• ベストアンサー

買った後に気になるのはなぜですか?

例えば、DVDレコーダーを買ったとします。しばらくして電気屋にいって、自分が持っているモノが安くなっていたりすると気になります。 車を買った後も、自分と同じモノだったりすると つい見てしまいます。 あれはなぜそんな心理が出てくるのですか? また、値段や、商品によって、違いがあるのでしょうか? みなさんは買った後に気になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118114
noname#118114
回答No.6

心理学によると「最良の選択をした」ということを再認識したい為だそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#14331
noname#14331
回答No.5

私はあまり気になりません。 予約等して発売と同時に購入すれば、 その商品と一番長く時間を共有できるからです。 自動車等もモデルチェンジするサイクルは、 はじめから決まっています。 値段や商品ではなく、時間ではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.4

DVDレコーダーは、私の場合はそう気になりません  理由は、価格変動が激しいのが当たり前、と割り切らなければならないと思うからです。  DVDレコーダーは、モデルチェンジの周期が大変短く、機種によっては(特に東芝の夏モデル)、短期間で姿を消してしまいます。  そのため、ある程度時期がたってから安くなったとしても、その頃には、まもなく次世代モデルが発売される頃です。  むしろ気になるのは、日常生活で必要な細々としたもの、たとえば食料品、日用品などですね。  先日も、私が朝食にしている銘柄の食パンが、普段は179円で売られている品を、あるスーパーで159円で売られていたため買ってしまいましたが、別のスーパーでは118円で売られていました。  食パンは、消費期限が意外と短く、大抵購入日を含め4~5日目です。私は一人ですから、6枚切れの場合、どうしても2切れは期限切れを食べることになります。  このように安く売られている場合、消費期限が迫っている(ひどい場合は翌日ということも)ことが少なくないのですが、この日は159円の店、118円の店とも消費期限は5日目でした。  結局、118円の店でも買い、冷凍保存することにしました。  ただし、最近ではポイント発行をしているスーパーや家電量販店が多いため、極端な価格の差がない場合は、少々高くともポイント発行をしてもらえる店で買う場合が多いです。  特に家電品は、購入店を、ほとんど自宅近くの量販店1店に決めています。  ポイント発行や、特別招待のダイレクトメールの送付など、価格の安さ以上のメリットが大きいからです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15576
noname#15576
回答No.3

気になります^^ 自分の家にある物と同じ物を見かけると、反応してしまいますよね。例えば、「同じ車だ~!」などもそうです。すれ違う時、必ず話題になります。 新品と中古では比較出来ない場合もありますが、新品同士の場合、「こっちのが安かった・・。」と後悔する事もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatibana3
  • ベストアンサー率5% (13/258)
回答No.2

よくあります。 せこい話ですが特に古本屋でそう思います。 ブックオフなどで105円の本が出るようになってからそう思うようになりました。 別の店で定価の半額で買って得した気分になっているのに、ブックオフでは105円であったりするとは損した気分になります。 雑誌以外は新品の本屋ではほとんど買わない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2531kbps
  • ベストアンサー率13% (183/1333)
回答No.1

競争心(節約したい)があるからではないかなあ?もしそれを無料で手に入れていたなら、そんな気は起きないと思います。 同じお金を出すのでも、低価格や改良版だったら・・・という気持ちが、さらなる改良や改善(次回のための学習)を生むので、結果として人類の発展につながり、そんな性質を持つ人間はここまで進化してきた。 もっと細かく言うと、それほどまでに研究熱心な個体ほど生き残る確率が大きいのではないか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家電製品の価格変動。

    価格.comなどで電気製品 特に値段の高いプラズマテレビやDVDレコーダー これらの商品は非常に価格変動が大きいと思いました。 例えば私が先月買ったDVDレコーダーは発売当時150,000円でしたが数ヵ月後65,000円で購入しました。 しかし再び自分が買ったDVDレコーダーの平均価格を現在見てみると90,000円に上がっていました。 これらをうまく見極めれば売買益である程度稼げるとも思いました。実際そう容易にはいかないと思いますが; これらはどこか株に似てますよね。 家電製品の価格変動はどのような理由で起こるのでしょうか? どなたか素人の私に家電製品の価格変動について教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 車のエンジンを切りますがその後、鍵をさしっぱなしに

