• ベストアンサー

オンラインスキャン

nazokoku558の回答

回答No.3

No.1で回答した者です。 >ほとんどAdware GAINに感染していますと表示されていました そうでしたか、失礼しました。トロイの木馬と書かれていたので、ついきつい文体で書いてしまいました。気を悪くされていたら、すみません。 Adware GAINはスパイウェアに区分されるもので、広告表示を行うプログラムですね。マーケティング目的で使用される、「一応」合法的なプログラムです。 Adware GAINが入っていると、あなたがどのようなサイトにアクセスしたか、という情報がGAIN社に送信されます。例えば野球に関するページを見る率が高い人には野球関係の広告を配信、というふうな使われ方をするものです、本来は。 ただ、GAINをこっそり仕掛けるサイトが多いのも事実なので、結果スパイウェア扱いになっています。 ノートンの最新版ではこういったスパイウェア対策が強化されているので、それで検出されたのでしょう。反対に、ウィルスバスターでは純粋にウィルスのみを検出しようとしたので、差が出たのでしょうね。 で、やはり最初に回答したとおり、今回はWindowsの再インストール&ウィルスブロック・スパイゼロをインストールしてからネットに繋ぐほうが良いでしょう。

sou3418
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 ウィルスブロックとスパイゼロのパッケージ版買いました。早速スキャンしましたら、ウィルスは0でした。スパイウェアは90あり全て駆除しました。

関連するQ&A

  • オンラインでスキャンしたらウイルスが見つかった?

    PCを購入して半年の初心者です。 ノートン・インターネットセキュリー2005を使用しています。 一ヶ月前にネットサーフィンをしていてトロイの木馬に感染してしまい (当時はPCに付属していたノートンアンチウイルス2005期限切れ) ウイルススキャンをスグにしたところ木馬を確認し駆除(アクセス)出来ない、ウイルス定義を最新のものにしてからスキャンしてくださいと出て新しくノートン先生を買いインストールしたらウイルスが検出されなかったんですが不安になり、昨日8月4日にオンラインスキャンをしたところ 少なくともこのPCは1個のウイルスかトロイの木馬の脅威にさらされている可能性がありますと出て自動的にスキャンが停止してしまい、 早急にウイルスソフトなどを使うことをお勧めしますと出たのですが この場合木馬等に感染しているのでしょうか? 感染してからは3日に一度は完全スキャンしてますが木馬など検出されませんウイルス定義は最新のものです。 長くなってしまいしたが、よろしくお願いします。 書き忘れました。2005更新期限切れ使用時にスキャン後ノートン先生に言われるがままクリックしていったらマイクロソフトかシマンテックの駆除案内にでてしまいプログラムをインストールしてからは2005期限切れでも木馬は見つかりませんでした。 「このとき知人に聞いたらもう駆除されたんじゃない」 と言われたのですがどうなんでしょうか?

  • オンラインスキャンで発見したがウイルスバスターで発見できない

    質問させてください。。 マイクロソフト社のサイトで オンラインスキャンしたところ TROJ_IEFEATS.A(トロイの木馬) がいろんなところに10個くらいありました。 なので駆除しようと思い ウイルスバスター2004を購入して検索したところ ウイルスは一つも発見できませんでした。 駆除したいのですが オンラインスキャンではどのファイルに感染しているか不明確なので駆除できません。 設定を変えられ困っています どうしたらよいでしょうか・・・? またオンラインスキャンで発見されたウイルスが バスターでは発見できないこともよくあることなんででしょうか?

  • カスペのオンラインスキャン

    家族のPCですが、ウイルスバスター2008でトロイの木馬が発見され、自動的に隔離されました。隔離フォルダに移動したから、もうその隔離フォルダ内では何の活動もできないから大丈夫だよ、と言ったのですが、まだ不安なようだったので、じゃあカスペのオンラインスキャンかけてみれば?と言いました。 案の定、その隔離フォルダにウイルスがあると言ってきたんですが(当然ですが)ここで疑問に思ったのです。 このオンラインスキャンは「スキャンするために既存のワクチンソフトをアンインストールする必要はないが、スキャン中は誤検出防止のため、動作停止してくれ」だったのです(概要)。 仕方ないので、ウイルスバスターを停止して、スキャンしてましたが、止めている数時間とても不安でした。 で、結局、カスペのスキャン終了後、翌日、ウイルスバスターで再度検索したくらいです。 オンラインスキャン中、ワクチンソフト停止するのは、はなはだ危険な気がするのですがどうなんでしょうか。

  • トロイの木馬の検出について

    トレンドマイクロオンラインスキャンで「トロイの木馬」が1個検出されました。 ウイルスソフトは、ウイルスバスターではなく、ノートンインターネットセキュリティを 導入しています。ノートンでは、見逃していたと思うのですが、駆除できるのですか。 ウイルスバスターを導入しなければ、本ウイルスを駆除できないのですか。 教えてください。

  • オンラインスキャンで

    ウイルスに感染して ノートン2004のアンチウイルスで 駆除をしました。念の為と思い デスクトップのアンチウイルスで、 完全スキャンをしたところ、脅威なしと 報告されたのですが、シマンテックの オンラインスキャンだと2ちゃんねるツールの Live2chのlogが感染していると出ました Live2chを削除して検査して見ましたが、 感染していると出てしまいます。 詳しい方アドバイスをお願いします。

