• 締切済み

オルタネータとは、いったいなんですか?

車についてる部品でオルタネータとはいったいなんですか

みんなの回答

noname#22689
noname#22689
回答No.4

車はバッテリーを充電する為に発電機が必要です。 昔は、車の発電機の事をダイナモと呼んで居ました。 電気には「交流と直流が」有り「バッテリーは直流」の為、車の発電機は直流式でしたが近年ではメンテナンスの簡単な交流発電機「alternating current」で発電して、これを直流に変換しています。 -- メンテナンス以外にも色々な(交流発電機の方が)利点が有るようです。

回答No.3

発電機です。一般的には「ダイナモ」とも言います。 発電機の中でも、交流を発電するものを「オルタネータ」と呼びます。 「交流」とは「交番電流」の略で、英語で「オルタネーティング カーレント」と言います。 これを発生させるものなので「オルタネータ」となります。

  • salvager
  • ベストアンサー率49% (530/1075)
回答No.2

発電機のことです。 バッテリーへの充電や、電気機器への電力供給などを行うパーツのことです。 参考URLが分かりやすいと思います。

参考URL:
http://car-denso.net/ydk/rebuild/olta/1.html
  • gotaro-m
  • ベストアンサー率21% (447/2039)
回答No.1

オルタネータは交流を発電し、その出力をダイオードで整流して直流に変え、電気装置へ必要な電力を供給すると共にバッテリーを充電する役割を果たしている部品です。

参考URL:
http://minakawa.homeip.net/~minakawa/garage/alternator.html

関連するQ&A

  • オルタネーターの寿命について

    車のオルタネーターは距離に応じて交換時期があると思いますが、 20万キロから30万キロは今現在の市販車は持つといわれていますが、 平均だと、どのくらいもつものでしょうか? 交換時期のタイミングはありますか?? あと、もし交換するとなると、どのくらい費用はかかりますか? よく聞く、リビルトしてある部品とかだと、安く済むみたいですが 工賃など交換費用はどのくらいかかるのでしょうか?

  • オルタネーターの取り付けについて

    現在乗っている車のオルタネーターを交換したいと思います。 丁度手ごろな価格のリビルドがあるのですが、私の車はターボつきなのに対して、その現物は前のモデルの、ノンターボの部品なのです。 アンペアは少し違うというのは分かっているのですが、構造的に取り付け可能なのかを知りたいのです。 (ダイハツシャレード ディーゼルのオルタをディーゼルターボに使用) 以前、別の部品のことでディーラーから聞いたところ、あまり積極的な回答を得られませんでした。メーカーのホームページを見ると近くのディーラーから聞いてくださいという対応ですし、正直どこから聞いてよいものか考えています。 どなたか良い解決策を教えてもらえないでしょうか

  • オルタネータって。

    雑誌やインターネットのクルマの書き込みなどで、 『電装品を多くするとオルタネータに負担が掛かる』などと書かれているのを見ます。 そこで質問です。 オルタネータは、エンジンの回転数に応じて一定量の発電をするものであって、 電装品が高い消費電力を使用したからと言って、 たとえば、 「ヘッドライトとフォグとカーステレオでとんでもない電力が必要だ!オルタネータ君、もっと発電したまえ!」となり、必要以上に発電させようとする。 『オルタネータに負担が掛かる』とは、いわゆるひとつの、そういうことですか?

