雇用主に延期された転職先の内定

このQ&Aのポイント
  • 私の部下である看護師が転職先の内定を延期されました。
  • 現病院の退職手続き中に急に延期の通知があり、彼の意志とは異なる状況です。
  • 職業選択の権利が保障されている中で、彼の意志を通すことは困難です。
回答を見る
  • ベストアンサー

雇用主に、転職先の内定を延期された。

私の部下の看護師の事です。 彼は、現病院を特に問題もなく8年間努め 今年10月に、某日赤病院に転職を希望し試験を受け合格 日赤病院長の印のある内定をもらいました。 その後、現病院の退職手続きをする段階で(来年1月希望) 現病院長が激怒し、先方の院長に面談。 二人の話し合いの結果、彼の転職は1年延期になったと 一方的に彼に話がありました。 もちろん、彼の意志とは全く違います。 で、 彼から相談を受けてるのですが 私も雇われの身ですので、ながいモノには巻かれろ 的な話しかできず、困惑しています。 職業選択は憲法で保障されているはずです。 彼が、かわいそうでなりません。 このような場合、彼の意志を通すのはむずかしいものでしょうか よろしくお願いします。

  • alamp
  • お礼率88% (8/9)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.1

 こんばんは。  ご質問のポイントは、内定の法的効力と言うことだと思いますので、その観点から書かせていただきます。  民法上は、会社の募集が契約申し込みの誘引、応募ないし受験が契約の申し込み、合格通知が契約受諾とみなされていますが、一部では合格通知が契約の申し込みで、誓約書の提出が契約の受諾とみる説もあります。  つまり、こうした採用内定手続きの法的根拠、採用内定取り消しの要件、内定取り消しが損害賠償請求権を生じされるかどうかなどは、意見が分かれているところです。  労働契約の締結は、市民法上の契約自由の原則によって当事者間の自主的な意思によって決定されるべきものですが、契約が締結されると当事者は従属的労働関係に入ることになるわけですから、さまざまな労働法の適用を受けることにもなります。  使用者による契約の解除(内定取り消し)は、被内定者にとって著しい不利益を伴うことが予想されるわけですから、法的には厳しく制約されるとする説と、内定通知は契約の予約行為であるから、労働法上も民法上も大きな制約を受けることにはならないとする説もあります。 ・内定通知=労働契約予約説  内定通知の労働契約予約説については、以下のような考え方です。 (1)複数の会社から内定通知を受け、誓約書をそれぞれに提出する者も少なくなく、内定通知・誓約書提出を労働契約の締結とすると複数の労働契約が成立することになる、 (2)内定通知後に被内定者が内定を辞退することもあり、それに対して債務不履行責任を追及することは困難であるから、そうした拘束力しかもたない合意は法規上の契約とはいえない、 (3)内定通知から就労までに長期間要する場合、そもそも労働条件が確定していないので、契約締結の前提がない、 (4)現に就職しているものはは就業中であり、それとの労働契約による債務・債権関係は矛盾する、 (5)内定通知が「労働契約の予約の内定」である旨を明記してあれば、それは労働契約締結までの準備段階を意味しており、そのことを契約成立とみることは契約自由の原則に反する、 などの理由から採用内定あるいは誓約書の提出をもって労働契約が成立したとは解釈せず、入社・就労によって労働契約が成立するとしています。 ・内定通知=労働契約成立説  これに対して、契約成立説では、以下の考え方をします。 (1)労働契約も非排他的な債権契約であるから、複数の契約締結も法理論上は排除されない、 (2)労働契約の履行を強制することは法的に困難であるばかりか、労働法上は、労働者の契約解除(退職)の自由は保障されているのに対して、使用者の契約解除(解雇)は厳しく制約されている、 (3)労働条件を明示しない労働契約は労働基準法第15条に反するが、求人票や会社案内でその概要を提示しているので契約成立そのものを否定する根拠にはならない、 (4)労働契約が成立しても、そのことが直ちに就労を意味するわけではないから、就学と就労という二重性は発生しない、 (5)内定通知や誓約書は、会社が一方的に作成した文書であり、それに同意したからといって採用内定の法的性格を変更することはできない、 などとして予約説に反論しています。  もちろん、採用内定問題については、その法的解釈は多様であって、予約説や契約成立説だけに限定することはできませんし、それぞれの説もその法的な根拠については一様ではありません。  で、気になるのが判例ですが、  これまでの判例によれば、採用内定・誓約書提出が客観的かつ合理的に当事者の合意によるものと解釈されれば、採用内定によって労働契約が成立したとしています。  このように、内定通知もしくは誓約書の提出をもって、労働契約が成立したとすると、会社と就業予定者とは一定の労働関係に入ることになるわけであるから、その契約解除は法的に制約されることになると思われます。  もちろん、この契約は今回の場合は、一方の当事者が退職を前提としての就労中の地位にあるから、退職できなければ契約を解除することができますし、契約は現在の就労の終了後であるなどの制約条件がついた労働関係ということになると思われます。  したがって、就労を前提とした労働基準法は適用されませんが、非就労状態でも労働によって生活する意志をもつ者の労働を保障する労働法の規定は、そうした制約を前提として一部適用されると考えられます。 大日本印刷事件(最高裁昭和54年7月20日判決)では、採用内定を「解約権留保付労働契約」とし「卒業後の就労を期して、他企業への就職の機会と可能性を放棄するのが通例であるから、就労の有無の違いはあるが、採用内定者の地位は、一定の試用期間を付して雇用関係に入った者の試用期間中の地位と基本的に異なることはない」と述べています。 (結論)  以上を勘案しますと、現職を辞職できない限り、新職に就労する契約の破棄、つまり内定の取り消しが出来ると思います。  現職を辞職するためには、通常は、会社(病院)で雇用者と労働者間で労働協約が結ばれており、それに退職の場合○ヶ月前に申し出ること、と言う定めがあればそれにしたがって申し出れば、○ヶ月過ぎれば労働契約は解除、つまり退職できますし、労働協約に定めがなければ、民法の定めに従うことになりますから、2週間前に退職を申し出て、2週間が経過すれば退職できます。  ただし今回のケースは、法律的には転職が出来たとしても、多分、色々紆余曲折を経る事になりそうな気がしますから、それで果たして転職先でうまくいくかが心配されるところですし、貴方もそれを心配されておられるんじゃないかと思います。  世の中には、法律で割り切れないことがあるという見本みたいですね。残念ですが。

