• ベストアンサー

出産前にそろえるものは?

もうすぐ 妊娠6ヶ月に入ります。 体調も良く、時間のある時に 必要なものをそろえたいのですが、 一体何を揃えればいいのか?分かりません。 里帰り出産をしないので、自分ですべて揃える必要があり、 必要なものリストを参考に レンタルにするものと、購入するものを考えたいと思います。 そこで、「必要なもの」が詳しくリストになっているような ホームページなどをご存知でしたら教えてください。 (今の段階ですと、雑誌は「冬生まれの赤ちゃん」が対象で4月に出産予定ですので、ちょっと雑誌は対応しないかな?と思います。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m4374m115
  • ベストアンサー率32% (120/370)
回答No.2

育児用品準備リスト http://www.premama.jp/howto/hyakka/shussan/f_nyuin3.html 参考になると思います

参考URL:
http://www.premama.jp/index.html
noname#21221
質問者

お礼

ありがとうございます。 細かく載っていて、大変わかりやすいです。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは^^出産まであと1週間の妊婦です^^ 私も妊娠6ヶ月くらいから色々準備を始めたんですけど、実際おき場所や保存に困るんで、経過が順調であれば8ヶ月に入ったくらいから準備を始めても全然間に合いますよ!その頃には春・夏用のモノもいっぱい出ているとおもいます^^といっても自然とBABY用品のお店とかに行っちゃうんですよね(><) 私が利用しているところを載せていきますね~^^ ・写真付きで準備に必要なものが載っています http://akachan.cc/jyunbi-youhin.html ・ベビー用品は載っていないですけど、妊婦さんたちの交流の場です。 http://women.benesse.ne.jp/member/common/ 赤ちゃん本舗とか、西松屋などのお店に行くと必要なものを書いた紙が置いてあることがあるんで、探しに行くのもいいですよ^^

noname#21221
質問者

お礼

ありがとうございます。 ぜひ 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

参考URLなどを参考にすると良いかと思います。 あと、こういったところにはあまり乗っていませんがうちの奥さんはペットボトルにはめて使えるストローがあってこれがものすごく役に立ったそうで今でもそのまま使っています。出産直前でベットに寝たときの長丁場にとても飲みやすいですので。

参考URL:
http://akasugu.net/ninsugu/
noname#21221
質問者

お礼

ありがとうございます。ぜひ参考にさせていただきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出産準備

    12月にはじめて出産するプレママです。 そろそろ赤ちゃんのものを揃えていこうと思っているのですが恥ずかしながらお金があまりありません。 レンタルできるものはレンタルして必要最低限なものは揃えようと思っていますが何が要るのか?要らないのか?わかりません。レンタルや詳しく出産準備品にたいして説明のあるサイトなどをご存知でしたら教えてください。 あと今まだ妊娠してから知人からいただいた妊娠本一冊しかないのでよくわかる妊娠本や育児書などあれば教えてください。育児書は何冊ぐらい必要なのでしょうか? まわりに相談できる人がいなく不安で失礼ながらお願いしました。

  • 初めての出産準備

    9ヶ月に入り、少しずつ進めては いるのですが、近くに相談できる 相手がなく不安になり質問させて 頂きます。 出産準備品に関してはこちらの http://homepage2.nifty.com/checklist/baby.htm サイトを参考に考えておりますが、 冬生まれの赤ちゃんをご出産された ご経験をお持ちの方、実際に必要 だったもの、レンタルでよいもの、 むしろまったく不要なものがあれば アドバイスをいただきたいです。 マンション住まいで全洋室、駅近です。 車は立駐に一台、主人が出勤に利用。 寝室はクイーンサイズのベッドに 夫婦で休んでいます。 日中はリビングダイニングで過ごし 買い物、公園などは徒歩20分くらい。 産後一週間だけ実家に帰りますが、 実家も主人の実家も諸事情によりあまり 頼ることはできません。 また、主人も半月以上海外にいますので ひとりで赤ちゃんと過ごす事が多いと 思われます。 ベビーカー、抱っこひもはお祝いで 買っていただけます。 一番の悩みは赤ちゃんの寝る場所と 昼間のベビースペースです。 クーファン、バウンサーは時間制限が あるようなので便利そうではありますが 不要なのでしょうか。 ベビーベッドは買うかレンタルかで 悩んでいます。 主人は大体を不要と考えているようで あれもだめこれもだめで準備が中々 進まず困っています。 ご経験からの意見をお聞きできると 説得しやすいので、宜しくお願い致します。

