• ベストアンサー

実家の母方の祖父の妹が亡くなった場合、喪中になる?

教えて下さい。 私は結婚して家を出ているのですが、里の母の叔母が先日亡くなりました。 この場合、私の家は喪中になり年賀状は遠慮しなくてはいけないでしょうか? それとも、嫁ぎ先なので関係ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 「喪」の期間は,おおむね皇室服喪令(既に廃止)に準じるのが,明治以降の慣習のようです。  皇室服喪令に沿えば,質問者の御母様は90日間の喪に服すことになりますが,質問者自身は喪に服さないことになります。  血族は6親等まで,姻族は4親等までが親族とされていますが,親族すべてが喪に服するわけではありません。

icchiee
質問者

お礼

ありがとうございます。 皇室服喪令、始めて知りました。 参考になりました。

その他の回答 (3)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

(過去問参照。) >私は結婚して家を出ているのですが いまの日本では、誰でも結婚すれば別の戸籍になって「家」を出ます。男女も苗字も関係ありません。親は親。 なお「喪中」については、あくまで「気持ち」の問題であって、誰が言ったからどうする、というものではありません。 神社のように「死=ケガレ」だというところに行くのは遠慮すればいいというだけで、 個人の問題を人にいわれて決めるというのは困りもの。 (「○○君がやろうと言ったんだもーん」というガキと同じ。)

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1769678
icchiee
質問者

お礼

ありがとうございます。 >なお「喪中」については、あくまで「気持ち」の問題であって、誰が言ったからどうする なるほど、そういう考え方でもいいのですね。 あくまで一般的な常識としてどうするものなのかを知りたかったので・・・・・ >「○○君がやろうと言ったんだもーん」というガキと同じ。 すみません、そんなつもりじゃなかったんです。ごめんなさい。 ちょっとヘコみました。ヘコむような回答をするあなたも困りものかと・・・・(^^;

  • mon-nashi
  • ベストアンサー率27% (77/278)
回答No.2

傍系4親等なので、親戚扱いではないと思います。 喪中ではないでしょう。

icchiee
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

回答No.1

母親ではないのですから、喪中にはならないのでは? そこまでの血族を加えてしまうと 世の中、喪中だらけになりませんか? おそらく、関係ないと思います。

icchiee
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね、そこまで加えてしまうと毎年喪中になっちゃいますよね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 喪中ハガキ 母方の祖父

    結婚しているのですが、今年、実家の母の祖父が亡くなりました。 その場合、私も、ましてや夫も、年賀状でなく、喪中ハガキになりますか?それとも、夫だけ、年賀状で、私だけ喪中になりますか。 また夫の実家や親族には、どちらを送るべきですか。

  • 夫の母方の祖父が亡くなった場合は喪中になりますか?

    先週、夫の母方の祖父が亡くなりました。 娘が生まれたばかりのため私は葬儀には参加しませんでしたが、義母が親戚の方から出産祝いを預かっているそうです。 義母からは「住所を聞いておいたから年賀状でお礼をしておいてね」と言われたのですが、夫の母方の祖父が亡くなった場合は喪中にはならないのでしょうか? ネットで色々調べてみて、祖父が亡くなった場合は150日間は喪中になることは分かったのですが、嫁いだ場合は生家で不幸があっても喪中にならないとも書いていたので、義母が喪中でないのなら私たち夫婦も喪中にならないのかな?と結局分からずじまいです。

  • 喪中の年賀状

    父の兄が亡くなり同居していたその息子夫婦である従兄弟夫婦から喪中はがきは届いております。 だからここには年賀状は出すべきではないのはわかりますが、父の兄の娘である従姉妹の嫁ぎ先の家や、父の兄弟である叔父叔母にも出すべきではないのでしょうか? それと私自身も出すべきではないのでしょうか? そうなると父の兄が亡くなったことの知らない母方(母は亡くなっています。)の兄弟である叔父叔母、私自身の友人にも出すべきではないのでしょうか? なんとなく年賀状は今日買ってしまったのですが、“あれ?もしかしたら私自身も喪中?”と思い良くわからなくて。。。

  • 喪中について

    お世話になります。上記の件に関して皆様にお聞きしたい、状況は私の親と同居、年賀状は別々に出しています。・たまたま先日不幸があり喪中のはがきを出す事に、亡くなったのはわたしの母の姉、家の奥さんはえっ家らって喪中なのと言います。同居だし私としては伯母だし喪中ハガキにと思ってましたがどうなんでしょう? 仮に逆ならどうしたら良いんでしうょう?家の家族も嫁の親が亡くなったと喪中のハガキを出さなければならないでしょうか。まだそんな事は考えてもいませんが・・・伯父叔父伯母叔母の時はどうすれば良いんでしょうか?よく解からなくなりました。よろしくお願いします。