alamp
質問者

お礼

o24hit さま 詳細な返答を頂き、ありがとうございます。 >世の中には、法律で割り切れないことがあるという見本みたいですね。残念ですが。 理不尽ですが・・そのようですね。 彼も、納得がいかないらしく しばらく待って先方から連絡がなければ 話を聞きに行ってくると息巻いています。 ひとつ、不安定要素として 内定が一年後に伸ばされたのですが 一年後に確実に就職できる確約を取ることは可能なのでしょうか? このまま、退職することもできず 一年後に転職もできないとなると 彼にとって、ほんとうに理不尽な事になってしまいます。 重ねて質問で、申し訳ありません。

その他の回答 (1)

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.2

 早速のお礼恐縮です。 >ひとつ、不安定要素として内定が一年後に伸ばされたのですが一年後に確実に就職できる確約を取ることは可能なのでしょうか?  先にも書きましたが、労働協約が結ばれていれば、それに従って退職手続きをすることになりますし、労働協約に定めがなければ、民法の定めに従うことになりますから、2週間前に退職を申し出て、2週間が経過すれば退職できます。  労働協約での退職の申し出は、不合理に長く規定するのは認められません。例えば、「半年前までに退職を申し出ること」などの、長い期間を規定することはできないと言うことです。今回のケースでは1年間の延伸ですから、例え労働協約で定めがあっても、1年前と決められていることはありえません。  以上から、今からしておけることと言えば、 ・現勤務先で、一年先に退職する旨の退職願を出しておくこと ・新しい勤務先から、一年先に採用する旨の内定通知書を(くれるかどうか分かりませんが)貰っておくこと ぐらいでしょうか。  「確実に就職できる確約」としては、現勤務先で、一年先に退職する旨の退職願に対し、退職を認める文書を貰っておくことが一番ですが、労働関係法では、今の時期に一年以上先の退職を認める文書を発行する義務は(多分)ないと思いますから、くれるかどうかは何とも言えないです。

