• ベストアンサー

仕事を早くこなすためにやっていること・心がけていること

laosuuの回答

  • laosuu
  • ベストアンサー率31% (26/82)
回答No.4

まず、一日にやらないといけないことを把握するところから始めます。タスクスケジューラのようなソフトがいろいろあるので、そういうものを使っています。そして、入りきる分量かどうか考えて、それぞれにかかる時間を、経験から考えて、一日の計画を立てます。一つの仕事をしているときには、他の仕事や雑用は、できるだけ入れないようにします。 大事なことは、人間は疲れる動物だ、ということを忘れずに、休憩も「タスク」に入れてしまうことです。そのほうが、効率はよくなります。あと、自分がした仕事の工数と言いますか、分量と所要時間を記録しておくことです。これによって、将来の仕事がどれくらいでできるか、見通しが立つようになります。決まり切った仕事は、手順も書き留めておくといいですね。 仕事は文筆業です。労働時間が決まっていないので、逆に時間管理の技術が重要になります。 参考になるサイトがありますので、URLを貼り付けておきます。 http://coolbeanworks.com/timemanagement/index.html このサイトやリンクをたどっていくと、いろいろな技術が公開されています。ソフトの宣伝のためではありませんので、念のため。

noname#82027
質問者

お礼

laosuuさん、こんばんは。 ご回答ありがとうございます。 >まず、一日にやらないといけないことを >把握するところから始めます。 1日の設計図を作る感じでしょうか。 確かに今日なにするかをわかっていないと時間配分の出来ませんよね。 >休憩も「タスク」に入れてしまうことです。 エクセルで線表を作っているのですが、 休憩は入れてないですねー 集中すると昼休み、トイレ除いて休憩なしでも仕事出来るんですよ。 ただ、やはりダメなときはダメですね~ だらだらネットしたりしています・・・ >仕事は文筆業です。 >労働時間が決まっていないので、 >逆に時間管理の技術が重要になります。 時間が決まって無いと全部自分で管理ですものね! 私も今は上がほとんどいない状態ですので これを機会に自分で管理する能力を身に付けます! サイトのリンクもありがとうございます! 本日のお礼を書き終えたら観に行きます。

関連するQ&A

  • 皆さんの2011年の仕事始め(学生の方は学校が始まる日)はいつでしょう

    皆さんの2011年の仕事始め(学生の方は学校が始まる日)はいつでしょうか? 可能であれば、業種ごとにご回答いただけると幸いです。 ex) ■業種   :銀行 ■仕事始め :2011年1月4日(火)~

  • 興味のある仕事や業種の見つけ方

    中堅レベルの大学2年の男です。 1年後に就活を控えているのですが、 将来自分がやりたいことが見つからず、 このままでは就活時に業種なども消去法になってしまいそうです。 興味のあることは音楽や動物ですが、 だからと言ってこの関係の会社に就職しても、 仕事内容と自分のやりたいことが繋がるとも言えないですし… 皆さんはどのように就活までにやりたいことや興味のある業種を見つけましたか? それとも仕事内容なんてわからないから、働き始めて与えられた仕事を主体的に取り組んでやり甲斐のあるものにすべきなのですかね? ご回答よろしくお願い致します!

  • 年末年始の連休何連休ありましたか?   仕事始めは何日からでしたか?

    皆さんの会社は、年末年始の連休は何連休ありましたか? また仕事始めは何日からですか? また、業種も教えて頂けると、業種別にわかるので うれしいです。 宜しくお願いします。 ちなみに僕はIT関連で、5連休とちょっと少なめでした。 1月は3日までの休みで、今日(4日)からが仕事始めでした。 もう少し休みたかったなー。

  • 派遣の仕事に就くにあたって

    やりたい仕事があり、これまで何件か派遣のお仕事に応募しておりますが、 どのお仕事も紹介していただけず全滅状態です。 私が希望している業種は、新卒の募集がほとんどで、 自身まったくの未経験ですし、求人が少ない上とても人気があるということで、 希望の仕事に就くにはかなり厳しい現状であることを実感しています。 私は現在無職なので、 業種問わず派遣で働きながら希望の業種の求人を探していこうかと思っていたのですが、 どんな業種、職種でも、派遣のお仕事に就くのはみなさん苦労なさっているようですし、 もしかしたらこの先いつまで経っても希望の業種には就けないこともあると思います。 年齢的にも若いとは言えない歳になってきましたし、 結婚はするつもりがないので、将来の不安もあります。 やりたいことはあきらめて正社員として働くべきかどうか迷っています。

