• ベストアンサー

ホーネットとバリオスII どちらがおすすめ?

デザインは両方ともに気に入っているのですが、 「これ!」という決め手が見つかりません。 乗りやすさや維持費、その他の面でお勧めはどちらでしょうか? 用途はたまの街乗りと週末の遠乗りです。 身長は168cm(♀)です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ta3mi3
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.5

BALIUS-2に乗っています。163cm(♀)です。 私も教習中にBALIUS or Hornetで悩みました。 どっちも格好いいんですよね。 私がBALIに決めたのは家人がなんとなくホンダ(車)は嫌いっていうある種の主張があったのと、近所にカワサキの販売店があり前年モデル新車を安く購入できたというラッキーチャンスがあったという微妙なポイントもありました。 今乗り始めて半年過ぎましたが、乗ってみて良い所は ・足つきは問題なし ・通勤で使っているが20km超/Lで燃費はこんなもの? ・リアに荷掛けフックがあり、スーパーで買物してもナイロンバッグとツーリング用ネットがあれば持ち帰りにそんなに困らない ・シート下の物入にはウェス・自賠責と整備記録・U字ロック・ツーリング用ネット+α位は入る いまいちなのは ・後付のパーツが少ない グラブバーすら特注!?? ・丸型ミラーが見難い→私はZEPHYRの四角いミラーに交換 ・高速で100kmに到達した瞬間から振動が酷く乗り心地が悪い ホンダの良いところって、販売店が多く、別注カラーオーダーなど扱っていてHPを見ていても親切ですよね。パーツも多いみたいだし。12月に発売予定のHornetデラックスも最近発売の雑誌に広告が出ているけれど、格好いいと思いますよ。 私自身はBALIUSお勧めなのですが・・一度バイクの量販店などで実車を見て惚れた方になっちゃうんですかね。 長々と失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

リヤタイヤが大型並みのホーネットがおすすめ!250とは思わせない外見です!

noname#20659
質問者

お礼

回答くださった皆様ありがとうございました。 ホーネットの方がお勧め度は高いみたいですね。 確かにバリオスよりも大きく見えるし量販店にいったら状態の良い感じの物が結構置いてありました。 バリオスはスイタリッシュというかシンプルですね。 足つきはバリオスのほうがゆとりがあるし楽そう。 けどホーネットの方がお得な感じはありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

どちらも所有していたことがありますが、基本的にはどちらも気持ちよく回るタイプのエンジンを積んでいますが、若干ホーネットのほうをお勧めします。理由は、バリオスのエンジンのメカノイズが大きいこと。音の発信源は主にクランクベアリングから出る音(ゴロゴロ…)そして、カムチェーンから出る音(シャラシャラ…)シリンダヘッドから出るタペット音(カタカタ…)が気になりましたから…これを読んでいて、『俺のはそんな音は出ない!』とか『お前のバイクがタダ単に不調だっただけだ!』と思われるかもしれませんが、新車で買ってから1、5万キロで手放すまでずっと鳴っていましたし、カワサキディーラーでも『音が出たから壊れる。と、いうわけではありませんし、オイル交換もマメにしているので、別に問題は…』という回答をもらいました。ま、ホンダエンジンで音が出てくれば問題ですが…あと、ホーネットに積まれているエンジンは『MC14E』と、いう型式で、CBR→JADE→ホーネットに積まれているエンジンですので信頼性はかなりあると思いますよ。もともとレプリカに積んであったんですから…では、参考までに^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adv100
  • ベストアンサー率23% (26/112)
回答No.3

先輩がホーネットに乗っていますが、非常にいいバイクです。、 先輩も購入の際バリオスと悩んでいましたが、燃費が ホーネットの方がいいらしく、購入に至ったそうです、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

バリオスにちょっとだけ乗った事がある程度ですが、どちらも息の長いモデルですよね。 どちらも同じようなエンジン形式ですし、車重も変わりませんから、基本的には見た目やまたがった感じ主体で決めるのが良いと思います。 個人的には、250ccという排気量からすると、カワサキよりホンダの方が全体的にソツの無い作りをしているのではないかと思います。 エンジンや足回りにガサツさが少なくて良いかと。 # ホンダ党なので贔屓目に見てますが。。。 これも個人的な意見ですが、どちらも250ccで4気筒というエンジン形式ですから、共通して積極的にエンジンを回して走らないと低速が非力でもたついてしまいがちだと思います。 選択肢を広げてよいのであれば、ホンダのVTR等のように2気筒のエンジンの方が乗りやすいかもしれませんよ。 バイクは多分に趣味のものなので、見た目で選んで良いと思いますが。 (かなり乗り込まないと経済性などはあまり変わらないんじゃないかと思いますよ)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oider
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

両方とも自分で乗った事がないので乗りやすさなどは分かりませんが、ホーネットは大型のバイクと同じサイズのタイヤを履いているのでタイヤ代がバリオスよりも高くなりますよ。 ただ、そのタイヤがホーネットの特徴になっているのでそこから決めてみても良いのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おすすめの250以上のバイク

    現在CBR250Rに乗っているのですが 今度バイクを買い換えるので お薦めのバイクを教えて下さい 用途は街乗りたまのツーリング 燃費は良い方がいい 重すぎるのは自分が非力なため難しい ネイキッドかスポーツかツアラーで 維持費が余りかからない 足つきが良い 身長は173体重は56

  • 125ccバイクのおすすめを教えてください。

    学生なのですがバイクに乗ろうと思っています、なのでおすすめのバイクを教えてください。 スクーターは好みではないので、候補に入れていません。 用途は通学などの街乗りです。 身長は181cm股下85cmです。 今、候補にGROMを入れていますがその評価もしていただいたらうれしいです。

  • ホーネットかバリオスIIのどちらがいい?