  • トロイの木馬の除去について

     こんにちは。トロイの木馬について質問お願い致します。家のパソコンにトロイの木馬が入っているようで、シマンテックのオンラインウイルスチェックをしても、検出されません。2台うちにありまして、そのうちの1台が感染してるようなのです。どちらとも、ウイルスバスター(体験版)をいれているので、ファイヤーウォールのログを見ると、「トロイの木馬ブロック」とでてます。このログは、自分のコンピュータから出るトロイの木馬をブロックしているということと聞いたのですが、そうなると、やはり感染しているのだと思いました。何か、レジストリにトロイの木馬が潜んでいて、それを消せばいいとかなんとかとも聞いたのですが、何か、いい解決策があれば、ご教授よろしくお願いいたいます。新しい、ウイルスソフトを買うということも考えましたが、予算の都合で、今はできないので、なるべくお金がかからない方があればいいのですが、何かヒントでもあれば、よろしく御願い致します。

  • オンラインスキャンで見つけたウイルスが検出されない

    http://virusbuster.jp/onlinescan/ ここでオンラインスキャンをしました。 検索結果に「トロイの木馬」が見つかったのですが、スキャンのみで駆除はしてくれませんでした。 そのあとでてきた画面からウイルスバスター2012体験版をインストールし、早速ウイルスを探したところ、「脅威0件」と出ました。 スキャンしたあとのファイル名をプログラムとファイルの検索から検索してもヒットせず、どうしたらいいのかと困っています。 これは、どうしたら検出、駆除されるんでしょうか?また、ウイルスアンチソフトが削除せずとも、自分でそのファイルを見つけて完全に削除してしまえば、ウイルスは消滅してくれるんでしょうか? そして、もしウイルスを駆除できなければ、初期化するしかないんでしょうか? 実は、3週間ほど前に初期化しているんです。動作が重くて、メーカーに出したら感染していると言われました。その後、自分で初期化しました。 正直、いろんな設定やら元通りにするのが面倒なので、できるだけ初期化なんてしたくありません。 どうすればいいでしょうか?

  • ウィルスオンラインスキャンをしたい

    インターネットに接続すると2、3分で接続が切れます。 ウィルスの仕業を疑っており「ウィルスバスターオンラインスキャン」をしようと思っています。 しかし接続がすぐに切れるため「ウィルスバスターオンラインスキャン」の 検索画面まで進むことができません。 そこでウィルスに感染していないPCで「ウィルスバスターオンラインスキャン」をダウンロードしておき そのファイルでウィルス検索を実行したいのですが、この方法は可能でしょうか?

  • オンラインスキャンでウイルスを見つけました。

    シマンテックのオンラインスキャンを実行した所、 ウイルスを見つけましたと出ました。 c:\Program Files\Live2ch\log\pie.bbspink.com\girls\1078601390.dat は Trojan.Offiz に感染しています。 ウイルスバスターオンラインスキャンでは何も感染していないと出たんですが、ウイルスに感染してるのでしょうか? ノートン2004の体験版のインストール時のスキャンでは 何も感染していませんでした。 感染しているとすれば、直接datファイルを削除するだけで大丈夫なのでしょうか? どうか、お教え下さいませ。 よろしくお願いします。 (スレッドのログに、変なコードみたいな物の記述が あったのですが、それが原因なのでしょうか?)

  • 最近までトロイの木馬に感染していた期間があったのですが

    つい数日前に偶然トレンドマイクロのオンラインスキャンをして、初めて自分のPCのexplorer.exeが(Internet explorerではなくPC本体の)トロイの木馬に感染していることに気づきました。オンラインスキャンでは駆除できなかったので、その場でお試し版のウイルスバスターをダウンロードしインストールをしようとすると元々使っていた定義ファイルの古いままのノートンとスパイボットをアンインストールするようにメッセージが出ました。 PCはルーターでネットに繋がったまま(物理的にLANケーブルを抜いたりせず)その作業をしていたのですが、ノートンとスパイボットをアンインストールし、ウイルスバスターがまだインストールされてない直前の状態で再起動を要求されたのでかけたのですが、その間はPCに全くアンチウイルスソフトが無い状態だった上にまだトロイの木馬に感染したままで個人情報などは流出したりする危険は無いのでしょうか?(1) ちなみにすぐに製品版ウイルスバスターを買いました。 トロイの木馬は気づかない間の数十日~数ヶ月感染していたはずなのですが、具体的にPCにはなんの影響もなく見えました。感染していた間はずっと何かの危険な状態に晒されていたのでしょうか?(2) 例えばメールやcookieの個人情報などは誰かに見られていたということは無いんでしょうか?どんな被害が出るものなのかわからなかったのでトロイの木馬で検索して読んでみたのですが難しくてよくわかりません。 リカバリはしないつもりなのですが、駆除出来たとはいえリカバリもした方がいいのでしょうか。(3) 文章が上手くまとまらなかったので(1)(2)(3)と番号を振ってみました。どれか一つでもおわかりでしたら回答をお願いします。わかりづらい点がありましたら補足します。