• 締切済み

傷病手当申請書を提出してくれない(?)労務士

9月下旬に傷病手当申請書に本人・会社・担当医師記載捺印した書類を会社の担当の労務士へ郵送しました。 なかなか返事がないので社会保険事務所へ自分で電話をし確認して見ると、受付簿にも名前がないのでこちらへは書類は来ていないとの事。不備があって返却してもきちんと記載すると言われ、すぐに労務士事務所へ確認して見ると留守との事で対応してもらえませんでした。 もし、書類に不備があっても本人または保険事務所へ何らかの連絡などあると思うのですが、休職しているのは3ヶ月前業務中倒れた事で最初にかかった病院治療代・検査料は労災扱いになるようで書類は労働基準監督署にあります。(現在審査中)それ以降体調不調のため通院してたので治療費等は健康保険でやるようにとこちらが折れてやっと書類を作成してくれ請求しまいた。倒れてから会社より何もない無給状態で保険代は会社が立替えていてお金が入ったら払ってくれればと言われましたが、月日が立つにつれ額がかさんで行くので、自分でも心配で病状的にもますます会社へ行けない状態になってしまいます。 やっと普通の生活が出来るくらい回復して来ているので会社へ出向くべきですが,当時を思い出す材料が会社にあり病状悪化しそうで怖いです。 こういった場合、どうにもならないでしょうか? 法律に疎くて詳しい方教えて下さい。 尚,このやりとりは本人と労務士間で会社はタッチしてくれてなく現状把握してもらえてないのです。

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

元が労災扱いなら、休業中の賃金補助も労災から出ますので、傷病手当金の申請はできないかと思います。 労基署はほんとにお役所仕事で、ろくでもない監督官に当たると苦労します。 どんどんせっついて、早く労災給付を受けられるようにして下さい。

関連するQ&A

  • 傷病手当金申請について

    昨年12月にめまいにより病院へ行き検査をしたら「原因不明により引き続き検査あり、労務は控えるように」と診断されそれ以降休職をしています。 担当医には傷病手当金の書類に署名していただきましたが、細かい検査が必要とし病院内の設備の関係上他の大学病院を紹介され受診し検査をしました。 結果、懸念していた病状への疑いはなかったのですがそれ以外の異常が見られる箇所がありそれがめまいの原因かも?とさらに検査は必要となり、未だに「原因不明のめまい」となっていますがこの病院では「就労不能とまではいえない」とし 傷病手当金の書類にはサインできないと言われました。 もちろん会社は休職時と変わらぬ病状で原因不明ではもしものことを考えれば復帰は望ましくないと判断します。 会社も原因と完治の見通しがつくまで焦らず治してください。としています。 「病状は同じ」「原因も不明」と前の病院と変わらぬ診断にも関わらず担当医が変わったことで傷病手当の書類のサインを拒否。 これでは自分も納得できないし、会社も納得しません。 そこで質問です。 1.この場合でもやはり傷病手当申請書の証明は現在の担当医からのサインでなければ受理されないのでしょうか? 2.今の病院を紹介した医師からはいただけないものなのでしょうか? 傷病手当申請の書類サインはやはり担当医の判断になってしまうのでしょうか? 急いでおります。どうぞご教授よろしくお願いしたします。

  • 出産手当金の申請ともらえる時期について

    出産手当金の申請、もらえる時期について教えてください。 会社で事務を担当しているものです。 基本労務士さんがやってくれるのですが、知識として頭においておきたいので教えてください。 同族会社なんですが、社員が4/1に出産し、産休中は無給でした。 3月はほぼギリギリまで仕事に来ていたので、普通に3月分は支払いました。 労務士さんから手当金の書類(出産した病院での証明など)を記入してといわれなかったので、そのまま放置していました。 先週気になり電話したら、金曜日に手当金の書類を持ってきてくれて、今日社員の旦那さん(一緒の会社なので)に渡すと 「遅くない?なんでこんなに労務士さん遅いの?」と言われたんですが… 出産後56日後だと5/26までが産休扱い、そのあとは育児休暇ですよね? 出産後早く書類を提出していれば手当金は早く入ったのでしょうか? でも実際出勤記録みたいなのを書かないといけないじゃないですか?(出、休、欠と) 産休明けじゃないと書けないですよね?そんなことはないのかな? それともいづれにせよ、産後56日たたないと保険組合では処理できないのでしょうか? わかりづらい質問ですみません。。 どなたかわかる方、お願いいたします。

