• ベストアンサー

スズキ釣り

こんな釣り方をして、スズキは釣れると思いますか。 リール竿で、道糸の先に錘をつけます。道糸の途中からエダスを出します。 その先にミノープラグを結びます。それをブッコミ釣りのように流れの中で止めます。ミノーは流れによりその場で泳ぎます。後は放って置いて当たりを待ちます。 どう思いますか。

  • 釣り
  • 回答数7
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goodaro
  • ベストアンサー率20% (14/69)
回答No.7

底の魚をねらうならこれでも良いでしょう。 すずき ならこんな事しなくても、ワイヤハリスの先端にミノープラグをつけ、二ヒロほど上に たまご浮子 を長手方向がラインと直角になる様につけます。 この仕掛けを流れの中に投入して竿を固定して待ちます。 卵浮子が流れに逆らってゆらゆら動きます。 これが自然のサミングに成り効果抜群です。 ワイヤハリスを使うのは すずき 特有の えらあらい のため、ハリスを切られるのを防止するためです。 当方はこの仕掛けで すずき ならぬ 大さば を爆釣りしたことが有りました。 先ずは お試しあれ。

5ji55fun
質問者

お礼

なるほど、浮き自身の、イレギュラーな動きをアクションの元にするんですね。 面白そうですね。ありがとうがざいます。

5ji55fun
質問者

補足

まだまだ、ご回答お待ちしております。

その他の回答 (6)

noname#42594
noname#42594
回答No.6

私の釣行している河川なら、可能性が有るリグだと思います。私の釣行している河川は、干満によりかなり激しい投げれができる川です。 私なら、流れの中にとめて置くのではなく、ドリフトさせます。さらにミノーではなくシャッドテールワームを使います。根ガカリが多くなると思いますから。

5ji55fun
質問者

お礼

ありがとうございます。

5ji55fun
質問者

補足

ありがとうございます。 ドリフトと言うのは、さびくことですか? シャッドテールワームは、尾の動きがアピールポイントですね。

  • myu_kaori
  • ベストアンサー率50% (489/965)
回答No.5

#2です。 元々はヒラメや底物をルアーで狙う為にやってたものです。 底から50cm上をキープして、かつ潮の流れでルアーが動き、ゆっくり引いていくことで、広範囲に探りました。 シーバスが釣れるかどうかは頭に無く、少なくとも根魚ぐらい来るだろうと思っていました。 それがヒラメが来たもんだからびっくりです。 キスを思えば、のんびりと引くのもありだなとは思います。 ちなみに、シーバスはエビやハゼやフナなど底物も結構食べているので、自分より上ばっかり見ているわけではありません。 そもそも自分がベタ底にいて、同じ目線のハゼやフナやゴカイなどを食べているので、50cmでも浮かせれば確率は十分に上がります。 ただ、このメソッドでシーバスが釣れるかどうかはは別ですが。 ブッコミというからにはおそらく河口だと思いますが、 よほど流れが速くないと、ルアーがシーバスの好む動きになりませんで。

5ji55fun
質問者

お礼

釣れる可能性はゼロではないようですね。 ありがとうございます。

  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.4

バス釣りで使うホットケバドメソッド(?)はバスが釣れると信頼できるピンポイントでやるんであって、どこでも流れがあるならやるというもんでもありません。 してみるとシーバスでも湾奥などで条件次第でピンポイントで狙える場所がわかってるけどシーバスがスレてるのでネチネチやりたいといった特殊な場面では有効な可能性があります。 しかし一般には3番さんの書いてらっしゃるようにランガンでポイントを探り歩いてやる気のある魚を取っていくというのが効率のいい釣りなので、メソッドとして確立されたとしても汎用性には乏しいものになりそうな気がします。 いずれにしても釣れないというわけではないと思います。賢いシーバスにはばれるかもしれませんが、バカなシーバスはたくさんいますから。

5ji55fun
質問者

お礼

ありがとうございます。

5ji55fun
質問者

補足

釣れる可能性はゼロではないようですね。 ありがとうございます。

回答No.3

 フィールドがどちらか分からないので何とも言えませんが、東京湾のオカッパリでは大変効率の悪い釣りになります。  東京湾ではボイルを探してラン&ガンを掛けるのが最も効率がいいので、待つ釣り自体が圧倒的に不利になります。さらにシーバスやバスなどの魚食魚は自分より上を意識するのでルアーの位置によっては無視されてしまうかもしれませんね。  いっそのこと電気ウキをつけるとこの辺りの問題は解決しそうですが、それではまんまエサ釣りですね。  管理釣り場でニジマスを釣るには効果的かもしれませんね。