  • 里帰り出産前に必要(不必要)なグッズを教えて下さい。

    現在初めての妊娠で9ヶ月、32週に入ったところです。 出産予定日は9月の頭です。 今月20日頃に里帰り出産に向けて実家に帰る予定ですが、 最近やっと産休が取れたばかりで全く準備ができていません(涙) 実家は地方の田舎ではありますが、西松屋はあるということで 細々としたベビーグッズは帰省後に買いに行っても何とかなるかと思っているのですが大丈夫でしょうか? その他のもので、実家で購入するよりも事前に用意しておくべきもの(私個人のものや出産関係の書類等も含め)、 もしくは用意してもほとんど不必要なものがあれば ぜひ教えて頂けると嬉しいです。リストがまとまっているサイトなどでも構いません。 今気になっているのは ●ベビーバスやベッド、ふとん等は里帰り出産の場合どうするのか(実家ではレンタルし戻ってきてから購入?) ●帰宅が10月以降になるようなら私の秋服なども準備しておくべき? …などなのですが、他にもお気づきの点があればどうぞよろしくお願い致します。

  • 出産前の友人に会います。

    現在妊娠8ヶ月の友人と会うことになりました。 そこでアドバイスをお願いしたいのですが、何を手土産に持っていけばいいでしょうか? 赤ちゃんの手頃な値段のおもちゃなどは気が早いでしょうか? クッキーなども妊婦さんは体調管理をしてると思うので、うーんと思ってしまいます。 どなたかアドバイスをお願いします。 *出産祝いはもう決めていて生まれてから渡す予定です。

  • 初孫の出産準備について

    現在妊娠後期で、来月には出産を控えている者です。 里帰り出産のため、今は実家で過ごしているのですが、出産準備に関して疑問を抱いています。 出産に必要な自分の物や赤ちゃん用品は、里帰り前に私達夫婦でほとんど購入して、それを持って里帰りしてきました。 私の実家は、私達夫婦が住んでいるところから車で5時間位離れたところです。夫の実家もまた別のところにあります。 実家で必要なベビーベッドや、買っていなかった赤ちゃん用品などは私の両親が買い揃えてくれました。 が、逆に夫の両親はと言うと、出産準備に非協力的で、こういう言い方も良くないと思いますが、何もしてくれません。 実際離れて住んでいるので、何をしたら良いのか分からないでいるのかもしれませんが・・・・・。 私の両親は、「これは嫁側がするものだから」と言って、私が妊娠5カ月に入る頃、腹帯代と安産祈願料として現金をいくらかくれています。 嫁に行った立場なのに、自分の両親にばかり負担をかけているようで申し訳ないですが、とても有難いことだと思うようにしています。 もうすぐ出産だと言うのに、こんなことで悩んでしまうのは馬鹿馬鹿しいのですが、夫の両親に不信感さえ抱き始めています。 何もしなくても孫は産まれると思ってる?・・・と。 初孫なのに、嫁が産む子供だから嫁側が色々準備して当たり前と思っているのでしょうか。 全く分かりません・・・・・。 これに関して夫は何も言いません。何とも思っていないのかもしれません。 ご両親にお金を使わせたくないのかもしれません。 里帰りの車中、「ご両親(私の)に『赤ちゃんの物買ってあげる』と言われたら何でも買ってもらいなよ」と言われ、ぶち切れそうになりましたがグッとこらえました。 何故私の両親にばかり負担をかけなければならないのでしょう・・・・。 夫の両親は何もしてくれていないのに、何故夫にそんなこと言われなきゃいけないのかと腹が立ちました。(あの時言ってやれば良かった・・・・・。) 夫の両親ともし近くに住んでいたら状況は違っていたのかもしれませんが(一緒に買い物に行ったりできるかもしれないので)、あまりに私の両親と差がありすぎて、どうしても比較してしまう自分がいます。 夫側の両親て、一般的にこんなものなんでしょうか? 出産ご経験者の方の体験談などお聞かせいただけないでしょうか。

