- ベストアンサー
パチンコの保留連チャン
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー

現在の機種は保留内にある取得乱数を状態ごとの大当たり乱数と比較して一致してれば大当たりになる仕組みです。 例:大当たり確率1/100 通常時は07が大当たり 確変時は07、33、77が大当たり この機種の場合・・・ 確率変動状態 07、33、77が大当たり 保留1 21 保留2 93 保留3 33←確変中にのみ有効な大当たり乱数なので、大当たりになります 保留4 48 確率変動状態 07、33、77が大当たり 保留1 21 保留2 93 保留3 07←通常時も確変中も有効な大当たり乱数なので、大当たりになります 保留4 48 確変終了→通常確率(時短中)になった場合 大当たり終了時に下記の乱数を取得していたとします 保留1 21 保留2 93 保留3 33←確変中にのみ有効な大当たり乱数なので、大当たりにはなりません 保留4 48 初期のCR機では、保留玉を受け付けた時点で大当たり判定をして情報に「当たり」「ハズレ」が書き込まれていました。 ですから、確変中は保留を満タンにしておくことで、通常時に戻っても保留4個分は高確率抽選された結果が書き込まれていて連チャンの可能性がありました。
その他の回答 (5)
- mira_jun
- ベストアンサー率40% (281/699)
>確変中に単発を引き当てた場合に >保留枠で当たりを引いたとすると、その保留枠で >当てたものは確変中の高確率状態で引いたのでしょうか? >それとも確変中の単発で低確率状態に内部転落して >低確率で引いたものなんでしょうか? 保留枠は「抽選結果の表示」を保留しているだけです。 質問のケースでは、確変中に単発を引いた(チャッカーに入賞した)時点で 確変は終了しているので、その後の保留枠で当たったものは当然低確率状態中の 当選となります。 要するに結果が後でわかるというだけです。
- webweb
- ベストアンサー率34% (12/35)
まず、昔の保留玉連チャン機に関する補足です。 No2の方が言われているとおり、連チャンは保留玉の乱数を強制的 (かつ、高確率で当たりを含む乱数に)書き換えることで発生します。 機種によって1/16前後の当たり確率で保留玉4個全部を書き換える ものもあれば、1/4前後の当たり確率で保留玉の1個め、あるいは 4個目のみ書き換えるものなどがありました。 質問者様が気にされている現象は、書き換える前に保留玉で当たり乱数 を拾っているのに、ハズレに書き換えられることもあるのでは・・・。 ということでしょうか? 上記ということならば、当たりがハズレになることもあり得ます。 仮に乱数07が当たりだとします。 保留玉 書き換え 56 → 05 14 → 08 07 → 15 82 → 10 と書き換えられれば、保留玉連チャン機でなければ当たっていたのに 書き換えられたためにハズレになる場合もあります。(その逆はもちろん 連チャンですし、書き換えられても再度当たりを引く場合もあります)。 もっとも外部からは当たりがハズレになったのはわからないのですが・・。 さて、最近の確率変動機に関しての話です(ここからは私の考えです)。 確変機の場合は大当たりを書き換えているのではなく 大当たりと判定される乱数を増やしています。たちえば通常中は07と 14の2つが当たりで、そのうち07ならば確変、14ならば通常当たり とします。 で、07で当たったら確変状態に突入し、確変継続中は07~11までと 14~18の10個を当たり(5倍当たりやすくなる)とし、 そのうち07~11までならさらに確変継続といった具合です。 で、大当たり後の保留玉が下記の乱数だったとすると・・・。 ケース1(確変当たり継続の場合) 保留1 18 (確変状態継続) 保留2 46 保留3 10 → 当たりとして判定(連チャン+確変継続) 保留4 67 ケース2(通常当たりの場合) 保留1 18 (低確率状態) 保留2 46 保留3 10 → ハズレとして判定(何も無し) 保留4 67 ケース3(通常大当たり) 保留1 18 (低確率状態) 保留2 46 保留3 07 → 通常時でも大当たり(自力連チャン) 保留4 67 内部ではこのようになっているのではないでしょうか。したがって、 補足質問への回答は、ケース3の低確率状態で引いた自力連チャン ということになります。
- Seer
- ベストアンサー率36% (167/455)
現在の機種では、一旦取得した乱数の書き換えはないと思います。 逆に言えば、既に取得した大当りはそのまま大当りするので、 大当り中に保留している分の回転で連荘する可能性はあります。

昔の保留連チャン機は主に「格納数値の書き換え」で連チャンを発生させていました。 機種名をあげると、Fパワフル3、Fキング2、麻雀物語などです。 大当り中に点灯している保留に通常状態での大当り乱数が入っていても、書き換えで無効にされます。 例:乱数7が大当り、通常1/240 書き換え時は各保留玉1/16 16進数が入ると面倒くさいので簡単な説明です。 大当り中 書き換え 保留1 49→ 03 保留2 26→ 07☆書き換えによる連チャン 保留3 02→ 11 保留4 81→ 10 イメージ的にはこんな感じで、大当り終了後(もしくは特定条件達成後)に書き換えが発生します。 この例だと保留2が書き換えで大当り数値になって連チャンします。
- toro321
- ベストアンサー率29% (1222/4138)
数値を消して、再抽選してるのでしょう。 で、その確率が、4分の1とか、10分の1とか、高確率にして、連荘を行っていたのだと思います。 ダービー物語は、Vゾーンの通過数が多いと連荘がしやすいということで、摘発されましたけど、Vゾーン通過数で、確率の変動を決めていたのではないかと思います。

補足
今の完全確率方式の機種についても再抽選がおこなわれているのでしょうか?
