センター試験 新課程と旧課程の違いとは?

このQ&Aのポイント
  • センター試験が新課程と旧課程に分かれていますが、具体的に何が変わったのでしょうか?
  • 新課程では、分野ごとの問題が深く掘り下げられ、一部の分野が削除されています。
  • 数学や生物など他の科目でも同様の変更があるかもしれません。詳細について知っている方や情報がある方は教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

センター試験 新課程、旧課程の違いって?

センター試験が、今年から新課程、旧課程とあると思うのです。申込書やホームページもみましたが、どちらにも、「旧課程者用」とかはあるのですが、具体的に、どの分野が新課程になり、削除または追加または移動されたのかがわかりません。 たとえば、化学は分野が削除されたので、今年は、それぞれの分野が深く問われると書いてあるのを見たのですが、新課程になり、どの分野が削除されたのかわかりません。 数学や生物等もそうだと思うのですが、新課程と旧課程の違い、どの分野が、削除、追加、移動されたのかご存知の方いらっしゃらないでしょうか。または、そのようなページをご存知の方はいらっしゃいませんか。もし後zんじならば、教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • goodo
  • お礼率84% (1270/1500)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.1

参考URLで、化学、数学、生物など、新旧の分野の比較があります。 参考にしてください。

参考URL:
http://www.jukensei.net/contents/d_juken/log/eid1.html
goodo
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございました。参照URLを見せていただきました。これで対策したいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 旧課程者が受ける18年度センター試験

    今年大学入試失敗して浪人したものです。 今年のセンター試験の理科は、生物IAと地学IAを受験しました。浪人したものだけ(旧課程履修者)は来年のセンター試験でも理科は新課程をわざわざ受けなくても、今年と同じように理科はIA科目で受けれるみたいです。 そこで質問なのですが、僕は来年も生物IAを受けようと思ってるんですが志望校大学の入試ホームページには新課程用受験科目だけがのっているだけで、来年も理科IAが対応してるかどうかわからないのです(今年は理科IAでも受験できました)がどうやって調べれますか? もしかしてわざわざ理科総合A・Bや生物Iなどの新課程科目を勉強しなくてはならないのですか? 理科の旧課程IA科目は旧課程IBや新課程Iよりもかなり簡単で(今年は94点取れた)来年のセンターでもどうしても利用したいのです・・・・・ 返答お願いいたします!

  • センター試験旧課程受験について

    2015年度の大学入試センター試験についてですが、物理1化学1共に旧課程で出願しました。予備校も理科は旧課程を薦めていましたし、僕も昨年の物理化学ともに100点でしたので、今年もいけると思っていたのですが、ここにきて、旧課程がかなり難化するという噂をよく耳にします。対策としては、駿台の実践問題集の昨年版と、過去問を20年分やるつもりですが、もっと何かやったほうがいいでしょうか?

  • センター試験の旧課程用問題について

    今度のセンター試験では移行措置で数学2Bなどの旧課程問題が用意されますよね。 数学2Bの問題は設問ごとに旧課程用と新課程用の問題を選択できるんですか?それとも旧課程用の問題を選択したかったら、その場合2題とも旧課程の問題を解かないといけないんですか? 前回の課程変更の時とかはどうだったんでしょうか?

  • 生物・数学の旧課程と新課程の違いと勉強方法

    現在社会人です。 2年後もしくは3年後にセンター試験を受ける予定の者です。 受験科目が国語・英語・数学IAIIBが必須、理科から物理基礎・化学基礎・生物基礎から2科目もしくは物理・化学・生物から1科目を選択です。 恥ずかしながら高校の頃の勉強内容はほぼ忘れているので、教科書レベルからやり直しています(高校の時の教科書を使って)ですが教科書の内容が変わったと聞いてどうしたものかと悩んでいます。 調べてみましたが新課程と旧課程の違いがわからないのでこちらで質問しました。 数学ですが旧課程の教科書を使いながら勉強しても問題ないでしょうか? 理科科目は物理・化学・生物のどれかを選択するとして基礎を勉強してないと難しいですか? 質問内容がごちゃごちゃしてしまいすみません。

  • 新課程について

    今年浪人して新課程で困っています。特に数学、化学、生物です。特にセンターに出る範囲です。 数学は数列がBになったのなら、センターIAの選択は平面幾何しかないのでしょうか? 化学も質量モル濃度は出るけど、体積モル濃度は出ないとか、気圧の単位が変わったとか、そういう詳しい話を教えてください。 生物は、水素伝達系が電子伝達系になったとか、新しく増えたところとかについて教えてください。 とりあえず何でもいいので、新課程について教えてください。また新課程についてまとめてあるサイトでもかまいません。よろしくおねがいします。

  • 旧課程と新課程

    今年浪人するものです。 旧課程だったのですが、数学・理科が必要になり高校時代もずっと避けていたのでものすごく苦手です。 ですが浪人が決まった以上避けられないのですが何から始めれば良いのかわかりません。 そこで聞きたいのは、 理科の中でも生物・物理でしたら計算よりも暗記を得意とする生物の方がいいでしょうか? 私立のどの学部も数学・理科が必要と思いますが どの大学も共通して受けられられるでしょうか? 基礎から始めたいのですが、何から勉強すればよいのでしょうか?

  • 旧課程と新課程

    数学1Aと数学2Bは旧課程から新課程への移行で 内容はどうかわったのでしょうか? どなたかご存知の方、教えてください。お願いします。

  • 今年の新課程のセンターを受けようと思う旧課程の大学1年生です。

    僕は一浪したあと私立へ入って来月から大学一年生なのですが、今年は後期専願で国立を受けようと思っているので、今年度のセンターで英語、国語、公民(倫理)、数学IAの4科目を受けようと思っています。 そこで質問なのですが、旧課程の教育を受けた私は(下記の大学入試センターが告知した内容に従えば)、新課程のものではなく今年と同じ旧課程の問題形式、出題範囲のものを受けられるのでしょうか。新課程で新たに追加された内容を勉強する必要はなく、これまでやってきたようなセンター対策を今年もつづければ事足りるのでしょうか。 もし新たに勉強しなければいけない内容の範囲が上記の科目にある場合、指摘してください。よろしくお願いします。 (参考)旧教育課程(平成元年3月文部省告示の高等学校学習指導要領に基づく教育課程)を履修した高等学校卒業者等に対しては、出題する教科・科目の内容に応じて配慮を行うものとし、平成18年度センター試験においてその措置をとる。

  • センター試験の数学の旧課程の過去問を買ったのですが、新課程になってやらなくていい問題は何番ですか?

    センター試験の数学の旧課程の過去問を買ったのですが、新課程になってやらなくていい問題は何番ですか?

  • 旧課程の参考書について

    現在高一の国公立医学部志望のものです。 受験は平成24年度になります。 理科の旧課程、現行課程について質問させて頂きます。 私は化学・生物受験なのですが、先日知人から 「チャート式 要点と演習 新生物IB・II」 「新・化学入門 化学IB・II(駿台文庫)」 「新・化学入門問題演習 化学IB・II(駿台文庫)」 の三冊を譲りうけました。 しかし私はI・IIで勉強しているものですから、この参考書を受験まで使い続けていくべきか、悩んでおります。 旧課程と現行課程において、IBからIIに移行した項目や、削除された項目などいろいろ調べてみましたが、上記の参考書を使うメリット、現行課程の参考書を買いなおすメリットがいまいちわかりません。現行課程用のを購入しなおして、安心したほうがいいでしょうか。 ご意見お待ちしております。