• ベストアンサー

高圧ガス保安法

アセチレンガス7kgは高圧ガス保安法の貯蔵では何m3になりますか?換算の仕方がわからないのでお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takashou
  • ベストアンサー率36% (51/140)
回答No.3

高圧ガス保安法ではアセチレン1kgを0.9kgで換算します。参考までに詳しい換算は質量1kgで0℃1atmだと0.851m3、15℃1atmだと0.898m3となります。質問の7kgだと0℃1atmで5.957m3、15℃1atmだと6.286m3になります。質問のアセチレン7kgだと高圧ガス保安法では6.3m3ということになります。

参考URL:
http://www.iwatani-igs.co.jp/siryo/faq/c-02.htm

その他の回答 (3)

  • takashou
  • ベストアンサー率36% (51/140)
回答No.4

No.3の訂正です 高圧ガス保安法ではアセチレン1kgを0.9kgで換算しますは1kgを0.9m3で換算・・・の誤りでした。訂正してお詫びします。

  • yiliu39
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

高圧ガス法もしくは液石法に載ってませんか?高圧ガス保安協会のHPにヒントがあるやもしれません。

noname#40123
noname#40123
回答No.1

次のアドレスにある方法で計算するようですが、違うかもしれないので、関係機関に問い合わせた方がよいです。 栃木県 しごと・産業 > しごと・産業 > 高圧ガス/LPガス 高圧ガス保安法関係 処理能力及び貯蔵能力の算出方法 http://www.pref.tochigi.jp/kougyou/sonota/07/gas_as.html 「2 貯蔵能力の算出」に「ア 圧縮ガスの貯蔵設備」として、計算式が出ているので、それで計算するのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 消防法と高圧ガス保安法について教えてください。

    ISO取得に関して各種ガスの役場への届出の必要性を調べております。これまで業者さんに任せっぱなしで当社の扱っている量なら届出が必要ないのはわかっておりますが、「~法(消防法?高圧ガス保安法?)では***以上は届出が必要となっているので当社では届出の必要なし。」のように説明を求められております。扱っているガスは以下の通りです。混合ガス(アルゴン80%,二酸化炭素20%)7立米、アルゴンガス7立米、酸素ガス7立米、アセチレンガス4.2kg、他に液体酸素と三種混合ガス(炭酸・窒素・ヘリウム) があります。

  • 高圧ガス保安法の容器則はオートクレーブに適用され…

    高圧ガス保安法の容器則はオートクレーブに適用されるのですか? いつもお世話になっております。 当方では、約200ccのオートクレーブ(第2種製造)を設計しております。 高圧ガスの種類は主に水素ガスです。 この場合、高圧ガス保安法の容器則ってのは適用されるのでしょうか? 高圧ガス業界の商社の方は「高圧ガスを充てんすることができるので容器に該当し、容器則は適用される」と言うのですが、 高圧ガス保安協会の方は「オートクレーブは高圧ガスの貯蔵を目的としていないから容器ではなく、容器則は適用されない」と言いますが、実際に法律上でそのような文章を見つけることが出来ませんでした。 オートクレーブは容器則が適用されるのでしょうか? どなたか意見をお待ちしております。

  • 高圧ガス丙種化学 法令

    質量6000キログラムの液化酸素を貯蔵する場合は、あらかじめ、都道府県知事に届け出て設置する第二種貯蔵所において貯蔵することができる。 が正解だということですが、 高圧ガス保安法第16条には容積300立方メートル以上の高圧ガスを貯蔵するときには、第1種貯蔵所においてしなければいけない。となっています。そうすると6000キロは600立方メートルになるので第2種貯蔵所にはおいてはいけないではないでしょうか? わけがわかりませんだれか助けてください

  • 高圧ガス保安法の解釈

    高圧ガス保安法について教えてください。高圧ガス保安法における1立方メートルとは大気圧での容積でしょうか?それとも圧縮状態での容積でしょうか?  たとえば、窒素ボンベの7m3とは、大気圧に開放すると7m3ですが、ボンベ内の容積は47リットルですよね。  現在、アルゴンボンベと窒素ボンベを配管溶接作業のために現場にストックしていますが、姫路市火災予防施行規定において、50立方メートル以上は消防署長に届け出なければならない、とパトロールで指摘されました。  大気圧での容積だとすると、50m3 ÷ 7m3/本 ≒ 7本 となり、届出しない場合、現場に7本しか置けません。  7本程度で届出が必要なんて、私には常識的に理解できません。消防署に行って聞いてみましたが、担当者もどちらかはよく分からないとのことで弱っています。  現場での溶接作業を考えると、毎日午前・午後、窒素ビンを入れ替えしなければならず、大変弱っています。  この1立方メートルとは、どの状態での容積なのか、はっきりと説明、定義しているもの (法や省令がありがたいです) はないでしょうか?

  • 高圧ガス関連

    窒素ガスが充填された高圧ガスボンベ(7m3)を使って作業をする場合、高圧ガス保安法のどの部分が対象となりますか?

  • 高圧ガス取締法が保安法に変わって…

    高圧ガス取締法施行規則(昭和26年通商産業省令第68号)に相当する、 現行省令の名称をご存知の方、御教示下さい。 政令が高圧ガス保安法施行令になったのまではわかるのですが…。

  • 高圧ガス保安法の製造者について

    高圧ガス保安法の製造者にあたる「もの」がよく理解できません。 教えて下さい。 炭酸ガスを250m3/日程度使用して、水へ吹き込みpHを低下させる設備を検討しています。 (現状は硫酸でpHを下げています) 1MPa以上の圧力がかかる場合は、製造者となると聞いたのでのですが、本当でしょうか? ガスボンベから、水槽へ炭酸ガスを引き、水中へ曝気させる装置です。 配管中では1MPa以上かかりますが、最終段階が水中への溶解(?)となるため、この場合は製造者とはならないのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 高圧ガス 保安技術管理者

    はじめまして。 この度、高圧ガス保安法の言うところの「保安技術管理者」なるものになることになりました。しかし、法を読んでも具体性に欠け、何をしたら良いのかよくわかりません。 どなたか、何をすべきか、を教えてくださいませ。また、良書があれば併せてお教えください。 宜しくお願いします。

  • 高圧ガス保安法の適用

    高圧ガス保安法について教えてください。 容器、特定設備、付属品など色々なカテゴリーがあると思います。 例えば、減圧弁などはどこのカテゴリーに入るのでしょうか? また、耐圧試験と加圧試験の違いは何ですか?

  • 高圧ガス保安法の適用除外

    家庭用カセットコンロで使うカセットボンベは高圧ガス保安法の適用除外と聞いたのですが、具体的には法令のどこにそのような記載がされているのですか?