• 締切済み

硫酸亜鉛濃度について

硫酸亜鉛七水和物で亜鉛濃度 1mg/Lを作りたいのですが、水1Lに1mgでいいのでしょうか? 七水和物なので影響はないのでしょうか。 また、そのときは弱酸性で、Sについては水質の変化として大きな影響はないのでしょうか? 化学がよくわかりませんので、よろしくお願いします。

  • goera
  • お礼率66% (2/3)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.2

1mg/Lと表現したときには ・1mgを溶媒1Lに溶かす(ビーカー調製) ・1mgを含んだ溶液1Lを作る(メスフラ調製) の二通りがあります。 以上。

goera
質問者

補足

ありがとうございます。 しかし、これでは亜鉛だけの濃度のことを考慮されていませんので、よくわかりません。

noname#62864
noname#62864
回答No.1

亜鉛の濃度を1mg/lにしたいのであれば、硫酸亜鉛七水和物の量は1mgでは足りません。 水和水だけでなく、硫酸イオンも含まれているからです。 硫酸亜鉛七水和物の式量は287.54で、亜鉛の原子量が65.37ですので、1×(287.54/65.37)=4.399 (mg)の硫酸亜鉛七水和物を加える必要があります。 硫酸亜鉛七水和物中のZnの割合は65.37/287.54であることの補正をしたことになります。 蛇足ですが、極めて細かいことを言えば、4.399 (mg)の硫酸亜鉛七水和物を水に溶かして、その量を1リットルにするということになりますが、今回は溶液の濃度が薄ので、事実上、水1リットルに硫酸亜鉛七水和物を加えても同じことです。

goera
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 大変参考になりました。 ありがとうございます!!!

関連するQ&A

  • 至急です! 硫酸+亜鉛

    硫酸に亜鉛を入れたときに激しい泡とともに、咳き込んでしまう何かがでてきたのですが 何ですか? 化学反応式で表せますか?

  • 高校化学・水和物の濃度/

    希硫酸1リットルに硫酸銅5水和物Aモル溶けた。 硫酸銅のモル濃度はいくらか? 回答  溶液は1リットルだからモル濃度はA/1=A 疑問  ・溶けた水和水は溶媒とみなさないのか?    →加水分解したAモル分の水と希硫酸の1リットル     の和でAを割るのではないのか? ------------------------  初利用させて頂きます。 化学式や指数や分数はPCでかけないので 不便ですね。みずらくてすいません。 有効数字は問題文の与えられた数字の中で一番 精度の低いのを利用って聞いたのですがそれも教えて欲しいです。宜しくお願いします。

  • 硫酸濃度の測定

    硫酸銅電解銅メッキ液を使用しています。 硫酸濃度を管理したいのですがうまく測定できません。現在用いている方法は中和滴定です。 メッキ液中の銅イオンと反応してしまい、正確な値が出ていないように思います。何かよい方法はないでしょうか? 『参考資料』 使用しているメッキ液 硫酸銅濃度 100g/ℓ 硫酸濃度  150g/ℓ 滴定方法 1.メッキ液1mlをとり、100mlにメスアップ。 2.↑の液から10ml取り出し、水50mlを加える。 3.0.1NAOHで中和滴定。 *沈殿物ができてしまうため薄めて滴定しています。

  • 亜鉛と硫酸の反応

    とても初歩的な質問を失礼します。 亜鉛と硫酸の反応では水素が発生しますよね? では、その反応に硫酸銅を加えると気体の発生の程度が変化しますが その理由はなぜなのでしょう?

  • 硫酸銅・一水和物はなぜ水色か?

    大学の無機化学の範囲です。 大学の化学実験で硫酸銅・五水和物を扱った実験があり、考察で色の変化ひついて触れたいのですが、教科書・ネット上いろいろ調べても、硫酸銅・五水和物がなぜ青色なのかについては書かれているのに、硫酸銅・一水和物がなぜ水色なのかについては書かれていなくて、困っています。 先生に聞きに行く手もありますが、出張中らしく、研究室にいないので。 あと、できれば硫酸銅・一水和物の結晶構造も教えていただけませんか? 単純に五水和物の構造から水配位子を取り除いた構造なのか、もっと違う構造なのか。 お願いします。

  • 硫酸鉄(II)七水和物の溶解度に関して

    最近仕事の関係で化学を勉強し直していまして疑問があり質問させていただきました。 4g/Lの硫酸鉄水溶液に対する硫酸鉄(II)七水和物の溶解度を求める場合、硫酸鉄(II)七水和物の硫酸、水への溶解度を調べそれぞれの水溶液中の比率に応じて計算すればよいのでしょうか?

  • 硫酸銅の濃度(?)の問題

    25℃の条件下で、密度1.10g/cm3の8.00%硫酸銅(II)水溶液を1.00L作った。この水溶液を加熱濃縮し、800gの水を蒸発させて、その後25度に冷却した。この冷却した水溶液から、硫酸銅(II)五水和物は何グラム析出されるか。ただし、25℃における硫酸銅(II)の溶解度は22.0g/100g水 とする。 という問題があるのですが、 まだ水溶液に手を加える前は、1000×1.1×(8/100)=88gが硫酸銅(II)の質量であり、よって水は1100-88=1012g存在し、800gは蒸発するので残りは212gの水が残っていることが分かりました。 そのご、硫酸銅(II)の析出量なら溶解度をそのまま利用して求めることができるのですが、硫酸銅(II)五水和物となっているので、そこから混乱してしまいました。 この問題では各元素の原子量も記されていないのですが、この問題には原子量は関わってきますよね? それを考慮して解こうと思ったのですが、五水和物になると溶解度が変わってしまうのだろうか?などいろいろ考えたら余計に混乱してしまいました…。 どうやったら五水和物の析出量が求められるか教えてください!!

  • 硫酸亜鉛と硫酸銅

    (1)ただ単に、硫酸亜鉛水溶液に亜鉛を入れた場合 金属亜鉛はZn→Zn2+ + 2e- となり、このe-は一部電離した水分子の水素イオンに使われる:2H+ + 2e-→H2 という認識で合ってますか? (2)ただ単に、硫酸銅水溶液に銅板を入れた場合、銅板はどうなりますか? (3)ダニエル電池のとき、Zn→Zn2+ + 2e-のe-が、水素イオンに使われず、銅と反応するのは、どうしてでしょうか?

  • 酸化亜鉛

    硫酸亜鉛と水を混ぜた溶液を作り、加熱して酸化亜鉛を作ることは可能でしょうか?分かる方は化学反応式を合わせて教えてください。 また、酸化亜鉛ができる原料があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • チオ硫酸ナトリウムと硫酸の反応で発生するガスの濃度

    よろしくお願いします。或る法例に定められた試験項目で、亜硫酸ガス中の耐環境試験があるのですが、そのガス濃度を予想したいと考えています。 ~5Lの試験器の中に濃度40g/Lのチオ硫酸ナトリウム水溶液を500mL入れ、硫酸を体積比で硫酸1対蒸留水35の割合に溶かした溶液156mLを1000mLの水に溶かした溶液を10mL加えて発生させる亜硫酸ガス中に、~ (L=リットル) この文面に混乱しております。一体、当該試験器の中は如何ほどの濃度の亜硫酸ガスになるのでしょう?