• 締切済み

福岡~東京を一般道を使って車で行こうと思っています

myu_kaoriの回答

  • myu_kaori
  • ベストアンサー率50% (489/965)
回答No.10

#8です。 1つ書き忘れていました。 国道9号線は、特に深夜は「夜の山陰高速」と呼ばれるほど、無謀に飛ばす車が多いです。 その為、スピード違反の取り締まりが多く、平日の昼間だと1~2回は見ると思います。 鳥取県内は飛ばせるところが多いので、白バイがよく走っています。 なので、地元速度(標識+10キロ)を越えて走らないで下さい。 とにかく、トラックの後ろについていくだけでも、瀬戸内コースよりは圧倒的に早いです。 ちなみに、鳥取県の米子を過ぎてから京都の舞鶴までで、赤信号で止まる数は、10~20ヶ所程度です。 それに、少々ノロノロ走る区間があっても、至るところで快適に走れるので、ストレスは少ないでしょう。

関連するQ&A

  • 九州から栃木宇都宮への道

    こんばんは 今度仕事で栃木県宇都宮市に行きます 東京までは2~3回行った事がありますが 東京より北に車では初めてです 東名高速で九州~名古屋より行く予定ですが 東京 イコール渋滞 とのイメージがあり どこかあまり渋滞がなく 時間も節約できる 勧めのコースがあれば教えてください なお カーナビは持ってません (地元ではカーナビよりも 私のほうがくわしいので)出発は13日水曜 東京近辺は 木曜14日夜の予定です。国道名 高速名を教えてもらえば 地図でみてみます よろしくお願いします。 

  • 東京→飛騨高山行き方(車 GW中 )

    急遽、ホテルが取れたため5月5日に1泊で飛騨高山にドライブに行ってきます。車での行き方として、下記の2案があると思うのですが、Totalな距離、国道158号での交通規制や上高地での付近での渋滞などを考慮に入れていますが、ナビでの検索、地図を見ても、まったく見当がつかず迷っております。ご教示いただけませんでしょうか? なお白川郷も行きたいですが、時間的に難しいですかね? 1.東京⇒中央道⇒松本⇒国道158号⇒平湯温泉⇒国道158号⇒高山 2.東京⇒中央道⇒中津川⇒国道257号⇒下呂温泉⇒国道41号⇒高山 ※ETC有、高山駅前に宿泊、個人旅行 です。深夜に出発予定です。

  • 薩摩川内市から福岡市に下道で走るルート

    薩摩川内市から福岡市に有料道路を使用せずに車で行くには 国道3号線を使うのが簡単だと思いますが、先日、走ったところ、 交通量が多くてかなり時間がかかってしまいました。 そこでお伺いしたいのですが、薩摩川内市から福岡市になるべく渋滞にも巻き込まれず、 走りやすいルートをご教授いただければと思います。 もちろん、国道3号線が最適な区間については国道3号線を使用します。 どうぞよろしくお願いします。

  • 道に詳しい方お願いします

    東京方面から秋田県の湯沢市に全部一般道で行きたいのですが、4号か6号でいってその後地図を見てもいまいちどれが良いのか・・・車は大き目の4トンベースのキャンピングカーなのですが早くておすすめのルートを教えて下さい。地図を見ると国道でもどこかしら峠を超えなければいけないんですかね?。

  • 夫婦で福岡から東京へ引っ越すべきかどうか迷っています

    主人は地元福岡で料理人として働いており、私は結婚を機に東京から福岡へ嫁いで1年半になります。 数ヶ月前に主人が勤めていた個人経営の小さな飲食店が閉店となり、現在は違う飲食店で働いていますが、月給が少なく休みはほとんどなし、労働時間も長いという条件の悪さは以前と変わらず、私は実家も東京で遠い為、このままだといつになっても安心して子供を産める状態になりません。 私も働いているので夫婦2人暮らしであればお互いやりたい仕事をしながら何とかやっていこうと割り切れますが、そろそろ本気で子供を作りたいと考えているのでもっと待遇が良く、私も安心して子育てが出来る場所として東京に引っ越そうか考えています。東京には私の家族も友達もいます。 東京の飲食店は調べてみると福岡に比べて待遇が良いですが、求人広告上でしかわからないので東京の飲食業の実態も知りたいです。 子育てする環境としては自然が多くて住みやすい福岡がいいなと思うのですが・・・街並みも人柄もとても好きなので。主人も出来ることなら福岡を離れたくない気持ちですが料理人として家族を養っていく為には割り切れると言っています。 何を重要視するべきかとても悩んでいます。 ご意見をお聞かせください。

