• ベストアンサー

新宿駅の外への出口はいったい何個あるのでしょうか?

12nbj71の回答

  • 12nbj71
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.3

「地上への出口」の定義からするとかなり難しい話ですね(苦笑) 学校の研究テーマとしてであれば、ご自分で調べられた方がよいかと思うのですが、どうせならビルに○箇所、デパート○箇所・・・などとやっていくとさらによいでしょうね。 ここからはちょっと専門的です(ということは研究で出すと評価が高い)が、出口などの施設には「管理者」「設置者」があります。 実際に新宿駅に出入りする様々な施設はJRや京王・小田急などの鉄道会社だけではなく、たとえば京王百貨店、マイシティ、サブナードなどの地下街、さらには新宿区、東京都、国土交通省などが管理したり設置したりしています。 新宿東南口の改札外エスカレーターは新宿区が管理していますし、設置者は国土交通省です。 西口の地下道は都道ですので東京都が管理している出口と、隣接するビルが設置管理している出口があります。これも新宿駅の地上出口として機能してますね。 さらに西口バスターミナルなどにも出口はありますし、都営大江戸線の新宿西口や丸ノ内線の新宿三丁目をどうするかという問題もあります。 つまり、新宿駅の出口といっても改札口のように単純ではありません。 たとえば、東口の場合、さっと数えると マイシティ6 JR1 東京メトロ3(新宿3丁目は除く) サブナード2 みずほ銀行1 アルタ1  となります。 南口(東南口含む)は JR(2階)3 小田急(2階)2 ルミネ4 京王3 都営 2 京王エース 4 京王百貨店への通路1 小田急ミロード1 国土交通省1 新宿区1・・・・ときりがない(笑) ですから新宿駅周辺の地下街地図を書いて、地下街の出口はこれだけあって・・・としないとおそらく何も出ないと思いますが。どうでしょうか。 参考にならない内容ですみません。

関連するQ&A

  • 新宿駅の出口

    田舎者なので教えて下さい。小田急線を使って新宿駅に行きます。新宿駅から文化センターまでタクシーを使います。文化センターは東口から徒歩15分ですがタクシーを使います。ベビーカーも使いますがこの場合新宿駅のどの出口が楽でしょうか?

  • 新宿駅で乗り換えがしやすいのは、どの出口ですか?

     明日、仕事で、埼玉から埼京線又は、湘南新宿ライン、JR東北本線で新宿まで行き、11番、12番線から出るJR中央線快速で中野まで行かなければいけません。  未だ移動に慣れていないため、新宿駅で乗り換えする時、乗った車両によって、乗り換えに時間がかかってしまいます。  皆さまにアドバイスを頂きたいのですが、埼京線か湘南新宿ライン、JR東北本線では、どの車両に乗れば、新宿駅で乗り換えがしやすい出口付近に止まりますか?  アドバイス宜しくお願い致します。

  • 都営新宿線 出口

    確か都営新宿線だったと思うのですが、 新宿のマルイメンに近い出口は 何口の何番出口になるのでしょうか? JR新宿駅からずーっと地下を歩いて マルイメン付近に出れるのですが、 出口番号がわからないんです。 JR新宿駅の何口を出れば近いのかも 教えていただけると助かります。

  • 都庁の第二本庁舎へは新宿駅のどの出口?

    中央線の高尾方面から新宿で下車します。 地上から第二本庁舎へ向かうには、 どの出口が一番いいでしょうか。

  • 小田急線 新宿駅の出口について

    小田急相模原線の新宿駅で下車し、花園神社に行く予定です。 何口・何番出口で出るのが一番行きやすいのか教えて下さい。 新宿駅は馴染みが無く、構内図や地図を見てもよく分からないので お知恵を貸して頂ければ大変嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 渋谷駅初めて行くのでわかりません!出口についてです

    渋谷駅初めて今度行くのですがネットで調べてみても出口がいろいろあるので複雑すぎて・・・実際駅降りた際、戸惑いそうで心配です!JR湘南新宿ラインで西大井~渋谷に行きます。出口9というところに出たいのですが知ってる方教えてください!よろしくお願いします。

  • 南北線永田町駅ホームからB出口に行きたい

    地下鉄・永田町駅の南北線ホームから、赤坂見附駅B出口を出たところに、なるべく早く移動したいのですが、 ▼地下で半蔵門線のホームを通って行くか、 ▼9a出口などからいったん地上に出て、地上で移動するか、 どちらの方が早くB出口に到着できるでしょうか?

  • 東京霞ヶ関駅出口について

    お世話になります。 東京に行くのですが 丸の内線霞ヶ関駅B1a出口に行きたいのですが タクシーで移動するので地上からこの場所に行くには弁護士会館前あたりで降りたらよいのでしょうか? 因みに行きたい出口は 地上ではなく地下です。宜しくお願いします。

  • 新宿に近い駅で住みやすいところ

    一人暮らし予定の女です。 新宿にちかい(片道で乗車時間プラス駅からうちまでのとほあわせて20分すぎくらい)ところで自炊などにも適していて、家賃が低めのところを探してます。 個人的にしってるのを羅列していくと、明大前、中野、荻窪、浦和、高円寺、三鷹という感じです。あまり新宿以外はいかないでしょうしそれ以外のところにいくのが多少不便でもかまいません。まよってしまいそうなのと、地上にでるのが大変そうなので地上の路線がいいですが、地下鉄も考えてます。(新宿駅西口、新宿西口駅が通ってる先の最寄りだと思います) あと、中央線快速、通勤快速などが止まらない場合朝や夜どれくらい 影響受けますか?また、駅近に住みたいのですが、そうなるとどこも家賃による建物の質が変わらなくなってしまいますか?駅から遠くて、新宿にとても近いところにすむべきか、駅から近くて新宿には遠いところにすむべきか迷っております。 無知な質問ですみません。足りない点があれば、付け足します。

  • 梅田駅の出口について

    宿泊先の都合で新大阪駅から御堂筋線を利用して、 梅田駅まで行くことになりました。 大阪中央郵便局の方に出るには何番出口を出ればいいのでしょうか? 御堂筋線ホーム近くに出口がない時には、 出来れば地上にでてから歩いていきたいと思います。 (駅がとても広そうなので中を歩くのは若干不安です;) 地上に出てからのルート(目印なども)も教えていただけると大変助かります。 ご存知の方ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m