• 締切済み

育児休暇を延長する旨をいつ会社に言うべき?

siro-usaの回答

  • siro-usa
  • ベストアンサー率27% (19/69)
回答No.5

他の回答者さんも書かれているように、来年4月からの入園申し込みをお勧めします。今からなら間に合うはずです。7月で定員に空きが無ければ、半年たっても空きが出る可能性はゼロに近いのではないでしょうか?待機の1番だったとしても、誰も退園しないかもしれません。そうなると復帰が難しくなるのではないでしょうか。 私は7月生まれの子供を、5ヶ月のときから預け、一ヶ月間慣らし保育して復帰しました。運良く定員割れしていたからです。 でも、今年の春は4月ですでに満員でした。7月生まれで、4~5月は慣らし保育をして6月から復帰した人や、1月生まれで4月は休み、5月から慣らし保育して6月復帰という人もいましたよ。 それから、延長する可能性が高いのなら早めに会社に伝えるべきだと思います。 同僚で産後の体調不良から育休を延長した人がいましたが、その申し出が復帰予定1ヶ月前で、職場としてはもう戻ってくるものとしてスケジュールを組んでいたのでかなり困りました。少人数の部署で産休職員を雇っていなかったので、仕方がないことと頭ではわかっていても、周囲の不満は大きかったです。

noname#240292
質問者

お礼

子供が8ヶ月で復帰するのは避けたいのです。 >7月生まれで、4~5月は慣らし保育をして6月から復帰した人 こんなことができるのですか? うちの自治体ではできません。 多分自営業の人とかで、復帰時期をごまかせる人じゃないでしょうか?

関連するQ&A

  • 育児休暇延長手続きについて

    育児休暇中の公務員のものです。10月復帰予定でしたが、10月から半年から1年ほど主人が転勤する予定がある(子供と私は残って保育園が入れれば復帰しようと考えていました)のと保育園入所が年度内困難とのことで、育児休暇を半年延長しようと考えています。これに必要な書類は職場から送られてきた、申請書類一枚のみだけでしょうか。前もって準備しておいたほうがよい書類などあれば教えてください。

  • 育児休暇を半年延長するか、民間→認可保育園に転園するか

    今育児休暇中です。 一年休みを取っていますが、 息子が10月末生まれのため、 市役所に問い合わせたところ、まずその時期に、認可の保育園は 入れないだろうといわれました。 そうなると、 (1)とりあえず市指定の民間の保育園に半年預け、 申請を続け4月に認可の保育園に転園させる (2)育児休暇が最大半年まで延長できるので、4月の認可保育園入園までちょうど半年なので育児休暇を延長させる という二通りになると思うのですが、 わが社ではまだ育児休暇を延長された人はいません。 あと私が一年半も仕事から離れると 今でも仕事のカンが戻るか不安なのに、 さらに遅れるともっと職場復帰が億劫になるきがして…。 ただ、半年でやっとその保育園に慣れても、また半年後には違うところに転園、となると、子供にもストレスになるような気がしています。 みなさんだったらどうしますか?

  • 育児休暇延長について

    今年2月に第一子を出産し、只今育児休暇を頂いています。10月に保育所の入所申し込みがあったので、来年の4月1日からの申し込みを第3希望まで記入してきたのですが第1希望の保育所で途中入所は厳しいだろうとゆう事を保育士の方に言われました。 主人も同じ職場勤務なのですが本日職場より書類を渡されたようで、その内容としては *育児休暇開始から180日経過したので給付金が50%に下がる *誕生日の前日に育児休暇が切れる とゆうものでした。 4月の1日から入所できても慣らし保育もあるので半年間延長したいと思っています。 そこでお聞きしたいのですが 1、私のような場合でも育児休暇延長はできるか。 2、延長できるのであればどうゆう手続きが必要か。 3、延長できるのであればどのタイミングで申請すれば良いか。 4、育児休暇延長後、給付金は貰えるか。どのような手続きが必要か。 無知ですみません。 どなたか私に知恵をお貸しください。

  • 育児休暇の半年延長について

    7月末に出産し、育児休暇中です。 育児休暇は1年取得する予定ですが、4月でも保育園の待機児童が出る地域に住んでおり、中途半端な7月末は保育園に入れません。 上記は認可保育園の状況で、無認可なら探せば入れると思います。 でも無認可だと、いい保育所が無いので入れたくありません。 認可は絶望的だが無認可なら入れる、という場合でも育児休暇の半年延長は認められるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 育児休暇延長の件

