• ベストアンサー

歯肉に埋まっている親知らずの抜歯

chaburinの回答

  • chaburin
  • ベストアンサー率49% (59/119)
回答No.4

元歯科勤務です。親不知は、下が水平埋覆2本、上はかなり深いところで手前とぶつかり生え出てこられないのが2本でした。 職業柄、歯科治療には保険証がきかないので知り合いの口腔外科医の先生に頼み4本とも抜きました。 抜き方を簡単に説明するとしたら、親不知の形が大根みたいな形なら(例えが大根だとちょっと長すぎですが...)横にくわを入れてテコの要領でボコっと。 根っこが分かれていたり、湾曲していたり、歯が倒れて埋まっていたりなど、真っすぐ骨から出ない形だと二つ以上に分割して取ります。 一般的に上より下のほうが大変なことが多いです。 下は縫合することが多いです。 (上は穴が開いたままということも) 生理中は血が止まりにくいことがあるので避けた方がよいかと思います。が、私は上のとき、ドライソケットというのに2本ともなりました。これは普通抜いた穴には血が溜まりゼリーみたいな蓋になってくれるのですが、血の出が悪く骨が出ているような状態になり(貧血気味でゼリーの蓋ができなかったため)ジンジンとした痛みがかなり長く続きました。 よく睡眠をとり体調を整えて行かれると良いと思います。 抜歯後の痛みはとても個人差があるのでなんともいえません。難抜歯後も全然痛くない方もいますし。 抜歯後の注意事項は歯科、口腔外科で詳しく説明がありますので省きます。 んー、あとは.... 口が小さいとのことでしたら開いているのが大変かも。どうにも辛くなってきたら遠慮なく申し出て、休憩を入れてもらったり開口器を挟んでもらうと楽ですよ。術後、顎の痛みが出たりのトラブルも防げます。 頑張ってくださいねー!!p(^^)q

関連するQ&A

  • 親知らずの抜歯

    今、歯の矯正をしていて、今度下の親知らずを2本抜歯するのですが、2本とも斜めにはえていて歯肉に埋まっています。 話によると上から切るのではなく、横から切って親知らずを取り出すそうですが、時間は何分位かかるのでしょうか? 又、歯肉を切るときは痛いですか?

  • 親知らずの抜歯をするべきか。

    痛みはまったくありませんが、深い虫歯になっているらしく、親知らずの抜歯をすすめられました。 これって、痛みがでてくるまで、ほおっておいたらダメなんでしょうか? 抜歯は取り返しのつかないことだから不安があるし、それゆえかウチの母親がけっこう強く反対します。「歯には神経が通っているから、むやみに抜くと体全体に影響する」云々と脅されてます。 それで恥ずかしい話、私自身も母の言葉はバカバカしいとは思いつつ、「どうせ抜くなら悪化してからでいいかな?」と考えてしまいます。 ちなみに、抜歯をすすめた先生のところには、先月から、はじめて通うようになりました。 新設の若い歯医者さんです。なので、ひとまず歯石除去とか虫歯治療はしてもらいましたが、まだちょっぴり信頼関係がありません。 なお、下側の親知らずは、おかしな生え方をしているらしいので、毎日注意してケアしていても歯肉炎になりそうです。前々から抜こうかと思っていました。 けれども、今回抜くべきは、全く自覚症状のない上側です。右左とも虫歯だから抜歯するそうです。

  • 親知らずの抜歯

    はじめまして。 現在、左下8番の水平埋状智歯が痛み口腔外科での 抜歯を検討しています。 1年前に最寄の歯医者さんでレントゲンとCT後、左下の親知らずの抜歯は 「神経に近いので麻痺が出るかも・・」と言われていたため、 抜歯を勧められたものの怖くてその時はしませんでした。 しかし、今になって親知らずが痛みだし(歯肉炎だと思います) 親知らずの抜歯の覚悟を決めてみたのですが。。 どうしても、「麻痺が出るかも・・」に躊躇してしまい手術に踏み切れません。 また、その時、先生のCTの説明に「歯根が下歯槽管の表面に当たってるので、抜いた瞬間 に下歯槽管の表面が剥離し、結果神経が傷つき麻痺がでると・・」そう言ってました。 現在、「福岡市内」で水平埋状智歯の抜歯の上手な先生を探しています。 もし、同じような経験で抜歯された方いらっしゃれば、お勧めの病院を 教えて頂けませんでしょうか。助けてください。 よろしくお願いいたします。

  • 顎が痛い(親知らず抜歯後)

    3日前に歯肉に埋没している親知らずを抜歯したのですが、 抜歯した側の顎が痛くて、口が開けられません。 (指1本分も開きません。。。) こういう場合、どう対処すればいいのでしょうか? これはよくある症状ですか?