  • 関西から東京へ車で・・・

    旅行の予定があります。西名阪自動車道ー名阪国道ー東名阪ー東名高速・・・と行くつもりだったのですが、地図上で見ると伊勢湾岸自動車道を通るのが近道っぽいです(まだ全部開通してないようですが)。実際通ったことある方、どんな感じか教えていただけたらありがたいです。ちなみに、11月末頃、夜中出発の予定です。

  • 夜行バス初めてです!福岡→東京へ

    夜行バスで、福岡から東京まで行きます! はかた号に乗車するのですが、色々わからないことがあるので質問させていただきたいと思います。 福岡→東京は14時間かかるそうで…。 さすがに、暇です。(夜なので寝ると思いますが…) そこで、雑誌など持ち込みたいのですが、酔いますか? 家の車とかでは酔いません。バスは最長2時間のものしか乗ったことありませんがそれでは未だに酔ったこと、ありません。 揺れって結構激しいですか?一応酔い止めは飲むつもりです。 また、新宿のバスターミナル?の位置がよく把握出来ていません。 調べてみたのですが、地図など見つけられませんでした…。 JR新宿駅から何分ぐらいで着くでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。 あと、新宿バスターミナルにコインロッカーって有りますか? ここで荷物を預けて遊びに行きたいと考えているので… そして最後に やっぱり14時間バスってきついですか? 基本、自分はどこでも寝られるタイプなので睡眠は、多分大丈夫だと思います。 他、気を付けたらいいことってありますか? 持って行くと便利という物もありましたら、教えてください。 よろしくお願いします!

  • 広島~福岡の車での移動について

    12月24,25日に広島県の西条から福岡県の福岡市周辺まで車で行こうとと思うのですが、 天気予報では24,25日とも山口・福岡は雪になっています。 この時期の山口・福岡方面への移動は初めてなので現地の雪の状況が全く分かりません。 24日の昼間に高速で広島から福岡まで行き、 25日の午後に高速で福岡から山口に、夕方頃山口県の角島に寄り、下道の2号線で夜中広島に帰る予定です。 1つ問題がありまして、FFの車ということもあり、ケチって手元にはスタッドレスタイヤが前輪分の2つしかありません。。 出身が雪国なので、雪道の運転は慣れているつもりですが、前輪だけスタッドレスでの運転は初めてになります。 2日間とも友人を乗せて運転するのでタイヤを換えて出発するか悩んでいます。 (1)タイヤを換えて出発するべきか (2)予報が雪でもタイヤを換える必要がない程度の雪なのか 自業自得なのですが本当に悩んでいます。 アドバイスの方よろしくお願いします。

  • ロマンチック街道 車 ミュンヘン→フランクフルト

    11月に家族4人でドイツに旅行に行きます。 出発まであと数日で、色々と調べているところなのですが、レンタカー(予約済)でミュンヘンからフランクフルトにロマンチック街道を通り行きたいと思っています。 行程はミュンヘン中央駅を朝8時頃に出発(レンタカー借りる)→ディンケルスビュール→ローテンブルク→フランクフルト中央駅(レンタカー返却)を予定しており、どちらかの街では昼食を予定しています(まだ調べていません)。 さて、ネットで探していてもルートの案内(地図及びアウトバーン何号線、国道○○号など)を探すことができません。どの区間をアウトバーンを使ってどの区間が一般道で・・・などなどどなたか教えていただけませんでしょうか。できれば地図があると一番わかりやすいです。 また、普通に観光を済ませて、夜9時にはレンタカーを返却しなくてはいけませんが、可能でしょうか。そしてもし、余裕があるとすればさらに寄ったほうが良い場所などはありますでしょうか。 ちなみにルートは違えどICEで3時間くらいかかる距離ですので、1日運転漬けになることは覚悟しています。500kmくらいあるのでしょうか。 ちなみに海外での運転経験はハワイのみですが、普段乗っているのがドイツ車の左ハンドルです。 既に国際運転免許は取得しました。 また、これについては回答いただかなくても結構ですが、その前々日にはミュンヘンからノイシュバンシュタイン城へ行きます。4人なので、安く行けるバイエルンチケットを使うつもりなのですが、レンタカーのほうがオススメだよというご意見がもしあれば教えてください。

  • 車でどう行けばいいのか・・・

    横浜市青葉区の市ヶ尾から東京の錦糸町駅まで車で一般道路のみを使う場合、どう行けばいいのか教えてください!(><) カーナビがついていない車なので地図とにらめっこする可能性大なんです… 国道246号線を使うことは間違いないはずなんですが、 その他どういうルートで行けばいいのかわかりません。 ご回答お待ちしています!! (カテゴリーが違ったらすいません。)