    250ccネイキッドバイクを探していて店を見て回ったりネットで調べて行くとVTRが 一番良さそうなのですがドゥカティモンスター風のあのトラスタイプのフレームが好み でないので2気筒250ccも捨てがたいのですがVTRを候補外にしました。 ホーネットかバリオスIIのどちらがオススメでしょうか?両バイクとも新車購入できる店を探してあります。 主な用途は休日に中距離ツーリングからバイト先に行く時と幅広く使いたいです。横浜在住の大学生で 今回が初バイクです。参考までに

  • バリオスIIとホーネット

    普通自動二輪の免許を取ろうと思っているのですが、免許を取ったらバリオスII(KAWASAKI)か、ホーネット(HONDA)かどっちにしようか迷っています… 街乗りで燃費ってどれぐらいなんでしょうか?またどっちがお勧めでしょうか??

  • ホーネット250かCB400スーパーボルドールか

    ホーネット250かCB400スーパーボルドールか 今度普通二輪の免許を取ろうと思っている高校生です。 もし免許を取れたら上の二つからどちらかを選ぼうと思っています。 いろいろなサイトで見ているとホーネットは250なのに4気筒は無駄だとか リアタイヤが大きいので維持費が掛かるとか低中速のトルクが無いとかいろいろ言われてます。 CB400の方は教習車でもあり免許取立てでも乗りやすいかなと思っています。 それにボルドールのデザインもかっこいいですし。 デザイン的にはどちらも気に入ってます。 あと僕は身長がそれなりにあるので(180cm)ホーネットは小さいかなとも思っています。 それで思いつくのがアメリカンなんですがネイキッドに憧れているのにアメリカンに乗るのは ちょっと違うような気もします。 一応アメリカンで乗りたいのはイントルーダークラシック400です。 いろいろと書いてしまいましたが上記の3車種に乗った事のある方の感想や バイク選びのアドバイスなどよろしくお願いします。

  • おすすめのバイク&ショップ

    お世話になります。 先週普通二輪をとったばかりの初心者です。 アバウトですみませんが、2つほど質問させてください。 1. バイク購入を考えています。おすすめのバイクや特徴(クセなど)をお教えください。  ・22才、♂、身長176cm。  ・用途は街乗り、休日にツーリング(100km圏内で高速を使用。峠を攻めたり、パーツをいろいろと変えるのは考えていません。)  ・タイプは、ネイキッド。  ・車両30万程度、乗り出し40万円程度。そのため、中古車を考えています。  ・400ccならCB400SFか? でも取り回しや用途を考えると250ccでも十分か...? 2. 海老名在住です。海老名、厚木、茅ヶ崎近辺でおすすめのショップ、逆にここはやめた方が良いかも...なショップがありましたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • どちらがお勧めでしょう?

    トレックの 7.5 FX WSDと スペシャライズドのVita Compで迷っています。 最初はロードが欲しいなと漠然と思っていたんですが、上記クラスだとある程度スピードも出そうだし、街乗りが多いならロードよりいいかなぁという気がするんですが、ロードについていくのは厳しいでしょうか? やっぱりロードがいいよ、とか他にもこんなのがお勧めだよ、とかっていうのがあれば 教えていただきたいです。 金額については漠然とですが 10~15万円程度までくらいを考えていますが、ボーナスの額によっては20もOKになるかも(笑) 身長155cmで、足短め女性です(^▽^;) 今は月500kmくらいを 7sのクロスバイクで走っています。

  • 迷っています

    今時分はアドレスv100を乗っています。久々にギア付きのバイクを乗ろうかと考えています。用途としては、片道20Kmの通学と町乗りをメインに考えています。アドレスを乗っているとしづらかった2人乗りしてみたいな~、何ても考えるんです。 それで、デザインで気に入っているのが、GB250、FTR223、グラストラッカーなんです。 金銭的な面で中古車しか変えないので、上記のような用途で使うのでしたら、どれがいいでしょうか?? お勧めの理由とか教えてくれたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ダイハツ・ミラジーノの乗り味

    現在、2000ccの普通車を所有していますが、乗る事が非常に少なく維持費面を考え軽自動車に買い換えようかと思っています。 そこで候補がダイハツ・ミラジーノ(現行型・前期型の両方)なのですが、街乗りや高速、都内から100~200キロ位(箱根辺り)のチョイ遠乗りでの各シーンの良し悪しを聞かせて頂けませんでしょうか? 因みにNA(ターボ無し)を購入予定(の予定)です。 又、ターボとの違いや普通車から軽に乗り換えた方の話も聞けるとありがたいです。

  • ホーネットかバリオスIIを中古で買おうと思います。

    ホーネットかバリオスIIを中古で買おうと思います。 今出せるお金の限界は35~40万くらいです。 この金額では程度のいい中古を買えるでしょうか? ヘルメットや盗難対策用品や任意保険は別で考えているので車体価格だけでお願いします。 ちなみにバイクを買うのは友達がずっと通っているバイク屋で一緒に買いに行く予定なので騙されたりはないと思います。 友達に直接聞けたらいいのですが、今はちょっと連絡とれない状態なのでお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ドライバーの更新後、タッチパッドのスクロールが使えない症状
  • Lenovoのノートブックのタッチパッドのスクロールが使えなくなった
  • タッチパッドのスクロールができなくなった原因と解決方法は?
回答を見る