5ji55fun
質問者

お礼

3人の方々に答えをいただきましたが、どうもこの釣法は効率の悪さが予感されることが一致しています。 もし釣れてしまったら的な、何か現在の釣法に囚われないやり方を試してみたいです。 ありがとうございます。

5ji55fun
質問者

補足

まだまだ、ご回答お待ちしております。

  • myu_kaori
  • ベストアンサー率50% (489/965)
回答No.2

海でダウンショットリグの変形で、同じような事をした事があります。 潮の動きに合わせてルアーが動くようにしました。 それで、ゆっくり引いていったらヒラメが掛かりました。 今回の場合、スズキは逃げ惑う魚のほうが本能をむき出しにします。 なので、流れの中とはいえ、逃げずにその場で泳いでいる魚にアタックするかどうかは??? これを試みた先人は私を含め沢山いると思いますが、メソッドとして確立されてないと言う事は、まあ釣れないとは言いがたいですが、相当に効率が悪いと思います。

5ji55fun
質問者

お礼

>海でダウンショットリグの変形で、同じような事をした事があります。 >それで、ゆっくり引いていったらヒラメが掛かりました。 さびいていたということですね。半信半疑の釣りは実験室みたいでとても興味があります。どんな気持ちでしたか? >これを試みた先人は私を含め沢山いる う~ん。居そうですよね~。夕涼みのお散歩程度にやってみたいです。 ありがとうございました。

  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.1

ブラックバスでは状況によって似たような釣り方がありますので(ビッグバドを流れの中に放置する)、釣れないということは無いと思います。効率的かどうかはさておくとして。

5ji55fun
質問者

お礼

やっぱり、すずきくんに、ばれちゃうんですかね? ありがとうございました。でもやってみたいです。

関連するQ&A

  • 船でのカワハギ釣りの道糸の太さについて教えてください

    PE2号の道糸を使用して2回ほどカワハギ釣りに行ってきました。その時の釣果は良くも悪くもなくでした。その後道糸をPE1.5号に変えて釣りに行ったのですが、2号を使って釣った時と比べるとアタリが非常にわかりづらかったのです。一緒に言った友人は2号を使って隣で釣っていましたが「今日はアタリが良くわかる」といっていました。いつもなら私の半分くらいしか釣れないその友人はその日私の倍釣りました。 何が質問したいかまとめると、、、、道糸をPE2号にするか、それとももう少し太くするか迷っています。2号より太い方がアタリをとりやすいのでしょうか? ちなみに竿はカワハギ専用の2.1M中硬深場用、良く行く釣り船はいつもオモリ40号でだいたい水深12~25くらいのところをつります。 また、つり方はタルマセ釣りではなく、誘い釣りで攻めるつもりです。

  • アコウのブッコミ釣りの仕方

    瀬戸内のしまなみあたりで今年にアコウ(キジハタ)・カサゴをルアー でやってたのですが、今頃は餌釣りの方が釣れてるみたいですし他に も嬉しい外道が釣れるとのことで最近に波止からボケやオキア ミ付けてブッコミをやり始めました。 やり方は安い4mの磯竿(主に使っている)やエギロッドの穂先に ケミホタルと鈴を付けて道糸ナイロン3~4号・仕掛けは 三又サルカンに捨て糸オモリの胴つきで、波止際の潮流れの緩い足 元すぐ下に仕掛けを落として底とって30秒くらい様子を見て 置き竿にしリールのドラグを緩め適度な糸の張りを調整しアタリを待 つという具合です。(捨て糸はフロロ1.5号20~30cmくらいにナス 型オモリ2~4号・ハリスはフロロ2.5号40~60cmにチヌ針にボケを チョン掛けしています。) 最初に釣ったアコウはコツンコツンとランダムにアタリが出だして4 分くらいその状態が続き、そろそろいいかな?と思い ドラグを締め強く竿を振り上げたら重量感があったんで巻き上げた ら幸運にも釣れました♪。しかしその後はまたコツンコツン(たま に少しグ~っと竿が曲がることも)とアタリがあって4,5分く らい待って竿をあげたんですが穴に潜られることが連続です(オモリ と餌だけ盗られた時もタあったのでタコだったかもしれません)。(>_<) 経験不足なんで仕方ないのですが、どうもアタリがあってどのタイミングでアワセるのか難しくてわからないです、グ~っと曲がって遅れてするのは穴に潜られるのはわかりますがコツンコツンと続くのにアワセて潜られるのは悔しいです。 主に知りたいのはアワセの仕方なんですが 1・アタリが出たら素早くドラグを締めてアワセたらいいんでしょうか?、コツンコツンと続いた場合どのくらいたったらアワせたらいいでしょうか?。 2・潜られた場合にまた出てくるまで置き竿にしておくと聞きますが、どのくらいで見切りをつらた方がいいんでしょうか?。 3・磯竿やエギングロッドでいいんでしょうか?、タックルや他に問題があったら教えてください。 4・ネット検索して調べたんですが少ししか情報は見つけれませんでした、ぶっこみの良いサイトやブログなど知りたいです。 わからないことだらけなんで詳しい方どうぞ教えてくださいよろしくお願いします。

