• ベストアンサー

えぇ~こんなことってあるんだ!?

VTR1000Fの回答

  • VTR1000F
  • ベストアンサー率36% (62/170)
回答No.4

こんにちは、ガシャポンでは無いのですが… ダイドーのフェラーリミニカーキットで、前輪が2セット入ってて、後輪が入ってなかった事があります。 チョコエッグの戦闘機で、増設タンクとミサイルの数が間違ってた事も有ります。 どちらも面倒だったんで、そのまま組み立てちゃいました。(笑)

ren96
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! よく組立てられましたね~(笑) 私は昔パズルでなぜかとある1ピースが二個入っていました(笑)

関連するQ&A

  • ガンダムSEED DESTINY での シンとルナマリアの関係を教えて下さい。

    今さらの質問で申し訳ありません。 検索しても見つからなかったので質問させていただきます。 今ガンダムSEED DESTINYの再放送を見ています。 45話「変革の序曲」?が放送されたのですが、その中で シン・ルナマリア・レイの3人が月のレクイエムを破壊する作戦を話し合った後 シンとルナマリアが恋人同士の様な抱擁・会話をしたのですが この二人は恋人同士なのでしょうか?だとしたらいつからですか? もしかして何話か見逃しているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ガンダムSEED DESTINY 最後の力の予告について!!

    50話の予告のほんとに最後の方に、 デスティニーが、シャイニングフィンガーで、 襲いかかってくるシーンが流れたとおもうんですけど、その襲い掛かられるガンダムが、頭部の後ろ姿しかうつらなかったんですが、ビデオで確認してみたら、なんかインパルスっぽいんですよ!最初はフリーダムかなっておもったんですけど、よーく見るとインパルスっぽいんですよ!なんか話の展開からして、シンがルナマリアに襲い掛かる なんてあるんですかね!? もしビデオ録ってる片がいたら、是非確認してみてください!!

  • ガンダムSEEDDESTINY

    ガンダムSEEDDESTINYに、ついての疑問。 主人公は、シン・アスカですが・・・なんだか凄い主人公だなぁ~と思うときがあります。 意外ときつい役柄だなぁ~とか。 主人公のわりに登場回数も少ないなぁ~とか。 それは、前作でのキラやアスランが今回もわりかし多く登場するからなのでしょうか? これからシンが、物語の中で成長してゆくのか・・・? みなさんはシンについて、どう思いガンダムSEEDDESTINYを見ていますか? 興味があるので、ご意見をお聞かせ下さい。 これからどんな話に発展していくのか楽しみです(^_^)

  • 左足の感覚がない

    昼ごろ起きて40分くらい経ってから 左足がおかしくなりました 感覚がなくそして右足からちょっと痛みが感じます… 今までにこんなことなあったものですから どうしたもんかと慌ててます 大きな病気なんでしょうか? お心当たり、または経験があるかたなど教えてくれれえば嬉しいです

  • もしもバンダイ以外がガンプラを発売していたらどうなったか?

    お世話になります。 ガンプラブームから約30年、未だにガンプラは発売を続けています。 子供の頃はメカ・ロボットとしてのガンプラに夢中になっていましたが、大人になった今、ガンプラを含めて、ビジネスとしてのガンダム関連商品に興味があります。 日本のアニメ・プラモデル・玩具・TVゲーム市場にその名を深く刻み、今なお歴史を作り続けているガンダム関連商品ですが、もしもバンダイ以外のプラモデルメーカーがガンプラを製造していたらどうなっていたでしょうか?どんなガンダムワールドになったでしょうか?  というのも、複数のガンダム関連ビジネス書籍において、バンダイ(当時バンダイの子会社のバンダイ模型)が創通エージェンシー(アニメ製作元の日本サンライズの版権管理窓口)からガンダムをプラモデル商品化権利を得るに当たって以下のような描写があります。 ************************************** TVアニメガンダムの放送スポンサーに玩具会社のクローバー社(現在倒産)が付いていた。 しかもバンダイ模型、親会社のバンダイともに創通エージェンシーとは過去に一切取引経験なし。 おまけに創通エージェンシーは玩具メーカーのタカラと密接な関係にあり、バンダイ模型、バンダイはここでも外様状態。相手にされるわけが無い。 クローバー社はバンダイ模型の親会社のバンダイのライバル会社であるために交渉は難航。(創通エージェンシーの担当者にはずっと居留守され続けた) やっと担当者に面会できたら開口一番に 「すでにクローバー社が関連玩具を発売しているので、バンダイ模型にプラモデル商品化権利は渡せない。」と引導を渡される。 何とか粘り強く説得を試みると、担当者から 「実はすでにプラモデルメーカー2社から商品化申し込みが来ていて具体的に契約金額も決まっている。来週には結論を出す予定。もしバンダイ模型がその契約金を上回る金額を出せるなら考えないことも無い。」 ここでバンダイ模型の担当者は覚悟を決め、 「私はこの交渉に関して一切の権限を持っている。予算もすでに上司に承認済みである。今ここで契約して欲しい。」 かくして契約金は予算の倍以上となったがガンダムのプラモデル商品化権利はバンダイ模型のものとなった。 ************************************** すでに2社からオファーが来ている、というのは複数の書籍で確認できるのですが、それがどこの会社なのかはいろいろ探しましたが見つかりませんでした。  足元を見た創通エージェンシーの担当者が契約金を吊り上げるために吹っかけた、という見方もありますが。  ガンダムの前作、前々作のダイターン3、ザンボット3を青島文化教材がプラモデル商品化していますで、1社は青島かなあ、という気がするのですが。  プラモデル界の巨人、タミヤは違うと思うんですけどね。あんまりキャラクターモノっていう社風は感じないし、商品化されたガンプラを見てタミヤの営業マンが、ガンダムというキャラクターを初めて知るような描写がありましたから。  事情通の方、教えてください。

