• 締切済み

大阪で阪急千里線でおすすめの駅!

大阪で一人暮らしをする女性です。 阪急千里線か、地下鉄堺筋線、のなかで、おすすめのところはどこでしょうか? 公園、や図書館、などがあり、便利なところが希望です。 天満、扇町駅以外で探してます。 南森町もいいなあと思うのですが。 また、それ以外でも便利だ、と思われるところはどの駅でしょうか?よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mesh0525
  • ベストアンサー率37% (187/503)
回答No.1

質問者様の条件でしたら… 南千里はいかがでしょうか? 駅近くに千里南公園・千里図書館がありますし、駅前にスーパー・病院もあります。 ただ、このあたりに1人暮らし程度の物件があるのかどうか分かりませんので自信はなしで。

関連するQ&A

  • 阪急千里線と地下鉄堺筋線の定期券について質問です

    阪急と大阪地下鉄について質問です。 大阪地下鉄の定期券「新深江~長堀橋」を 持っているんですが今度、地下鉄堺筋線と相互運転 してる阪急千里線の「関大前駅」に行く用事ができました。 そこで新深江~関大前を利用するにあたって この定期券で入場して関大前駅で乗り越し精算することは可能ですか??

  • 大阪地下鉄の南森町駅のことで

    大阪地下鉄南森町駅に行きたいです。でも調べてみたら地下鉄谷町線と堺筋線の2つの南森町駅があるけど2つは違う駅なのでしょうか?

  • 阪急京都線&千里線~梅田経由 南森町

    今日電車の中で聞いた誰でも知っている会社のバッチをつけてた人の話です。 通勤で阪急を使っており、南森町まで通勤しているそうなのですが、大阪市交通局で通勤定期を買ったそうなのですが、淡路~南森町まで買ったら梅田経由になっていた(本人は知らなかった)通勤は堺筋線を利用しているそうです、途中下車(柴島、天六、扇町)は出来ないのは当然ですが、梅田経由の定期で(割高だそうです)堺筋線で通勤することはキセルになるのですか?降りなければOKなのですか?後阪急は入場と退場の情報が定期でも必要だったと思うのですけど?どうなんでしょう?

  • 阪急梅田→堺筋本町への所要時間

    阪急を使って梅田駅に到着後、堺筋本町へ大阪市営地下鉄を使って行きたいのですが、 1.御堂筋線で梅田から本町まで乗り、堺筋本町まで徒歩 2.谷町線で東梅田から乗り、南森町で堺筋線に乗り換え、堺筋本町へ どちらの方が早く着くでしょうか? 大した差は無いとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 北千里から京橋に通勤する最短ルートを教えてください

    4月に転勤になり、初めて大阪に住みます。 阪急千里線の北千里駅から京橋駅orOBP駅に通勤するの ですが、早くて便利な通勤ルートを教えてください。 yahooの路線で調べると、  北千里→扇町→(徒歩)→天満→京橋 になってますが、徒歩時間を含めても、これが一番早い でしょうか? 扇町駅と天満駅の距離(ホームからホームまで)がわか らないのですが、できたら避けたいなと思ってます。 是非、教えてください。よろしくお願いします。

  • 大阪地下鉄

    JR大阪駅から、地下鉄堺筋線”扇町”駅への行き方を教えてください。

  • 阪急千里線・新御堂筋線の情報を教えてください。

    8月に大阪に転勤になります。 勤務地ははっきりと決まっていませんが、会社は「堺筋本町」と近鉄東大阪線の「吉田」にあります。おそらく大阪に転勤してこの2つ勤務地で所属先が変わったりすると思います。 通勤範囲としては、1時間。始発の駅から座って通えるのなら1時間半でもいいと考えています。 個人的には、始発の駅として阪急千里線の「北千里」、新御堂筋線の「千里中央」はいいのではないかと思っているのですが、どうでしょうか。 始発の駅でも、座るのはひと苦労ですか?通勤ピーク時にはかなりの人で混雑しているのでしょうか? また、途中の駅「千里中央」から「緑地公園」、「北千里」から「千里山?」「吹田?」まで住むのに適していると聞きますが、電車に乗るときはかなりぎゅうぎゅうなのでしょうか。 始発の駅周辺は物件が少なくて高い。途中の駅は物件があり、始発駅よりは安い。どのあたりにしようか迷っています。通勤時間範囲内で他にも情報があったら教えてください。よろしくお願いします。 箕面市はどうなのかな...

  • 阪急京都線から京阪方面に通勤されてる方へ質問です

    今度就職が決まって阪急京都線(上新庄)から京阪線(寝屋川)に通勤することになりましたが、通勤方法がたくさん思いつきますが、どこ経由で通勤されてますか?最短、最安、便利、などで教えてください なお寝屋川に8時すぎに到着しなければなりません。 普通の人が通勤で使うコースです。 1 阪急~天六~徒歩~JR天満~JR京橋~京阪京橋 2 阪急~天六経由~扇町~JR天満~ 3 阪急~天六経由~堺筋線北浜~京阪北浜 4 阪急~南方~地下鉄西中島南方~淀屋橋~ 5 阪急~梅田~地下鉄~淀屋橋~ 駅までバスを使う予定ですので交通局の全線区間定期を購入も考えています

  • 天神橋筋六丁目駅

    天神橋筋六丁目駅は、地下鉄堺筋線と阪急が乗り入れていますが、駅自体は地下鉄の駅なのでしょうか、阪急の駅なのでしょうか? 不動産の広告で、最寄り駅として両方書いてあるのをみかけましたので、ふと疑問に思いました。この広告は正しいのでしょうか? また、淡路から天神橋筋六丁目は、阪急千里線でしょうか?

  • PiTaPaの運賃割引制度について(阪急電鉄~大阪市営地下鉄間)

    今月から会社勤めで、阪急京都線の正雀駅から大阪市営地下鉄堺筋線の南森町駅までを利用することになり、PiTaPaカードを作りました。 会社の交通費の支払いは、1ヶ月の定期代を給料と合わせて現金で支給という形で、3ヶ月や6ヶ月の定期を買う金銭的な余裕があまりないこともあって、毎月の交通費をできるだけ安くして払っていきたいと考えています。 そこで、以下のような割引制度の登録をしました。 阪急電鉄 正雀駅~天神橋筋六丁目 → 区間指定割引 大阪市営地下鉄 天神橋筋六丁目~南森町 → 地下鉄一般プラン(1区) これらの制度を利用すると、正雀~南森町の1ヶ月定期代よりもいくらか安くなることは確認しました。 しかしそれ以前に、天六で改札を出ずに乗り換えるのに、このように天六を境目として割引制度を2つ登録して、それぞれ独立に運賃を割り引いてもらうことが本当にできるのだろうかと疑問がわいてきて不安に思っています。 阪急電鉄や大阪市営地下鉄のHPを見ても、こういった質問に対する答えは見つけられなかったので、ここで質問させていただきました。 事情に詳しい方、ぜひお知恵を貸していただけたらと思います。 よろしくお願いします。