  • ヘチ釣りかウキ釣りどちらがよいかでしょうか?

    釣り超初心者♀です。 サビキ釣りをやったことがある程度です。 もうちょっと大物を釣ってみたいと思うようになりました。投げ釣りはやってみたのですが、自分の顔や他人にひっかけそうで怖過ぎてやめました。 投げなくてよいヘチ釣りかウキ釣りにチャレンジしてみたいです。どちらがとっつきやすいでしょうか? 対象魚によっても変わるかもしれませんがいずれはチヌを釣ってみたいです。 ヘチ釣りはタイコリールがよいと知りましたが、タイコリールとは糸を押さえていないと手を離したらどんどん糸が出てしまうんでしょうか?もしそうなら引っ張られたら力がないのでそれは大変だなとも思います、、、 あとは本牧や磯子の海釣り施設や東扇島でしたら人が多くてそんなに歩き回れない気がしまして。 だったらウキ釣りがいいんでしょうか? 買う道具も教えていただければと思います。 万能竿は持ってるのですが、 とりあえず 磯竿(当たりがわかりやすいそうなので) 道糸 ナイロン 2号 は買う予定です。

  • 釣で遠投する時の浮きの形状・重量について

    私は海釣りにて堤防よりリール付の竿で遠投し、真鯛を釣りたく日夜努力いたしておりますが,物理の観点から皆様のご助言を戴きたく投稿いたしました。よろしくお願いいたします。 釣のタックルですが、マキエを入れる籠(おもり付)を道糸の端に固定し、そのすぐ上のほうに浮きを道糸上を動ける誘導式にして、リール付の竿でブン投げます。道糸の途中に浮止めを付けていますので、遠投して着水後、錘のついた籠は沈んでいき、浮止めで浮きが止まるため、その深さで浮と籠がバランスするということになります。 籠の重量が増せば、竿を振り出した時の遠心力が大きくなるため初速が同じであれば良く飛ぶと思いますが,浮(通常発砲スチロールが主体)はそのおもりに釣り合うように大きくして浮力を付けねばなりません。大きくなると飛ばした時の空気抵抗が増えて余り飛ばなくなると思います。 そこで質問ですが、 (1)浮の形状は空気抵抗を考えると短くて太いものより細くて長いものの方がよいと思いますが,正しいでしょうか? また、目印になることもあるため、よく浮きの上部に羽を4枚ロケットのようにつけていますが,この羽は遠くへ飛ばすために役立つのでしょうか?弓矢の羽は、矢を回転させて直進性を挙げる意味があるとは聞いたことがありますが,羽は飛距離も伸ばすのでしょうか? またその羽は大きいのと小さいのではどう違ってくるのでしょうか? (2)上の説明のように誘導式にして投げると、特に向かい風の時には、浮が飛んでいるときに道糸の上のほうに上がってきてしまうことがあります。こうした仕掛けにおいて籠の重さと浮きの重さは近いほうが飛びやすいのでしょうか?それとも浮は軽くした方が飛びやすいのでしょうか?これは浮の形状は一緒という前提で結構です。 以上、よろしくお願いいたします!!