  • 向いてない、合わない仕事を続けた人

    皆さんのご意見をお聞きしたいです。 私はある業種を約7年続けてきました。 が、私は前々から「自分はこの仕事には向いてない」と感じてました。 コミュニケーションが重要な仕事なのですが、私は喋るのが苦手で、この仕事に適した人材だとは思えませんでした。 向いてない、合わないと思いながら、結局は7年間も続けてしまいました。 どうして続けたのかというと、自分の生活のためだったり、苦手な仕事ながらも部分的には好きな面もあったり、職場に愛着があったり、言い方は悪いですが、人に「辞めてくれ」と言われるまで居座ってやろうという気持ちでした(嫌な職員のパターンですよね。言われたら辞めるチャンスだと思ってたんですが)。 結局は人間関係のこじれで退職を決意しました。 今は再就職を目指してますが、今までと同じ業種にこだわりはなく、むしろ違う業種にしようと、「未経験者可」の職場で、自分にも出来そうな仕事を探しています。 が、周囲の人や職安の人、面接でも、「7年もそのお仕事を続けてたなんて、お仕事が好きだったんですね」とか「7年も勤めてたのにどうして今から違う仕事を?もったいない」などという反応をされて戸惑っています。 本当は向いてなかったのを我慢してた、と言っても、七年というのは長いらしいのです。 数年続けてた仕事からいきなり違う仕事というのは甘いのでしょうか? また、向いてないと思いつつ長いこと仕事を続けてきた方、長く仕事を続けたけど違う業種に転職した方、経験談など教えてください。 どれぐらいが「長い」かという基準はお任せします。7年も、それほど長くないですよね。

  • 「好きな仕事」か「安定した仕事」か

    今までずっと好きな業界で仕事をしてきた30代前半未婚女性です。 好きな仕事なのでお給料が少なくても辛くても我慢出来ました。 (この業界はみんな給料安いしバイトか契約社員が多いです) しかし、会社が経営難な上に給料が遅れ出したのでさすがに辞めました。 そんな折、知人の紹介である会社に誘われました。 今までとは全くの異業種で、正直興味もない業種ですが お給料は良く、安定した会社です。 とりあえず試用期間という事で1ヶ月ほど仕事してますが「前の業界に戻りたい!」と思ってしまいます。 このまま行けばこの会社で社員にはなれそうなのですが正直辛いです。 もうちょっと若ければ迷わずやりたい業種にチャレンジするのですが、この年では採用される保障もありません。 年齢的には安定した会社で働いたほうがいいに決まってますが迷いがあります。 みなさんだったらどうしますか?

  • 仕事を辞めたい

    こんにちは。 入社してからまだ数週間しか経っていませんが、仕事を辞めたいです。 営業事務を希望したのに採用後に確認もなく営業課に入れられ、3月までが繁忙期なのでとりあえず3月までは営業のサポート、という形なようです。 3月からも営業をやるのかは未定なようです。 正直営業事務で応募したので、業種は重視していませんでした。 ですが私が仕事をしたい業種はこれじゃないと気付いてしまいました。(営業ならなおさら) 商社で企画などの仕事がしたいです。 わがままだとわかっていますが、仕事を始めてからずっと食欲がなく、いつも泣きそうで吐き気がある状態です。 社長の期待も大きいらしく、それもプレッシャーです。 相談しても目先の未来より将来は管理職に就いて欲しい、と延々と語られます。 正直そんな気持ちで仕事をしようと思っていませんし、もうどうしたらいいかわかりません。 こんな性格と気持ちでは希望の業種に転職しても、同じことの繰り返しでしょうか。 興味のない業種の仕事を覚えなければいけないのかと思うとつらいです。 今も少し吐き気があります。 ちなみに雇用形態は社員登用ありのアルバイトです。

  • 仕事ができるには…

    4月1日に新卒で入社しました。1週間経ちますが、仕事の量が非常に多く、なおかつややこしすぎて覚えられません。私の仕事の職種は総合職で金融業になります。銀行とは違いますしノルマもありません(だから営業はしない)。いわゆる半官半民の業界です。最初は事務に精通し、慣れたら相談業務になるらしいです。 とにかく何もかもが分からず、毎日のようにヘコんでいます(辞めたいとは思いません)。分からないことは聞いたりしてメモもしていますが、理解ができません。今は電話の応対や事務の基本を重点的にやってますが、つまずいています。上司からは「半年以内に即戦力になれ」と言われていますので、モタモタしていられません。焦っています。 そこで働いている皆様に質問です。業種は問いません。 ①仕事に慣れるのにどのくらいかかりましたか? ②早く仕事に慣れて覚えるにはどうしたらいいでしょうか? とにかく早く仕事が出来るようになりたいので、回答をお願いします。 ちなみに人間関係は割と良好だと思いますし、「今出来ないのは当たり前」とか言って下さいます。

  • 自分の仕事、ココが好き、ココが嫌い

    みなさんの仕事場について教えてください。 こんなとこが好き、こんなとこが嫌い、という点を教えてください。 人間関係でも仕事の内容でも何でも構いません。 いろんな業種の方からの回答お待ちしてます!

  • 仕事を探すとき、どうやって業種を選びましたか?

    就職したいんですが、具体的に何がやりたいかはっきり決まってなくて困ってます。 回答よろしくお願いします! 「仕事を探すとき、どうやって業種を選びましたか?」