• ベストアンサー

SEX中の出血(卵は大丈夫???)

こんにちわ。 妊娠希望で、タイミング法を試している者です。 今回、11月12日に排卵検査薬で陽性が出たので12日にHをしました。その前も8日・10日に頑張っています。 基礎体温も高温になったので、タイミング的にはバッチリだと思っています。 今日、Hをしたんですがちょっと激しかった?のか、出血してしまったんです!!爪が当たってしまって傷がいったのかもしれません。 とても心配なのがこのせいで卵が傷ついてしまわなかったか? もし、タイミングが成功して受精してたなら、このせいでダメになってしまわなかったか?が怖いのです。 Hなんてするんじゃなかった・・・と、あまりにもへこんでしまってどうにもなりません。 どうなのでしょう? やはり影響は大きいのでしょうか。 受精して着床する確率は少ないのは知っていますが、自分でダメにしてしまったようで怖いです。 お返事お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanasaka
  • ベストアンサー率61% (479/785)
回答No.3

 大丈夫です。卵が傷ついていることは絶対ありませんから。  参考URLの「受精卵が胎芽になるまで」の図にあるように受精は卵管でします。  その受精卵が卵管を降りてきて子宮内膜に着床するのに約1週間かかります。  なのでもし12日に受精したとしても今日は15日なのでまだ卵管をころがっている途中です。  卵に指が届いて爪が当たるということがありえない場所ですから。  Hして出血した場合の出血部位はほとんど膣のどこかですから今回の場合は受精、卵、着床には問題ないと思われます。

参考URL:
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec22/ch257/ch257c.html
kami-yan
質問者

お礼

お返事返ありがとうございます。 大丈夫とのご意見を聞けて本当に安心しました。 参考URLを見ると、確かに卵に指が当たるという事はなさそうですね。 私の勉強不足でした。 ものすごく不安だったので、詳しいご説明を聞けて納得でき、良かったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.4

12日に陽性が出たということは排卵は13日頃ですね。 うまく受精できていたら今頃はまだ卵管をコロコロ転がっている頃です。 そろそろ子宮に到着するかな?なんて頃。 そんなときに多少激しく性交したところでなんの影響もありませんよ。 仮に受精卵が子宮に到着して着床をし始めていた頃だとしても影響はありません。 出血は膣内部が傷ついて少し出血しただけでしょう。 すぐ止まったのではないですか? なにをしても受精卵を傷つかせることはできませんのでご安心を。 性交しても子宮内には入っていませんし。 精子だって排卵期の頃より入りにくくなっているくらいですから。 今回のことは気にすること全くありませんので安心してくださいね。

kami-yan
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 詳しいご説明本当に嬉しかったです。 確かに、出血は今朝には止まりました。もうティッシュで拭いても何もつかない位です。 受精卵が傷つく事は無いという心強いご意見を聞けてとても安心できました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osakanasp
  • ベストアンサー率34% (16/47)
回答No.2

大丈夫だと思いますよ。 出血といっても、内壁に傷がついたくらいのようですし。 体調が悪くなったり、激しい傷みがあるわけでもないようですしね。 もしかしたら着床出血かもしれませんよ。 あまり、ナーバスにならないで下さいね。

参考URL:
http://www.cyoki.com/beauty/pregnancy/implantation.html
kami-yan
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 体調も大丈夫ですし、痛みもありません。 出血は今朝には治ってました。 ご意見を聞いてホッと一安心しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dixie165
  • ベストアンサー率41% (93/223)
回答No.1

こんにちは、9ヶ月の妊婦です。 まずは妊娠おめでとうございます。 初期のセックスは流産に繋がる可能性が大きいので控えておくべきでしたね。 安定期になってからすべきだと思います。 まぁ安定期になってもセックスしてもいい状態かどうかドクターに相談すべきです。 ちなみに私の主人は私の妊娠がわかってから「怖いから」ということでセックスしていません。 ドクターにも「挿入だけが愛情表現じゃないと思うし」と言われました。安定期は特段体調が悪かったとかそういうことではなかったのですが。 で、卵の傷なんですが恐らく大丈夫じゃないかなとは思いますがその出血の原因がわからなければ何ともお答えすることは難しいですね。 妊娠がわかってから病院には行きましたか? すぐにでも病院に行って診てもらいましょう。 >Hなんてするんじゃなかった・・・と、あまりにもへこんでしまってどうにもなりません。 そう思うなら今後控えた方がいいと思いますよ。 安定期に入ってからも妊娠中のセックスは「女性がオーガズムを感じない・浅く・短く・手早く、胸は刺激しない」が鉄則です。私はそんなセックスは女性にとっては何の意味もなくて男性の道具みたいな感じがして嫌だと感じましたが・・・ 感じちゃったり胸を刺激するとお腹が張りやすくなる=子宮収縮に繋がるので。 まだダメと決まったわけじゃないんです、そんなに落ち込まないでください。 もうお母さんになるんです、セックスはベビが産まれてからでもできますが今授かったベビは今あなたにしか守ることはできないんです。 お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね☆