  • 傷病手当金の申請に関して。

    はじめまして。 知識がないのでお伺いいたします。 尚、私自身のことではないので、回答以外の投稿はご遠慮くださいますようお願いいたします。 傷病手当金を一部期間だけ申請しないというのは保険者側からすると不審な点になるのでしょうか。 現状としては、 ・退職後に継続して傷病手当金給付を受けている。 ・担当の医師の許可無く、紹介で入社した。 ・入社日より各種保険(組合保険、雇用保険等)には加入することとなった。 ・初日の入社説明と翌日の就業前研修(仕事の内容とは直接的に関係のない、ビジネスマナー研修だそうです)にのみ参加(どちらも無給)し、即退職。 ・担当の医師にその話をしたところ、上記期間に関しては傷病手当金の申請をしないほうが良いとのこと。 ・また、その期間の就労不明証明については書くことができないが、実際に退職を届け出た翌日からの書類なら書くことが可能といわれた。 という状況です。 聞いた話しなので若干間違いがあるかもしれません。 また、担当医師からは入退社したことは保険者には特に申告する必要がないと言われたそうです。 ですので、例えば1月1日から1月5日まで申請し、入社した1月6日と翌日の7日は申請せずに、1月8日から申請すればいいと言われたのことです。 保険者側からすると、この申請のされなかった2日間に対して「?」となるような気がします。 担当の医師によれば、特にそこは気にする必要はなく、万が一健保から問い合わせがあれば、上記で説明した通り入社したもののすぐにやめたということを説明するので手続き上は問題ないと言われたそうです。 そこでお伺いしたいのですが、 1. そもそも入社した時点で傷病手当金の打ち切りになると思うのですが、実際に給与が発生していなければ問題無い、就労として扱われないのでしょうか?(本人曰く、保険者に確認したところ申請書類を受け取って見ないことには判断できないと言われたそうです) 2. 保険者によって今回のように打ち切りとなる判断は違うのでしょうか。 例えばパナソニック健康保険組合やけんぽ協会、社会保険など? 3. そして今回の医師の対応というのは一般的なのでしょうか? おそらく就労したと本人が医師に申告しているため、医師としては就労した事実を知りながらその期間の就労不能を証明できないということだと思いますが。 以上、3点についてご教示いただければ幸いです。

  • 傷病手当の申請について

    いつもここでお世話になっています。 5月28日の夜に父が脳卒中で倒れ、そのまま意識不明で入院しました。 もういつ死んでもおかしくない状況がずっと続いています。 父はタクシー会社の嘱託社員として働いていて(社会保険加入)、会社に病気で倒れた旨を伝えると 「傷病手当の書類を持ってきてくれれば手続きします」 と言われました。 それで申請書を書いていたのですが(本人が書けないので代筆ですが)、申請期間の 「平成○○年○月○日 から  平成××年×月×日 まで   日間」 という項目で「~まで」というのが分からないので病院の担当窓口で聞いたところ 「勤め先に何日までか聞いてください」 と言われました。 「勤め先に何日まで在籍するかを聞くということ?」 でも、その後復職する場合(うちの父は不可能ですが)もあるから職場に聞くのっておかしくない? と思って全国健康保険協会に電話で問い合わせたところ、 「もう数日のうちに亡くなる可能性があるのであれば、死亡後に配偶者(母)を申請者として書類を提出してください」 と言われました。 更に 「療養担当者記入欄にある療養期間と上記の期間のズレがあったら面倒なことになるから注意してください」 とも言われました。 それで書類を用意しようとしていたら先に聞いた病院の係の人から 「死んでしまったら健康保険の資格を喪失するので生きているうちにしてください」 と言われました。 「では療養担当者が記入する日付はどうなるんですか?」 と聞いたら 「それは先生(担当医)が決めることなので分かりかねます」 という内容で… 両方からの情報がまちまちなので困惑しているのですが、要するに「療養期間」の「~まで」の部分が分からない場合、どうやって申請するのでしょうか。 タクシー会社に問い合わせたら(もう脳死状態であることを伝えているので)即日解雇と言われてしまわないかと思いまして…

  • 傷病手当金 この場合は?

