• 締切済み

砂落としマットで

kokomasaの回答

  • kokomasa
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

我が家も以前は猫砂が部屋中に落ちて困っていました。 安上がりでなかなか効果があったので紹介します。 100円ショップやDIYショップなどに売っている 風呂場などに置く、プラスチック製の 網状になった繋げられる30センチの正方形の物。 (名前がわかりませんし上手く説明できませんが) これを猫トイレの入り口に数枚つなげて置くと 砂が落ちますよ、丸い転がるシリカなども網の中に うまく落ちてくれます。 あと猫の足の裏の毛も短いほうが 砂が絡みませんから定期的にペット用バリカンで 切ってあげてます。

関連するQ&A

  • 猫砂の飛び散り、猫のトイレについて

    こんにちわ! 猫ちゃんの砂の飛び散りに困ってます(^.^; 砂が散らからない方法やアイデアがあれば教えて下さい。 今までは、トレーの中に砂を入れてるだけのトイレでしたが、あまりに砂が散らかるので、ゲージ付きトイレを購入しようと思っています。 が、飛び散りの原因は砂をかいて散らかってるというより 肉球に砂がついてその足のままトイレから出るので散らかります。 砂が肉球につかないくらいの大きめのものに変更したこともあるんですが、粒がデカイ砂を今度はおもちゃにして外にわざと出して散らかしたり、食べてしまうので、砂は今のまま変更しないようにするつもりです。 猫トイレで、よく見かけるのが、トイレから出る時に、砂落としスノコがついていて足の裏の砂が落ちやすく、フード付きで砂の飛び散りや臭いが防げるというものですが、あれってホントに効果ありますか? また、出入り口付近に砂取マットを敷くと、これもまた砂がそこで落ちるので外には飛び散らないらしいですが 使ってる方いらっしゃいますでしょうか? ジャンプして出てしまったらマットすら踏まない気がするんですが(^.^; また、最近、おまるdeキャットというオマルのみたいなトイレがあるんですが 今まで砂でトイレをしてた子が、いくら砂が下にあるといえど、オマル型になったトイレでおしっこなどすぐできるのか疑問です。。こちらも使ったことある方いたら教えてほしいです!よろしくです!

    • ベストアンサー
  • システムトイレ用でお勧めの猫砂を教えてください

    システムトイレ用でお勧めの猫砂を教えてください トイレはニャンともを使っています。 砂は、ニャンともとデオトイレの大きいほうの砂を 現在はブレンドで使っています。 というのも、ニャンとものほうは尿を通過させるといいつつも 尿を吸収して膨らむチップが多くて、毎日ちまちまちまちまと 取り除くのが大変です(その分減りも早い)。 デオトイレのほうは全体的に粉っぽくて、粉が部屋に舞うとかはないけど 猫の脚(肉球)に粉がついてしまって、トイレから出た猫の 白い足跡が部屋中についてしまいます。 尿の吸収がない点は気に入ってるのですが… というわけでブレンドに至っています。 ちなみに、最初はトイレの外にマットを置いていたのですが 猫がマットを噛みまくって唾液でドロドロ…ということが少なくないので 結局マットは撤去しました。 尿の吸収が少なく、粉っぽさも少ない(床に猫の足跡がつかない) おすすめの猫砂は他に何かないでしょうか? 尿はシステムトイレのトレーに落としたいので、固まらないタイプであることと 砂掻きが結構激しい猫なので、粒は小さすぎないほうが良いです。 何かありましたら、情報お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレ用品(砂、マット)について

