• 締切済み

来年3月の東京の美術展情報について

 来年の3月上旬~中旬頃、個人的用件で九州から上京しなければならないのですが、東京都内で何かよい美術展があっていれば、せっかくなのでその日程に合わせたいと思っています。(いくつか美術館関連のサイトを見てみましたが、ここ1~2カ月の情報しか載っていません。)  ちなみに、西洋画(油絵)が特に好き(抽象画やモダンアートは苦手)です。どなたか、情報をご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#15161
noname#15161
回答No.1

こんにちは 年度の変わり目ってちょうど情報が出てきにくいんですよね~  私もいつも「発表はまだ!?」ってもやもやしてます^^; 私は日本美術がメインなので、西洋画はたまに見に行く程度でよく解らないんですが… 上野の国立西洋美術館は平常展だけでけっこう楽しめますよ http://www.nmwa.go.jp/index-j.html 京橋のブリジストン美術館 http://www.bridgestone-museum.gr.jp/index.html 渋谷の文化村 http://www.bunkamura.co.jp/museum/schedule/index.html 新宿の損保ジャパン東郷青児美術館 http://www.sompo-japan.co.jp/museum/index.html 展覧会ってより行った事あるトコですが。求めていた情報じゃなくてすいません… 楽しんできてください。

関連するQ&A

  • 現代美術について

    美術、アートにあんまり知識がありませんが、 最近現代美術に興味を持ちました。 現代美術とは、どういった作品がこれに該当するのでしょうか? 例えば抽象画(ピカソ等)もはいるのでしょうか? また、作者の表現したいことを感じる 鑑賞方法などがあれば、お教え下さい

  • 美術留学について。

    20歳女です。美術留学をしたいのですが、どうすればいいのか困っています。 私は、高卒で語学力がほとんどありません。海外で、語学と、美術(油絵から現代アート)を学びたいと思っています。。 ヨーロッパで学びたいと考えてるのですが、うまく情報収集できません。。どうすればいいでしょう?教えてください。。あと、些細なことでもかまいませんのでアドバイスください。。宜しくお願いします。

  • 社会人の為の美術史講座を教えてください

    社会人の為の美術史講座を教えてください。 西洋、東洋問わず、古典から現代美術まで(これらのどれかで結構です)を教えてくれる「講座」「サークル」「教室」など。 デッサンや油絵などの実技ではありません。 場所は東京都内、千葉、埼玉、神奈川が望ましいです。 時間帯は仕事終わりの夜間か、土日祝日なら通えます。 大学やカルチャーセンターの資料は集めてみましたが今のところ一致するところはありません。 また、美術史にこだわらず、広く美術の定義に当てはまるものがあれば情報をください。 私は現在、社会人として働いていますが、改めて美術の勉強がしたくなっています。 以上、よろしくお願いします。

  • 都内 美術予備校 熱心に指導してくれるところ 

    こんばんわ 今度美術予備校に通おうと思っているものです。 都内美術予備校で熱心に指導をしてくれる予備校はどこでしょうか? あまり放任主義だと、不安になってしまうので 厳しく指導してもらえる方が自分としては安心します びしばし指導して頂ける(または面倒見が良い)お勧めの美術予備校はどこでしょうか? 進みたい学科は油絵と日本画です。(迷ってます) 是非ともお知恵を貸して頂きたく思います。 よろしくお願い致します。

  • 2月、東京へ遊びに行くのですが・・・

    現在19歳の女です。 2月に東京(の、はずれ)に住む、高校のときの友達に会いに行くのですが ●ココはいっとけ!!みたいなオススメのところはありますか? 遊べるところじゃなくてもいいです。 日程はまだはっきりと決まっていないのですが、1月の中旬~2月の上旬で、2,3日を予定しています。 費用は交通費を除いて最高でも1万円くらいを希望… とりあえず三鷹のジブリ美術館は行く予定です。 他は…ディズニーリゾートは前に行っているので、今回はパスということになってます。 ●あと、東京周辺の見やすい地図ってないですか? どの地図がいいのかよく分からないんで…

  • 美術って何でしょう?(アートのヒエラルキー)