    こんにちわ。 私はメニエール病を患い、1年10ヶ月勤めた会社を退職することとなりました。 22年6月から激しいめまいに襲われ、ブライダルのスタイリストの仕事はおろか、ベッドから出ることも出来ずに退職までの数ヶ月間を休職という形で過ごしていました。 会社から傷病手当金について聞かされ、はじめの6月分の支給は無事に受け取ることが出来たのですが 病院が遠方にあり、体調も常に悪いのでなかなか通院も出来ない状況も続いてしまい、 担当医に意見覧の記入をお願いしたところ『その間の通院が少ないため、労務不可能か判断しかねる』と記載されました。 話はもちろんわかるのですが、その医師の判断で1度受給できているのに、病状を理解していただけなかったことが残念でなりません。 その記載のために、会社側からも『これでは申請はできない』といわれました。 医師の意見が重要なのも理解できますが、このような事情を保険者に話すことはできるのでしょうか? 申請も出来ないなんて事はあるものなんでしょうか? ご回答、宜しくお願いいたします。

  • 傷病手当金の申請について

    お教えください。 7/18、高熱のためA内科受診→風邪の診断。7/22、症状改善せずB泌尿器科受診→急性腎盂腎炎。7/23C紹介先(B医院から)へ入院。このため、7/22~8/3迄休暇(欠勤扱い)。この場合の傷病手当金の申請書類(7/19より労務不能であった旨)はA.B.Cのどの医療機関において証明を書いていただけばよいのでしょうか?また、労務不能開始日である7/19.7/20.7/21は会社は休日の日で労務不能の最終日の8/2.8/3も会社の休日の日となりますが、傷病手当金には土日は関係ないとのことですので、開始日の3日間を除いた13日間が支給の対象日と考えてよろしいのでしょうか?(保険=健康保険組合)このような事例のご質問がみあたりませんので、どなたか詳しい方にご回答をいただければ幸いです。

  • 傷病手当金の申請と申請期間について

    傷病手当金の申請期間について質問させて頂きます。 まず、質問するに至った経緯ですが (1)昨年7月19日に欝病とパニック障害を発症して診療内科を受診。 (2)有給休暇を使って8月22日まで在職後に退職。 (3)社会保険を会社に返却したが、パニック障害の為に区役所に行く事が困難な状態にあり、9月13日に実費で診療を受けた後、今年6月まで自宅療養。 (4)6月に国民健康保険に加入。減免の手続きを済ませ、通院を再開。 (5)傷病手当金の受給資格がある事を知り、申請を決意するも医師からは昨年9月13日までの分しか証明を出さないと言われた。 (6)社会保険事務所に事情を説明した所、通院していない期間の分も申請出来るので問題は無いと言われた。 (7)医師に通院していない期間の分も申請出来るらしいと告げると、「それは無理。休業保障の事でしょう」と言われ混乱。 色々なサイトや、こちらの質問で調べてみると大半が「医師の証明が必須」という回答でした。しかし同様の質問でhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2752688.htmlの回答欄に、本人が実際に労務不能であった期間を書いて申請しても問題無し。審査結果が不服であれば社会保険審査官に審査請求をすることで争うこともできるが、自身で労務不能であった事を証明しなければならないでしょうと書いてあります。 ここでの「争う」というのは裁判の事なのでしょうか?自分で自分が労務不能だった事を証明するというのはどういう事なのでしょうか?また、現在通院している分に関して医師の証明がされておりませんが、この場合は申請期間をいつまでにすればよいのでしょうか。 医師からは「休めるだけ休んで、時間をかけて治療しましょう」と言われましたが、証明は昨年の9月13日までしかしないと言われました。誰に何をどのように相談すればよいのか分らず不安です。 質問内容にまとまりが無くて分かり辛いかもしれませんが、どうか詳しい方がいらっしゃればお答え頂ければと思います。 お手数ですが宜しくお願い致します。

