• ベストアンサー

旧iBOOK(シェル型)を使用しているのですが…バッテリーについて

PRIAMPの回答

  • PRIAMP
  • ベストアンサー率45% (61/134)
回答No.3

>旧型IBOOKのバッテリーが寿命を迎えており、ACアダプターを繋がないと電源が入らず >起動すると日時設定もリセットされてしまう状態で使用しているのですが… 下の方も書いておられますが、これはiBook以前のPowerbook(黒いやつ)までは バッテリー以外に内蔵電池がありましたが、iBook以降の機種ではバッテリーが内蔵電池の役割も果たす為 ACも繋がず、バッテリーも空の状態だと日付、時間がリセットされてしまいます。 恐らく弊害は、これだけだと思うので、ACにさえ繋ぎっぱなしだと大丈夫だと思います。 (ACに繋ぎっぱなしでバッテリーが発熱している様であれば、バッテリーは外して繋いだ方が良いかも。) >バッテリーが充電機能をまったく果たしていない状態のままでの使用は故障を招いてしまったり、 >メールやファイルに保存したものが消えてしまったりという状況は起こり得るものなのでしょうか? ACが繋がっていれば大丈夫だと思います。 ただ停電やiBookの移動の際にACを外した場合は、日付等はリセットされますが保存状態の物は消えないと思います。 ただし、長時間ACを外していた場合はシステムフォルダを認識出来ず起動不可になる場合は あるかもしれません。 出来れば新しいバッテリーを購入した方が安心、安全ではあります。

santaoreo
質問者

お礼

御回答いただきありがとうございます。 現iBOOKを末永く使用する為にも新しいバッテリーを購入した方がよさそうですね。 早速、調べて購入してみます。 ありがとうぎざいました!

関連するQ&A

  • シェル型iBooKバッテリ交換しても充電できない

    シェル型のiBooK(1998年頃購入)でバッテリの充電ができなくなった為、バッテリを交換したのですがそれでも充電ができません。バッテリマークにバツがついたままとなっています。PRAMのクリア、ACアダプタの交換等しましたがそれでも充電ができない状態です。。ちなみに日付や時刻は正常です。ACアダプタを繋げている状態なら正常に動作します。アダプタランプは緑色に点灯しています。 どなたか解決法を教えて頂けますでしょうか・・。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iBookのバッテリーの寿命についてご質問します

    iBookのCombo/G3/OS10.1.5で2年ちょっと使っています。 「バッテリーの寿命は使用する状態によってかなり変わります。」などとありますが、一年くらいはほとんどコンセントに繋げっぱなしだったと思います。只去年の夏に暑いところに旅行に行き、その後くらいから充電しても持ち時間が除じょに短くなりました。 バッテリーの寿命はそろそろなのでしょうか。現状では充電できない状況です。 パワーマネージャのリセットなど試しましたが駄目でした。 私が調べた範囲では12000円ほどでバッテリーは買えるようなのですが、ガレージストアに行って見てもらってから買うのとアップルストアに行くのとでは どちらが良いと思われますか? 宜しくご教示ください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iBookのバッテリーの使い方について

    2002年4月に購入したiBookを、ほぼ仕事で毎日使っています。 最近、バッテリーだけで稼働させると、2~2.5時間ほどで放電しきってしまうようになりました。 (これでDVDを見ると1時間で切れる) 2年も使っているので、寿命が近いのは承知です。 そろそろ換えのバッテリーを購入しようかと思っています。 で、今までこういう使い方をしていたのですが、iBook&バッテリーにとっては、どういう使い方が一番よいのでしょうか。 1.バッテリーにフル充電(その間は電源は入れない) 2.AC電源を外して、バッテリーだけで作業 3.警告が出たらまた充電(作業を一時中断し、電源を切って充電) 充電しながら作業することもありますが、充電完了までの時間が長くなるだけで、マシンに負担はありませんか? そして、バッテリーは外しておいてAC電源だけで作業すること、またその逆で、常にAC電源をつなぎっぱなしで作業すること、これらは悪いことでしょうか。 いくつも質問してしまってすみません。 過去の質問を見ても、どう使えばバッテリーを効率よく使えるのかわかりませんでした。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 旧iBookのバッテリーを充電するには?

