• 締切済み

船でのカワハギ釣りの道糸の太さについて教えてください

PE2号の道糸を使用して2回ほどカワハギ釣りに行ってきました。その時の釣果は良くも悪くもなくでした。その後道糸をPE1.5号に変えて釣りに行ったのですが、2号を使って釣った時と比べるとアタリが非常にわかりづらかったのです。一緒に言った友人は2号を使って隣で釣っていましたが「今日はアタリが良くわかる」といっていました。いつもなら私の半分くらいしか釣れないその友人はその日私の倍釣りました。 何が質問したいかまとめると、、、、道糸をPE2号にするか、それとももう少し太くするか迷っています。2号より太い方がアタリをとりやすいのでしょうか? ちなみに竿はカワハギ専用の2.1M中硬深場用、良く行く釣り船はいつもオモリ40号でだいたい水深12~25くらいのところをつります。 また、つり方はタルマセ釣りではなく、誘い釣りで攻めるつもりです。

みんなの回答

  • frf
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

カワハギ釣りでは、PE1.5号より2号の方がアタリがとりやすいです。2号よりも3号の方がアタリがとりやすい場合もあります。これは、潮の流れのせいです。例えば、湖のように、ほとんど流れがない場所では、道糸が細くても太くてもアタリのとりやすさには影響しません。しかし、沖釣りでは常に潮が流れています。カワハギでは船自体が動いていますし、表層と底層では潮の流れる方向が微妙に違うケースがほとんどです。このせいで、道糸は直線にならずに、糸フケを生じます。道糸が細くなれば糸フケは少ないですが、引っ張る力が糸フケを修正しようと働くので、アタリは伝わりにくくなります。道糸が太ければ糸フケは大きくなりますが、引っ張る力はダイレクトに伝わりやすくなります。ただし、道糸が太すぎるとこの糸フケの状態の変化が大きくアタリが伝わらなくなります。つまり、オモリと潮の流れのバランスで、もっともアタリの伝わりやすい道糸の太さが決まるのです。僕の経験上、25号-30号オモリを使うカワハギ釣りの場合は、PE2-3号が適切だと思います。

回答No.4

私も細い糸の方があたりは取りやすいと思います。 同じメーカーの、同じ糸を使用したのでしょうか?? 同じ号数でもメーカーによって太さは違います。 PEラインにも、4本撚り、6本撚り、8本撚りなどあります。撚り数が多くなるほど高性能高価格です。 船のえさ釣りラインよりジギング用のほうが高性能だと思うので一度試してみてはいかがでしょう??ただし、少し高いのが難点ですね。

u_zanet8411
質問者

お礼

ありがとうございました。試してみます

  • kanpati
  • ベストアンサー率27% (166/599)
回答No.3

#1の方に同意見ですが、追加で・・・ 私ならば水深12メートルなら重りを20号にしますね!! 40号じゃ重過ぎます。

u_zanet8411
質問者

お礼

船宿の決まりで40ごうなんです 

  • a-funatsu
  • ベストアンサー率34% (115/335)
回答No.2

私も1.5号と2号で購入するとき悩みました。 釣具店の人や、いつも行く釣船の船長はNo.1の方が言っておられるように、細い方が当たりが取りやすいと言っておりました。 私は2号を結果選んだんですが、それは根カカリなどで不安があったためと、数釣りにこだわらない方なので2号にしました。 しかし、夏、州の崎にイサキ釣りに行ったら、そこの中ノリさんは「4号じゃ当たり取れないかもしれないから、6号のリールを使った方がいいよ」・・・ココは太い方が当たりが取りやすいと言う考え方の船でした。何か理由があるのかもしれませんが、そうなると真実はどっち???なのと言う状態です。 あまり参考にならないでゴメンナサイ。

u_zanet8411
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • bacchus78
  • ベストアンサー率36% (58/158)
回答No.1

PEに限らず道糸は太いほど潮流の影響を受けやすく、結果としてアタリがわかりにくくなると思います。 しかし、2号と1.5号、水深12~25くらいという条件ではそれほど大きな違いが出るとは思いません。 u_zanet8411さんの場合には道糸以外の条件、仕掛けや水温による活性の違いなどが影響したのではないでしょうか。 同じような条件なら私はPE1号を使います。

u_zanet8411
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

専門家に質問してみよう