    ニャンとものトイレを最近購入し使用しているのですが、 そろそろ新しいチップ(猫砂)とマットを買おうと思っています。 飼っているのは大人猫1匹です。 猫トイレを買ったのは初めてで猫砂やマットで何が良いのかわからず 取り敢えずセットに入っていたのと同じマットとチップを購入しようとしているのですが、 調べてみたら種類がたくさんあり、容量がたくさんで 安い良いものがあったらそちらに変えてみようと思っています。 そこで、色々探してみたところ7Lでレビューでの 消臭力についての評価も良い安い猫砂を見つけました。 この猫砂は尿を固めるタイプらしいのですが… うちのはすのこ式?でチップの間を通って下のマットに尿を吸わせますが この尿を固めるタイプの砂だと下のマットが濡れる事が少なくなるのでしょうか? もし尿が固まるからあまりマットに尿が染みないのであれば 正規品?のマットではなく安くて枚数があるシートを敷いてみてもいいのかなと思うんですが… チップの方がいいのであればマットはしっかりとしたものを使おうと思っています。 あと容量は7Lとありますが尿を固めて砂ごと捨てるから その分砂の減りが早い等で結果的にチップと同じくらいの期間で新しい砂を足すようになるのでしょうか。 この辺のコストパフォーマンスも気になります。 すのこ式のトイレを使用中の方でお勧めな他メーカーの 消臭力がしっかりしている猫砂やマット(シート)があれば教えていただければと思います。 うちはこんな使い方してるよーという使い方もありましたら教えてください!

    • ベストアンサー
  • 野良猫を保護したのですがトイレを覚えてくれません

    1週間ほど前、1歳ほどと思われる野良猫を保護し 我が家で完全室内飼いをしているのですが トイレをなかなか覚えてくれず困っています。 ほとんどの場合台所に敷いてあるキッチンマットの上でしてしまいます。 うちにも元々猫が1匹いてトイレが3つあり そのうち2つをわかりやすいところに置いて フードは取り外した状態にしています。 何度かトイレで大も小もしてくれたのですが いつもトイレを探している感じで なんとか外に出たがろうとしています。 その時に抱っこしてトイレに連れて行っても 野良だったので抱っこされることに慣れておらず かなり怖がられてしまいトイレどころではなくなってしまいます。 なにかいい方法はないでしょうか? ちなみにトイレの砂はウッディータイプの木の砂を使っています。 これがあまりよくないのかと思い 明日、別の砂を飼ってこようかと思っているのですが なにかお勧めなものとかはありますでしょうか? 先住猫に関しては全く問題有りません。 特にケンカもせずトイレの邪魔をするようなことはありません。 自信無しのアドバイスでも全く構いませんのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレ砂の散らばり

    家で飼っている猫なんですが、まだ子猫で家中を走り回ったりします。それでトイレから出るときに勢い良く飛び出すので、砂がそこいら中に散らばってしまいます。なのでこの間大粒の砂にしたのですが少し下痢症なので大粒だと尿や糞がまとまらなくてなくて掃除が大変です。マットを敷く、といってもそこまでスペースがありません。なにか丁度良いトイレやトイレ砂はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫がトイレでオシッコをしなくなりました

    一週間程前から猫(アメショー、メス、4歳位、マンション室内飼い)が猫トイレでオシッコをしなくなりました。 以前から洗面所の床でたまーにオシッコらしき物をしてましたが普段は猫トイレできちんとしてました。 ここの所猫トイレは糞だけです。 台所の床にしてたり、玄関マットなんかでもオシッコをしています。 何が原因として考えられるでしょうか? 良い対処法があれば教えて下さい。 トイレの砂はシリカゲルタイプです。

    • 締切済み
  • 猫のトイレで何か良いアドバイスありませんか?

    猫ちゃん多頭飼いをしている方教えてください!! 家には7匹の猫ちんが一緒にすんでいます。 猫ちんのトイレみなさんはどうされてますか? 家はたくさん買わないといけないので猫の砂の安いときに1番安いもの(10キロ350円位のもの)を買っていますが臭いが気になります。働いているので朝1回帰ってきてから1回寝る前に1回計3回掃除をしています。 ちなみにトイレは3つです。 あまりお金がかからない方法で、こんな方法は?とかいいアイディアがあれば教えていただけませんか? 猫をへらすとかはやめてくださいね。

