• ベストアンサー

温度計の上部に記載されている“1/1”は何を表しているの?

理科の実験に使うアルコール温度計の温度目盛の上方に記載されている“1/1”は、どんな意味があるのでしょうか? お手数ですが教えていただければ大変助かります。 よろしくお願い致します。

  • omii
  • お礼率89% (78/87)
  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.3

逆ですよ! 1目盛2℃の場合は2/1です。 1/2と書くと,1目盛0.5℃の意味になります。 精密な温度計では,1/5なんてものもあります。1目盛0.2℃ですね。 普通に分数として読んでみて下さい。 「1/2」なら2分の1ですから,2分の1℃ごとに目盛が打ってあると考えれば,間違えないでしょう。 もっとも,製品によっては逆に表示してあるのもあるのかも知れませんが,ちゃんとしたメーカーのものは上で書いたような表記になっていると思います。

その他の回答 (3)

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.4

念のため,温度計メーカーや販売店のサイトを紹介しておきます。 http://www.rakuten.co.jp/keiryo-tsuhan/494388/494874/494875/ http://www.nikkeithermo.co.jp/product2.htm なんと,1/10,つまり0.1℃目盛の製品もあります。もちろん,とても高価です。 どう考えても,10℃ごとなんて大ざっぱな製品のわけがありません。 私がカバンに下げている小さなキーホルダー兼温度計だって,5℃ごとに目盛があるというのに。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/keiryo-tsuhan/494388/494874/494875/,http://www.nikkeithermo.co.jp/product2.htm
omii
質問者

お礼

教えていただいて、ありがとうございます。 1目盛り0.1℃の値段の高い温度計は、1本あたり10万円以上するのですね・・・。 すごいですねぇ。 いったいどのくらい高価な温度計があるのですかね? 有難うございます。

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.2

>「1目盛2℃」の場合は1/2でよいのでしょうか? それとも2/1でしょうか?  「1/2」と表示されます。

omii
質問者

お礼

わかりました。 ありがとうございます。

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.1

 こんばんわ。  目盛の単位を表しています。  1/1でしたら、「1目盛1℃」と言う事になります。

omii
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そういう意味だったのですね。 勉強になります。 「1目盛2℃」の場合は1/2でよいのでしょうか? それとも2/1でしょうか?

関連するQ&A

  • 食塩水はなぜ温度を上げたり下げたりすることができるんですか?

    初めまして。 中学生なんですが、この間理科の実験で、鉄粉と活性炭をまぜ、食塩水を加えて反応が起こると温度が上がる、というものをやりました。 「水を早く凍らせたい時も、温度を下げるために食塩を加えると良いが、なぜ食塩は温度を下げたり上げたりすることができるのか?」 と疑問に思ったのですが、どうしてですか? それと、鉄粉は細かい方がより温度が上がりやすいそうなんですが、それはどうしてですか?? 教えてください。

  • 理系に強い方、温度計について詳しい方、お願いします。

     温度計について知りたいんですが、お願いします。 温度計にはいろいろな種類がありますよね? ・気体の圧力変化を使ったもの(気体温度計) ・気体の体積変化を使ったもの(ガリレイ温度計) ・液体の体積変化を使ったもの(液体温度計(水銀温度計やアルコール温度計)) ・電気抵抗の変化を使ったもの(抵抗温度計) などなど…。 それで、2つ質問があるのですが、1つでもいいので教えてください。  (1)上に書いたものの他に、温度計の原理があれば教えてください。 使う物質の名前や、その温度計呼び名などはわからなくてもかまいません。 (2)水銀温度計は、体温計などに使われていると思うんですが、その原理は「熱(体温)などを与えると、水銀の体積が増える。熱の温度と体積の増え具合の関係がわかっていると、目盛りがふれる。それで温度がわかる。」ですよね?(違っていたら教えてください) アルコール温度計も水銀温度計と同じ性質なのですか? わからなくて困っています。わかる方がいたら是非回答をお願いします。

