• ベストアンサー

もうわけがわからない。。。。

kamo-hiroの回答

  • ベストアンサー
  • kamo-hiro
  • ベストアンサー率88% (22/25)
回答No.7

はじめまして。 私も2ヶ月前から石けんシャンプーしています。 お蔭様で馴染んできて、根元2~3cmはとてもよい艶の 髪が生えてきました。 さて、石けんシャンプーに関しては色々情報があり 混乱してしまいますよね。 でも、情報に流されず、そのものの仕組みを知ると うまく使用していけるようになりますよ。 洗髪前に軽くブラッシング。これは洗髪時の髪の もつれと汚れを浮かせるためです。軽くでいいですよ。 予洗い。といってもとにかく地肌をよ~く濡らすこと です。なぜ地肌を濡らすかというと、石けんは汚れに 対して、十分な石けん量と水分の2つを必要とするから です。 洗髪。私は無添加固形を使っています。それを髪に 直接根元にぐりぐりつけます。この時もお湯を足しな がらやると泡がたちやすくなります。地肌をもむように 洗います。 すすぎ。ここがポイント。洗髪ブラシ使ってください。 但しここで注意。必ずお湯で流しながら(シャワーを 手で持って髪の根元から流しながらブラシで根元から 毛先に向けて梳かします。必ずお湯を潤滑剤にしてゆっ くりやさしくしてください。 リンス。りんご酢にハチミツブレンド。 パサつくようなら、タオルドライ後に、オリーブオイル を1~2滴お湯でなじませて毛先にたたくようつける。 ポイントは洗うときは泡、すすぐときはお湯を潤滑剤に してやさしく洗うことです。石けんかすともさよなら できますよ。お互い素敵な石けんライフ楽しみましょう。

saika-2952
質問者

お礼

ブラッシング、予洗い、リンスはしていたので、ブラシをしながらすすいで見ようかと思います。 もしかしたら、固形石鹸の使い方が下手だったのかもしれません。 昨日液体を買ってきたんですが、だいぶましになりました。 もうすこし続けて見ます! たぶん毛先が痛んでるのもあると思うので、私も健康な髪を育成したいと思いますw ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無添加せっけんシャンプーを使ったら、頭頂部が目立つような・・・。

    以前、ここで髪の毛が細くなったと質問し、無添加せっけんシャンプーを薦められたものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3413251.html 3日前から、ミヨシの「無添加せっけんシャンプー」と「せっけんリンス」を使っているのですが、そこで質問です。 1.モッズヘアからの乗り換えですが、洗い上がりがゴワゴワで硬くなった気がします。これは、私の髪質と合わないのでしょうか? それとも、リンスが薄いだけですか? 2.頭頂部が以前よりも目立つような気がします。 なんとなく、髪がくっついてまとまってしまう感じです。 お願いします。

  • オススメの石鹸シャンプーを教えて下さい。

    タイトル通りです。 合成シャンプーよりも石鹸シャンプーの方が良いということを知り、石鹸シャンプーを購入したいのですが、色々な種類がある様でどれを購入すれば良いのか分かりません。 ちなみに今は、合成シャンプーのsegretaを使っています。 気になっているのは牛乳石鹸の石鹸シャンプーです。 私は17歳女性で、薄毛に悩んでいます。。それで合成シャンプーをやめて、石鹸シャンプーに変えたいと思いました。 体型に問題があったり(太っています)、ストレスをかなり溜めてしまったり、幼少期に髪を洗わなかった時期があったかと思えばその後から1度に大量のシャンプーを使うようになってしまったり…と色々問題があり、それを改善するように努めながら石鹸シャンプーを使っていきたいと考えているのですが…私に合うような石鹸シャンプーはあるでしょうか?髪をゴムで縛れないほど、髪を引っ張ると痛いです。。 ちなみに父の髪が細く、それに似たのだと家族からは言われるほど髪が細いです。友人と母の髪を抜いて私の髪と比べてみたら、私の髪は2人の髪の3分の1にも満たない太さしかありませんでした。 それと父が天然パーマなのですが、私も癖が入っていて、雨の日は髪が落ち着きません。。 出来れば髪がサラサラになるシャンプーが良いです。 こんな私に合う石鹸シャンプーがあれば、是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • わたしはアトピーで、ボディーシャンプーもシャンプーも無添加の石鹸シャン

    わたしはアトピーで、ボディーシャンプーもシャンプーも無添加の石鹸シャンプーです。 リンスはアルカリ性を酸性にする、と言うだけのものを使っています。 その為、髪はギシギシしてて、くしでとくとひっかかって頭皮を傷めてしまいます>< 髪も、アトピーのせいで若干薄く、市販の添加物の入ったものは、フケや、体が痒くなるため 使えません。 でもどうしてもさらさらになりたいんですっ!! どうしたらさらさらヘアーになるんでしょうか? なんでもいいので教えてください!!お願いします。

  • 自分に合うシャンプーの見つけかた

    以前は花王のキュレルを使用していましたが、それでも頭皮の痒みは治まらず、最近はエスケー石鹸の石鹸シャンプーに変更しました。やっぱり石鹸シャンプーだけあってキシキシ ゴワゴワ感があって髪の毛も縺れるしたくさん抜けます。いつかは慣れるのかと思い、使用を続けていますが、本当に自分の髪に合っているのかは分かりませんが、痒みは治まったように感じられます。アミノ酸とかアロマとか無添加とか色々と良さそうなものはありますが、どれがいいのか分かりません。地肌に優しいのに洗い上がりがサラサラになるものなんてあるのでしょうか?このまま石鹸シャンプーを使い続けていいのでしょうか? また、石鹸シャンプーを使用した後のばさつきに、椿オイル以外で良い方法がありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 軟水で石鹸シャンプー

