。 鯉、アメリカナマズもよくかかるので、太仕掛けにしております。針も太軸の大きめの針を使っています。 同様な環境にてやっている方がおりましたら、皆さんは道糸の号数、ハリスの号数はどのくらいを使われておりますか? よろしくお願いいたします。

  • カゴ釣りについて

    カゴ釣りについて 釣りを始めて、まだ2ヶ月ほどになります。 今日、釣り竿を買いました。 それでカゴ釣りをしたいのですが、竿にあった道糸号数、カゴの号数とウキの号数、 ハリスの号数を教えてください。 竿の種類 シマノ 鱗海 1.5号 530

  • 釣りについて質問があります。私は釣りの経験は全く無いですが釣りをはじめ

    釣りについて質問があります。私は釣りの経験は全く無いですが釣りをはじめたいと思ってます。住んでるとこは静岡県の富士市というところです。近くには田子の浦港という港の防波堤で釣り人が集まるとこがあります。伊豆まで行けば貸しボートはあるのですが、気軽に行ける防波堤での釣りを学びたいと思っています。そこで質問です。これから竿を買おうと思っているのですが、一年を通してできるだけ使い回しのきく竿はありますか?それか今は秋から冬くらいまで楽しめる竿はありますか?個人的には美味しく食べれる魚を釣りたいので今ならカワハギがいいなと思いますがカワハギ用の竿って他に使えるのかなって…時期は重なるか分からないですがカサゴなんかにカワハギ竿はどうかなって… 私の意味不明な質問にご理解頂けましたらよろしくお願い致します!

  • ぶっこみ釣りに、ハリスやゴム管って必須ですか?

    テトラのない海の堤防で、ぶっこみ釣りに挑戦するので、色々調べています。ハリスやヨリモドシやサルカンを使わずに、道糸に、おもりと針を直接つけると、どんなデメリットはありますでしょうか? それと、ぶっこみ釣りサイトを見ると、3つ又サルカンを使ってオモリと針の糸を分けるタイプと、分けないタイプがありますが、どっちが良いのでしょうか?

  • 海釣り用竿

    今度、海釣り用(防波堤用)の竿を買おうと思っています。僕は、5千円程度のを買おうと思っているんですが、パソコンなどを見ていても2万円ぐらいのものばっかりで困っています。5千円ぐらいの海釣り(防波堤用)の竿は無いんですか??

  • スズキ釣り

    こんな釣り方をして、スズキは釣れると思いますか。 リール竿で、道糸の先に錘をつけます。道糸の途中からエダスを出します。 その先にミノープラグを結びます。それをブッコミ釣りのように流れの中で止めます。ミノーは流れによりその場で泳ぎます。後は放って置いて当たりを待ちます。 どう思いますか。

  • ハヤ釣りの糸について

    こんばんは、ハヤ釣りの初心者です。 質問なんですが、全体の糸の長さ(道糸から針まで)はどれくらいの長さがいいんでしょうか?(ちなみに竿は4.5mです) あと天井糸は必要なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 投げ釣りの道具(釣り初心者)

    先日、地元で海釣りにいったところ、詳しい人に投げ釣りの道具についていろいろ教えてもらったのですが、私の住んでいるところは、寒くなると海草が多くなり、道糸を5~6号は必要だといわれました。 ちなみに私は3号を使っていますが、3号と5号では違いはありますか? その人は、ある程度太くないと、海草に負けるといったのですが、やはり地元の人に合わせて、5号~6号を使ったほうがいいのですか? あと、力糸とはなんのために必要なのですか?道糸に対してどれぐらいの号数を使えばいいのですか?あと、おすすめの力糸(投げ釣り)があれば教えてください。たとえば5号ー6号の道糸なら?3号の道糸なら?

  • ウキとおもりの号数の関係(海釣り)を教えてください

    防波堤から根魚ねらいでウキ釣りをしたいのですが、たとえば10号のウキをつけた場合、何号のおもりをつければいいのでしょうか。また、ウキにもいろいろな号数がありますが、どうセレクトすればいいのでしょうか?

  • 釣り初心者です。ウキ釣り用の竿と針の種類は?

    初心者です。 (1)海上釣り堀でウキ釣りをする場合、竿の長さはどれくらいのを購入したらいいでしょうか?またどういう長さ(号数で表すのですか?)・種類が売られているのでしょうか? (2)同じく、針は何号を用意したらいいでしょうか?(主に鯛を狙います)また、針の号数の種類は何があるのでしょうか? (3)魚をあわせるタイミングがよくわかりません。アドバイスくださいませ。