  • 母方の祖父に不幸がありました

    既婚女性です。 母方の祖父が亡くなりました。 母から直接連絡があったのですが、その際に私が妊娠しているということもあって(12週に入ったばかりです)お前は絶対に帰ってくるな、身体が落ち着いたら来るように言われました。 何かあったときに嫁ぎ先に申し訳ないからだそうです。 実際私もつわりがおさまらなくて日中は横になったり外出は極力避けて過ごすことが多い状態です。 祖父母の家は新幹線で3時間、ローカル線で1時間、更に車でないと行けないところにあります。 夫に相談したところ、こちらからは弔電を出して、葬式には同県内で比較的近くに住んでいる義実家に代わりに出て貰おうということになりました。 (夫も役職上なかなか休みを取りづらい立場にあります。) 他に何かするべきことはあるでしょうか? また、この場合私は来年の年賀状は出さずに喪中の葉書を出した方が良いでしょうか?

  • 喪中の場合の年賀状

     喪中の場合、その喪中になった家は年賀状は普通出しません。 しかし、なぜ我々からその喪中の家の人に年賀状を出してはいけないんでしょうか? 喪中と年賀状=新年のあいさつって関係ないのではないのでしょうか? 「新年明けましておめでとう」がなぜ喪中と関係してるんでしょう? 「悲しみに暮れてるのに新年どころじゃない!」と言うことなんでしょうか? どなたかこの風習のルーツをご存知の方教えてください。 そろそろ年賀状作成に向けて住所録を整理しないといけないので…。

  • 喪中になるのは?

    喪中について教えて下さい。 私は、一昨年結婚しており、昨年より夫と私の親戚にも年賀状だけは、ごあいさつに出すようにとおもっているのですが、私の母の一番上の兄が昨年5月になくなりました。 母は6人兄弟なのですが、この場合は、どこまでが喪中になるのでしょう? 亡くなった叔父(母の一番上の兄)の家は喪中になると思うので、年賀状は控えるつもりですが、それ以外の親族(母の兄弟)、また私の実家も喪中になるのでしょうか? 年賀状を出すのは失礼ですか?

  • 祖母が他界し、実家が喪中。年賀欠礼状について教えてください。

    喪中のはがきのことでアドバイスをいただきたいことがあります。 今年4月、私が結婚して家を出るまで一緒に暮らしていた祖母が亡くなりました。 現在私は夫と子どもと3人暮らしですが、喪中の気持ちがあるので年賀欠礼状を出す予定です。 …と言っても、子ども関係でつながりのある方には年賀状を出します。 年賀欠礼状は、毎年年賀状のやりとりをしている私の友人や知り合い、それと母方の親戚に 出すつもりでした。(亡くなったのは父方の祖母です) それを聞いて私の母が、父方の親戚にも出したほうがよいと言うのですが、父方の叔父や 叔母の場合、自分の母親が亡くなったわけですし、喪中であることがあまりにもわかり きっていて、何となく違和感があるのです。ちなみに年賀状は出していました。 私は夫に婿にはいってもらった感覚で生活をしてはおりませんが、将来、夫は私の家の墓に 入ります。私が姉妹だけの長女なので、祖母に続き、私の両親、そして私たち夫婦も 同じ墓に入ります。ただ、その事をあらためて親戚にきちんとした形で発表しては おりません。 そんな事情もあるから、母は今のうちからきちんとしておいてと言うのですが、 孫夫婦が叔父や叔母にあてて、喪中のはがきはおかしいことではないですか?文面に(祖母 ○○ 去る四月…)などとあって、亡くなった人の名前が宛先の叔父の母親だなんて、 なんかしっくりこないのです。 「年賀欠礼」に着目すればおかしくないということでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 喪中はがきが届いた場合

    喪中はがきが届いた場合は、年賀状を控えるのは分かりますが。 先日母が亡くなり今年の11月頃に喪中はがきを出さないといけないなぁと思っていたら、昨日知り合いから喪中はがきが届きました。 この場合、喪中はがきを頂いた方への喪中はがきは、出すのが良いでしょうか、それとも、控えるべきでしょうか。

  • 嫁が喪中でも旦那側には年賀状を出すべきでしょうか

    今年、私の父と叔母が亡くなったので今年は喪中はがきを 作ろうと思っていたのですが、 毎年来る旦那の友達とか身内には普通に年賀状を出すべきでしょうか? もし出すとしたら私の名前だけ、抜こうと思っているのですが… 旦那は当たり前のように今年も息子の写真で作っておけと言います。 毎年年賀状は旦那の友達の分も全部私に任せてきます。 自分で作れよと言いたくなりますが。 正直喪中なんで作りたく無いのですが、 この場合旦那も喪中になるのでしょうか? 嫁ぎ先は関係ないのでしょうか? 宜しくお願い致します…。

専門家に質問してみよう