    美術、工芸、デザインの違いって何でしょうか? アートという括りは、形や色から感じられる詩的なものと、私は理解しています。これは良い美術工芸デザイン、すべてに言えると思っています。 元々の意味は、デザインは工業的な日常製品に施される造形、工芸は手仕事主体の日用品に施される造形、美術は鑑賞のみに特化した造形物、というところだと思っていました。 そして、美術はハイアートと呼ばれ、他のものとは格が違うというアートのヒエラルキーの歴史があることも承知しています。 でも、最近はインテリアデザインの展示会で使用不可能な家具のオブジェが展示されたり、工芸においてはファイバーアートやセラミックアート、メタルアートなどの鑑賞のみを目的とした作品も生み出されています。では、家具のオブジェやクラフト系アートは美術(いわゆるハイアート)なのでしょうか? そうは見られていないのが現実です。先日見た庭園美術館のステッチバイステッチのカタログにはここで紹介する作家はファイバーアートではなく、現代美術の作家なのだ、という趣旨の表現がありましたし、現代美術ファンはクラフト系デザイン系アートを軽視する傾向は確かにあります。 そこに明確なコンセプトがあるか?という問いはあるかもしれません。しかし、すべての絵画(油絵日本画)や彫刻に明確なコンセプトがあるとは思えません。それでも絵画彫刻は美術以外に括られることはありません。 クラフト系アートは技法重視だから、という意見も聞いたことがあります。でも、絵画彫刻にも技法技術はありますよね。 作家の出身学部の問題?学歴なのでしょうか?それって、あまりに馬鹿馬鹿しくないですか? ただ単に、今までにデザイン系クラフト系アートにろくな作品が出てこなかっただけのことなのでしょうか? 庭園美術館に行って、疑問に思ってしまったもので。 ご意見、お聞かせ頂ければ幸いです。

  • 東京の美術予備校の、春期講習会などの短期講習に行こうと思っているのですが… 体験・意見を聞かせて下さい

    東京芸術大学の油絵科希望の高校2年生です。 いま地元の美術予備校に通っています。 それで、このまま自分が画力がアップして受かるかどうか…かなり不安です…。 それと自分の実力もためしてみたいとおもい、東京などの美術予備校の短期の講習会などに行く事を決意しました。 自分では、何校かに見学に行ってみる予定ですが、経験者の人の意見も聞きたいとおもい、投稿します。 自分が調べた結果、「すいどーばた」か「新宿美術学院」か「立川美術学院」という予備校は、油絵科の合格者も多く、そこにしようかなあと思いました。 それで、どんな意見、体験、情報でもいいので、芸大の油絵科に強い(?)予備校について教えて下さい。 それは自分で実感して調べるモンだろ!といわれればその通りですが、参考にさせてください!よろしくお願いします。

  • 岡山でお薦めの美術館(大原美術館以外)

    クリスマスの日に岡山にいることになりました。 午前が空いてしまっているので、 その時間を利用して美術館に出かけようと思います。 ・洋画・日本画・西洋絵画・現代アートのジャンル ・大原美術館以外(数ヶ月前に行ったばかりなので) ・倉敷駅を8時以降出発 ・倉敷駅に午後1時には到着必須 普段 中部地方在住なので土地勘もなく、 小さな私設美術館だとガイドブックに載っていない施設も多いので 教えていただけると嬉しいです。 また、倉敷国際ホテルに棟方志功の壁画があるように 美術館以外でもお薦めがあれば知りたいです。 著名な建築物などでもいいです(デザイン関係も好きなので) よろしくお願いします。

  • 大阪芸大 美術 画力 

     私は今年で19歳で理由があり今年の受験は諦めています。今年は浪人して画塾で学び 大阪芸大 美術学科 油画コース に合格するのが夢です。しかし美術学科の入試試験に「絵画」があるのですが[1年で来年の受験までに合格に到る程度までの画力が身につくでしょうか。]教えてください。  私のデッサン力はまず正確な位置取りから始めなければならい程初心者です。色彩など中学以降絵の具に触ってません・・・。 今は画塾は決定していませんが、体験行脚していて自分に合う塾を見つけるつもりです。絵の勉強はルーミス先生のやさしい人物画や静物デッサンの技法書などを独学でやってる程度です。  その他になにか情報があれば教えて頂きたいです。よろしく御願いします

  • 現在ひらかれている都内の美術展などでオススメは?

    今週末は雨模様の様子なので、美術展か博物展を見に行こうと思っています。今のところ国立西洋美術館のマティス展か、BUNKAMURAのグッゲンハイム美術館コレクション、世田谷美術館の「砂漠の王国 ヨルダン展」、森美術館のビクター&ロルフの色彩にかんするものなどが候補ですが、これらに行かれた方、感想などよろしければお聞かせください。 また、ほかに「これは意外によかった!」というものがあればおしえていただければ嬉しいです。 ちなみに私の好みは、遺跡の出土品でも現代アートでも手当たり次第に何でも見るほうです。美術館の雰囲気やミュージアムショップなども楽しんでいます。あまり知識はありません。(笑)やたら混んでいるところとか、書・古文書などは解読できないので苦手です。 また、都内の美術館・博物館の常設展示はほとんど見ています。