  • 放射温度計でガラスの表面温度を測りたい

    アマゾンなど安価なタイプの放射温度計(非接触温度計)で、ガラス表面温度を測定したことがある方はいらっしゃいますか? 理科実験のビーカーの表面温度を外側から(内容液の温度ではなく、ガラスそのものの温度を)測りたいのですが、赤外線の波長によっては、ガラス表面をただしく測定できないと聞きました。 ガラス屋さんが使うような専門的機種には、ガラス温度をはかれるものもありましたが高価ですし、温度が100度以上からのものです。 自分が測りたいガラス表面温度は、室温から300度くらいまでです。 お勧めの機種がございましたらどうぞ教えて下さい。 そのほか、アドバイスでもかまいません。

  • 樹脂温度の計測について

    はじめまして。 樹脂流動解析を行っているものです。 解析と実験の精度検証として、 金型内樹脂温度の計測を行うことになり、温度計測装置について調べています。 高応答性が求められる為、光ファイバ等の非接触計測になると思いますが、 適当なものが見つからず苦労しています。 また、出来れば樹脂表面のほかに樹脂内部の温度を計測したいと思っています。 どなたか、よい方法をご存知でしょうか。 お手数ですが、よろしくお願い致します。

  • 赤液棒状温度計を横にして使っても精度は変わらない?

    温度によって赤い液が上下する一般的な温度計をご存知と思います。 理科の実験で使う長い温度計で、温度範囲0~100度のものです。 この温度計で室温を測るとして、横にして置いて使っても精度はあまり変わらないでしょうか。 プラスマイナス3度程度の誤差であれば用途に十分です。 温度計は一般用で、冷蔵庫用などではありません。

  • 体積弾性率の温度依存性

    皆様はじめまして. 実験装置の設計をしているのですが,高温高圧下になるため使用材料(現在はステンレスと真鍮)の体積弾性や熱膨張を考慮に入れなければなりません. しかし,理科年表にはそれぞれの係数の記載はあるのですが,体積弾性率の温度依存性や熱膨張率の圧力依存性などはどうなるのでしょうか? 当然,熱すれば小さくなりやすいだろうし,小さくなれば膨張もしにくくなる(?)のだと思うのですが,教科書をしらべてもわかりませんでした.よろしくお願いします.

  • 温度計中の液体が離れてしまいました。

    温度計の中に入っている液体。 赤いのでアルコールと思うのですが、 何故か離れてしまい、正確な値を示していないように 思います。 暖めたり冷やしたりしましたが、くっつく気配はありません。 どなたか、元どうりの状態に戻す方法をご存知の方、 お知恵を拝借頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 停滞温度とはなんのことですか?

    ある英文の文献を読んでいますが、stagnation temperatureという言葉が出てきました。おそらく停滞温度と訳すのでしょうが、全く意味がわかりません。stagnation=208℃とは何をさす言葉なのでしょうか。ちなみに、ある金属の実験結果を参照しています。

  • 冷蔵庫 温度設定できる 安価

    実験で使うので、温度設定ができる冷蔵庫が欲しいのですが、小さくて構わないので、安いものってないでしょうか? 実験で使うのですが、お金がないので、安価な冷蔵庫であれば嬉しいです。 設定温度としては、0℃~20℃くらいに設定できれば十分です。 シャーレを入れる予定なので、そんなに大きな冷蔵庫じゃなくても大丈夫です。 ワンルームのキッチンの下に置いてあるような、小さな冷蔵庫みたいな感じでも大丈夫です。 むしろ、部屋の隅で、ちょこちょこと実験するので、小さい冷蔵庫の方が助かります。 ネットで検索するのですが、検索の仕方が悪いのか出てきません。 詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 熱変形温度について

    熱変形温度を調べると、 18.6kg/cm 2 ℃と 4.6kg/cm2 の2パターンの温度が記載されているのですが、これはどのような意味なのでしょうか。ご存知の方、ご教授お願いします。