- ベストアンサー
- 困ってます
取り出したハードディスクからのリカバリ
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.7
- goskfurutone
- ベストアンサー率39% (237/598)
>それを別のパソコンにつないでリカバリCDを作ることは可能でしょうか つないでとされると出来ない可能性が高いですが、他のCDD内蔵で外付けHDDが接続されている環境のPCへ搭載すれば、バックアップが出来ます。それには http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-/index.html を使うことになります。 このバックアップソフトはWindowsには全く関係ないからで、かなりの人に使われているのではないでしょうか。 ちなみに超廉価版だと\1980円ですから、是非検討されてはと思います。
その他の回答 (7)
- 回答No.8
- m-twingo
- ベストアンサー率41% (1384/3341)
PC本体、HDD共々正常ならWINDOWSが起動できなくてもリカバリーは可能です。(でないとリカバリーの意味が無い) WINDOWSが起動できない、リカバリーもできないと言う状態は、PC本体のハード的トラブルか、HDD自体が死亡している状態です。 こんな状態でHDDを他のPCに繋いでリカバリーCDを作成しても意味がありません。第一HDDを他のPCに繋いでのリカバリーCDの作成なんて都合の良いことなどできませんしね。 どうしてもリカバリーCDを作成したいならANo.1さんの言うようにまったく同じ機種に入れての作成しか方法は無いです。 それかソニーからリカバリーCDを購入するしか方法はありません。 まぁソニーの場合はユーザー登録をしてないとリカバリーCDの販売を行ってくれませんが。 意味の無いことをする前に、起動できないのがWINDOWSのシステム的な問題なのか、HDDなどのハードウェアの問題なのか原因の切り分けをしてください。
質問者からのお礼
リカバリしたいんではなく、リカバリCDが欲しかったのです。 別ハードディスクにコピーで出来ました。 ご回答ありがとうございました。
- 回答No.6
- Baka86
- ベストアンサー率39% (113/285)
とんでもない勘違いをしておられるのでは? リカバリーシステムはWindowsが狂った(動かなくなった) 場合でも動くはずです。でないと、リカバリーの意味がない。 起動の方法は説明書をお読みください。 で、それでもリカバリーできないとなると、HDDもしくは M/Bの故障ということになるでしょう。 つまり、HDDを取り出して他のPCにつないで云々というのは 病を膏肓に入れるだけで、たとえできたとしても、M/Bが壊 れておれば意味のないことになります。 まず、取り扱い説明書をよく読んで、リカバリーシステムの 起動方法を調べましょう。
質問者からのお礼
リカバリしたいんではなく、リカバリCDが欲しかったのです。 別ハードディスクにコピーで出来ました。 ご回答ありがとうございました。
- 回答No.5
- FoolsgooNG
- ベストアンサー率14% (82/558)
>起動できなくなりました 理由次第ですが、HDDが壊れていないことが前提なら「HDDリカバリ」すればいいと思います リカバリ後に今度はメディアを作成です
質問者からのお礼
HDDリカバリせずにリカバリディスクが欲しかったのです。 別ハードディスクにコピーで出来ました。 ご回答ありがとうございました。
- 回答No.4
- Tasuke22
- ベストアンサー率33% (1799/5383)
私は行ったことは無いのですが、リカバリ領域を 新しいHDDにコピーすることも出来るそうで、身 近な人が何度も行っている話をします。 「リカバリ領域 コピー」で検索したら幾らでも 出てきます。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。その方法でできました!ありがとうございます。
- 回答No.3
- gonveisan
- ベストアンサー率20% (477/2365)
ソニーはリカバリ媒体販売してるか分からんが 有れば買ったほうが速そう有無は自分で調べてね リカバリで改善すればの話でよく分からないなら 修理にだしたほうがよくなくて リカバリー領域壊れていなければリカバリーできるはずたが リカバリできずリカバリCDで、できるの?? 諦める前にためしにしてみようてことかな。
質問者からのお礼
リカバリしたいんではなく、リカバリCDが欲しかったのです。 別ハードディスクにコピーで出来ました。 ご回答ありがとうございました。
- 回答No.2