    車のエンジンを切りますがその後、鍵をさしっぱなしにした状態と鍵を抜くのとでは車の電気系統にどのような違いが出ますか。鍵を抜くとそれらがリセットされると聞いたことがありますがよくわかりません、お願いします。

  • テレビの録画機を、DVDレコーダー、ブルーレイのどちらにするか迷ってい

    テレビの録画機を、DVDレコーダー、ブルーレイのどちらにするか迷っています。 昔と違って両方の値段差はさほど無くなってきているので更に迷いが深くなっております。 自分の知る範囲だと画質に違いがある感じ程度しか違いはわかりません。 自分は特別に画質に拘りがあるタイプではありませんので、 安いDVDレコーダーにしたほうが無難だとは感じているのですが、 もし、ブルーレのほうが圧倒的に有利(DVDだと損)的なことがあり、 購入後後悔なんてことにでもなったら嫌なのでなにかアドバイスお願いします。

  • いった後、気を失ったように寝てしまいます。

    こんばんは。19歳女子大生です。 毎回ではないのですが、 セックスでいった後、その後の記憶がまったくないまま、眠りについてしまいます・・。 時間としては20分くらいだそうです。 彼に聞きました。 何回も続けていった後は寝てしまいやすいようです。 もしかして、気を失っているのでは?と思うほどです・・。 皆さんもこういう経験ありますか? これって大丈夫なんでしょうか?

  • 気にしすぎ?それとも……

    暇な時にでも、お付き合い下されば幸いです。 清掃会社に勤めているのですが、先日、ゴミの回収の時にある気になるモノを見つけました。 其れは指輪を入れるケースなのですが、色違いの同じサイズのが二つ、一つのゴミ箱に無造作に捨てられていたのですが、回収する時に少し気になって中身を開けて見てしまいました。案の定、指輪は入ってなかったのですが。 普通、指輪を買ってケースだけ捨てる、なんて事はあるんでしょうか?指輪を買った経験は無い為、そこのところは良く分からないのですが…………ただ、ケースが捨てられていただけなら大して気にしていなかったのですが、何故かケースと一緒に値札のタグも(値札は一つだけでした)捨てられていて、値段はおよそ11万円でした。それぐらいの値段をする指輪のケースをそんなに無造作に捨てるのだろうか、ふと気になり仕事から帰ったその晩、家族にちょっと訊いてみた所、万引きじゃないのか、と驚くべき答えが返ってきたんです。 家族いわく、例えば贈られたとかで指輪だけをとっておいてケースのみ捨てる、なんてちょっと考えにくい、普通はもらったモノならケースも大事に取っておく、と。それはごもっともな話なのですが、値札も一緒に捨てられているのも却って怪しい、購入したのなら値札タグはとってある筈だ、とも言われました。自分はそういう宝石店にも行った経験が無い為、本当に詳しい事情は何にも知らないのですが、仮にもし盗んだモノだとしても、そんな高価な品物って簡単に万引きなんてセキュリティー上出来るモノなのでしょうか?考えれば考える程、謎が深まるばかりの出来事でした……。 尚、自分のその清掃員として働かせて頂いている店は某ショッピングセンターなのですが、地方なため店内に宝石店などはありません。だから多分、他の店で買った物をそこのショッピングセンターに捨てたのだと思うのですが、自分に関係はない事とは言え、もしも家族の言うように本当に犯罪に関わるモノだとしたら……そう考えると何だか気になってしまい、どなたか分かる方などいましたら、ぜひご意見頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • DVD-R(データ用)は、dvdレコーダーでは録画できない?

