• ベストアンサー

歯の神経について

chacha-Zの回答

  • chacha-Z
  • ベストアンサー率28% (15/52)
回答No.2

こんにちは。 私もちょうど、歯の治療に通っています。 歯の治療って憂鬱ですよね。 さて、神経を抜くかどうか、ということですが、 私も同じような状態の歯を先週治療しました。 先生には、「治療後痛くなるようだったら、神経を 抜く処理をしましょう。ホントは残したいけどね」と 言われました。 私は幸い、その歯は今のところ痛くないので、おそらく 神経を残すことになりそうですが、この先も痛いようでしたら、 抜くほうがいいのでは、と思います。 素人ですが、参考になさってください。 あとは、歯医者さんにご相談されるのが一番だと思いますよ。 お大事に・・・

noname#81010
質問者

お礼

私も1年前にはchacha-Zさんと同じ状態でした。やはり今回は神経抜いた方がよさそうですね。歯科の予約10日後なのでそれまで我慢できないような痛みが出ないことを祈るばかりです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 神経を抜くべきか迷っています

    1カ月ほど前に右上の奥歯が激痛がして、歯医者に行ったところ かなり深い虫歯だったため、治療しました。 神経まではいっていないが、深く削ったと言われ、 「これでだめなら、神経を抜くしかないけれど、神経は抜かないほうがいいので様子を見ましょう」と 言われました。 治療後2週間程度はかなり痛み、痛みどめを飲みましたが、 だんだん痛みは和らいできたので、神経を抜かなくても大丈夫かなと思っていたのですが、 ここ1週間くらい、また痛みや違和感が出てきてしまい、 朝から晩まで1日中痛みがあります。。 痛みの程度は、治療前のような激痛ではなく、鈍痛で「我慢出来ない」というレベルではないので よけい迷います。 食事などは普通に出来ますが、常に鈍痛がするので、気になってしまいます。 このまま様子を見れば、また痛みが和らいでくるかもしれないと思うと、 まだ神経を抜かずに様子を見たほうがいいような気もするのですが、 どの程度様子を見てから決断すればいいのか、わかりません。 ちなみに、冷たいものはしみますが、熱いものはしみません。 神経を抜くと歯がもろくなると聞いたので、出来れば神経を抜きたくないのですが、 この状態が続くとなるとやはり神経を抜いたほうがいいのでしょうか?

  • 歯の神経を抜くということ。

    奥歯に虫歯が見つかり治療をしました。 この虫歯は結構深かったのですが、神経を残す形で虫歯を削りかぶせ物をしました。 しかし、最近奥歯が痛み、後頭部(首筋)に鈍痛がはしるので、再度、歯医者に行ったところ、神経に何らかの形で菌が進んでしまった可能性があるということで、「神経を抜く」方がいいという治療法を言われました。 この時、特にレントゲン撮影などで確認したわけではなく、固めの綿をかみしめて痛みを確かめました。 神経を抜くということが初めてなのですが、上記のような簡単な検査で神経を抜いてしまってもいいのでしょうか? また、神経を抜く際の痛みなどは、人にもよるとは思いますが、どの程度なのでしょうか? 神経を抜いた後は抜糸などの再度治療があるのでしょうか? たくさんの質問で申し訳ありませんが、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 歯の神経・・・

    下の奥歯の虫歯です。神経ぎりぎりまで削ってかぶせて、いったんは治療が終わったのですが、最近うずくような痛みが・・・歯医者さんに相談したところ次は神経をとるしかないみたいなのですが、去年他の奥歯の神経とったばかりで、かなりショックです。そこで質問なのですが、(1)神経とるしかないのでしょうか。神経をとってしまうと歯ってぼろぼろになるというし、かなり心配ですが、(2)どの程度まで様子をみていてよいものでしょうか。(3)奥歯の虫歯の治療で神経とったけれど、かなりの年月支障なく使えているというような方の経験ももしありましたら教えてください。

  • どの歯が原因で痛いのか分かりません。神経を抜いた歯もあります。

    奥歯全体で全て治療済みですが、痛み止めを飲むほど痛いわけではないのですが、毎日鈍痛があり、このまま放置しておいてよいのかそれとも一つ一つの歯を調べてもらった方が良いのか迷っています。神経を抜いた歯と虫歯で詰め物をしている歯がありますが、被せ物をとって治療をしなおすんでしょうか? 一年前に奥歯が痛くなり、奥歯の治療をしました。 「この歯が原因だろう」と思われる歯の神経を抜きましたが、痛みがおさまりません。その神経を抜いた歯は、かなり時間をかけて治療をしたのですが、治療中も痛みがひくまで時間がかかりました。ようやく痛みがひいて上に被せ物をしたのですが、その直後にまた痛くなってしまいました。 しばらく様子をみていたのですが、その後治療をした方の奥歯全体に鈍痛を感じました。他の病院に行ったところレントゲンには異常がなく、また一つ一つの歯を叩いてみたりしたのですが、「様々な原因が考えられる。どの歯が直接の原因か分からない。様子をみましょう」といわれ、そのままになっています。 痛みがある時・かみしめるなど圧力があった時が多く、一度圧力がかかると「ズンズン」という感じで一日中鈍痛があります。その日によって痛みの度合いが違います。寝る時や風邪を引いた時などは痛みが増すようです。「この歯が痛い」と分かる時もありますが、次の日には違う歯が痛くなっている事もあります。何が原因なのでしょうか。また自分でどの歯が痛いか分かる方法はあるでしょうか。 長文で分かりにくくすみませんが、宜しくお願いします。

  • 歯が痛い(神経がないのに)