関連するQ&A
- パチンコ 1種2種混合について
既出であったらすみません。探しきれなかったので質問です。 パチンコの1種2種混合スペックの右打ち中についての質問です。 右打ち大当たり中や大当たり終了時、保留の中に大当たりした保留がある時保留連の演出が入るかと思います。保留連すれば何も問題は無いのですが保留連しなかった場合、保留4つ貯めていた場合STを4回転損することになるのではないかと思い質問させてもらいました。 1種2種混合スペックでは電サポの回転数が少ないものが多く継続率に大きく関わるのではないのかなと思った次第です。 質問をまとめると 1.1種2種混合スペックの保留連演出がある機種で保留連しなかった場合、その保留全てハズレているのか。 2.上の仮定だった場合、保留はひとつずつ入れた方が良いのか、また他に対応策などあるのか。 の2点です。 パチンコ初心者でいかんせんパチンコに詳しい人が身近におらず質問させていただいた次第です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- パチンコ・スロット
- パチンコの保留玉連チャン
SANKYOの台に3連以上確定のプレミアムが登場してからずっと疑問だったのですが、あれは保留内に2回以上確変を引いていた場合に発生しますよね。 では保留内に確変と単発を引いた場合、その順番によって変化はあるのでしょうか。 自分は保留内に単発を引いた場合、前の単発は確変に書き換えられ、次の単発が保留連し、確変終了となると思うのですが、いかがでしょうか。 もしくは当たり終了後に、保留玉は一度抽選し直されるのでしょうか(フル確変機以外) どなたかわかる方、お願いします
- ベストアンサー
- パチンコ・スロット
- パチンコ 保留での当たり
殆どのパチンコ機種がヘソからの保留4、電チューでの保留4の合計8つの保留を持っていると思います。 そして基本的には電チューの保留からの消化になると思います。 それとパチンコは玉がヘソ(もしくは電チュー)に入った瞬間に抽選をしています。 では例えば大当たり(確変)を引いた時、保留が0だったとします。 この状態で大当たり中にヘソに4つ保留が溜まりました。 大当たりが終わり、確率変動が始まります、すると一回転目で当たりました。 これはつまり、大当たり中にヘソに入賞した玉で当たった、という事になりますよね? という事は確変が当選した時点で、以後ヘソに入賞した玉は確率変動中の確率での抽選を受ける、(たとえそれが大当たり中であっても)という事になると思います。 だとすれば、仮にある機種で保留0の状態で大当たりを引いたとします。 そして大当たり中に保留が4つ溜まりました。 この時内部的には3つ目の保留が大当たり(確変)に当選していたとします。 この状態で大当たりが終わり、確率変動が始まりました。 最初は当然ヘソの1個目の保留が消化されます、その間に電チューに玉が入賞しました・・・。 この場合です。 この場合、よほど釘が悪くなければヘソの保留は3を切らないと思います。 そしてしばらく打っていれば電チューから大当たりを引くと思います。 この時、元々の残っているヘソ保留3つ目の分の当たりはどうなるのでしょうか? 最終的に時短が終わり、ヘソの保留の消化時に当たりとして出てくるのか、それとも無効になるのでしょうか? 最初に書きましたが、パチンコは玉がヘソに入った瞬間に抽選をしているはずです。 それが大当たり中のみ例外で、当たり中の入賞は無抽選としておいて、当たりが終わった瞬間に全保留にその内部通りの確率で再抽選をおこなうのでしょうか?