  • 里帰り出産について教えてください

    私はまだ妊娠はしていませんが、里帰り出産のことで皆さんに教えていただきたいのです。 現在私たちは主人の実家で同居(二世帯住宅ではありません)しています。また遠距離恋愛の末の結婚ということもあり、実家は飛行機を使用しないと帰れません。遠いとは分かっているのですが、私としては里帰り出産をと考えていますが、主人は反対しています。 初めての出産にあたって私も不安があるので、どうにか説得したいと思うのですが、なかなか説得できないでいます。 説得できるいいアイデアを教えてください。また、里帰り出産反対の方も意見をくれると嬉しいです。いろんな方の意見を参考にさせてもらいたいので、どうぞよろしくお願いします。

  • 妊娠~出産、上の子への・・・

    上の子が3歳半。二人目妊娠中。両方の実家が遠いです。 上の子はもうお腹の赤ちゃんが大きくなったら出てくることや、里帰り・病院で出産することも知っています。 赤ちゃんとの生活は楽しみにしているようですが、里帰り・病院へママが行ってしまうことには、恐怖心を感じていているように見受けられます。 出産まで三カ月以上ありますが、話をするのが早すぎたでしょうか。 今後の注意点、接し方、経験談などお聞かせ願えませんでしょうか。

  • ◆初めての妊娠、里帰り出産なしで、やっていけるか不安です(>_<)

    ◆初めての妊娠、里帰り出産なしで、やっていけるか不安です(>_<) 現在妊娠13Wです。出産場所は、今通院している病院でいいかな~と最初からあまり深く考えずに決めてましたが、雑誌とか本とかを読んでいるうちに、里帰り出産じゃないと もしや、生まれた後、新米の私、やってけるのか~!? と急に不安になってしまいました。ちなみに、実家は、3時間くらい離れています。ダンナが転勤が多く、 この土地に越してきてまだ半年くらいなので、近くに頼れる人はいません。 里帰りしなくても全然大丈夫だったよ!って方いらっしゃいますか? 親とかに頼らなくても、生まれたてホヤホヤの赤ちゃんのお世話できるものでしょうか??  まだ先の事ですが、なんかすごく心配になってしまいました。 寝ないでおっぱいあげるとか、なんだか大変そうな事がいっぱい・・・不安です。 不安なら帰った方が良いような気もしますが、私、持病で ぜんそくがあり、 実家には、猫がいます。(私が結婚した後、親が飼い始めた) 発作が出るのが心配なので、やっぱり、実家には帰れないなぁ・・・といった感じです。

  • 遅くなった出産祝い

    友達が出産したのですが、私は結婚して遠方にいます。実家に帰るときにでも・・と思ってるうちに赤ちゃんは7ヶ月になってしまいました。 で、しかも私も妊娠してただいま臨月です。 今度会うときは多分私の里帰り中か、出産後だと思うのです。 こんなときに彼女に祝いを渡すとなんだか催促してるみたいだし、でもこのまま渡さないのもなんだし・・。 こういうときどうすればよいものでしょうか?? ちなみに彼女の一人目のおこさんには祝いを渡してるんです。で、渡せてないので二人目のおこさんなのです。

  • 里帰り出産について(女性からの回答がほしいです)

    里帰り出産について。 8月に出産予定で6月半ばに実家に帰る予定です。 それに対して旦那や両親は「もしものことを考えたらもっと早く帰った方がいい。里帰り出来ない可能性もあるかも知れない」と言われました。 私は実家があまり好きではないんですが、旦那のお仕事のことや初めての出産だし、嫌でも赤ちゃんを優先しないといけないし、念のために帰る日を早めるか悩んでます。 今のところ、切迫早産とかの心配はありません。 私みたいに実家が好きではないが、初めての出産で不安という面で里帰りした方は妊娠何週で実家に帰りましたか?

このQ&Aのポイント
  • lcp-pap02bwh CDプレーヤーを使用しているが、ボリューム調整をすると全開になるまで上がっていく問題が発生している。
  • 音量を上げようと思って+を何度か押すと最大値まで上がっていき、その逆も同様に起こる。
  • 電源を落としても問題は改善されず、解決策を知りたい。
回答を見る

専門家に質問してみよう