    3日前、起床時より右上の歯がとても痛く、一日様子を見て収まる気配がないので歯科に行きました。 痛みの感じは、虫歯でしみるというよりも、歯茎のほうからの鈍痛といった感じです。親知らずが疲れたときに痛むような感じの。とにかく痛くてご飯も食べられません。 歯科でレントゲンを撮ったところ、痛いと思っている歯はすでに神経がなく銀でかぶせてある状態で、その周辺にも特に痛みを伴うような虫歯は見当たらないとのこと。銀の奥に膿でもたまってるのかもしれないけど、レントゲンではその様子もない。とりあえず抗生剤の服用で様子見てといわれて帰宅しました。でも一日経つけど全然痛み収まりません。 水や空気がしみるというよりも、歯茎の奥のほうが痛いみたいです。 それと、体調が悪いのもあり、歯科の帰りに内科にも行き、血液検査をしたところ、炎症反応が高値(CRP3.8)でした。それも歯が痛いのに関係するのでしょうか? また近々(抗生剤がなくなるあさってには)歯科にいくのですが、そのときどんなことを注意して先生に聞けばいいでしょうか。またそのまま薬だけよこされて帰宅ということになったらと不安で仕方ないです。 ご助言、宜しくお願いします。

  • 歯の神経

    現在、歯の痛みがあり虫歯の治療中です。 先日、奥歯の神経を処置していただいたのですが痛みが引かず、前歯の3番目(?)の裏にも小さい虫歯があったので、痛みは奥ではなくそこかもしれないという事で、本日削って薬を詰めてもらいました。 治療中に先生に意外に虫歯が大きいので神経を取らないと痛みは取れないかもしれないけど、どうしますか?と言われました。 神経を抜いたら歯が弱くなるし変色してくると聞きますので、出来るだけ神経は残したいと思ってるのですが、先生は強く神経を取ることを勧めてきます。 今日は、とりあえず様子を見たいと言って治療を終わらせて帰ってきたのですが、本当に抜かないといけないのでしょうか?なにか他に治療法はないのですか? ちなみに、その歯は温かいもの、冷たいものが沁みるような状態です。 虫歯が出来たのは、多分今考えると違和感があったので半年くらい前だと思います。

  • 神経を抜いた歯

    歯の詰め物が取れたので歯医者に行ったのですが、詰め物が取れた歯が虫歯になっていたので削ってもらいました。 先生に「この歯に新しい詰め物をしようと思ったけど前に神経を抜いてるみたいだから、もしかしたら、虫歯菌が神経に入っていってるかもしれない。だから詰め物を新しくかぶせるだけだとまた中が虫歯になる可能性があるからぜんぶやり直した方がいい」と言われました。 やり直す場合は8回程通院してもらわないといけないと言われて悩んでいます。 神経を抜いた歯をやり直すとはどういう意味なのかいまいち分からなくて困っています。 どちらを選択したら良いのかアドバイス宜しくお願いします。

  • 痛みのない歯の神経をとりました。

    数本が虫歯になり、歯医者に行きました。 (すべての虫歯において、痛みはありませんでしたが黒くなっていました。) 前から3と4番目の間の虫歯が大きく、見た目も黒い箇所が広範囲(3分の1~半分程) だったのですが、レントゲンを取ると虫歯と神経は少し距離があり、 ちょっと削って埋めるだけで大丈夫ということで安心していました。 が、実際削ってみると中で虫歯が広がっていて神経すれすれまで 削らなければならなくなり(ほとんど見えている、薄皮一枚の状態) 膿もあるということで残してあげたいけど、、と言われながらも神経を抜きました。 まさか神経を抜くことになるとは思っていなかったので大変ショックでした。 最近ではできるだけ神経を抜かない治療が増えているということを知りましたが、 この場合仕方ないのでしょうか? 他にも数本虫歯の治療が残っているので、転院も考えています。 質問をすればきちんと丁寧に答えてくれて信頼している歯医者さんなのですが、 痛くない歯の神経を抜かれたことでちょっと心配になっています。

  • 歯の神経処置について

    今月1日に神経を抜きました。虫歯の治療で行っていたのですが、そのときになって突然神経を抜いたほうがいいから抜きますといわれました。 しかも、神経が生きていたらしく、神経に何度も麻酔をしましたが叫びそうなくらい痛かったです。なんとか神経を抜き、帰ったのですが、その日は泣けてくるくらいいたかったです。 それから神経を抜いたところに薬を詰めるために今日で二回目の受診をしました。 前回、薬を詰めてもらってから今日までは特に痛みはなかったのですが、今日はちょっと痛いです。 そして、仮にかぶせてあるものの内側に違和感があるのですが、そのままにしておいてよいのでしょうか?鈍痛があります。 神経の取り残しなのでしょうか?もし、取り残しがあった場合、またあのような痛い治療をすることになるのでしょうか? 次の予約が10日なのですが、明日にでも受診したほうがよいのでしょうか? 痛い治療だっただけに、なんとしても早く直したいと思っていますのでよろしくお願いします。

  • 歯の神経ぬくのって…

    歯医者さんから、 うあー、これ相当痛いね。神経抜くから とレントゲンも撮った後に言われたのですが、なるべく神経なんか取りたくないですよね? 虫歯で神経抜くのって普通ですか? 友に勧められて最近通い出した歯医者なのですが、とてもフレンドリーな人達です。 歯の神経抜くのって最終手段ですか?もうダメだって時ですか? 歯医者の腕が凄いとどんな虫歯でも神経とらずに治せるとかあるんですか? その歯は、噛むといたくなる感じの虫歯です。見た目も歯の3分の2くらいが(イーってしてる時の見た目)虫歯って感じでした。 私は神経を抜いてもいいのでしょいか?