    よろしくお願いします。 2月中旬に第一子を出産する予定です。 2013年12月10日まで仕事(アルバイトで3年9ヶ月事務員)をして、そこからは有給消化などして、産休という流れで、1月8日からは産前産後休暇の枠組みになる手続きはしました。 それと、育児休暇についても上司と話していて、2014年4月に子供を入れれるようにしたいとのことは伝えてます。(2013年9月ごろに市役所へ待機児童の件はこの地方ではどうなっているのか等話しにいって、4月からなら入れると思いますとのことを言われました)役所で言われたことを上司にも伝えて、それで4月入所と考えてます。 この育児休暇については、上司のほうから育児休暇申請書というものを頂いており、出産して育児休暇に入る一ヶ月前までに提出となってるのですけど、予定通りに2月中旬に出産したとしたら、2014年2月中には1歳になります。 会社側は、1歳になったときに、入園できなかった場合に1歳半まで延長を1度することができるということに定められています。 この場合、別の質問等みたりしてて、1歳になるまでに保育所入所不承諾通知書だったかな?そういう書類が必要みたいですね。 たぶん11月ぐらいに来年4月の一斉入所の申し込みがあるとおもうんですが、もし保育所入所不承諾通知書がないと育児休暇の延長をすることができないのなら、1歳になるまでに保育所に入所する手続きをしようと思ってるんですけど(上司にもこのことを話しできてないので、一度1歳未満で入所手続きすることを話ししなければと思ってます)、それは2月の頭から入所希望ということを市役所側と話するとかできるものなのでしょうか? (できれば1歳くらいまではかわいそうだと思うんで、自分で面倒みたいと思ってます)無理なら1月や12月でもいいかなぁとは思ってます。でも希望は1歳2ヶ月になる4月から入所です。 (11月に4月度入所希望者を集う前から2月から入所したい等の話をだせたりするのだろうか?) 育児休暇延長の件で詳しい方いらっしゃいましたらぜひ知恵をおかしください。結構困ってます。よろしくお願いします

  • 育児休暇延長中の保育園入所内定

    現在、第一子の育児休暇中です。 保育所の途中入所が満席だったので 育児休暇を延長しています。 今日、役所から保育園の今春4月の入所内定通知が届きました。。 可能であれば最大の1年半まで延長したいのですが 職場復帰の意思がある限りムリでしょうか?? よろしくお願いしますm(__)m

  • 育児休暇延長においての給付金継続について

    昨年一年の育児休暇を所得し、11月に誕生日を迎えるので、それ以前に保育園を探す為役所に行き空き状況を聞いた所、10月11月はすでに人数が満杯の為春までは空かないのではないかと言われてしまったので、その旨を会社に説明をし半年の育児休暇延長の書類を提出しました。この段階で、保育園は決めておらず 私立と認可保育園とどうしようか悩んでいました。12月末になり、会社から保育園の入所届が必要だと言われ、迷っていた私立に決め、すぐに書類を作成してもらい提出したのですが受理されず、今年の2月まで書類でもめ、ハローワークに何の書類が必要なのか聞いた所、認可保育の入所不承諾書を役所で発行して下さいと言われました。ですが、認可の保育園入所は役所に希望をだしておらず、役所には11月にしか発行は出来ないと言われてしまいました。会社も育児休暇延期は初めての事で詳しい事が分からなかったと言われてしまいました。私も知らなかったとはいえ、給付金はもう貰えないのでしょうか??

  • 育児休暇の延長理由

    昨年12月に出産、今年の12月に仕事復帰予定で現在は育児休暇中です。 育児休暇は1年で申請しています。 仕事復帰を考えて、保育園に問い合わせたところ、 ・今年度はすでに定員がいっぱいなので、12月に入園できるかどうかはまだわからない ・来年の4月であれば確実に入園できると思う ということでした。 ならば、確実な来年の4月入園にして、育児休暇を延長しようと思いました。 会社の上司にも伺いをたてたところ、理解してもらえたので、 気持ちは「育児休暇の延長、来年の4月入園」で固まっています。 しかし、いきなり空きが出て「12月に入園できます」と言われる可能性もあり、 こういう場合はどうしたらいいものか悩んでいます。 私としては、給付金は出なくてもいいので、育児休暇を延長したいと思っています。 最初から確実な4月入園を理由に延長するのはやはり無理でしょうか?

  • 育児休暇の延長申請について

    現在、育児休暇中で、来年の7月末で1年の期間が切れます。 8月から保育所に入れたいと思っていますが、かなり待機児童が多いのと、年度途中のため、難しそうな状況です。 できるだけ、無認可ではなく、認可保育所に入れたいと思っています。 保育所に入れなかった場合、1年6カ月まで育児休暇(有給期間)が延長できるそうですが、保育所から入園不可の連絡が来るのは保育所に入る前月の20日頃だそうです。 もし保育所がダメだった場合、勤務先に復帰できないと伝えるにしても、あまりにも時期がギリギリだと思うのですが、みなさんどのようにしていらっしゃるのでしょうか。

  • 育児休暇のを上手に延長する方法について教えてください。

    2007年2月に子供を出産し、育児休暇は2008年2月の誕生日前日までの予定です。 ただし、来年(2008年)6月に引越しをする予定があり、できれば引越し後(’08年7月)に職場復帰したいと思っています。 その場合、必然的に休暇を延長する必要がありますよね。 いづれにしても、’08年2月で申請して、入所できない前提として、 その後、どのような手続きをしたら良いのでしょうか。 (延長は一回しかできないと聞いたが、最初から半年分延長申請  したら、保育園が決まっても切り上げできないのか?もしくは  切り上げしなくてはならないのか?) 保育園激戦区に在住です。すでにあせり気味です。。教えてください。

専門家に質問してみよう