  • オルタネーターについて

    三菱RVR 形式N11W エンジン4G93(ガソリン)に乗っています。先日、バッテリー上がりで止まり、新品バッテリーに交換しましたが、次の日始動する時にセルが回らなくなりました。  近くの電装屋さんに問い合わせた所、イグニッションONでメーター内のバッテリーマークが点灯していない場合、まずオルタネーターの故障でまちがいないと言われました。  症状からみてもオルタネーターとは思うのですが、この車1年前にオルタネーター取り替えたばかりなんです(リビルト)その前にも中古で2回程かえた覚えがあります。自分で交換しているのでそれ程負担はないのですが、この場合、オルタネーターではなく車側が悪いということもあるのでしょうか?  もし同じような経験をされた方がいましたらよろしくお願いします。

  • オルタネーターを交換しましたが・・・。

    スズキのワゴンRに乗っています。購入してから10年たちますが週末に乗るくらいで走行距離は約2万キロです。ときどきですが、バッテリーがあがり、見てもらうとオルタネーターがこわれているということで交換しました。工場の人に聞くと、オルタネーターは通常6万キロぐらいで交換するということ、それとアルトとワゴンRに故障が多いということを聞きました。オルタネーターは年月がたつと走ってなくても故障するものなのでしょうか。スズキに質問の手紙を送りましたが保証期間の3年が過ぎているし部品は不良品ではないという返事でしたが、工場の人の言葉がどうもひっかかります。 上記とは別に、運転席のパワーウインドゥも反応しなくなっています。これも部品交換しないといけないのですが、 使用頻度が低くても部品交換しないといけないものなのでしょうか。

  • 発電機(オルタネータ)について

     中学生に環境の学習で「発電に必要なエネルギー」について学習させようとしています。そのために自転車と車のオルタネータを使って発電機を作っています。  完成後は、人力で発電した電力を使ってテレビを見ようと考えています。(中学生に発電に必要なエネルギーについて考えさせるとともに節電の大切さを知ってもらうため。)  ところが、発電機を動作させることができなくて困っています。  ここからが質問の本題です。 自転車とオルタネータで作る人力発電機の現在の状態。  1 自転車を台の上に後輪を浮かせた状態で固定する。  2 車のオルタネータをスタンドと同じ台に固定する。  3 自転車の後輪とオルタネータにVベルトをかける。  4 自転車のペダルを踏むとオルタネータは勢いよく回転する。  5 いくら自転車のペダルを踏んでも発電することができない。 オルタネータの配線方法が悪いらしいことは分かっているのですが、どうすればよいか分かりません。よろしくお願いします。(配線や電子部品については全然分かっていません。)

  • 自動車のバッテリーとオルタネーター

    最近自家用車のバッテリーが弱りDIY交換しようと考えています。 私の車には寒冷地仕様という物がありこれのバッテリーの容量がかなり大きいので 少し疑問を持ちました 1.寒冷地仕様のバッテリーで普通に使えますでしょうか? 2.寒冷地仕様というのはオルタネータも違うのでしょうか? 3.もし寒冷地仕様が使えるのであれば標準より若干大きな容量のばてリーも使えますか? 4.そもそも車側にさえとりつけが出来れば容量は大きくするのは問題ありませんか? ちなみに調べたところ私の車では寒冷地仕様でもオルタネータは同じ部品でした。 よろしくお願いします

  • オルタネーターの出力について

    車のオルタネーターをリビルドで交換したいと思います。 私が所有している車の、一つ前のモデルに付けられていたオルタネーターです。 問題なく取り付けできるという事ですが、自分の車のオルタと比較して出力が5A低く製造されているそうです。 問題といえばどういうことが考えられるでしょうか? 結局、オルタが動作する時間がすこし長くなるということでしょうか?

  • オルタネーターのブラシの清掃について・・・

    AE86のオルタネーターの交換をしたいのですが、交換をする前にせめてブラシ部の清掃だけでもしておきたいのですが、何かアドバイスがあればお願いします。 セルやデフの交換はした事があるのですがオルタネーターは初めてなので・・・  本来ならブラシやベアリングを新品にしたいのですが近くに電装屋さんやトヨタ部品が無く少し急いでるもので。交換するオルタネーターは中古です。

  • 車のオルタネーターについて

    車のオルタネーターについて教えてください。オルタネーターっていうのは発電機ということは調べたのですが、それ自体は音ってするのですか?たとえばエンジンをかけはじめのたくさん発電する時とかに。どなたかご存知の方お願いします。