alamp
質問者

お礼

本日、彼が先方の病院へ出向き、院長、看護部長と面談でき 近隣の同業者の事なので、一年間がまんして 来年来るようにとの話があったそうです。 彼自身、納得ができたようなので 一応、一件落着です。 一年後の採用については、書面では、出しようがなかったようですが、 悪いようにはしないでしょう いろいろ細かいご指導をしてただきまして 本当にありがとうございました。 では、失礼します。

関連するQ&A

  • 転職先の雇用主に内定延期をされた場合

    転職先の雇用主に内定延期をされた場合 8月10日に、会計システムを作るIT関連の会社から、事務職の内定を頂きました。 内定者は2名で、 私はリクルートエージェントを介しての応募。 もう一人の方は、ネット媒体(とらばーゆ)からの応募。 そちらの会社は、2人同時に教えることが困難だということで、私の入社日を10月1日からにしてほしいと言われ、承諾しました。(もう一人の方は8月2週目から入社) 8月26日に、懇親会を兼ねた飲み会が開かれ行ってきました。 入社が楽しみだとそのような話もしていました。 そして、9月26日にリクルートエージェントに必要書類の提出に行くと、内定を出した会社の人がきており、その時に「内定取り消しではないが、延期してほしい。」といわれました。 そして、その延期は期間も分からず、状況が今後どうなるかわからないのでそのとき悪くなっていたらどうなるか分からないと言われました。 理由は、競合他社が今までなかった新製品をだした(現行はハードやソフトを作って売っていたのが主流だったが、競合他社は日本初のクラウドコンピューティングによるシステムが完成しかけ)ということで、既存顧客の買い控えが続いており経営が不安定。 事務を教える立場の方も営業に回っており、教える状態ではないらしいです。 私はこの一ヵ月半、正社員になれるという事で安心して、就業もしていませんでしたし、就職活動もきっぱりやめていました。収入はなく、非常に厳しい状況です。 家族や友人にも多数の方に報告し心から喜んでくれていました。 そして、懇親会まで開かれたのにも関わらず、5日前にして、内定延期といわれ・・・ 8月の時点で1回、そして今回は2回目です。 悔しくて仕方ありません。 あんなに喜んだのに・・、その期間なにもしてないわでなおさら一ヵ月半の期間を返せと思うくらいです。 この会社は私に対して内定取り消しはしないけど、今後どうなるか分からない。来て欲しい気持ちはあるがいつになるかわからない、内定はだしてるが私に他の企業の正社員としてうけてもらってもかまわないと言われました。 すごく都合よすぎる話だと思います。卑怯です・・。 1人の人生を左右する責任あることだと思います。 仮に経営状況が悪化したとしても、それを予見できなかった責任は会社側にあると思います。 この会社からいくらかもらうことはできないでしょうか? (補償されないのか)不当ではないか? また、どうしたらよいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 退職・転職について(転職先の内定取得済です)