kami-yan
質問者

補足

早速のご回答、ありがとうございました。 書き方が悪かったようでスイマセン。 まだ妊娠はしてないんです。陽性だったのは、排卵検査で、まだ妊娠検査はしてません。12月頃にならないと分からないかな?という感じです。 妊娠も分かっていないのに心配するのも気が早すぎますが、ちょっと気になって質問させてもらいました。 確かにアドバイスのようにSEXには慎重になるべきだったかもしれません。 dixie165さんは妊娠9ヶ月とのこと、オメデトウございます。 お返事ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 着床出血?検査薬は陰性・・・妊娠希望です

    こんにちは。 妊娠希望で自己タイミングをとっています。 着床出血のようなものがあり、期待して検査しましたが陰性でした。 妊娠の可能性についてお聞きします。 周期は31日で安定しています。 10/8~ 生理 10/23 36.41 排卵検査薬陽性(19時)夜性交 10/24 36.42 排卵検査薬陽性(11時)仕事で性交できず 10/25 36.37 排卵検査薬陰性(10時) 10/26 36.53 高温期開始 10/27 36.80    ~       11/5 36.82 着床出血?チェックワンファスト陰性 11/6 36.83 11/5は、茶色いねばっとしたおりもの状のものが1回出て、これは!と心ときめかせてチェックワンファストを試しましたが完全に真白でした。 その後のおりものは、ティッシュで拭くと極々うすい色が付いてるかな?くらいの状態です。 そこでお聞きしたいのですが、着床出血とは着床時に出てくるものでしょうか? よく、着床は受精から7~10日だと目にするので、もし25日に受精したとすれば11/5着床では受精12日後となり、それは遅いのでは・・・と自分の考えでは思えます。 ひょっとしたら受精7~10日後あたりに着床していて、そのときの出血が子宮内にとどまり、それが古い出血として体外に出てきたのが11/5だった、ということになりませんでしょうか。 もしそうなら、チェックワンファスト陰性ということは、また生理がきてしまうのかな・・・と、ちょっと泣きたい気持ちです。 もし11/5が立派に着床したよ~という合図で、チェックワンファストを試すのが早すぎたのならいいのですが。。。 みなさんのお考えをお聞かせください。お願いします。

  • 高温期13日目の出血

    生理周期28~31日 周期13夜、15日朝 排卵検査薬 陽性 周期14日目 最低体温日 35.87 周期14日目 膣外射精で性交 周期22日目(高温期7日目) さらに体温上昇 36.4→37.05 周期28日目(高温期13日目) 少量出血あり 36.85 高温期13日目の出血は着床出血の可能性はありますか? 排卵が周期15日目だとすると、 周期28日目の出血は生理なのかな。。とも思いますが、、、 ちなみにいつも高温期は14日でその次の日に生理がきますので、 高温期13日目の出血は着床なのか生理なのか、はたまた病気なのか。。。 周期28日目も体温は高温でした。 宜しくお願い致します。

  • 高温期のSEX(受精から着床まで)

    子作りを初めてから一年を過ぎましたが、なかなか授かりません。 基礎体温でタイミングを取っております。 排卵日前後は必ずタイミングを取るようにしてるのですが、それ以外でも2日に1回か、3日に1回のペースで夫婦生活があります。排卵日前後以外も常に中出しです。(生々しい話ですみません(>_<)) そこでふと疑問に思ったのですが、受精から着床するまでの期間(高温期前半)に激しいSEXや、女性がイク事や、中出しをする事は着床に悪影響なのでしょうか? 例えば、うまく受精していてもそのせいで着床前にダメになってしまう可能性がある…など。奥を激しく突かれる感覚が、なんとなく悪影響な感じがするので不安になりました。 回答よろしくお願いします(:_;)!

  • 高温期13日目に出血?

    子供を作り始めて3年。2年間病院に通い、卵管造影もしましたが、妊娠せず。 おそらくピックアップ障害かなという見解でしたが、体外受精のステップまで決心がつかない状況です。 体温は高温期は36.5-37.0度 低温期は36.2-4ときちんと2層になります。 排卵から13日目に茶褐色の出血があり(少し)14日目は何もなく本日、体温が36・9度あるのに 生理がきました。 この13日目は単なる生理の前兆でしょうか?それとも着床出血なのでしょうか? 体温がこんなに高いのに生理がきてショックを受けています。 まだ着床出血であれば、着床まではいったんだとがんばれるのですが。。 やはり私には体外受精しか方法がないのでしょうか。