  • 初めての池釣りなので・・・

    池が会場の鱒釣り大会に参加するのですが、 池で釣りをするのも、鱒釣りも初めてで何もわかりません!! 竿だけはあります(リール付) それ以外浮きやオモリ、狙い方など ぜひアドバイスお願いします。

  • 船からのマダイのフカセ釣り

    今度の日曜日に船でマダイのフカセ釣りに行きます。 そこで竿とリールを購入するつもりなのですがどれがいいのでしょうか? おもり負荷については80号~100号だと思います。 (明日聞く予定です) 竿にはいろいろなおもり負荷があるので竿名を教えていただければ幸いです。 リールは電動リールなのでダイワのシーボーグを考えています。 いろいろ種類と品番があるようで迷っています。 ラインによって違うと思うのでこれもリールの種類を教えていただければ用途にあった品番のリールにします。 予算は竿とリールで10~15万円です。 よろしくお願いします。

  • 青物等の釣り

    私の持っている8ftのエギングロッドか錘負荷150号の2.4mの船竿と4000番のスピニングリールナイロン5号150m巻きでショアジギングなどをしたいと思っているのですが、どうなんでしょう。釣り場は福島県の鮫川河口・発電所温排水口付近です。狙うはイナダ・シーバス・コチ・カンパチ・ヒラメなどです。ルアーは15~40gのメタルジグ、シンギングミノー、フローティングミノー、エギ(軟体動物好きなので・・・。)です。 ルアーの色などもアドバイスいただければありがたいです。船竿のほうはタコ釣りセットという事で上州屋で買ったものです。その他エサ釣り(うき釣り・泳がせづり)も挑戦してみようと思っています。釣り場は河口近くの砂浜で火力発電所の温排水口周りです。メタルジグについてはトリプルフックとシングルフックのどちらがいいのかも教えていただきたいです。

  • 呑ませ釣り

    呑ませ(泳がせ)釣り よろしくです、ペコリ。(魚釣りド素人な自分です。) 最近社内で”釣り”が話題になっていて、『自分も初めてみようっ!』と思っています。 そこで、せっかくなので大きな魚を狙おうと思い”呑ませ釣り”をしようと思っています。 色んなサイトを調べていると、仕掛けも色々あります。 超簡単な仕掛けでは、道糸に”アジ”を直付けするだけ。って事も有る様です。 ”浮き"を使うのが多い様ですが、自分には解りません。(凄く遅く合わせる様ですが”浮き”の意味が解りません『向こう合わせなんでしょ?』) そこで、大きな魚を釣りたいんですが(基本は呑ませ釣りで)、どんな仕掛けが良いですか? 狙う魚は”スズキ””ヒラメ””コチ””カンパチ””ハマチ”etc(美味しい魚) また、これから道具を揃えようと思っていますが、どんな道具(竿・リール・ラインなど・・・。)が良いでしょうか? (場所は”丘(波と)”からやろうと思っています) PS、『のんびり』も良いですが、せっかくなので”呑ませ釣り”を”置き竿”にして”ルアー”で”シーバス”でもやってみたいです。 地域は”神戸”です。 よろしくです。

  • クロダイ落とし込み釣り

    最近、黒鯛の落とし込み釣りを始めたのですが、釣りポイントがわかりません。 千葉県でテトラに登ったり船で沖堤に渡ったりする場所ではない場所を探しています! その近くにエサ屋さんがあるとありがたいです。 ヒントなどでもいいので教えてください! よろしくお願いします! あとは落とし込みのコツなどもありましたらよろしくお願いします! (どこどこの針が良い、あのブランドの道糸がいい、あの竿が使いやすい、この道具はもってた方が良い、リールはどうゆうのがいい、などなども勉強になりますのでお願いします!)

  • ヤマメ、ルアー釣り

    渓流や管理釣り場でヤマメ、岩魚のルアー釣りをしているのですが キャスティングをしリールを巻くと岩場から魚が出てきてルアーを 追うのですが、途中で疑似餌と気づくのかユーターンして逃げていきます。 どうしたら食うとこまでもっていけるのでしょうか? ルアーが良くない、リールの巻く速度、他に何が悪いのですか? リールを巻く速度は、ゆっくり、早巻き、ストップ&ゴーなど色々試してますがどれも駄目です。 ルアーも色々変えてます。決して安物のルアーではありません。 主に使うのはスプーンですが、ブラウンなど大物が居そうなときはミノーを使います。 他にスピナーも持ってますがあまり使ったことがありません。 友人は餌釣りで10匹釣れるのに自分はルアーで3匹です もっと釣果を上げたいです。 とにかく釣れると言うよりアタリが欲しいです アドバイスお願いします