• ベストアンサー

土木設計で、段切りの設計について

基本手kなことで申し訳ないですが、 段切りを設計図の横断図に入れるときの 方法を教えてください。 設定は、田んぼの崩壊です。亀裂が入っている ところに段切りを入れます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukai4779
  • ベストアンサー率32% (193/592)
回答No.2

 #1様とは異なる回答になりますが、災害であっても段切りは図示していますし、査定でカットされることもないとおもいますが。地域によって異なるのでしょうか??  図示し実際に段切り施工もしますが切土量には含めません。(これはたぶん全国共通であると思いますが。)  田んぼということなので、横断図はそれほど変化はないと思います。後は以下のとおりです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1777505 同一の方でしょうか?

tabtab9
質問者

お礼

遅くなりました。 災害復旧も終わりの時になって、 やっと理解をする時間がもてるように なりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.1

水平方向1m以上とか垂直方向50cm以上とか基準は発注元のマニュアルにより記載がちがいますので、確認してみてください。 一般論ですが、段切りは記入しませんし、数量も計上しません。 発注元の指示でしょうか? 査定で落とされる可能性もありますよ。

tabtab9
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ありません。 災害復旧の計画もあと少しで終わりです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 段切りの設計を教えて

    段切りの設計について 段切りを設計図の横断図に入れるときの 方法を教えてください。

  • 土木用のcadについて

    土木設計初心者です。フリーソフトのcadを使って作図をしたいのですが、何か良い土木用フリーソフトはありますか? 主に作図するのは、道路関係の平面図、縦断図、横断図、構造図、展開図です。 どなたか詳しい方いましたら教え下さい。よろしくお願いします。

  • 作業道の設計をしたいのです。

    こんばんわ お世話になります。 森林内に3mの作業道をつける予定があり、設計をしたいのです。 基本的なことを教えて下さい。 作業道をつくる場合、多くの場合がオペレーター任せであったり、法線のみを決めてからの開設だったりしますが、平面、縦断、横断が必要な作業道というのは、どの規格からなのでしょうか。 例えば、洗越や、フトンカゴ等の構造物が必要な場合は、設計の積算上必要な気がするのですが、・。 2点目の質問ですが、作業道の平面、縦断、横断図を描こうとと思います。 私自身、土木、林業の経験がこれまで全く無く、周りに聞ける環境もございません。 平面図から始めようと思いますが、まず、どんな用紙に書けば良いのですか? どのようにして覚えていけば良いのかわかりません。 アドバイス、ご教示のほう、よろしくお願いいたします。

  • 吸着ノズルの段替え方法

    図のような方法で、吸着ノズルを段替え式にしたいのですが、この方法は可能でしょうか? 真空ノズルの段替え設計は初めてでして、先端だけを変えたいです。 Oリングの入れ方も分かりませんし、真空は真空用のOリングはあるのでしょうか? また、図のようなサイドロックで上に引っ張るような方にしてますが、引っ張り上げることは可能でしょうか?

  • 段ボールを使った 小さな家 (災害用)

    災害時、体育館内で段ボールを使った 小さな家を作る方法や設計図等が分かるホームページや本等は、ないでしょうか。

  • 企画設計とは何でしょう??

    店舗や住宅の設計に「企画設計」という部分があるそうなのですが、よくいう「基本設計」「実施設計」と比べてどうちがうのでしょうか。 そしてそれには設計図はいるのでしょうか?企画・・・なので企画書のようなものを施主に提示するものなのでしょうか。

  • 基本設計書の書き方で質問です。

    基本設計書の書き方を勉強しているのですが どんな項目を設計書に盛り込んだらよいのか判りません。 (項目とは画面遷移図やER図等のことです) 判らない理由としては、書き方の参考にできる情報が多すぎであり なおかつ殆ど異なった項目を盛り込んでいる為です。(まとまりがない) ですので基本設計書において最低限これが必要といったものが掴めません。 これが判らずに困っています、どなたかご教授ください よろしくお願いいたします。

  • 設計図の蹴上げの寸法

    階高が3,055で階段が16段の場合 3,055÷16=190.9375 となりますが 設計図にはどのように描くのがベターなのでしょうか? 四捨五入しちゃっていいものなのか 両端のみ190.9375で残りは〃にしたほうがいいのか悩んでおります。

  • 機械設計-設計図を効率良く読む方法

    機械設計の図面は複雑です。何十パーツも使った製品であれば、組立図から特定の情報を読み解くのも、非常に大変です。それが自分で書いた設計図ならまだしも、他人が書いた設計図なら、もうお手上げです。 しかし、プロを目指す者として弱音は吐けません。設計図を効率良く読む方法、または理解する方法ってありませんか?

  • 設計ミス

    すったもんだでようやく完成に近づいてきた新築工事ですが、門扉を造る段になり、造っているものと設計図と微妙(実際には全然)に違うことに気付いて、よく見直してみると、なんと設計図に書かれた敷地の南北が逆に書かれている!つまり設計士さんが、南北間違えて書かれた土地にそのまま家を設計して建てちゃった訳です! うちは設計士さんと入札で決めた工務店とが担当していて、設計士さんは監理まで契約しています。南北に細長い土地で家自体には大きな影響はないものの、道路と車庫から門扉のラインの間が狭く、本来の設計とは異なるものとなってしまいました。まだ完成はしていないものの、ほとんどの骨組みは出来てしまっている状況です。設計士と工務店で本日謝罪にきましたが、どうしたらいいものやら困っています。契約的には解除も可能でしょうが、ここまで出来てしまった家を造りなおせとも言えず、かといってそのまま工事を進める気にもならず、どうしたものか悩んでいます。土地の南北を間違えるなんて、そんなことあるんでしょうか?どなたか良い考えがあれば教えてください。