    先日4万円ほどで軟水器を購入しました。 試しに無添加石鹸で洗髪と身体を洗いました。 身体は噂どおりのぬるぬるで洗い上がりもしっとりです。 しかし、髪の方は石鹸で洗っている時も泡切れが早くキシキシ 軟水で流してもキシキシです。 リンス(クエン酸)も使いましたがキシキシです。 乾いた後も髪はゴワゴワ。。 ちなみに身体はミヨシの無添加固形石鹸で シャンプー&リンスもミヨシの石鹸シャンプー&リンスを使用しています。 軟水で石鹸シャンプーをするとよくぬるぬるで リンスがいらないくらいとネットであったので残念です。 また使っている当初から軟水の水がツーンとするにおいがあります。 軟水を使っている方に質問です。 軟水で石鹸シャンプーした後、髪のキシキシ感はありますか? また軟水自体のにおいなどありますか?

  • 石鹸シャンプーを最近使い始めました。

    石鹸シャンプーを最近使い始めました。 まだ1週間ですが 髪の毛がサラサラつるつるで気に入っています☆ 私の髪はロングなのですが せっかく石鹸シャンプーで髪の状態が良くなってきているのだから 少し痛んだ毛先を切って綺麗な髪を伸ばしたいと思っています。 そこで悩みなのですが 美容院では高い良い?シャンプーを使っていて いつも勧められたりするのですが(買って使った事もあります) でもやはり合成成分がはいっています。 まだ1週間ではありますが、使い始めの勇気、始めの数日間のべたつきなどを通り越して すでに今の状態が前よりも好きで これからも石鹸シャンプー!! と決めています!(*゜ー゜*) それが 美容院に行くと まずシャンプーからはいります・・・ それがとても不安です・・・それは・・・・ 気になっていろいろなサイトを見てみた所 「石鹸シャンプーを使っていて 一度でも合成成分のはいったシャンプーを使うとふりだしに戻る」と書いてあるのを発見したからです・゜・(ノД`;)・゜・ と 言うことは 美容院でシャンプーしてしまうと 次の石鹸でのシャンプーは またベタベタ!? からやり直しになるという事でしょうか・・・・?・゜・(ノД`;)・゜・ 経験のある方、知識のある方 どうか教えて下さい!(>.<;)

  • 馬油 or 無添加石鹸、どちらが育毛に良い?

    市販のシャンプーは合成界面活性剤が入っているから、無添加の固形石鹸でシャンプーするのが頭皮にやさしく育毛にも良いと聞きました。最近、ネットを見ていたら、「馬油シャンプー」や「馬油せっけん」というのを見つけたのですが、下記の3つで比較すると、シャンプーした時 に頭皮に最もやさしく育毛、養毛に聞きそうなのは、どれでしょうか?   (1)無添加の固形石鹸   (2)馬油シャンプー   (3)馬油せっけん 髪が薄いので、できるだけ育毛にとって良い洗髪をしたいので、質問させて頂きました。

  • 洗濯石鹸(無添加)と合成洗剤の違い

    合成洗剤は環境に悪いので、普通の純せっけんの洗剤がいいとよく聞きます。 では、洗い上がりなどは何か違いはあるのでしょうか? またそもそも、合成洗剤と石鹸の洗剤(無添加)の違いはどこにあるのでしょうか? それぞれの利点・欠点などを教えてください。

  • 植物性固形石鹸でのシャンプーとリンゴ酢のリンスについて

    はじめまして。市販シャンプーには多かれ少なかれ、経皮毒になる有害物質も含まれているため、1ヶ月前から植物性固形石鹸を泡立て頭皮を洗髪するようになりました。石鹸でアルカリ性になり開いたキューティクルを酢酸(りんご酢を使用しています)で引き締めることが出来、軋みもマシになると聞いたのですが、石鹸で洗髪するとキューティクルが剥がれるとこの中の質問で目にしました。本当でしょうか?既に生えてる髪はダメージもひどいですし、頭皮や毛母細胞によい洗髪を続けたら、以後生えてくる髪も健康になるのではないかと思ったのですが、色んなサイトを見ていると、それはでたらめだとか、自然派思考でよいと賛否両論で何を信用したらいいのか困っています。実際のところ取り扱いにさえ注意すれば(石鹸カスの問題など)固形石鹸と市販シャンプーとでは頭皮の汚れはどちらがすぐれているのでしょうか?また髪全体にとっても固形石鹸よりは有害物質の少ないシャンプーやリンスの方がよいのでしょうか。詳しい方、ご教唆よろしくおねがいします。

  • アルカリ温泉は髪が傷みますか?

    アルカリ温泉は髪が傷みますか? 髪がアルカリ性に傾くとキューティクルが開いて、髪の栄養成分(?)が流れると聞きました。 アルカリ<pH9.9>の温泉で洗髪した場合、髪が痛んだり手触りが悪くなってしまうのでしょうか?カラーリングの色落ちの原因にもなるとも書いていましたが、どうでしょうか。 痛んでしまう、という場合、その後キューティクルを閉じる作業をすれば問題ないのでしょうか? 手持ちのトリートメントに石鹸シャンプー用の酸性トリートメントとアミノ酸トリートメントがあります。洗髪時どちらかの使用は効果があるでしょうか。洗い流す水も温泉水なので効果は無いでしょうか・・・。 その他、キューティクルを閉じるのに有効な方法をご存知でしたら教えてください。 (ドライヤーで乾かす時は、根元から毛先に向かって。最後は冷風をあてると良い。というのは聞きました。) 温泉行って洗髪しなければいい話なんでしょうが、それ以外の回答でお願い致します^^; 。。。疑問系の多い文章で読みづらく、申し訳ありません。