    初めまして。大学病院で4年目の看護師をしております。 私の退職に際し、必要な行動や認識の持ち方、不足点、上司との話の進め方について何かご助言賜りたく投稿します。 できるだけ職場との関係を崩さずに退職したいと思っております。 現状・経過を簡単に記します。 <昨年12月> 翌年9月で退職の意向を病棟看護長に伝える。 病棟看護長より「部長室に話しておく」と返答あり。 <本年3月末> 再び退職の意向を病棟看護長に伝える。 病棟看護長より「部長室に話してある、再度伝えておく」と返答あり。 <本年4月中旬> 病棟看護長に9月入職枠で転職活動を始める意向を伝える。 病棟看護長より「再度部長室に伝えておく」と返答あり。 <本年5月末> 病棟看護長に再度、9月入職枠で転職活動している旨を伝え、8月末退職の意向を伝える。 病棟看護長より「9月退職の意向は認識しているが3月まで頑張れないか再度考えておいて欲しい」との言葉あり。 <本年6月中旬(今週)> 他病院の面接を受け、内定頂く。 翌日病棟看護長に報告したところ、「部長室に内定の件を伝えたら、病院としては退職の許可をしていないのに就職活動し、内定をもらうのはおかしい。4月に伸ばせないか確認しなさいと指導があった」と言われる。 現在、来週明けに病棟看護長、看護部長室担当者との面談を希望し、調節して頂いている状況です。 以上のような経緯がありました。 わたしには「病院を退職する日時は未定。直属の上司に9月退職に向けて転職活動をするとゆう意向を伝え、相互認識ある中で転職活動を始めた」という認識がありました。退職願はまだ提出しておりません。 内定を頂いた病院の面接の際にも「現職の上司には9月入職枠で転職活動する旨を伝えた上で就職活動している」という現状を伝え、9月入職とゆう条件のもと内定を頂きました。 (前提として、現職の病院では原則年度末退職というルールがあります。それを理解したうえで、前年度末ではなく、今年度9月での退職を希望しておりました。実際に年度末以外の期日で退職するスタッフはおります) 私としては、9月入職の意向を伝え了承得て転職活動した経緯があるため、希望通り8月末退職・9月入職で話を進めたいと思っております。 「4月入職に伸ばせないか確認しろ」に対しては、面接の際に9月入職で話進めているため、再度確認はしない予定です。私の信用問題に関わるとも思っております。 長くなりましたが、質問させてください。 トラブルないよう準備してきたつもりでしたが、若輩者で、実際には不備があったのだと恥じております。 私に退職する資格はないでしょうか。どう間違えてしまったのでしょうか。今後部長室との面談を進める中で、退職するためにどう話を進めるべきか、何が不足しているかが知りたいです。 また、退職金を頂けないなどの条件出された場合どう対応すればよいでしょうか。 結果不十分であったことの謝罪とともに9月退職の希望、転職活動の経緯は伝えようと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。 (カテゴリー転職 でも 質問させていただきました。)

  • 内定承諾書の提出延期。どのくらいまで大丈夫でしょうか。

    就職活動をしている大学4年生です。 先日、地元の信用金庫から内定を頂き、1週間ほど前に採用内定通知書が届きました。 内定誓約書を5月15日までに提出するようになっています。 通知書には加えて 「併願状況により提出期限の延期をご希望の場合は、その旨期限前にご連絡願います。誓約書提出後にご辞退の無きようご理解とご協力をお願い申し上げます。」 とありました。 そこで相談です。 提出期限を延期して頂こうと思うのですが、採用側の準備なども考えると、どのくらいまでの延期を申し出ても良いものでしょうか。 同封されていた今後のスケジュールでは、8月下旬に内定者研修と懇親会が行われるそうです。 その信用金庫は志望度が高い方なのですが、より志望度の高い地方銀行の先行がこれから行われ、その地銀の採用スケジュールによると“内々定5~6月”とあります。 さらに現在、私は地方公務員(市役所)も視野に入れています。 信用金庫の選考の最初にあった面談でもそのことは伝えました。 市役所の昨年の試験日程を見ると、一次試験の合格発表が8月8日、三次試験の合格発表が9月6日でした。 とは言ってもきちんと公務員試験の勉強もできていないので…正直一次試験に通るかどうかも難しいのではないかという感じです…; でもやらずに諦めてしまうのも嫌なので受けようと考えています。 とても甘すぎる考えだとは思いますが、それでももしも公務員試験が順調にいくことも考えて、8月,9月までの延期を申し出るのはさすがに非常識ですよね…; せめて地方銀行の方の6月いっぱいまでは延期させて頂けるものでしょうか…。 だらだらと長くなってしまい申し訳ありません。 宜しければアドバイスお願い致します。