    • ベストアンサー
  • トイレは完璧なのに違うところでしてしまう猫について

    猫を2匹買っています おや猫(メス)もう少しで2歳くらい子猫(オス)10月後半に6ヶ月 それでトイレについてなんですが今2つあります。砂のタイプとシステムトイレです 前は砂を2つ使っていたのですが砂代が1ヶ月2500円飛んでいたので家計的にきついのでやめました。システムトイレだけにしたときは子猫はできるのですがおや猫はできないときもなぜか多々あるので砂を数日前にまた設置しました。でも砂を設置したら子猫まで砂でするためシステムトイレの意味がなくなりました、それにおや猫が玄関(うちはトイレを玄関に置いてます)でウンチとオシッコをしました…ちなみに、トイレは綺麗な状態だからトイレが汚いからという理由ではありません。前はよくトイレが汚いと玄関にしていたからその時は理由がわかっていたのですが今は全くわかりません。子猫はトイレが汚いと洗濯物にオシッコするがよっぽどのときだけ。おや猫は少しでも気に入らないとすぐに玄関にオシッコやウンチをする。何でおや猫はこんなにもトイレでしてくれなくなったんでしょうか?トイレ綺麗でも粗相をするから本当に困ってます(旦那が捨てるぞって言ってるくらいなので) 子猫とは仲良くてまだミルク(出ないけど)を吸わせてるくらいだから子猫が原因ではないのですが…

    • 締切済み
  • 1歳1ヶ月になる猫を飼っているのですが、最近トイレ(大)をトイレのすぐ

    1歳1ヶ月になる猫を飼っているのですが、最近トイレ(大)をトイレのすぐ外にしてしまいます。 2ヶ月の時から飼っていて、砂でもシートでも外出先でも今までトイレを間違えた事はありませんでした。 トイレの近くにバスマットが敷いてあり、バスマットの上にしたりとにかくトイレから近い所でしてしまっています。 しつけはまたしていますがなおりません。 小は一度も間違えません。 何故急に大だけを間違えてしまうのでしょうか…?

    • 締切済み
  • 固まるタイプの猫砂

    今はペティオの木の猫砂、というのを使っています。 http://www.rakuten.co.jp/aimu/826035/948016/#1062349 というか、これしか使ったことがないのですが 粒以外に細かーい砂みたいなのが猫の足にいっぱい付いて、床が砂だらけになってしまいます。 トイレの前にマットを敷いていて、猫自身もトイレから出るときに足を振っていますが 粒は取れても砂状のものは取れなくて(足の裏じゃなくて足回り全体についてるので) トイレから出て歩いてるうちに床に砂がいっぱい落ちてしまいます。 この細かい砂みたいのがあるから固まりが良いのかな、と思いつつも 毎回掃除が大変ですごくストレスです。 部屋がフローリングなので余計に目立っていちいち気になるのかもしれませんが…。 実際によく固まっておしっこの臭いも気にならないので、この点はとても満足なんですが 細かい砂がいっぱいあって、それが部屋にいっぱい落ちてしまうのが不満です。 他の猫砂に変えてみようかなぁと思ってるんですが 他のものに変えても結局同じような感じなんでしょうか? 粒以外に砂(粉?)状のものもいっぱい入っているのが普通ですか? 粒が飛び散るのは仕方ないと思うし、掃除も小さいほうきでササッと集めるだけで比較的ラクですが あの砂(というのか粉というのか…!)はほうきor掃除機+雑巾なので 1日に何回もやるのが本当に面倒です。 固まりが良くて粉の少ないおすすめの猫砂があれば教えてください。 とにかく1番安いものを!というよりは、1番部屋が汚れにくいものを求めています。 ちなみに今の猫砂は茶色なので、おしっこの色がよくわからないというのも 変えようかなあと思っている理由のひとつです。 もし今までの茶色い砂から、急に白っぽい砂に変えたりしたら猫に影響は出るでしょうか? 見た目だけではなく、粒の大きさや質感が変わっても一時的にトイレに行きにくくなったりしますか?

    • ベストアンサー