     DVD-Rのデータ用と録画用について教えてください。  電気店にいったところ、やはりDVD-Rはデータ用の方が、録画用よりも安いです。確かその値段差は「私的録画保証金」がついているか否かによるはずだったので、内容自体は全然違わないだろうと思っていたのです。  念のため店員に聞いたところ、「構造上も、DVD-R(録画用)は、コピー許諾を可能とする電気信号が入っているという違いがある。パソコンでDVD-Rを焼くならどちらでも問題ない。しかし、DVD-R(データ用)だと、家電のDVDレコーダーでは録画できない」と言われました。  「本当かよ?」と思いながらも、買って使えなかったらいやだったので、あえて高い(録画用)を買いましたが、なんか納得いきません。  本当にデータ用では、家電のDVDレコーダーでは使えないのでしょか?どなたか試してみた方がいたら、教えて頂ければ幸いです。

  • DVDレコーダーで気になる疑問

    過去質問を適当に見ていたら気になる質問(実際気になったのはその質問の回答)があったのですが 「テレビゲームのプレイ動画を記録するにはDVDレコーダーで記録すると良い」 なんてのがあったのですが実際無理じゃないのでしょうか? ゲームってことは入力が1と2にどちらかにあったらどちらかに 使っていて(この場合ビデオ2とします)、もう方ほう(ビデオ1)にDVD機器に繋いでるとして違うビデオのチャンネルを録画できるってことなんですかね? 実際はどうなのか良ければ教えてください。 DVDレコーダーは持っていないので確かめられないので質問しました。 ビデオデッキは持ってますがそのようなことは出来ませんでした。 あとゲームで出来るなら、ビデオカメラで撮影したのを録画する事は出来ますでしょうか? 今まではPCに移してからエンコしたりしてその後DVDに焼いてましたが ビデオ→DVDレコーダーで焼く ができるならDVDレコーダーが欲しいかなと思ってたりします。 あともし買うとしたら自分のテレビで使えるかわからないのですが 例に挙げたようなビデオ入力二箇所あってそれ以外に端子にかかわるような部分はありません(あとはイヤホン) 馬鹿みたいな質問してるかもと思いますが、わかる範囲でいいので 回答の方ヨロシクお願いします。

  • オススメで修理費の安い機械修理店を教えてください

    一年前に私のDVDレコーダーのDVDを読み込む部分の機械が壊れてしまい、メーカーに問い合わせたのですが、修理代が買った値段より高かったので新しいDVDレコーダーを買ってしまいました。でも、その壊れてしまったDVDレコーダーがもったいない気がするので、どこかにとても安い値段で修理してくれる修理店ってありますか?

  • 物の値段が買った後に安くなるか、買う前に高くなるか

      今年消費税が上がるのを前に高価な家電などを今のうちに買っておこうと思い、ledシーリングライトのまとめ買いや、ブルーレイレコーダー、洗濯機などを量販店やネットで物色している今日この頃、軽くショックなことがあって皆さんはどう思うのだろうと少し気になったので質問させていただきます。 ネットで買おうか迷っていた洗濯機があるのですが、昨日今日と1000円、2000円と価格が上がっていき「買っておけばよかった!」と後悔しました。 しかし思い出してみると、以前これは買い時だ!と思うようなものを買って、そのあとにぐっと安くなりこれはこれでかなり後悔した覚えがあります。   どちらもショックなんですが皆さんは ものを買ってその後その値段が下がっているのを知った時か、 商品を買うか決めかねている時に上がる又は、安くなると踏んで待っていたのに高くなった時 どちらがより後悔しますか?

  • TVから録画したDVDの視聴について

    TVから録画したDVDですが、繰り返し使用可能なDVDを使用すると他のDVDレコーダーや車のナビでも視聴することができます。  しかし、1回録画用のDVDを使うと他のDVDレコーダーや車のナビでは見れません。 これは何の違いによるものでしょうか? お教え下さい。

このQ&Aのポイント
  • 購入したB's動画レコーダー10のダウンロード版を使用して、YouTubeの動画をパソコンにダウンロードして再生することはできますが、USBメディアにコピーしてカーオーディオで再生しようとすると「再生できないファイルです」と表示されます。
  • カーオーディオはパイオニアのFH-9200DVDを使用しています。
  • 再生できる方法をご教示いただけないでしょうか。
回答を見る