  • 転職したいのですが・・・

    現在、皮膚科の事務をしており、転職を考えています。 次の志望する病院の院長と今の院長が仲がよいと話は伝わってしまうのでしょうか? 退職理由をどのように言うべきでしょうか? このような質問をしてすみません。

  • 転職先入社日延期理由について。

    40歳妻・子2人の会社員です。 転職をずっと考えてきていましたが年齢的に条件が合わずずるずるときておりましたが、以前の勤務先の上司だった方と何度か面談し8月末に待遇の条件での話しがありまとまりました。 ※転職先の情報としては一部上場企業で誘ってくれた方の配慮から社長を除く役員全員と面談までしてます。 現会社の引き継ぎを含めて9月末退職10月初旬入社で進めていこうと考えていましたが、7月下旬にうけた人間ドックで胃潰瘍がみつかりさらに8月末に早期胃癌の告知がありました。早期胃癌ということもあり10月初旬に手術して復帰は術後2か月位で見とけば大丈夫ですよと医師から説明がありました。※病気の細かい経緯は省略させて下さい。 ※現会社は前勤務先で働いていた方たちと独立し社員は7人の会社で給料的には標準ですが人間関係がうまくいかずずっと自分を出せないまますごしてきてます。※やめれば早いのですが一度転職をし給料が下がったこともあり家族を養うため簡単には退職できないので我慢してきました。 ここからが皆様にお聞きし参考にしたいのですが、転職先の入社日を10月上旬から12月上旬に変更するについてどのような連絡をしたらいいでしょうか? 本来でしたら本当のことを話し延期のお願いをするのがいいとは思いますが、自分としては現在の病気のことは伏せておきたいたいです。 35まではいい条件の会社はたくさんありますが40になると条件にあう会社はなかなありませんし、現会社は年俸制のため、年収がよくても月の給料はほとんどさがります。 文章にまとまりがないかもしれませんが、どうか皆様のお知恵を貸して下さい。 よろしくお願いします。

  • 転職活動中のものです。内定について

    閲覧して頂きありがとうございます。 転職活動中の20代前半のものです。 転職活動は初めてで、内定について不安になり質問をさせて頂きました。 以下の場合における採用の確率を教えて頂きたいです。 先日、第一希望の企業の筆記試験を受け、後日面談を行いました。 (面接ではなく面談でした) 採用担当の方の一存で採用が決まると事前に伝えられ(その方に最終決定権がある、ような印象をうけました) 面談の感触は我ながら良い感じであったと思え、一時間ほど採用担当の方と会話も盛り上がりました。 そして面談のさい、このようなことがありました。 ・若いのにしっかりしている(もともと高卒で働いていました)と言われ、私を評価しています、と褒めて下さった ・すぐに入社できるか質問され、まだ面接が残っているから〇日までに連絡しようと思うが、待ってくれるかと聞かれた(待ちますと答えました) ・余程の人が来なければ採用、と言われた ・採用担当者の方は業務内容を詳しく説明して下さり、辞める人を見るのは悲しいので入社後も困ったことがあったらこまめに相談してほしいという話をされた。 余程優秀な方が来られればわからないが、評価している、おそらく採用すると言って頂いた時、嬉しくて涙ぐんでしまいました。 その後、面談が終わったあとも、私の希望する部署の様子を見せて下さるなど、とても丁寧な対応をして下さり、嬉しかったです。 しかしはっきりと採用すると聞いたわけではなく、 連絡の期限の日付まではまだ少し遠いので不安で寝れません。 企業に対しても良い印象をもち、期待が高く、もし採用されそうであれば事前に自分が出来る範囲で勉強などもしておきたいと思っていました。 しかし自分は今まで高卒で学校推薦での就職しかしたことがなく、いまいちわからないです。 もしかすれば不採用になるかもしれない…と、暗く考えてしまいます。 この場合、採用していただける確率は何パーセントくらいあると思われますか? (ちなみに、私の希望する部署では良い人が居れば2~3名採用する、と言っていました) 自分ひとりで悩んでしまうので、意見を頂けると嬉しいです。

