• 締切済み

IT系の仕事について、教えてください

abekkanの回答

  • abekkan
  • ベストアンサー率27% (83/305)
回答No.2

私は30歳でIT業界に転職しました。 情報関係の教育を受けたことはなかったので、基本情報処理技術者(当時は第2種情報処理技術者)の資格のテキストを教科書として勉強しました。この内容を勉強しておけば流れはつかめるでしょう。 また、IT業界の入り口はプログラマです。とりあえずプログラマを目指して転職活動し、その後に好きな方向に進むことをお勧めします。

suzu-chiyo
質問者

お礼

都合上、回答が遅く成り、大変申し訳ありません。にしても遅すぎですね  30歳、情報関係の教育もなく転職されたとのこと、同じく未経験(かつ知識も無い)わたしはとても勇気づけられました。  プログラマの仕事はきついと言われますが、:abekkanさんの職場はどうなのでしょう。お体にきをつけて、頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • IT関係の仕事について

    IT関係の仕事で、日本人が海外で働きたい場合に、今後、需要がある仕事はどのようなものでしょうか? 国によっても異なるとは思いますが、・・・  特にオーストラリアやニュージーランド・アメリカ・・や先進国でです。 wegプログラマー システムプログラマー ソフトウェア開発プログラマー webデザイナー   サーバーエンジニア  ・・・ など 私自身、プログラムを勉強していますが、将来、安い賃金の国のプログラマーに置きかえられるのではないかとの不安もあります。 そう考えると、サーバーなどのインフラ系のエンジニアの方がよいのかとも思っていますが。

  • IT業界詳しく知りたい

    プログラマー・システムエンジニアになりたいと思っているのですが、きつい仕事だ!!と言うイメージが多いですが実際はどうなんですか??                                    IT業界のことを詳しく勉強したいので参考になる回答があれば嬉しいです。              

  • IT系の仕事の将来性

    SE、PG、WEB製作、カスタマーエンジニアなどパソコン関係の仕事ってありますがこれらIT系の業界は将来性ってあるんでしょうか? 自分はIT系の仕事につきたいと思ってます。 が20代のうちにスキルを身につけても30代以降になったら特にこれらの仕事は若い人を採用する傾向にあり30代以降の人は転職が不利になると聞いたことがあります。 先が読みにくい業界とも聞いたことがあります。 実態はどうなんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ITエンジニアにとって・・・

    お世話になります。 ITエンジニアにとって知識を深めたいと想っています。 しかし、まだ未熟者で分からないと事もたくさんあります。 そこで「このサイトは絶対に毎日見ている」とか「このメルマガは必ず購読しておいた方が良いよ」等々。 プログラマー、SE、プロマネ等々多岐に渡ってサイト(雑誌も含む)を教えていただきたいと思います。

  • ITエンジニア以外の仕事

    最近まで契約社員でITエンジニアをしていましたが 契約を延長してもらえず現在失業中です。 正直、IT業界でやっていく自信がなくなって しまい、 他の仕事もしようかと考えています。 ITエンジニアから他の仕事に転職された方がいらしたら 経験をお聞かせいただけるとありがたく思います よろしくお願いいたします。

  • 将来SEかPGの仕事に就きたいのですが。

    私は将来パソコンのプログラムを自分で組んで何かをするという仕事につきたいと思っています。 そこで、疑問に思ったのですがPG(プログラマー)とSE(システムエンジニア)の違いがいまいちわからないのですが。 外国では同じものと認識されているようなのですが、日本では分かれてますよね? それと、どのような言語を勉強すればいいのでしょうか? 具体的にどんなプログラムを作りたい と決めていないので回答が難しいと思いますが、とりあえずこれは勉強しておいて損はないというものを教えていただけるとありがたいです。 また、どのような資格があるといいでしょうか? 長文&回答が難しい質問が多いと思いますが、回答よろしくおねがいしますm(__)m

  • IT業界について

    IT業界で働くことのメリット、デメリットを教えてもらえますか? また、システム・エンジニアやプログラマの仕事をする上で、オフィスソフトの知識やスキルは役立ちますか? Accessが役立つのはわかるのですが・・・。

  • 未経験から出来る仕事について。

    こんにちは、 いま都内在住の23歳なんですが転職しようと思い、色々と調べています。 (※前職は専門職を約2年弱やっていましたが訳あって続けることができなくなってしまいました) そこでWEBや転職エージェントというものも一度だけ利用したりしているのですが、よくIT系の仕事を目にします。 具体的にはシステムエンジニア(SE)とネットワークエンジニア(NE)が多く、個人的にPC系の仕事に興味がない訳でもないのですが他にも選択肢があるのでしたら知っておきたいと思い、質問させて頂きました。 またSEとNEについても詳しく調べた結果、やるならNEかと思っているのですが某転職エージェントで紹介された際に[23歳なら全然未経験からでもやっていけるし、不安視されている夜勤もない]と言われたのですがネットで調べてみると[最初の1年は運営,監視(夜勤)がメイン]と書いてあるサイトを目にしますし、紹介して頂いた求人表にも[運営,監視]と書いてあります。 一体どちらが正しいのでしょうか?。 あと唯一引目を感じてるのはNEという職業上同じ職場で働き続ける環境にないのが不安です。 馴れてきた頃に違うプロジェクトのために勤務地変更てなると若いうちは良くても段々通勤に嫌気がさすと思ってしまいまして。 まとめると、 1,IT以外に未経験からでも出来る仕事があるか具体的な例をあげて頂きたいです。 (なんでも出来るとか抽象的なのでなく) 2,NEの新入社員の職業内容について。 3,NEについて経験談でも何でも構わないので教えて下さい。 4,転職エージェントも沢山の企業がありますが今1つだけ登録していますが他にも登録してみたら異なる視点からアドバイスや求人を紹介して頂けるのでしょうか?。 (※今回登録した所は私以外の人にもやたらとNEばかり推してたので不安で) 些細なアドバイスでも構いませんので多くのコメント、宜しくお願いします。

  • IT関連の職種を理解する為の本

    今、IT関連の職種を理解したいと思っています。 一言にIT関連の職種と言っても、プログラマーやシステムエンジニア、ネットワークエンジニアなど様々あるようです。 そこで、それらの職種の仕事内容の違いをできる限り具体的に説明している本を探しています。 何かいい本はありませんか? 宜しくお願いします。

  • IT系のプログラマの種類について

    IT業界のプログラマで求人情報を見ると、色々な種類があり、 どの種類のものが、どのような仕事をするのかが分かりません。 下記のような種類のプログラマは、どのような仕事をするのでしょうか? ・オープン/WEB系 ・組込/制御系 ・汎用機系 上記以外の種類のものもあれば、お教え願いたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう