• ベストアンサー

オルタネータって。

雑誌やインターネットのクルマの書き込みなどで、 『電装品を多くするとオルタネータに負担が掛かる』などと書かれているのを見ます。 そこで質問です。 オルタネータは、エンジンの回転数に応じて一定量の発電をするものであって、 電装品が高い消費電力を使用したからと言って、 たとえば、 「ヘッドライトとフォグとカーステレオでとんでもない電力が必要だ!オルタネータ君、もっと発電したまえ!」となり、必要以上に発電させようとする。 『オルタネータに負担が掛かる』とは、いわゆるひとつの、そういうことですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.8

エンジン回転数に伴い、発電量が変化します、発電量の調整はレギュレターがオルタの界磁電流を調節して行います、界磁電流一定なら回転数が上がれば発電量も増えます(ただし逆起電力も増えるため限度あり)。 最大定格以上の電力消費の負荷を接続すると電圧が下がります。 負担がかかるとは、電圧低下に至る前までは界磁電流最大の状態が連続する?オルタを回す力に大きな力が必要になる等々ですが、連続使用最大W数以下であれば、大きな問題はありません。

mas-george
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (7)

  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.7

消費電力が少ない時と 消費量が多い時では、発電機オルタネーターを回す負荷が 違います 発電機を回すのが重くなるので 負担が掛ると言う事  発電量フルに 発電させれば 熱も持ち 発電機として最大稼働になるので この事を 負担が掛ると言ってるのです。 何でもそうですが フルパワーで使用すれば 寿命も短命になります。 余裕ある 使用(50%稼働とか)が 負担無く 機械装置には 良いです。 発電機オルタネーター90Aで負荷が大きいなら 130Aに交換すれば 負荷が軽減されます。

mas-george
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • impotence
  • ベストアンサー率23% (191/822)
回答No.6

オルタネーターの発電能力には限界があります。 いくら回転を上げようが、発電能力を超えた発電は出来ません。 電装品が多くなれば、それだけ電力を喰いますし。 エンジン回転を上げればそれだけスパークプラグへの供給電力が必要となります。 無限に電力を引き出せる物では有りません。 フル回転させて無限大に供給できるようなものはありません。 今年の夏の東京電力でさえ発電能力が足りなくなるかも知れないので、 節電に努めていましたから。 発電能力を供給量が上回れば、ブラックアウトします。 車の場合は、バッテリが搭載されているので、 瞬間的な供給量が上回っても、バッテリから補われます。 のべつ幕無し供給量が上回れば、バッテリがあがりブラックアウトとなります。 夏の豪雨が降っている夜中に、渋滞にはまりオーディオガンガン鳴らしていれば、 (エアコン・ライト・ブレーキランプ・ワイパー・オーディオフル使用) 発電力より供給量が上回りバッテリ上がりを起こす可能性があります。

mas-george
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.5

フレミングの法則で、発電量が多くなるとエンジンの負荷が増大するからかな。オルタネータよりエンジンに負担になるのでは。

mas-george
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.4

>『オルタネータに負担が掛かる』 「必要以上に発電させようとする。」のとはちょっと違いますね。 オルタネータ=発電機なのはご存じの通りですが、消費電力が少ない時よりも大きい時の方が オルタネータを回転させるのに大きな力が必要(重たくなる)です。 つまり電装品の消費電力が大きいと燃費が悪くなるということですね。 JAFMATEで数年前に実験していましたが電装品を付けまくるとリッター当たり数百m と僅かですが燃費が悪くなる結果となっていましたよ。

mas-george
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • vtec7
  • ベストアンサー率26% (192/720)
回答No.3

>『オルタネータに負担が掛かる』とは、いわゆるひとつの、そういうことですか? 必要な電気を供給できなくなるという意味だと思います。 クランプテスターで電流見てみるとわかります。 ヘッドライト、エアコンをONにします。 ここでハザード入れるとハザードが点灯した状態では新車でもマイナスの値になります。 ハザードは点滅を繰り返すのでマイナス(充電できない)とプラス(充電できる)を針が入ったり来たりします。 持っている能力以上に発電できません。

mas-george
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • yotaima
  • ベストアンサー率31% (60/191)
回答No.2

こんばんは。 オルタネーターの発電量を調整しているのがボルテージレギュレーター 発電量が多大に必要なときは、そのように発電させ、 必要量が少ないときは、必要量だけ発電させる。 昔の回路ですが、今も基本は変わらないと思います。 アイドリングでは回転数が低いので、発電量も少ない。 そんな状態で、電力使用量が増加すれば、オルタネーターの発電量では足らなくなるので、 バッテリーから電力供給しますね。これが続けば次にエンジンかけようとしても バッテリーの充電不足で、スターターが回らない。 回転が上がっていて、オルタネーターの容量以上の電装品を後付していると、 容量オーバーでアイドリング状態と同じことに。 このときは容量の大きいオルタネーターが必要になってくる。 昔、走行中に発電しなくなるスイッチをつけて、どのくらいパワーロスがなくなるか みてみたが、それほど画期的に効果は現れませんでした。 でも理論的には、パワーロスはなくなります。 考え方は、質問者様のそれで良いのではないですかね。

mas-george
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 レギュレータという部品があるのを忘れていました。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

能力以上に電気を使用するとコイルが過熱するのでは。

mas-george
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 オルタネータの発電量以上に電力を使用するとコイルが加熱するんですか?

関連するQ&A

  • (自動車)オルタネータで発電した電力はバッテリー…

    (自動車)オルタネータで発電した電力はバッテリー以外はどこへ? 単純な興味本位なのですが 自動車のオルタネータで発電された電力は バッテリーへ充電されますが バッテリーが蓄えられる電力は限られていると思います. 電装品で消費されず バッテリーが蓄えられなかった電力はどこへ行くのですか? 熱として排出されるのでしょうか?

  • オルタネーターって

     オルタネーターはエンジン始動時は 常時発電しているものですよね? バッテリーを大きいものに交換したらオルタネーターに負担がかかるとか バッテリーの寿命が近づくとオルタネーターに負担がかかるとかいう記述を見ますが そうであるなら オルタネーターはバッテリーの状況によりオン、オフしてることになりますよね? どうなんでしょう?

  • オルタネーターの容量UPについて

    一般論で教えていただきたいのですが、社外品でオルタネーターの 容量UP(発電アンペアのアップ)品に交換した場合、発電負荷(?) は上がってしまいますでしょうか?容量がアップするのは魅力的なのですが、 エンジン回転の抵抗が大きくなる(→トルクダウンや吹けが悪くなる) と思うと気が引けます。 電装品に詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • オルタネーターで自家発電

    オルタネーターを使って発電したいのですが、電気は素人のためつなぎ方の指導をお願いします。 水力を利用して発電するのですが、500リットルの桶に水をため、3インチのポリパイプで30メートル下まで、配管済みです。 3インチパイプから40ミリに配管サイズを落とし、揚水ポンプの出水管へつなぎ、ポンプを逆回転させ、 Vベルトでオルタネーターにつなぎ、発電するという予定なんですが、バッテリーからオルタネーターへのつなぎ方が自信がないので教えてください。 オルタネーターの銘板には、24V35A A3TN5387 M6049281 ASと記入してあります。 写真左上がIGだと思います。真ん中の差し込み部分の左がランプだと思います。 バッテリーと豆電球ををつないで、試してみたんですが、差し込み左・右どちらもランプはつきますが、 左のほうが明るくつきますので、左かなと勝手に判断しましたが、あっていますでしょうか。 それと、オルタネーター発電は、消費電力が、発電電力より少ないときは、自動的に発電を調整してくれるのでしょうか。しないのでヒーター等つないで消費電力が発電電力より小さくならないようにつながなければいけないのでしょうか。 素人ですので、説明不足がありましたらご指摘ください。できるだけわかっていただけるよう努力いたします。 よろしくお願いします。

  • 外部アンプ

    コンパクトカー(ヴィッツ)に外部アンプを取り付けました。 外部アンプは定格60W×2、90W×1で接続しています。 また、他にLED等の電装品も取り付けてあります。 コンパクトカーではオルタネーターの発電量が低くなっていることが多いと知りました。 そこで、外部アンプ等を接続しても消費電力は発電量を超えることはないでしょうか? オルタネーターの発電量は詳しくわかりません。 発電量が詳しくわからないため、予想等で良いので教えていただけませんか

  • オルタネータを発電させるのに必要な回転数は?