  • 足の裏(土踏まず)の激痛、いてて・・・。なぜでしょう?

     普通に歩いているとき、左足の土踏まずに激痛を感じます。具体的には、歩行時は、右足と左足を交互に踏み出して歩くわけですが、ちょうど右足を踏み出す瞬間です。そのとき左足は地面から離れる直前で足の裏が伸びきった状態になります。このとき、土踏まずの皮膚が破れるような痛みを感じます。足の裏を見てみても、乾燥しているとか白く裂傷があるといった状態はなく、比較的きれいだし、見た目で異常と思える状態ではありません。  思い起こすと、小学校の頃、新聞配達をしている頃から度々感じる痛みです。どうも体調に左右される症状なのかとも思ってますがどうでしょうか。  専門家の先生、または似たような経験をされた方がおられましたら、ボクのこのような症状について思い当たる原因や対策を教えて戴けませんか?  宜しくお願い致します。

  • 膝の痛み

    右足の膝の痛みなんですが、小さい頃より屈伸をすると「ポキッ」っと音を立てます。此処2年くらい立ち読み程度でも右足を曲げると「ポキッ」っと音が鳴ります。音だけなら構わないのですが、胡坐や正座など痛みを伴います。 また、チョッとした足の屈伸でも痛みがあり、1年位前に整形外科でレントゲンを撮っていただいたのですが、骨には異常が無いようです。左足は何とも無いのでいつも気になってしまいます。ただの筋肉の衰えなんでしょうか? 年齢は40才、男性です。

  • 脚の長さが違う・・・?

    Gパンの丈は左右同じなのに、 片方は大丈夫なのに、 もう片方が地面に擦りそうなのは、 どうしてなんですかね? 左右の脚の長さが違うのですかね? ちなみに、 自分は左脚の丈の方が地面に擦りそうなんですが、 これは右脚よりも左脚の方が短いのですかね? 皆さんはこういう経験はないですか? (ちなみに自分は男です)

  • 右腰の下の痛み

    いつもお世話になっています。急な痛みで不安なのでなにか手がかりでもと思い質問させていただきます。40代男性です。 2日前の昼頃から、立つと右側方腰の下辺りがずきんと痛みます。 どうやら右足に力を入れると痛むようです。左足はなんともありません。どこかに強くぶつけた記憶もありません。 1,2日経っても良くなる気配がありません。 座っている分にはなにも痛まず気にならないのですが、立ったりすると痛みます。歩いて歩けなくはないのですが、走ることは痛くてできません。歩くのも恐らく少しゆっくり目に歩いていると思います。平日は会社に通勤して仕事してと特に変わりなく日常生活は送れています。 これまで経験したことのない症状なので不安を感じます。 体はいたって健康で異常は無く、大病の経験も無く、日ごろ適度な運動もしております。 何か思い当たる方、同じような経験をされた方がいらしゃいましたら、我が身にどういうことが起こっているのかお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 滑る方向が逆のほうがやりやすい

    今年からスノボをし始めました、スノボ初心者です。 先日、知人と一緒に始めてのボードをしてきました。 スタンスはレギュラーです。 練習していくうちに徐々にぎこちないながらも滑れるようになってきたのですが レギュラーは普通左足前が進行方向になるはずなのに 私の場合、右足前で進行する方がしやすいんです。 これっておかしいでしょうか? 知人にも「レギュラーで普通に滑る限りでは、右足前で滑ることはないから直せ!」と言われ、 ひたすら左足前を進行方向に向けて滑る練習をしていました。 けれど、どうしても左足前にすると難しく感じてうまくできません。(ターン、ブレーキが) 同じ経験のある方の話や、何かコツ等あれば教えてください。