• ベストアンサー

「食のため放送休止」について

昔の衛星放送のTV欄には「食のため放送休止」という言葉がありましたが、現在は消滅しました。 放送衛星は太陽電池で動くため、昔は食で太陽光が電池に当たらなくなると放送が休止されていましたが、今はバッテリーの性能が向上して「食」の時間帯でも終わるまでの間の電力を溜め込むことが可能になったためとのことです。 で、「食のため放送休止」はいつ頃からなくなったのでしょうか?

noname#110252
noname#110252

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.2

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E9%80%81%E8%A1%9B%E6%98%9F BSAT-1aの運用開始によって「食による放送休止」がなくなったので1997年8月1日です。 ただし、その前の「最後の食による放送休止」がいつかはわかりませんでした。1997年の春のはずですが。

noname#110252
質問者

お礼

97年8月からですね。ありがとうございました。 小学生の頃はこうした項目があったので、懐かしいです。

その他の回答 (1)

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.1

> 2000年のBSデジタル放送開始以降、BSアナログ放送での放送休止は一度もない だそうです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%94%BE%E9%80%81%E5%8D%94%E4%BC%9A
noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 メンテナンスによる休止もなくなったとは、さすがと思えます。

関連するQ&A

  • 衛星放送 DIREC TV

    昔DIREC TVって言う衛星放送局ありませんでしたが? なんかスカパーしかCM見ないしDIREC TVのCMは テレビで流れたしもしかしたらなくなってしまいましたか?

  • 太陽電池

    地球の遠心力を使い赤道上の衛星軌道に乗せた太陽電池と 地上からワイヤーで繋ぎ電力を得られないでしょうか?

  • 一般家庭における太陽電池、風力発電機の利用

    既存の一戸建て住宅に、日曜大工程度の作業で太陽電池、風力発電機を備え付けることは可能でしょうか? 大型扇風機や換気扇が動く程度の電力が得られれば良いので、屋根に取り付けるなどの大掛かりなことは考えていません。(庭にポールを立てるか、衛星アンテナのごろくベランダに置くなど) ただ、太陽電池や風力発電機そのものを買ったとして、そこからどのような作業や周辺機器(バッテリーや変圧器など)が必要なのかがわかりません。 これらに詳しいサイトなどがあれば、教えてください。

  • 電圧差のある太陽電池から充電する方法は?

    ■現状 東側と西側のベランダそれぞれに取り付けた太陽電池があります。 これら両者の太陽電池から発電された電力を1つのバッテリーに充電しています。 そして、朝。東側に直射日光が当たると、とても良く発電します。 ■問題 しかし、その時西側の太陽電池は、間接光とは言え多少は発電しているのですが、 東側の太陽電池の電圧が高いせいか?全く電流が流れませんでした。 逆に曇りの日は、東西の電圧差が少ないため?それなりに両方から充電します。 電流は、高い方から低い方に流れるので当たり前なのですが・・・・ ■質問 このように電圧差のある複数の太陽電池から発電された電力を合わせて1つの バッテリーに充電することは可能なのでしょうか? アドバイスの程、宜しくお願いします。

  • iPadのパワーがMacを超えるのはいつ

    IntelCPUのシングルスレッド性能はほとんど伸びていませんし、消費電力性能もほとんど変化が見えませんが、ARMは倍倍のペースで性能が上昇し、しかも消費電力は増えていないそうです。 このままの勢いで性能向上は続くのでしょうか? 続くとしたらいつごろIntelMacの性能を超えるのか、教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • TV局の「輪番停電」=放送休止、という発想は?