  • 親知らずの抜歯について

    今日歯医者で親知らずを見てもらいました19歳です。 上の左右はまっすぐ生え、下の左右がどっちも横向きに生えていました。 抜歯を薦められましたが、 歯の根が神経に近いところまであるということで、 必ずしも神経を傷つけないとはいえないといわれました。 後遺症としては味覚、唇の麻痺などがあるそうです。 仕事の関係上、味覚を失うわけにはいかないのですが・・・ いずれ抜く事になると言われたのでやっぱりするしかないのでしょうか? 私と同じように横向きに生えていて、神経の近くに根があったという方に聞きたいのですが、 抜くときの痛みは相当なものですか? 抜いたせいで後遺症が残ったという方はいらっしゃいますか? ほかにもいろんな意見があれば聞きたいです。お願いします。

  • 生えていない親知らずの抜歯について

    情けない話ですが歯医者が怖く、学生の頃生えてきた親知らず(下左右)を違和感を感じながらも10年近くずっと放置してきた者です…。 今年出産を経験し、退院して間もなく、いつの間にか親知らずに穴が! しかも今まで音沙汰無かった上の歯茎にも違和感!左右同時に…。 穴が開いてしまった親知らずは最近意を決して抜いてきました。(食事すら億劫になってきたので…) その時レントゲンを撮ったのですが、上の親知らず(左右)は頭こそ見えているもののまだちゃんとした形にもなっておらず歯肉の中にあります。 親知らずの隣の奥歯(これまた左右)が 虫歯になっていたので治療をしなくてはならないのですが、親知らずのせいで肉が盛りあがり邪魔で綺麗に治療が出来ないとなり、抜くと言われたのですが… 先生は切開しないと言うのです! 切開しないんですか?と聞いたら「切ったら縫わなくてはいけないから」「傷口はグチャグチャになるけど、その方が治りが早い」と言われました。 しかしまだ形も完全に出来上がってない上に9割歯肉に埋もれてる歯を切開なしで…と、かなりビビってしまい今日は見逃してもらいました…。 その様な状態の抜歯とは一体どのようなものなのでしょうか…先生はブチブチと、と言います…音も怖いし、引っ張られたりするのも怖くてしようがありません…。 前回の抜歯は、音も引っ張られる感じもなく数分で終わったのですが…状況が違いすぎてもうどんなものか想像できません…。 次の診療で抜歯なのでその日が怖くてしようがないです…。 同じ様な経験された方がいらっしゃいましたらお話など聞かせていただけないかと思い書き込みさせて頂きました。 よろしくお願いします。 乱文長文失礼しました。

  • 親知らずの抜歯

     横向きに親知らずが生えています。気が付いたのは5年位前でそのときは生え始めたばかりだったようであまりの痛さに歯医者に行き化膿止めと痛み止めを処方してもらいました。その時にも抜歯の話が出たのですが、あまり評判の良い歯医者ではなかったので抜歯を見送りました。  最近、親知らずが原因で奥歯が虫歯になったので、近所でも評判の良い歯医者さんに通い始めたところ、口腔外科で抜いてもらいましょうと言う話になりました。神経に接している可能性があるので大変そうな話になってしまいました。私はとても痛がりで臆病なのですが、親知らずの抜歯が原因で神経が麻痺したなどという話などを身近で聞いたことがある人はいらっしゃいますか?さほど心配しなくても大丈夫なのでしょうか?  それと、親知らずが横向きに生えてしまったために歯並びの良かった前歯が実はガタガタになってしまいました。親知らずに押されて場所が無くなってしまったような状態です。これらも抜歯をすればもとの位置に戻ってくれるのでしょうか?それとも矯正しないともう戻らないんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 親知らずの抜歯について

    先日、下に2本横向きに神経ギリギリに生えている親知らずがあるそうで、虫歯の治療をするのにそれらを抜かなければいけないと言われ総合病院の紹介状を頂いたのですが、この場合下2本同時に抜歯するようなことになるのでしょうか? 複数本同時に抜歯する際は全身麻酔で入院が必要になる場合もあるらしいことを知り、できたら1本ずつ抜歯したいのですが…また、紹介状をいただいたら事前に連絡をせずに直接紹介状を持って病院に行ってもいいのでしょうか? 抜歯をする事も大きな病院の紹介状。貰うことも初めてなため、何も分からず…どなたかご教示頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします

  • 親知らずの抜歯後の症状がよくならない

    左の下顎の親知らずを抜いて4日目になります。 厄介な歯みたいで、根が巻き付いていたみたいで、非常に神経に近く、肉を切った時に、血管まで見えていたそうです。 もう4日目になっているのに、痛み止めを飲まないと痛くて我慢できません。 まだ顔も腫れています。これってどうなんでしょうか? もちろん、人よりキツい抜歯だったらしいですけど、こんなにひどいものなんでしょうか? あと、4日経った今でも左頬と左下唇と、左下の歯茎の外側の感覚がありません。 やはりこれは、神経が傷ついたのでしょうか? 4日経った今でも症状が良くなってないので、とても心配しています。

  • 親知らず抜歯後、縫合をされませんでしたが

    今日下の親知らずを抜歯してきました。 思ったよりは痛みが少なく幸いだったのですが、抜歯後5時間経っても口の中で血が溜まってしまいます。 ハタと思ったのは、普通縫合されると思うのですが、今回はされなかったということです。まさか忘れていた訳じゃないと思うのですが、縫合される場合とされない場合があるのか、ご経験を伺いたいです。あと、縫合していないので食事をすることが怖い(菌などが入ったりしそうで)のですが、大丈夫でしょうか?