• ベストアンサー

教育実習。学校の疑問。

質問ばかりですがよろしくお願いします。 大学では教育自習は何年生で行われますか? また、在学中に教員免許の取得は可能ですか? 公立では教師の入れ替え(?)がありますが 私立でもあるのでしょうか? 教師はなぜ入れ替わり、勤め先が変わるのでしょうか? 自分で希望したり、決まった年数を働いたらと聞きましたが 本当の所どうなのですか? 前々から疑問に思っていたので教えて下さると嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1.教育自習は4年のところが多いです。3年で行かせるところもあります。 2.在学中に教員免許の取得は不可能です。理由は、学士の資格が必要、つまり大学卒業時に与えられるからです。 3,公立では教師の入れ替え(?)があります  これは、小中学校でしょうか、高校でしょうか?  小中は6~10年ぐらい、高校はもうちょっと長くて、でも、異動があります。教員がいろいろな経験を積んで欲しいということと、学校の活性化のためです。異動の時には、本人の希望・同意もありますし、 年数でということもあります。  私立の場合は、あまり異動はないでしょう。系列の所との交代でしょうか。

two_up
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございました。 たいへん参考にさせて頂きました。 ありがとうございました。 異動はやはり、年数、希望で行うのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

教育実習は何年生か? →一般大学は4年、教員養成大学(教育学部)は3年秋と4年春(学校によっては1回のみ)。 在学中には取れません。 私立の入れ替え(異動)は、ないところが多いと思います。 教師の異動は、ある種の新陳代謝でしょうね。 異動があっても、こんな現実がありますから...。 うちの県では新規採用後3年経過で異動(再配置、再配と呼んでます)。 その後、3年経過で「異動対象者」となります(基本的に赴任して3年未満では異動はない)。 7年経過で「特に異動を促進する」対象になります(「FA資格取得」とふざけて言うこともありますが、実際にはFAのように異動先を選ぶことはできません)。 県域が幾つかのブロックに分かれており、同一校12年、同一ブロック15年という限度年数があります。 ただ特例事項が幾つかあるので(例えば水産が専門の先生は異動がない・・・水産科があるのが1校だけ、林業が専門の方は林業科がある学校を回るって感じ・・・3校だけ)。

参考URL:
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt33/20001028EIMI006828033001.html
two_up
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 1日でこんなにくるとは思わずポイントは先着順に発行させて頂きました。 異動はある種の新陳代謝…ですか。 参考にさせて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa072
  • ベストアンサー率37% (197/530)
回答No.4

No.3です。補足です。 在学中に教員免許の取得は不可能です。 教員免許の取得条件は、 2種…短大卒 1種…学部卒 専修…修士卒 です。

two_up
質問者

お礼

二度も回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa072
  • ベストアンサー率37% (197/530)
回答No.3

高校教員です。 教育実習は最終学年(短大2年、学部4年、修士2年)で行われることが多いです。教育大の場合は3年次に実施することが多いように思います。 公立は異動がありますが、私立はない場合が多いです。 但し同じ法人内に高校が複数ある場合は法人内で異動がありうるかもしれません(立命館、東海大附属など)。 私立で法人をまたいだ異動は異動ではなく転職となります(違う法人に勤めることになるので)。 ちなみに私は私立で働いていますが、異動はありません。 公立の場合は異動があります。私の地元では、3年以上勤務した場合は異動希望が出せ、大体10年を目処に異動があります(中には何十年も同じ学校に勤務する人もいます)。理由はわかりませんが、同じ人間とずっと仕事するとなると、人間同士なのでいろいろな軋轢が生まれます。また異動がないと刺激がないので停滞しがちです。そのためだと思います。私立は異動がないのでこの点がネックになっています。ただし異動がないだけに独自の伝統は引き継がれやすくなります。

two_up
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 1日でこんなにもたくさんの回答がくるとは思わず なくなく先着順でポイントを発行させて頂きました。 私立について詳しく教えて下さり参考にさせて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

教育実習は、数ある教職科目群の中の最後のまとめとして扱われることが多く、そのために参加要件を設けている大学が多いと思います。教職科目群は、教育学部を除けば、本業とは別に数年をかけて履修するように設計されていることが多いので、結果として3年ないし4年で教育実習に参加できるようになるということになります。 (本業を捨てて教職ばっかり取ることもできなくはないですが、そうすると本業方面での履修制限に影響が出て、卒業のほうがおぼつかなくなります。) あと、教員免許は大学が発行するのではなく、都道府県の教育委員会が発行するもので、学士の学位の確認(卒業証明書)と所定の教職科目の取得の確認(成績証明書等)が必要です。 例として、東京と埼玉の教育委員会の説明を紹介しておきます。 http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/pickup/p_gakko/menkyo/shinsei.htm http://www.pref.saitama.lg.jp/A20/BR00/menkyo/menkyo.html なお、学部レベルで取得する教育免許は普通免許状の一種免許なのですが、等級および種別にこだわらなければ、文部科学省が行う教員資格認定試験に挑戦して二種免許を狙うことで、在学中での二種免許の取得はできないことはありません。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/main9_a2.htm http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E5%93%A1%E8%B3%87%E6%A0%BC%E8%AA%8D%E5%AE%9A%E8%A9%A6%E9%A8%93 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E5%93%A1%E5%85%8D%E8%A8%B1

two_up
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 URLどれも参考にさせて頂きました。 こんなにもして下さってありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教育実習について

    社会科の教員免許を取得予定の大学生です。大学在学中に教育実習に行き、社会科の教員免許は取得できるのですが、大学院に行って国語の免許も取りたいと考えております。 その場合、教育実習は2回(社会科+国語)行くことになるのでしょうか?