    震災には胸が痛みます。先に言っておきますが現代社会においてTV放送の意義は私も大きく認めています。TV局の取材網がなかったら、ラジオもインターネットも、そして恐らく新聞社でさえも、今のニュースの質は保てないに違いありません。特に津波等において動画の情報量は格別です。 しかし、関東広域に渡って未曽有の輪番停電まで実施されている今、在京キー局の全局で通常とほとんど変わらない放送時間を保つ必要性が本当にあるのでしょうか?例えば放送を夜10時までにしたり電力需要ピークの時間&在宅の人が少なくなる時間(午後2時?)は3時間くらい休んだり、いろいろ方策はあるはずです。TVだけは聖域、として営業権益を守っているように見えてなりません。 私は無学ですから、1局が停波したところで私鉄1社全線ストップの0.何倍の効果があるか計算できません。また近年は災害速報に備えて24時間停波しないのが常識になっているから(夜に節電停波するNHK教育はえらい!)、私の勧める放送一時休止がするとしないとで何キロワット違いがあるかもわかりません。でも「各局順番に休んでみたら?」という発想が間違っていますか? 私から見れば昼間はTV放送より病院や移動手段の方がはるかに公共性が高いし、もう一歩進めれば1局だけじゃなくて「テレビを見ない時間」を作れば節電効果が大きいのも想像に難くありません(送る側だけでなく受ける側も)。 私はツイッターをやっていませんが、賛同してくださる方は同種の呼びかけをツイートしてくださってもけっこうです。 正直申し上げてこの疑問は私は震災の前から地球温暖化に絡んで感じていたことです。海外へ旅行した時真っ昼間からTVが砂嵐だったり夜放送が終わるのが異様に早かったりしたのに驚きましたが、後で日本が特別なのだと知りました。某局は二十何時間テレビだけじゃ飽き足らず、梅雨時にエコウィークと称してエコと真逆の24時間放送をぶち上げたりしますが、移動中継車を何台も出して編集のない(=無駄の多い)番組を増やすことのどこがエコなのでしょうか。 今の話に戻しても、放送を休む合理性を私なりに挙げてみます。 ・スポンサーがまともに付かない(ACばかり)から無理に放送する必要はない ・1局だけ休止させられたら不公平感もあるだろうが輪番ならば大義名分も立つし企業イメージアップにもつなげられる ・私が例えば「3時間」と言ったが、世間の人は(続く)

  • 夜間蓄電して昼間使用する場合の電池容量は

    最近電池の性能が上がったと聞きます。そこで夜間電力を蓄電して昼間使用する場合どのぐらいの容量が必要でしょうか? 今後、電気自動車が発売され一家に一台の高性能電池が「ある」ことになると思いますが、一般家庭で使用する電力を30KWとした場合、電池容量はどのぐらいのもので足りるでしょうか?当然DC-AC変換が必要と思いますがこのロスを含んだ電池容量を教えてください。以前TVで微量の電圧、電流で充電可能な半導体素子がNTTで開発されたと聞きましたがこれはすごいことだと思いますが、これを用いて太陽光パネルで蓄電可能でしょうか?

  • チップマンクス

    何年前か覚えてないんですが、衛星第二でやっていた ”チップマンクス”という番組をご存知の方いませんか? すごく楽しみに見ていたのに、多分、食のため放送休止みたいな ままそれ以来見ていません。自然消滅みたいな感じでした。 多分、アメリカとかの番組だったと思うんですが。 三匹のチップマンクスの兄弟がひとりの男の人と住んでいて 三人はバンドを組んでて隣には三姉妹がすんでいて。 って感じの内容でした。アニメです。 今はまったく見れないのか、それともビデオとかあるのか、 教えてください。

  • アナログ放送が見たいのですが・・・

    カテ違いならすいません 引越し先が国道が走ってるせいで、アンテナを立ててもTVが映らないと言われました。地域の担当(国?市?から委託されてるそうです)がケーブル会社なんですが昔から住んでる人は無料でケーブルを引いてTVを見れるようにしてるそうなんですが、後からの住人は初期費用と年間管理費(2万近く)を払っていく必要があると言われました ここからが質問なんですが 衛星放送もアナログ放送ってみれるんでしょうか? ケーブルor光 はTVとインターネットが一緒のプランとかあるようですがどこがお徳でしょうか? アナログ放送が見たいだけで有料のチャンネル等は必要ありません TVを見るのにお金が必要になるなんて思ってなかったので、安く済ませたいんです。画質などには拘りません 大阪市在住です。アドバイスお願いいたします

  • 太陽電池パネルについて。(蓄電する方法について)

    電力40W、電圧16V仕様の太陽電池パネルがあります。 このパネルからの電気を蓄電する方法として 車のバッテリーに蓄電する方法を考えました。 太陽電池パネルからの+極とバッテリーの+極 後-極と-極を繋ぐだけでは蓄電はされないのでしょうか。バッテリー側は12Vです。 この方法でダメならバッテリーに蓄電するにはどのようにしたら出来るかを教えてください。