    旧iBookのバッテリーを、iBookを使わずに充電する方法ってないでしょうか? と言うのも、iBookのアダプタ差込口が壊れてしまい、アダプタを差し込むことができません。しようがなく新しくMacBookを買うことにしましたが、iBookに入っているデータ(写真とかミュージックファイル)を取り出したいのです。 そのためには、もう一度起動しなければなりませんが、もうほとんど電気が残っていません。 アダプタ差込口を交換すれば問題はなくなりますが、交換をしようとするとすごく高い金額を言われたのです。 どなたか、iBookを使わないで充電できる良い方法があれば教えて下さい。 私のまわりには、iBookを使っている人がいません。 よろしくおねがいします。

    • 締切済み
    • Mac
  • iBook シェル型が充電されません。

    iBookシェル型 バッテリーが充電されません。また、日付がリセットされてしまいます。バッテリーについては、アダプターをつなぐと充電中の赤色がつくのですが、モニター上のバッテリーレベルは全く増えず、しばらくすると電池マークに×印がつき、充電中の赤ランプも消えてしまいます。購入は2000年ですが、ここ数年、年に数回しか電源を入れていません。原因は何でしょう?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ibookのACアダプタが使用できないです。

    ibookのACアダプタが使用できないです。 バッテリーにも充電が出来ないし、PCも起動できない、PCとの接合部もランプがつくようになっているのですがそれもつきません。 アダプタがこわれたのでしょうか?それともPC? PCはibookです。G3です。古いですが、インターネット以外には使用していません。 どうしたらいいのでしょうか? ACアダプタを購入した方がいいのでしょうか? 購入するのであれば安く、良い物を教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ibookに切れたバッテリをつけていても充電の電気代はかかるのでしょう

    ibookに切れたバッテリをつけていても充電の電気代はかかるのでしょうか。 ibookを電源コードで使っているのですが、切れてしまった(充電できなくなった)バッテリをつけたままにしています。 使用中や、電源を落としたあとも、電源アダプタでつないでいると、充電できないバッテリへも電気が流れて電気代がかかるのでしょうか? (電源を落としても、電源アダプタをつないだままでいると、本体側のコネクタが黄色く光って熱を持っています。) バッテリを外してしまうと、底面一部がない状態になるので、できたらつけたままにしておきたいのですが、電気代がかかるなら外してしまおうかと思います。 くだらない質問で申し訳ないのですが宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • タンジェリンiBook バッテリーが?

    しばらく使っていなかったというiBook M7619J/A が有ります。メニューバーのバッテリーの所に、×マークが付いています。起動、スリープ中はもちろん、システム終了後も、ACアダプターを外すと、日付がリセットされてしまいます。 P-RAMクリア、デスクトップ再構築、HDフォーマット、OS再インストール、バッテリーマネージャーのリセットまで、行いましたが、状況に変化無しです。次にするべき事は、 1:バッテリー購入 2:修理に持って行く のどちらでしょうか? また、この機種には、時計用の内蔵バッテリーは別途有るのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ノートパソコンのバッテリーについて

    ノートパソコンのバッテリーについて 1. 満充電状態でACアダプタを接続して使用しない 1と内容的にかぶるところがあるのですが、満充電状態でACアダプタを接続して使用するのは避けましょう。 ACアダプタを接続しながら使用すると、バッテリが少し消耗するたびに適宜充電を行ってしまうので満充電に近い状態が長く続く上、充電サイクルが小さくなるためバッテリーにかかる負担も大きくなります。 ときいたことがあるのですが、かならず100%充電になりますが、そうは電源使用時ははずしたほうが、最大使用時間充電率や負担は寿命がのびるということでしょうかね・・・? なのでつけているまんじゅうでんでしようしてしまうためはずしていますが。 どうなんですかね・・? バッてりーもかうとたかいのでなるべくながくつかいたいとみたばあいですが。 容量も減らしたくいですし バッテリを外した状態でAC電源のみで使用はしない 外したバッテリは自然放電するため、長期間パソコン本体から取り外したままにした場合、過放電になり故障の原因にもなります。できるだけパソコン本体にセットして使用してください。 ■6.ACアダプター利用時はバッテリーを外す ACアダプターにつないでパソコンを利用するときは、バッテリーを外しておきましょう。バッテリーをつけたままアダプターから通電すると、充電と放電を繰り返すためバッテリーの容量が低下します。 ただし、突然の停電などが起こった場合、瞬時にパソコンの電源も切れてしまいます。重要な作業をしているときは、データが消えてしまわないようにバッテリーをセットしてから作業してください。

  • iBook M6497電源が入らない

    IBook M6497(ノート型)を使っていますが、昨日突然使えなくなりました。 症状は、ACで電源を繋げてもバッテリーの充電、電源が入らない、ACアダプターのランプは、点灯しています。ACアダプターのコードが悪いのかと色々触りましたけどだめでした。プラグもグルグル触りましたけどだめでした。 本体の故障?ですかね・・・・。

    • 締切済み
    • Mac