  • 傷病手当について

    健康保険傷病手当についてお伺いいたします。11/4よりうつ病・不眠症で休職しており、11/4から12/4までは会社から給付、12/5から12/31までは保険組合から手当てがでると聞いておりました。11/4に病院に行き、診断書を記載して頂きそれ以後は一度の医療費も高いので通院を行っておりませんでした。 12/31以降、12/5から12/31までの医師が書類に記載をする必要があるということで本日通院し、書類を書いてもらおうとしたところ、『期間内に通院していないため書類の記載ができない』との事。 現状で給付をうける事ができるでしょうか?

  • 傷病手当の振込みが無い・・・・

    病気のため、休職中です。先月5月10日頃に会社に傷病手当の書類を提出して、5月27日に振込みがありました。(当日に社会保険事務所から振込みの旨の封書もきました) 今月も、同様、10日に会社の方に書類を提出しました。しかし、いまだに振込みがありませんし、社会保険事務所からの封書や連絡などもありません。 なにか問題が有り、給付対象外なのでしょうか?その場合、給付されないといった場合でも連絡はありますか? 診察日が迫っているのですが、無給状態なのに会社に年金や健康保険料を全額支払ったりで病院に行けるほどのお金も残ってない有様です・・・しかも会社からは退職するよう言われてしまい、今月付けで退職しなければなりません。 いろいろ調べて見たのですが、傷病手当は会社経由から支給されるものではないらしいので、この際、社会保険事務所に問い合わせてみようかとも思うのですが、どうにもお役所はお金を払いたがらないというイメージがあり、問い合わせてまともに取り合ってもらえるかも不安ですし、問い合わせた事で不快に思われて支払いをとりやめ、などされるのではないかとかなり怖いです。 初回は2週間くらいで振り込んでもらえたのに、今回はいまだに無し、という事は、このまま振込みは無いと思うべきなのでしょうか?無いなら無いで、いろいろ失業保険や健康保険の手続きなどしないといけないので困っています。 もし会社の方が手続きしていなかった、となった場合、再度手続きを依頼して間に合いますか? いろいろと質問が多く、まとまりの無い文章しか書けず申し訳ないのですが、大変困っておりますので、どうかお知恵をおかしください。

  • うつの傷病手当金申請書の書き方について

    申請用紙に記入する日付について教えてください。 派遣社員で、規模縮小による会社都合で9月30日付で退職することになっています。 しかし、抑うつ状態により今月半ばから欠勤しています。 他の質問などで (1)休んだ期間(請求期間) (2)事業主が記入する「労務に服さなかった期間」 (3)医師が記入する「労務不能と認めた期間」 は一致していなければいけないと書いてありました。 しかし、抑うつ状態のため発病や休んだ期間はバラバラです。今月の勤務状態は 14日     公休 15・16日  欠勤 17日     公休 18・19日  欠勤 20日     有給(以前より申請していました)/心療内科へ通院開始(今後も出勤を強く希望したため投薬のみ) 21日     公休 22~26日 公休+欠勤 27日     欠勤/心療内科再診・病状の悪化により自宅療養の診断書発行(無理をするよりも残り数日ならば休むことを勧められました) です。 社会保険労務士の電話無料相談で聞いたところ「(1)(2)(3)の日付は一致していなければならず、医師が診断書を発行した27日からしか申請不可。事業主にも(3)には27日からの日付で記載するよう依頼」との回答をいただきました。 14日から19日までは通院したわけではないので仕方がないことですが、せめて20日から申請することは不可能なのでしょうか?(医師には申請書に記入していただく際に、再度相談する予定です) 派遣会社には本日付で診断書が出されたことはまだ報告していません。 (営業担当者の方と連絡は取りましたが、別件で一方的に話されてしまい伝えられませんでした) 診断書が出ていることを伝えないのは、虚偽や罪になるのでしょうか? また、以前より同様の不調はあったので「発病の年月日」というのがはっきりしません。初診日を記入しておけば良いのでしょうか? 恥ずかしながら貯えもない為、5日分の手当はとても貴重です。どなたかお教えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。