    オルタネータを使って簡易水車発電機を作ろうと思っています。 オルタネータは三菱ふそうのキャンター(標準キャブ)の24V-50Aのを使おうとしています。 オルタネータのシャフトを延長して、羽根車を付けて、羽根車を回すとオルタネータが回転し発電するという構造のものです。 色々調べたのですが、オルタネータは一定以上の回転がないと発電しないと聞きました。そこでどれくらいの回転数で発電するものなのでしょうか? あと12V-50Aでは何回転で発電するのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 発電機(オルタネータ)について

     中学生に環境の学習で「発電に必要なエネルギー」について学習させようとしています。そのために自転車と車のオルタネータを使って発電機を作っています。  完成後は、人力で発電した電力を使ってテレビを見ようと考えています。(中学生に発電に必要なエネルギーについて考えさせるとともに節電の大切さを知ってもらうため。)  ところが、発電機を動作させることができなくて困っています。  ここからが質問の本題です。 自転車とオルタネータで作る人力発電機の現在の状態。  1 自転車を台の上に後輪を浮かせた状態で固定する。  2 車のオルタネータをスタンドと同じ台に固定する。  3 自転車の後輪とオルタネータにVベルトをかける。  4 自転車のペダルを踏むとオルタネータは勢いよく回転する。  5 いくら自転車のペダルを踏んでも発電することができない。 オルタネータの配線方法が悪いらしいことは分かっているのですが、どうすればよいか分かりません。よろしくお願いします。(配線や電子部品については全然分かっていません。)

  • オルタネータ ブラシ 交換 

    バッテリーを1月前に変えたがバッテリーランプが点くようになって、次第にガソリンメーター等液晶画面が薄れたりしたのでイエローハットに持っていくと発電機の故障とのことで、ディーラーにもっていってくださいと言われました。後日ディーラーにきてもらい、見積もりしてもらうということで車をもっていってもらいました。(その時には、すでに車もキーかけてもエンジンがかからなかったとのこと。バッテリー充電してもらってから運転していったようです。) 翌日TELにてディーラーより「オルタネータのブラシが大分摩耗しています。オルタネータを交換する必要があります」と言われ、じゃぁブラシだけの交換(数千円で済む安いやり方)をお願いしますというと、「いや、他の部分も劣化してまして。オルタネータ全部を取り変えた方が良い」なんとなく、うさん臭い感じがしました。とはいえ、モノを見てもオルタがどう劣化しているか見分けられるか自信はなく、「じゃぁ結構なので車を返して下さいという(この時、地元の電装屋に頼もうかと考えていた)」と、「では点検費を8千円頂きます(見積もりとお願いしたのに)」と言われて、仕方なくオルタネータを交換し、6万円弱かかりました。 みなさんは、このような故障の際 電装屋に持って行ってますか?発電機の故障時は、ブラシの交換なら安く済むという話を小耳にはさんでいたので、悔しかったです。

  • オルタネーターの発電制御について

    通常の街乗りではなく、レースでの使用を前提としています。ある一定の回転域で任意にオルタネーターの発電を制御(停める)したく、色々試行錯誤しています。ICレギュレター内臓のオルタネーターでIG端子のあるものだと、IGからの電気をカットオフすれば発電が止まり、負荷を軽減させたいのですが、私の使っているオルタネーターにはB・L・S端子しかなくIG端子がありません。IG端子の無いタイプのオルタネーターで上記のような任意で発電を停めるには、オルタネーター内部のどの配線にカットオフスイッチを設ければよろしいのでしょうか?IG端子のあるオルタネーターに交換出来れば一番簡単なのですが、日産車では設定が無いらしくどなたか詳しい方からのアドバイスをお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • オルタネーターについて

    三菱RVR 形式N11W エンジン4G93(ガソリン)に乗っています。先日、バッテリー上がりで止まり、新品バッテリーに交換しましたが、次の日始動する時にセルが回らなくなりました。  近くの電装屋さんに問い合わせた所、イグニッションONでメーター内のバッテリーマークが点灯していない場合、まずオルタネーターの故障でまちがいないと言われました。  症状からみてもオルタネーターとは思うのですが、この車1年前にオルタネーター取り替えたばかりなんです(リビルト)その前にも中古で2回程かえた覚えがあります。自分で交換しているのでそれ程負担はないのですが、この場合、オルタネーターではなく車側が悪いということもあるのでしょうか?  もし同じような経験をされた方がいましたらよろしくお願いします。