  • 高等学校の教員免許を取得するために母校に教育実習を申し込みたいのですが

    高等学校の教員免許を取得するために母校に教育実習を申し込みたいのですが妹が在学中です。 この場合って問題視されたり断られたりしますか? ちなみに神奈川の公立校です。

  • 大学卒業後の教育実習

    私は現在大学3年で教員免許取得中で、今年の10月に教育実習に行く予定でした。しかし、妊娠し、出産予定日が9月中旬のため、10月の教育実習に行くのは難しくなってしまいました。しかし、今まで授業をがんばって受けてきたのを無駄にしたくないし、教師になりたいという思いも諦めることができません。 そこで、在学中に教育実習以外の教職科目の単位を取得し、大学卒業後に教育実習だけ行き、教員免許を取得することはできるのでしょうか??

  • 教育実習単位取得法

    教員免許取得による教育実習単位の取得方法 ですが ・教育実習にいく  他に 出身校でないと受け入れてもらうのは 難しいのでしょうか? ”講師などの経験があれば     別の単位取得方法もある” とお聞きしたのですが本当に別の取得方法が    あるのでしょうか? また講師で行っていた私立高校などに また教育実習生としていくということは可能でしょうか? 教育実習での勤務ぶりは採用試験に影響するのでしょうか (公立が主) アドバイスお願いいたします。

  • 教育実習について 母校で?

    教育実習先の学校は今でも母校というのが一般的ですか? 小学校(地元の公立)→中学校と高校(地元私立の一貫校)→大学(地元国立) と進学してきた場合、全部地元なので行きやすく頼みやすいのですが 公立と私立の違いなどあるのでしょうか? 教員免許は、小中高全部取るとします

  • 教育実習について

    現在、私は大学3年生で情報の教員免許(高校)を取得することに励んでいます。来年には2週間の教育実習をしに母校の高校へ行くことも決まっています。 また私は現在、別の大学へ高校の保健体育の教員免許を取得するために科目等履修生として通っています。 そこで質問なのですが、情報(高校)だけの教員免許であれば教育実習は2週間でいいということは知っているのですが、このような場合には教育実習は何週間行くべきなのでしょうか?

  • 38歳で教育実習に行けますか?〔小学校〕

    ご閲覧ありがとうございます。 私は現在37歳(男)、地方公務員です。今年(H19年)の11月で38歳になります。 今年(H19年)の10月から通信制の大学入学を考えています。 目的は小学校2種免許取得~教員採用試験受験です。(免許取得後の講師などの経験ももちろん含んで考えております。) 私の場合4大卒で、介護体験が必要ですので免許取得所要年数は約2年~3年だと思います。教育実習の時期は順調に単位を取ったとしてH20年の6月か10月頃と考えております。 もうおわかりだと思いますが、事を始めるには遅い「年齢」です。そのため今抱いている不安は、「38歳で教育実習を受けさせてくれるのだろうか?」「受け入れる側からすれば迷惑(?)な年齢ではないだろうか?」というものです。(教採試験時の年齢も気になりますが...) ですので、もし入学前にその辺りの不安がクリアーになればと思い今回質問させていただきました。 関係者の方、また現職の教員の皆様、どのような意見でも結構ですのでご回答いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 補足:仕事の関係で顔見知りの校長先生、教頭先生、ベテランの先生方を数名知っております。もし教育実習校開拓の際母校に断られたらこのようなツテも頼ってお願いしようかとも考えております。この辺りのことも踏まえて教育実習実現の可能性はどれほどのものかアドバイスいただければ大変ありがたいです。

  • 教育実習校の内諾

    教員免許取得勉強中なのですが、教育実習をする前に 教育実習希望校の内諾を得ないといけないですが、 この内諾をお願いする時期はいつ頃なもんなんでしょうか? もしよろしければ教えてください。 宜しくお願いします。

  • 大学卒業後、教育実習の単位を取得するには?

    私立の4大を卒業して5年になる者です。 在学時代に中学校社会の教員免許を取得を目指していて 必要科目の単位も順調に取得していたのですが 就職活動とのスケジュールの兼ね合い等で 教育実習の単位だけ取得できませんでした。 今になってやはり中学校社会の教師になりたいと思っています。 こういった場合、やはり卒業した大学を通じて教育実習に行くしか方法はないのでしょうか。母校は自宅から遠いですし、自宅の近所にはいくつか大学があるので、もし可能ならば近所の大学で・・と考えているのですが。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが、何かおわかりになる方おられましたらお教えください。 ※ちなみに、現在は専業主婦ですので時間的制約などはあまりありません。

  • 教育実習の単位取得方法

    教員免許(中学一種)を取得するための科目で 教職に関する科目で  教育実習の単位のみが残っています。 教育自習 + 教育実習事前・事後指導 通信教育などでとるいい方法はないでしょうか? どなたかよろしくお願い致します。