  • 転職

    半年前にA病院を退職。 退職理由は引っ越しでした。 しかし、いろいろあり実家に戻ることになりました。 2週間前にB病院へ面接、1週間前に内定通知をもらいました。 9月から出勤することになったのですが… 数日前からA病院のスタッフから『今どこにいるの?院長が心配してるよ。』と連絡がありました。 そのスタッフとはあまり仲良くないのでおかしいなぁと思っていました。 すると、次の日にまた別のスタッフから『今夜勤してるんだけど、院長がいきなりきて!○○さんこっちに戻ってきてるみたい。B病院の院長から連絡きて○○さんってどんな人って聞かれたんだよねー。転職活動してるみたいだからわざわざ新しいとこいかずうちに戻るよう説得してくれないって言われたの。院長戻ってきてほしいみたい。きてくれない?』と連絡がきました。 確かにA病院とB病院は同じ区内にあり同じ科なのでつながりはあるのはわかっていましたが露骨にそんなことされたことに少し嫌な気持ちになりました。 確かに仲のよい間柄ならこんな人面接きたけどやめた理由は?仕事ぶりは?と気になり聞くことあると思います。 A病院の院長がわざわざ連絡してくるわけでもなく、スタッフを使いうちに戻ってきてほしいなんて。私が転職してることA病院のスタッフにバレてしまったこと、またB院長がわざわざA院長に連絡したこともバラしてしまい信頼もないですよね。 それを知った私は9月からどんな顔して働けばいいのでしょうか? また内定前に身辺調査的なことをした上での内定ならいいのですが、内定後に院長同士連絡をとっていたのなら内定取り消しもあるのでしょうか? A病院スタッフから連絡きたのが最近なのでA院長は内定取り消しを見込んでうちに戻るよういっているのでしょうか? 私はなにも知らないふりして9月から出勤していいのか、それともB病院に連絡とり事実関係を聞いた方がいいのかどうしたらよいのでしょうか? アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • 看護師の退職および転職について