>よろしければその方法を教えていただけないでしょうか? わかりました。 壊れていないSONYのノートパソコンVAIO PCG-Z1V/Pを用意してください。 つまり単純に「出来る」と言うのはこう言うことなのです。
- 回答No.1

>それを別のパソコンにつないでリカバリCDを作ることは可能でしょうか? 出来る出来ないの単純な話だけなら「出来る」です。
質問者からの補足
さっそくの回答ありがとうございます。 よろしければその方法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
関連するQ&A
- SONYノートPC【PCG-FX33V/BP】ハードディスクの交換と、リカバリーについて
ソニーのVAIOノート PCG-FX33V/BPを利用しております。ハードディスクが壊れたらしく交換したいのですが、パソコンの中にはハードディスクを交換してしまうと、リカバリーCDが効かなくなる(別パソコン扱いになり読み込みされない)ものがあるとききました。 PCG-FX33V/BPの場合、大丈夫でしょうか? ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたしますm( _ _ )m
- ベストアンサー
- ノートPC
- ハードディスクを教えてください
SONY VAIO(ノートブック) PCG-Z1V/Pのハードディスクを交換したいのですが どういうハードディスクを購入したらいいか教えてください。
- ベストアンサー
- ノートPC
- ノートのハードディスクを交換したい
イーヤマのノート(ND360RW)、バイオのPCG-1524のハードディスクが壊れました。自分でハードディスクを交換した場合、パソコンに添付してあったリカバリーCDは使えますか?ちなみに、ハードディスクは純正のものは使わないことを前提に考えています。 また、ノートパソコンのハードディスクの交換は簡単に出来るのでしょうか?私は、昔デスクトップのハードディスクを増設したことがありますが、ノートは初体験です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- CDドライブの壊れたノートにOSをインストールしたいのですが。
VAIOのPCG-Z1V/Pを使用しています。 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-Z1V/lineup_master.html http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-Z1V/spec_master.html 5年前くらい前から使っていたのですが、 HDが壊れてしまい取替えをしなければならなくなりました。 ところが、CDドライブが以前から壊れていてOSのインストールが出来ません。 変換パーツを付けてデスクトップでインストールを行い、 そのHDをノートに取り付けてみたのですが認識しませんでした。 デスクトップでは起動するのですがノートではセーフモードでも起動しませんでした。 これはCDドライブを交換しなければ駄目でしょうか? 何か良い方法は無いでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- ノートPC
- リカバリ中に「ディスクアクセス:センス操作が失敗しました」と出ます
ノートパソコンのSONY、VAIO、PCG-FX55Zを使っていますが、空き容量が数パーセントしかなく、中身を軽くしようと思い、自分でフリーソフトをダウンロードをして、重複ファイルの削除をしてしまいました。 その後、インターネットのアイコンをダブルクリックすると、「起動するプログラムを選んでください」と出てしまい、再起動をすると、「error loding operating system」と出たので、リカバリをしようと思い、リカバリCD-ROMを入れるとリカバリをしようとするのですが、すぐに「ディスクアクセス:センス操作が失敗しました」と出てリカバリもできません。 SONYに問い合わせたら、ハードディスクの故障の可能性が高く、修理に5万はかかるとのことで、新しいPCを購入しましたが、こちらの掲示板をみて、ハードディスクの交換で、まだ使えるのであれば、使いたいのですが、使えるのでしょうか? 長々とすみませんが、教えていただけるとありがたく思います。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ノートPC
- リカバリーディスクがなくて困っています
リカバリーディスクがないのですが、リカバリーディスクのように、買った時みたいに戻せませんか? パソコンの名は、バイオのバイオノートFX PCG-FX77Z/BPです。
- ベストアンサー
- ノートPC
- バイオのリカバリって専用ドライブでないとダメ?