  • 着床出血というのは。

    こんにちは。質問があります。 着床出血というのは、生理予定日前後にあるというのを聞いたのですが 受精から着床まで約1週間かかるというのも聞いたので それでしたら生理予定日の約1週間前に出血があることになりますよね? (出血がない人もごく普通にいるということは理解しています) 実は8月30日に彼と性行為をしたのですが、 その翌々日くらいから高温期に入り、今日9月6日に生理の初めのような茶色っぽい血が下着についていました。 高温期とはいっても、今まで4ヶ月ほど基礎体温をつけてきましたが、まったく2層にわかれていなくて、 排卵日のように体温が下がっても次に高温が続かなかったり、ということがほとんどでした。 常に低温期のような感じです。 生理自体もここ3ヶ月無く、その前も定期的に来ていたわけではありませんでした。 だから無排卵なのかなと思ったのですが、わたしはまだ高校生なので、 そういうこともあると聞いてあまり心配していなかったのですが、 今回は高温が5日ほど続いていて不安になっています。 もちろん避妊は、コンドームによるものですが100%しています。 彼もよくわかっているのでそれは間違いがないと思いますが、 もし万が一漏れてしまったりしたら(受精のための精子はたった1つでいいと聞いたので・・・)と思うと、気が気ではありません。 排卵していたとしても避妊しているので妊娠の確立は低いとは思うし、 多くの方がおっしゃっている妊娠の初期症状も特に当てはまるものがないので 大丈夫なのではないか・・・と思っているのですが、 今日の出血について疑問に思っています。 ちなみに今まで生理に思えるような不正出血は1回だけありました(原因不明)。 あと、着床出血があった場合はその2、3日後には検査薬が使えるとのことですが、 それは生理予定日前後に着床出血があるという場合ですよね? 受精から着床まで約1週間かかる、という考え方をしたらまだ使えないのでしょうか?

  • 着床出血?検査薬はいつ?

    同じような質問たくさんあると思いますがアドバイス頂きたく…お願いします。 排卵日が4/10(排卵検査薬陽性、翌日病院で排卵確認済)仲良しは、9.10.11です。 現在、生理開始日より32日目、高温期12日目です←年始に化学流産をして以来生理周期が長くなり前回の生理も39日でまわりました。 排卵日も遅れているようです。 3/26から五日間クロミッドを飲み、タイミングも取れたので期待しているのですが… 体温もここ四日ほど36.9度代と高めです。昨日(4/21)チェックワンファストをしたらかなりの時間外に本当にうっすーらと陽性が出ました。しかしその後、茶色の出血が下着に少しついており、今朝体温も36.85と若干下がってしまいました。生理になったと思ったのですが、少し早いし、今朝からは出血はありません。着床出血だったら嬉しいのですが(>_<)着床出血ならチェックワンファストもっとはっきり出ますか? 前回妊娠→化学流産したとき着床出血はなく、体温も37度代あったので今回は36.9度代で少し低いし妊娠ではないのでしょうか。あと一本チェックワンファストがあるのですが、次に検査をするならいつがよいですか?←近くで売っていないので貴重なんです。。。 長文、読みにくくすみません。アドバイスよろしくお願いします!

  • 高温期8日目の出血、どんな可能性がありますか?

    高温期8日目の本日、少量の出血がありました。茶色やおりものではなく赤い血です。 着床出血にしては早いのかと少し不安になりました。いったい何なのでしょう… 以下は最近の基礎体温です。 5月21日(D15) 36.07 排卵検査薬陰性 22日(D16) 36.25 排卵検査薬陽性 23日(D17) 36.30 排卵検査薬陽性 24日(D18) 36.08 排卵検査薬陰性 25日(D19) 36.20 もうすぐ排卵だと診察される 26日(D20) 36.47 27日(D21) 36.50 28日(D22) 36.78 29日(D23) 36.53 30日(D24) 36.62 31日(D25) 36.75 6月1日(D26) 36.52 2日(D27) 36.47 少量の出血 体温はガタガタしていますが一応D20から高温期に入っています。高温の範囲ですが本日(D27)は少し体温が下がり気味なのでもう生理かと不安です。黄体が豊かだとは思っていませんが、高温期8日目で生理がきたことはありません。 D19日にエコーを確認しもうすぐ排卵だと言われ、数日後排卵確認をする予定でしたが、膀胱炎になってしまい結局確認しないままになってしまいました。 また膀胱炎と共にカンジダ膣炎を併発してしまい、昨日膣の中に薬を入れる処置をしてもらったばかりです。その時に少量の出血はあるが気にしなくていいと言われています。 ただ本日の出血が処置による出血とはちょっと違うような気がしたので投稿させていただきました。 高温期8日目での出血、排卵日は特定できませんがどんな可能性が考えられますか? 生理?着床出血? カンジダの処置のせい? 何か他の要因? どうかアドバイスやご意見をお願いいたします。

  • 排卵出血と着床出血、どちらもありえるんでしょうか?