- 締切済み
- パチンコ・スロット
- パチンコ屋の不正操作の通報に就いて
ベラジオ西中島店の甘沖海2でラウンド中の保留連先読みが発生し、その保留がST中にリーチになり、当たる♪と見ていたらハズレて次の回転へ! へ??他の保留でST中に当たるとか?否!そんな予告では無い。該当保留で当たる予告だし・・・と思ってる内にSTもスルーw ラウンド中先読み保留は確定なのですが、こういう不正操作や不正基盤の通報は何処へすればよいでしょうか? 警察に通報するにしても課が別れていますよね。どういう手順を踏んで通報すべきでしょうか?パチンコ屋側は機械のバグだのなんだのと言うでしょうが調べればバグがあるかどうか判明する筈ですよね
- 締切済み
- パチンコ・スロット
- パチンコ初心者です。
スロットはもう10年ほどよく打っているのですが、最近初めてパチンコを打ちました。エヴァンゲリオンの新基準ですが、少々疑問を持った部分がありました。1つ目は、保留が満タンの場合に、スタートの穴に玉が入った場合、もしそのプレイ?で当たりの乱数を拾った場合はどうなるのですか?そもそも抽選自体は満タンの場合は行われないのでしょうか?それとも満タンで当選した場合は保留内に振り分けられるのですか?2つ目は台に書いてある、3&5&・・・とか言う数字です。これは何を意味するのでしょうか?初心者なので馬鹿らしい質問ですが、詳しい方教えてください。PS:パチンコも乱数成生方式ですか?それとも単純なルーレットみたいなものっを想像すればよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- パチンコ・スロット
- パチンコです。
パチンコが大好きな方に質問します。もし不快な文章だったら聞き流して下さい。 最近の新台は面白いでしょうか? 昔です。吉宗がスロットにあった時代です。あの頃はビックを引いて、ボーナス中でビックを更に引くと 次も当たり〔1連なら1回、2連なら2回連続〕で、一回の当たり枚数が711枚でした。あの頃は20万勝ちや50万勝ちもありました。 しかし、新吉宗では枚数が激減し、とてもやれた台ではなかったです。現在も例えば、秘宝伝のスロットがでているのですが、7の当たり枚数が200枚程度しかなく、秘宝ラッシュに入らなければすぐなくなります。地元のパチンコ屋ですが、バー〔77バーかな〕当たりでもビック当たりとしてカウントされてました。とてもやれません。 同じパチンコですが、出玉なしの小当たりやヤッターマンの羽モノみたいな3ラウンド当たり〔実際は2ラウンドしか出球はない〕が多く、海は光ったり音がうるさくなり、とてもやれません。昔はよく魚群で当たっていたのに、今の台は魚群もよく逃げますね。泡なんか当たりません。 昔はよかったのに、現在のパチンコは退化してしまっていると感じました。 父もパチンコ好きだったのですが、今はやってません。昔の頃のパチンコはよく出ていて よく儲かっていたのに、最近は台がひどすぎてやれないと言ってました。 もうすっかりパチンコに使う金額も減り、毎週も行かなくなりました。恋人や家族はパチンコ依存症が治ってきてよかったと喜んでいました。治ったわけではない、昔とは違って台がふざけているのが多いからだ。だからやらなくなったんだと思いました。 皆さん、本当に最近のパチンコやパチスロは面白いでしょうか?いろいろ長文失礼しました。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 最近のパチンコの大当たり抽選について
最近のデジパチでヘソ入賞と電チュー入賞で、確変の内訳が違う機種について質問です。 例えば通常中に保留が4溜まり、一つ目消化でそれが確変引いたとして、残りの3つの保留のどれかででも既に確変中の分母の抽選でであたりを引いてた場合があったとして、ラウンド消化後にその当たっている回転(ヘソ入賞)を消化する前に、すぐに打ち出しして、以後スルーが途切れないで電チュー入賞の保留が途切れなかった場合は、普通にいつかは当たる電チュー入賞の当たりを優先してしまうのでしょうか?そしてヘソで当たっていた方はその場合は無効になりますか? だとしたらメーカー発表では電チュー入賞の方がどの機種もだいたい突確比率が減っているので、理論的には即打ち出した方がいいのですかね? 分かりづらい質問ですいませんがおねがいします。
