• ベストアンサー

sendmailを使ったメーラー

いろいろなCGIスクリプトを探していると「送信元と送信先を好きに変更できる」というのを見つけました。 これを設置したいと思ったのですが、何となく危なそうなプログラムだと思いまして・・・・ こういうのは設置して大丈夫なのでしょうか? ログを取るという機能が無いのでログを保存するように改造したいと思ったのですが、何分CGIの設置しか方法がわからなくてどう改造していいのかわかりません。 改造方法も教えていただけるとありがたいです。 長乱文ですがお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

sendmail を使っているということは sendmail が動いているサーバでなければ動かないわけですが、CGIがOKで尚且つ sendmail を無料で開放しているサイトは少ないと思います(有料ならあるかも)。もちろん自前のサーバでやるなら何でもありですが、しかし、何でやるにしても悪戯で使われたりSPAMに利用されたり、またはCGIプログラムやsendmailのバグでマシンを乗っ取られたりする危険性はなくなりません。 ログを取ることがそれの抑止力になるかどうかは微妙なところです。本当にクラックする人は踏台のマシンを使って来るから最低でも一つ前のマシンのIPアドレスはあまりあてにならないだろうし、外国のSPAMに関する法律のない国のスパマーなら何も考えずにそのままSPAM送信に利用するかも知れません。 なのでこれらに対する対策は最低でも必要です。つまり自分で管理しているサーバなら sendmail, httpd, 及びそれを動かす OS などの公開に関わるソフトは常に既知のバグのない最新版にしておく必要があります。CGIプログラムにも侵入されるようなバグがないか確認しておく必要があります。またCGIプログラムは、スクリプトで外部からアクセスして短時間に大量送信されるようなことがないように改造しておいた方がいいでしょう(これはSPAM防止です。元からその機能があるならいいですが)。送信可能な容量も制限しておいた方がいいです(メールボムなどのいたずら防止)。 p.s. できれば登録制にしてパスワードの掛かるページでやった方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • moon_night
  • ベストアンサー率32% (598/1831)
回答No.1

>いろいろなCGIスクリプトを探していると「送信元と送信先を好きに変更できる」というのを見つけました。 ?これを設置したいと思ったのですが、何となく危なそうなプログラムだと思いまして・・・・ >こういうのは設置して大丈夫なのでしょうか? 大丈夫です。 普通のメーラ(アウトルックなど)でも送信先と送信元を好きに変更できますし。 >ログを取るという機能が無いのでログを保存するように改造したいと思ったのですが、何分CGIの設置しか方法がわからなくてどう改造していいのかわかりません。 >改造方法も教えていただけるとありがたいです。 どのようなログをどのように保存するのかが分からないと正確なやり方はできません。 ログを取ると言っても、画像の有無や、最大保存件数、ログを取った後の動作(どう使うのかとか)など、詳細な仕様を決めなければなりません。 また、多少なりとも改造をしたことがないと結構厳しいかもしれません。 下手をすると、CGIが暴走してサーバを止めることにもなりかねません。

abcd19
質問者

補足

http://www.himazine.net/で配布しているメーラーなんですが、 利用者のIPアドレスやリモートホスト? 送信元、送信先、内容 等のログを取りたいと思っています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • sendmail 添付ファイルメーラー

    レンタルスペースにメーラーを設置しました。 http://tok.0web.cjb.net/tokumeimail/ です。 このスクリプトにファイルを添付し送信したいと思っています。 具体的にどのような記述をすればよいのか過去ログ検索したのですが、あまりわかりません。 スクリプトはmail.cgiとadmin.cgiの2つがあります。 それぞれ内容は http://tok.0web.cjb.net/mail.txt http://tok.0web.cjb.net/admin.txt  です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • プログラムに手を加えると×

    アクセス解析のCGIをダウンロードして、サーバーに設置しました。 このCGIのプログラムを一部でも変更すると「500 Internal Server Error」となります。 例えば、 &ErrorPrint('不正な値が送信されました。(ANA_DAY)'); の「送信」という部分を削除しただけで「500~」となってしまいます。 その後「送信」の文字を戻してアップロードしても「500~」となります。 更にその後、元々の原版のCGIをアップロードすると問題なく動作します。 どうも、少しでも手を加えると「500~」となってしまうみたいなのです。 他にも掲示板CGIは設置していますが、普通は変更してエラーが出ても、 元に戻すとちゃんと表示されますが、これだけどういうわけかできません。。 他のCGIとの違いをあえて言えば、このCGIプログラムは改行されずに書いてあります。 一部改造したいのですがどうすればよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CGI
  • sendmailについて教えて下さい。

    はじめまして。プログラムは初心者なので、よくわからないので誰かご教授お願いします。 フォームメール設置で、今までサーバーはLinxでsendmailだったのですが、windowsサーバーにも設置しようとおもったところwindowsサーバーはblatjですので、送信してくれません。そこでsendmail用に作られたcgiをblatjで動くようにソースを変えることは可能なのでしょうか?? 説明もへたで申し訳ないですが、親切な方ご教授お願いします。

    • 締切済み
    • CGI
  • sendmailについて

    sendmailで送信に失敗した際にメールスプールに保存されますが、その後の処理はどうなるのでしょうか? 動作の全体像が知りたいです。 あて先に送信されない場合は送信元に戻されるのでしょうか? 送信元も戻せない場合はどうなるのでしょうか? あと、設定はsendmail.cf?ですべて記述するのでしょうか? 変更した後、有効にさせる方法も教えて欲しいです。 sendmailでバイブルといわれる本をご存知の方もお願いいたします。