    初めまして。大学病院で4年目の看護師をしております。 私の退職に際し、必要な行動や認識の持ち方、不足点、上司との話の進め方について何かご助言賜りたく投稿します。 できるだけ職場との関係を崩さずに退職したいと思っております。 現状・経過を簡単に記します。 <昨年12月> 翌年9月で退職の意向を病棟看護長に伝える。 病棟看護長より「部長室に話しておく」と返答あり。 <本年3月末> 再び退職の意向を病棟看護長に伝える。 病棟看護長より「部長室に話してある、再度伝えておく」と返答あり。 <本年4月中旬> 病棟看護長に9月入職枠で転職活動を始める意向を伝える。 病棟看護長より「再度部長室に伝えておく」と返答あり。 <本年5月末> 病棟看護長に再度、9月入職枠で転職活動している旨を伝え、8月末退職の意向を伝える。 病棟看護長より「9月退職の意向は認識しているが3月まで頑張れないか再度考えておいて欲しい」との言葉あり。 <本年6月中旬(今週)> 他病院の面接を受け、内定頂く。 翌日病棟看護長に報告したところ、「部長室に内定の件を伝えたら、病院としては退職の許可をしていないのに就職活動し、内定をもらうのはおかしい。4月に伸ばせないか確認しなさいと指導があった」と言われる。 現在、来週明けに病棟看護長、看護部長室担当者との面談を希望し、調節して頂いている状況です。 以上のような経緯がありました。 わたしには「病院を退職する日時は未定。直属の上司に9月退職に向けて転職活動をするとゆう意向を伝え、相互認識ある中で転職活動を始めた」という認識がありました。退職願はまだ提出しておりません。 内定を頂いた病院の面接の際にも「現職の上司には9月入職枠で転職活動する旨を伝えた上で就職活動している」という現状を伝え、9月入職とゆう条件のもと内定を頂きました。 (前提として、現職の病院では原則年度末退職というルールがあります。それを理解したうえで、前年度末ではなく、今年度9月での退職を希望しておりました。実際に年度末以外の期日で退職するスタッフはおります) 私としては、9月入職の意向を伝え了承得て転職活動した経緯があるため、希望通り8月末退職・9月入職で話を進めたいと思っております。 「4月入職に伸ばせないか確認しろ」に対しては、面接の際に9月入職で話進めているため、再度確認はしない予定です。私の信用問題に関わるとも思っております。 長くなりましたが、質問させてください。 トラブルないよう準備してきたつもりでしたが、若輩者で、実際には不備があったのだと恥じております。 私に退職する資格はないでしょうか。どう間違えてしまったのでしょうか。今後部長室との面談を進める中で、退職するためにどう話を進めるべきか、何が不足しているかが知りたいです。 結果不十分であったことの謝罪とともに9月退職の希望、転職活動の経緯は伝えようと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 転職

    転職活動を2か月ほど続け、希望の会社から内定がいただけたため、現職の上司に退職の意思表示をしました。 ですが、直属の上司からは「どうしたの?」「今ここでハイ分かりましたと受理できる話ではないから、さらに上司に報告します」と言われました。 さらに上司からは面談をされ、退職しないように説得され、挙句「あと一年やってみたら?それでもダメならもう止めない」「ここで分かりましたと受理は出来ない。まだ(説得を)あきらめてはいない」「さらに上司に報告します」と言われ、さらに上の上司と面談をすることになりました。 転職先が内定していることは伝えていませんし、伝えずに辞めるつもりです。 問題なのは、、、 私がしているのは悩み相談や、待遇や環境の改善を要望しているというわけではありません。私が上司の面談に応じているのは少しでも円満に退職届を受理してもらうためであって、退職理由も問われたから答えてるだけです。あとは残された人たちのために少しでも環境が改善されたらいいな、位にしか思っていません。 ですが上司は面談を、私を引き留めるために行っています。 話し合いが平行線です。 夜勤もあるシフトの仕事なので、3月31日付けで退職し、さらに有休も消化させるために迷惑をかけないように早めに伝えましたが、すでに上司は来月のシフトを組み始めています。丸っと残っている有休も消化させたいと伝えてありますが、それもどうなっているのかわかりません。 すでに退職の意思は固まっていることを分かってもらうにはどうしたらいいのでしょうか。 面談の過程で何度も言っているのですが、まだ説得の余地はあると思われています。

  • 婚姻届けの延期について

    現在26歳、東京在住のものです。 交際中の彼と来月に籍をいれる予定ですが、私が転職活動中ということもあり入籍を仕事が決まるまで延期したいと思っています。 ですが、彼と同棲をはじめる時に彼の会社で同棲をはじめてから3ヶ月以内に結婚することを前提に家賃補助の額をあげる制度があり、そのことで現在入籍を遅らせることができません。 同棲を開始したのが11月1日なので、2月1日までに入籍をしないと彼曰く、契約違反になるそうです。 婚姻届は本人達の合意のもとで提出するものだと思うので入籍を延期するのが会社の契約違反になるというのがいまいち理解できません。 入籍を延期したいのですが、彼の立場も考えると強く追求できません。 このようなご経験をされた方はいらっしゃいますか? または、似たような話をきいたことがある方はいらっしゃいますか? ご回答いただけると幸いです。