- ベストアンサー
- パチンコ・スロット
- パチンコ台の乱数のタイプを教えてgoo
パチンコ台のメーカーが10何社ありますが、どのメーカーがソフト乱数使用で、どこが、ハード乱数使用か知りたいです、またそれを掲載しているURLでも結構です、お願いします。 解っているのは ソフト乱数使用 三洋物産 ハード乱数使用 SANKYO 知りたいのは 京楽 平和 ニューギン サミー フジ などです。 あとパチンコ台の抽選は、チャッカーに入った時に抽選か、保留ランプ が消えるときですかね? 色々と教えてください。
- 締切済み
- パチンコ・スロット
- パチンコの抽選システムについて
こんにちは。いつもお世話になっております。 今回は質問と言うよりは、詳しく知りたい事がありますので、よろしくお願いします。 今の自分の認識では、パチンコの入賞と同時に実行される抽選は3段階あると言うことで、 1つは 当り、はずれの抽選(それぞれの機種の大当り確率を元に完全確率で実行される抽選) 2つ目に 出目、確変・非確変、大当りラウンドの抽選 3つ目に 演出の抽選 と、ザックリとこんな感じで抽選がされていると言う事です。 特に2つ目と3つ目の抽選システムについて詳しく知りたいのですが、抽選1と同様な乱数テーブルを使用しているのでしょうか。またそれぞれの抽選の相互関係(信号の流れ)についても知りたいのです。 とは言えプログラミングする様な詳しい情報でわなく、 入賞と同時にミニデジが動き出し、それが止まるまでの間に、どの様な抽選がどの様な乱数テーブル(出目や確変割合など)でどの様な確率( 演出の出現率)でそれぞれ実行されているのか、大まかな信号の流れとそれぞれの抽選乱数の配置について 知りたいのですが。 なかなか回答では、説明し難い事で恐縮ですが・・・ 参考になるウェヴサイトでもかまいません。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- パチンコ・スロット
- 目に見えないパチンコの抽選・・・
パチンコは一球ずつ完全確率で抽選されているということらしいですが。 具体的にどの様な抽選か気になっています。 一般的には乱数を使用しているらしいですね。よく乱数テーブルをわかり易くルーレット盤に例えて説明されるようですが。 例えるとすると、パチンコのその乱数テーブル(ルーレット盤)はパチンコ台の電源を入れると一定の回転速度で回っていて、入賞をセンサーが感知し、そのタイミングの乱数値を取得。そしてその乱数値の当りか否かの識別。 ということがパチンコの抽選方法として行なわれている。 と大体これ位の事は認識しているんです。 気になっている事は乱数テーブルの回転速度についてなんです。 僕はコンピューターの知識はありませんのでお尋ねします。 よく、実際はパチンコの確率分母の10倍とか100倍位の乱数値を使用しているということなんですが、そんなに多くの乱数を使用した乱数テーブルを僅かな時間(おそらく0.0何秒)で回転(一周)させる事などできるのでしょうか。? 回転速度を気にするのには理由があります。 パチンコが一球ずつの完全確率であるならば、少なくともパチンコ球の入賞タイミングよりも速い速度で回転しないと完全確率とは言えないと思うんです。 例えばパチンコの電中サポートあり(時短、確変)などの時は、一度に4個同時入賞なんて事も起こり得ると思います。実際は競馬と違い同着はありえませんが(一通の為)、だとしてもパチンコ球一個分の差しかありませんので、その僅か0.0何秒で完全確率抽選を行わないといけないんです。 そんな想像も付かない速い回転をコンピューターはしているのでしょうか。? コンピューター音痴でスイマセン、実はそんな事簡単にできてしまうんでしょうね。(w
- ベストアンサー
- パチンコ・スロット
補足
で、あるとすれば、確変中に単発を引き当てた場合に 保留枠で当たりを引いたとすると、その保留枠で 当てたものは確変中の高確率状態で引いたのでしょうか? それとも確変中の単発で低確率状態に内部転落して 低確率で引いたものなんでしょうか? すいません・・・納得しきれない部分をこの際 解決したいと考えてますので(^^;