    このたびはお世話になります。 赤ちゃんがほしい夫婦で、ちょうど今回から子作りに頑張ってみています。 もともと生理不順(周期は24日)だったため、日頃から診てくださっている産婦人科の先生にタイミングをみていただいたのが 先日の土曜日。 その際に、「今日か明日くらいの排卵になるでしょう(土曜または日曜)」と言われ、土曜日の夜に仲良し(性交)。 翌日、日曜の排卵テスターでも陽性が出ましたので、この土曜日はもしかして・・と思っていました。 ですが今日、少しおりものに茶色い出血が少量見られました。 日頃から排卵出血がたびたびみられるタイプなので、もしかすると 今回も排卵出血かも?と思っていますが もしこの時点で排卵出血がみられれば、 今回の妊娠はなかったということなのでしょうか? それとも 今回排卵出血はみられてたが この先着床出血をする可能性もまだ残っているということでしょうか? 受精から着床までは1週間ほどと聞いていたため、着床出血ではないと思っておりますが・・ どなたか おわかりになられるかた  よろしくお願いいたします

  • 排卵出血って大丈夫ですか?

    妊娠を希望するものです。よろしくお願いします。 5月21日から生理があり、一週間後くらいに排卵検査薬を使い、陽性反応が出た日に少量の出血をしました。 その日は基礎体温も低温から高温に移行するあたりでしたので排卵出血かなと思いました。 そしてその前後に仲良しを一日おき位にしましたが残念ながら妊娠はせず、その33日後の6月23日に生理は来ました。 今回は排卵検査薬は使用していませんが、生理初日から16日目の 7月8日に少量の出血がありました。 基礎体温は一番下がった日でした。そのあと体温は上昇し、高温期に入りました。 7月4日、7日、9日に仲良ししています。今日も仲良くする予定です この場合の出血は、やはり排卵出血と呼ばれるものなのでしょうか? このような出血をしていながら、妊娠はできるのでしょうか? 今回、タイミングは合ってますでしょうか?

  • 排卵出血?タイミング

    30代後半、妊娠を希望しています。 タイミングについての質問です。 最近の月経周期32~33日。前回月経開始日2月23日。☆はタイミング。 排卵検査薬は朝夕の一日2回。 3/5 12日目 36.08 3/6 13日目 35.98 3/7 14日目 36.22 3/8 15日目 35.98   ☆ 3/9 16日目 検温なし   3/10 17日目 35.91   (1)陰性(2)陰性  ☆ 3/11 18日目 35.88   (1)陰性(2)陰性 3/12 19日目 35.99   (1)薄い陽性(2)薄い陽性  ☆22:30 3/13 20日目 35.86   (1)薄い陽性(2)濃い陽性  深夜24:00に子宮痛み・翌朝出血 3/14 21日目 36.12   (1)薄い陽性 体温は出来るだけ同じ時間に測るようにしていますが、 今日はいつもより1時間ほど遅くなってしまいましたので、 若干体温があがってますが・・・・正確ではないかもしれません。 ここ最近の排卵検査薬の反応では、いつも17日目か18日目あたりでくっきり陽性が出ていました。 ですが、今回は一番濃い陽性が20日目と遅いです。 なので、排卵日は21日目の夕方から22日目午前あたりかな?と思っていたのですが、 20日目の深夜、子宮のあたりに重い痛みがあり、翌朝(21日目)うっすらと出血していました。 朝には痛みはなくなっていましたが、おりものが多く出ている感じです。 ●この出血は排卵出血でしょうか?  だとすれば、19日目22:30のタイミングが、20日目の24:00~翌朝の排卵にまにあったかも?と  思うのですがどうでしょう?  もしくは、体温がまだ上がりきっておらず(高温期は平均36.66ぐらい)、今夜21日目も  タイミングをとった方がいいのでしょうか? ●もしまだ排卵していなくて、今夜タイミングをとるとしても、  21日目以降の排卵というのも気になります。  排卵に時間がかかった卵子は良くないといろんなサイトで読み、  ならばまだ排卵していないとしても、  今回はこれでやめておいた方がいいのか?とも迷っています。 ●あと、気になるのが、体温の低さです。  二層にははっきり分かれるのですが、あまりにも低すぎる気がします。  そして、低温期から高温期への移行も、2~3日程かかります。  病院ではそれ程問題はないと言われたのですが、  この程度なら気にしなくてもいいのでしょうか? まとまりない質問で申し訳ないですが、アドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • TS8530を購入したが、パソコンとプリンターがつながらない。
  • セキュリティにノートンが入っているが、それが原因ではないとのこと。
  • 色々試したが解決せず、助けを求めている。
回答を見る

専門家に質問してみよう