• ベストアンサー

ハードディスクの互換性について

shintokの回答

  • ベストアンサー
  • shintok
  • ベストアンサー率33% (121/357)
回答No.2

下記に505Rシリーズの交換例があります。 ただどちらもちょっと古くて生産終了した HDDが多いようです。 http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/hdd/hdd01-1.html http://www.hddex.com/hddex/sony.htm 同じHDDでも「正常認識」と「設定により認識」, 加工が「必要」と「不要」と報告がわかれていて かえって判断が難しいですね。

a-plus
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 とても参考になる情報ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ノートのハードディスクを交換したい

    イーヤマのノート(ND360RW)、バイオのPCG-1524のハードディスクが壊れました。自分でハードディスクを交換した場合、パソコンに添付してあったリカバリーCDは使えますか?ちなみに、ハードディスクは純正のものは使わないことを前提に考えています。 また、ノートパソコンのハードディスクの交換は簡単に出来るのでしょうか?私は、昔デスクトップのハードディスクを増設したことがありますが、ノートは初体験です。

  • ノートパソコンのハードディスク交換について。

    現在、私はSONYの VPCEH18FJというノートパソコンを持っていますがハードディスクが寿命のため交換しょうと思っています。つきましては対応する汎用の(純正以外)ハードディスクはどのような物が良いのでしょうか。

  • ハードディスクの交換について

    当方、パソコンの素人です。 基礎的な質問かと思いますがよろしくお願いします。 手持ちのノートパソコンがハードクラッシュしてしまいました。   機種:SONY VAIO PCG-V505 ガリガリと言った異音が続いていたのですが、何度か様々なエラー画面が出た後、最後はウィンドウズ画面までたどり着かなくなりました。 ハードディスクを取り外し、ハードケースで別のパソコンでハードディスクを開こうとしましたがアクセスできない状況でした。 素人考えで、ハードを付け替えればまた使えるかと期待しています。 手元には、購入時に添付されていたリカバリーディスクがあります。   ※ディスクには「システムリカバリCD」(1~3)、「アプリケーションリカバリCD」と書かれています。 新しいハードディスクを購入+付け替えて、リカバリーディスクを読み込ませればまた正常に使えるかと思ったのですが…… ところが、このパソコンにはもう一つ問題があり、以前よりCDドライブも故障しており、読み取れない状況だったのです。 (ですから、エラー画面が続いたときもリカバリCDは使えませんでした) そこで質問ですが、 (1)そもそも上記の私の考え方は正しい(実現可能)でしょうか? (2)私の考えが正しいとした場合、上記のようにCDが使えない状況で何とかならないものでしょうか? (3)実は、当方、別にデスクトップのパソコンを所有しています。このパソコンはCDも正常に読み取れます。そこで、壊れたパソコンで使用するつもりの新しいハードディスクをデスクトップにつなぎ、リカバリーディスクをこのパソコンのCDから読み取りながら、新しいハードディスクにコピーする、ということは可能なのでしょうか? 何だか、リカバリーディスクを挿入すると、デスクトップのパソコンにも不具合が起きそうな気がして怖くて実験もできずにいます。 この他の方法も含め、何か良い方法がありましたら御教示下さい。 よろしくお願いします。

  • 取り出したハードディスクからのリカバリ

    SONYのノートパソコンVAIO PCG-Z1V/Pを使ってしたが、起動できなくなりました。 リカバリはCDではなくハードディスクからする仕様になっており、リカバリCDをパソコンが動いている時に作っておけばよかったのですが作ってませんでした。 そこでこのVAIOのハードディスクを取り出し、それを別のパソコンにつないでリカバリCDを作ることは可能でしょうか? (もちろんハードディスクが壊れてない事は前提ですが・・) よろしくお願いします。

  • ハードディスク の 交換 出来るかな?

    つい最近、ココで御尋ねした結果、ハードディスクの寿命の由、自分で交換してみたいと思っています。御教示を・・・ SONY VAIO ノートPCG-GRX90/Pです。 マニュアルには次のような記載が有ります。 ハードディスクドライブ 約40.0Gバイト Ultra ATA100対応 ハードディスク本体の購入方法と交換手順を教えて下さい。

  • ハードディスクが壊れたみたいなんです。

    突然、パソコンがフリーズし、再起動すると起動がしなくなりました。 ハードディスクが同じような音とリズムでずっとくりかえします。 起動ディスクで立ち上げて、スキャンディスクをしたり、リカバリCDでフォーマットしたり試みましたが、いずれも、Cドライブに「データエラー」があるということで、その後は延々とハードディスクの音だけが聞こえてきます。 ハードディスクは交換していいのですが、データをとりだしたいのです。なにか、方法はありませんか? お願いします。 パソコンは、6年前のソニー PCV-R70TV7です。

  • ハードディスクの交換

    現在、SONYのPCG-R505R/DKを所有しているのですが、最近調子が悪いのでハードディスクを交換をしようと思っています。それでパソコンショップでバルク品を使って交換しようと思っているのですが、この機種のハードディスクは2.5インチのU-ATAという形のハードディスクで良いんでしょうか。また大きさとか違いがあるのでしょうか。知っている方よろしくお願いします。

  • SONYノートPC【PCG-FX33V/BP】ハードディスクの交換と、リカバリーについて

    ソニーのVAIOノート PCG-FX33V/BPを利用しております。ハードディスクが壊れたらしく交換したいのですが、パソコンの中にはハードディスクを交換してしまうと、リカバリーCDが効かなくなる(別パソコン扱いになり読み込みされない)ものがあるとききました。 PCG-FX33V/BPの場合、大丈夫でしょうか? ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたしますm( _ _ )m

  • ノートパソコンのハードディスク交換について。

    現在、私はSONYの VPCEH18FJというノートパソコンを持っていますがハードディスクが寿命のため交換しょうと思っています。つきましては対応する汎用の(純正以外)ハードディスクはどのような物が良いのでしょうか。またメーカーはどこでも良いのでしょうかちなみに私のパソコンは東芝製の640GBです。幅は9.5mmですが7mm厚でも良いのですか。HDD要領は前と同じ640GBにすべきでしょうか。それより多いか少なくても良いのでしょうか。またアップルのノートパソコンに付いていたものもりようできるのでしょうか?例えば5Gとか4Gのものですが...

  • ハードディスクについて教えて下さい。

    私は現在ソニーのノートパソコン(PCG-F70A/BP)を使っていますが、最近電源を入れた時に、異音がします。ハードディスクと思われます。今、現状では私の使用頻度はワード・エクセル・インターネットの閲覧程度なので新しいパソコンは必要ないと思ってます。壊れる前にハードの交換をしたいのですが、この機種に適合するメーカー名・GB数を解る方がいたら教えていただきたいのですが。