  • 掲示板の荒らし対策 (CGIスクリプト配布)

    以前からCGIスクリプトが配布されている掲示板に荒らし対策用の改造版を追加するのではなく、初めから荒らし対策用になっている掲示板のCGIスクリプトの配布はありますでしょうか? 現在、改造版を加えた掲示板を使っているのですが、少しでもほっておくと投稿拒否のログがかなり貯まってしまい、気になっています。 ※掲示板のレンタルではなく、CGIスクリプトをダウンロードして自分で設置します。

  • Sendmailについて

    自分のホームページに、メールフォームを設置したいので、Sendmailをしようしたいのです。 そのため、CGIを探しています。 それとも、サーバーのSendmail機能を利用する方がいいのでしょうか? いずれかの方法をどうか、教えてください。

    • 締切済み
    • CGI
  • 設置したCGIからsendmailが届きません

    設置したCGIからメールが届きません。 理想のプログラムを見つけ設置してみたのですが、何故か入力内容のメールが届きません。 配布元で質問したいのですが、既に動いていない様で、表示されないページが多数あります。 どなたかCGIのプログラムが分かる方、見ていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 http://www.tryhp.net/webhandler.htm ためしにサーバーをいくつか変更してみましたので、設置方法や設定方法が間違っているとは思えないのですが・・・。 メールの設定箇所 #----------------------------------------------------- #sendmailのパス 利用できないプロバイダは '' にする。 #WindowsでBlatj.exeが使用できる場合は'c:\usr\lib\blatj' #$sendmail = 'usr/bin/sendmail'; #あなたのメールアドレスを指定します。 #このアドレスにメールが届きます $mailto = '*****@**.net'; #同時に送信するアドレスが有れば「,」で区切って指定 $cc = ''; #----------------------------------------------------- 送信プログラム #-------------------------------------------------------------------- # 入力データの確認もできればデータを保存してメールを送信 #-------------------------------------------------------------------- send_email($sendmail, '', $subject, $QUERY{'E-mail'}, $mailto,'', $cc, '', $msg) && &Error('メールの送信に失敗しました'); } html_head($bgcolor, $textcolor, $linkcolor, $vlinkcolor, $linkcolor, $bgimg, 10, 10, $title); print "<center>\n"; print "<p> </p>\n"; print "<table border=1 width=50%><tr><td align=center bgcolor=FFFF88>\n"; print "<font size=2><p> </p>\n"; print "ご協力ありがとうございました。<br>\n"; print "正常に送信しました。\n"; print "<p>"; 省略ばかりですが、情報の送信ボタンを押すと、完了画面が表示されるので、何故メールが届かないのか分かりません。 どなたか分かる方教えてください。 ちなみにサーバーはロリポップと、XREAを使用しております。 どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CGI
  • Rubyでsendmailを用いる方法

    Rubyのカテゴリがなくて少し残念だったりしますが……。 詳しい方どうぞご教示くださいませ。 今までずっとデータの処理などにRubyを用いていたのですが、最近になってようやくRubyでCGIを組むという行為に手をつけ始めました。全体的にPerlよりも軽やかに書けて快適なのですが一箇所疑問があります。 それは題名の通りsendmailの使い方なのですが、Rubyでメール送信方法を検索すると大抵SMTPを利用した手順が紹介されていますよね。もしくはメールの文法に深く突っ込んで意味不明なスクリプトですか……。 確かにこれらをコピペすれば送信は可能といえば可能なんですが、どうも自分で納得が行っていない部分があると気持ち悪いというか、エラーが出たら対処できません。 CGIを設置するサーバにはsendmailがセットアップされているという前提として、これを使ってRubyでメールを送るスクリプトをどなたか示していただけないでしょうか。僕が探し漏らしているだけできちんと説明されているサイトがあるのでしたら、URLだけでも構いません。 宜しくお願いします。 ※ ネットワークうんぬんは絶対的に見ても相対的に見ても悲しいくらい理解が浅いので、もしとんでもない勘違いを申しているのでしたらご指摘いただければありがたいです。

  • sendmailでの複数メールアドレスへの送信

    sendmailで、複数のメールアドレスに送信したいのですが、 Perlのスクリプトで、メールヘッダを出力するとき、 open(TMP,"| /usr/sbin/sendmail -t"); print TMP "To:***@**co.jp,***@**co.jp\n"; などのようにカンマをはさんで複数のアドレスをそのまま記述すれば 送信できるのでしょうか? なぜこう思ったかと言うと、 サイトサーブでのCGIの設置で、フォーム側に送信先アドレスを設定して渡すのですが、 そのとき複数アドレスの指定の仕方がカンマをはさんで記述するようになっていたからです。 また、他の方法があれば教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • sendmail

     今、HTMLの「form」タグからsendmailを使用してメールへ送るというCGIを組んで いるのですが、 $mailto='xxx@xx.xx'; と送信先のメールアドレスを設定し、 print MAIL "To: $mailto\n"; で送信させるという方法をとっています。  いままで、1メールアドレスに送信させているのですが、今回複数のメールアドレス に送るように設定したいのですが、うまくいきません。  どなたかアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CGI
このQ&Aのポイント
  • 無線LANで印刷はできるが、プリンター情報がOffラインになっており、設定しても抜け出せない状況です。反応も非常に遅く、PCからはインク情報も確認できません。
  • 使用している環境はWindows10で、無線LANで接続しています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線はアナログ回線です。
  • ブラザーのインクジェットプリンターのFAQを閲覧中です。有線LANと無線LANを同時に使用したいという内容です。
回答を見る