ソニーバイオPCG-Z505NRを使っているのですが、ボタンやチェックボックスの表示が変になってしまって困っています。 なので、OSのリカバリーをしようかと思うのですが、ノート用のCDドライブを持っていません。 他のマシンからネットワークドライブをして、リカバリできればと思うのですが、上手くいかないようです。 やっぱり、バイオは専用のドライブが要るのでしょうか?
- ベストアンサー
- ノートPC
- ハードディスクの交換について
当方、パソコンの素人です。 基礎的な質問かと思いますがよろしくお願いします。 手持ちのノートパソコンがハードクラッシュしてしまいました。 機種:SONY VAIO PCG-V505 ガリガリと言った異音が続いていたのですが、何度か様々なエラー画面が出た後、最後はウィンドウズ画面までたどり着かなくなりました。 ハードディスクを取り外し、ハードケースで別のパソコンでハードディスクを開こうとしましたがアクセスできない状況でした。 素人考えで、ハードを付け替えればまた使えるかと期待しています。 手元には、購入時に添付されていたリカバリーディスクがあります。 ※ディスクには「システムリカバリCD」(1~3)、「アプリケーションリカバリCD」と書かれています。 新しいハードディスクを購入+付け替えて、リカバリーディスクを読み込ませればまた正常に使えるかと思ったのですが…… ところが、このパソコンにはもう一つ問題があり、以前よりCDドライブも故障しており、読み取れない状況だったのです。 (ですから、エラー画面が続いたときもリカバリCDは使えませんでした) そこで質問ですが、 (1)そもそも上記の私の考え方は正しい(実現可能)でしょうか? (2)私の考えが正しいとした場合、上記のようにCDが使えない状況で何とかならないものでしょうか? (3)実は、当方、別にデスクトップのパソコンを所有しています。このパソコンはCDも正常に読み取れます。そこで、壊れたパソコンで使用するつもりの新しいハードディスクをデスクトップにつなぎ、リカバリーディスクをこのパソコンのCDから読み取りながら、新しいハードディスクにコピーする、ということは可能なのでしょうか? 何だか、リカバリーディスクを挿入すると、デスクトップのパソコンにも不具合が起きそうな気がして怖くて実験もできずにいます。 この他の方法も含め、何か良い方法がありましたら御教示下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- ソニーVAIOのリカバリー方法について
ソニーのVAIO PCG-C1MR/BP (ノートパソコンで内臓CDドライブなし)のリカバリーをしたいのですが、購入時のリカバリーCDはありますが、それを外付け(パナソニック製のCDRWドライブ)に入れて、CDからのブートにバイオスを設定して、何度再起動しても、リカバリーCDが動き始めないで、通常どおりXPが起動してしまいます。 ソニーのサポートに聞いたら、純正のソニー製外付けのCDドライブでないとリカバリーできません、といわれましたが、そんなことがあるのでしょうか? わざわざリカバリーのために、純正の外付けCDドライブを買うのはばかばかしいので、どなたか、リカバリーする方法をご存知であれば、教えてください。 よろしくおねがいします。
- 締切済み
- Windows XP
- リカバリCDについて
ソニーのバイオのノート(PCG-GRS50/B)を使用しているのですが、友達のノートPCが動かなくなってリカバリしたいそうなんです。 友達のバイオは私の型の3つ前のモデルです。 が、友達は、リカバリCDをなくしたみたいなのでリカバリCDを貸して欲しいとのことです。 OSは同じXP(HomeEdition)です。 私のリカバリCDで大丈夫なのでしょうか? リカバリCDとはその機種の専用のものなのでしょうか? よろしくお願い致します。
- 締切済み
- ノートPC
質問者からのお礼
リンクはなぜか行けませんでした、おそらくtuneimageのページですよね? まさしくその方法で無事出来ました! ありがとうございました!