• ベストアンサー

強酸と弱酸  電離度とイオン平衡

イオン化定数とはなんですか?また電離度、phの求め方も教えてください

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.1

イオン化定数とは化学的化合物が溶液中でイオンに解離する限度を絶対的な単位で表した数値。 電離度とは水に溶かした電解質の量に対してイオンになった(電離した)量の割合をいいます。電離度の大きい酸、アルカリを強酸、強アルカリといい逆に電離度の低いものを弱酸、弱アルカリといいます。 pHとはモル濃度で表した水素イオン濃度の逆数の常用対数です 例えば0.1モルの塩酸のpHは、塩酸の電離度はほぼ100%ですので HCl=H+ + Cl- となり H+も Cl-も0.1モルになります。 よって[H+]=10^(-1)となります。 pH=ーlog[H+]=-log(10^(-1))=1 よってpHは1となります。

その他の回答 (1)

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

 この種の用語の意味であれば,「理化学辞典」や「化学辞典」などをご覧になれば,キチンとした説明があるはずです。 【イオン化定数】  「化学辞典」(化学同人)によると『電離定数』の事です。 【電離定数】  「化学辞典」(化学同人)によると『溶液中の電解質が電離してイオンになる時の電離反応の平衡定数』です。「理化学辞典 第5版」(岩波)では『電解質溶液の電離平衡の平衡定数をいう』です。詳細はご自分でご覧下さい。 【電離度】  上記2辞典に基づくと,『電離平衡の場合の解離度,すなわち電離している分子ともとの全分子数との比』です。 【Ph】  Ph と書くとフェニ-ル基の事ですが,おそらく pH 又は ph の事だと思います。  pH は水素イオン指数を意味する記号で,最初(1909 年),セーレンセンによって pH = -log_10[H+]([H+] は水素イオンのモル濃度 (mol/dm^3))と定義されました。しかし,現在では,水素イオンの相対活量 a_H+ を用いて,pH = -log_10(a_H+) と定義されています。  一方,従来の -log_10[H+] を ph とする事が「化学辞典」(化学同人)には書かれています(これは私も知らなかったです。勉強になりました。)。  ところで,「また電離度、phの求め方も教えてください」とはどういう意味でしょうか。ADEMU さんが例を挙げて説明されているように,具体的な酸やその濃度が示されないと,求め方は回答できませんが。それとも,pH メ-タ-で測定するみたいな回答をお望みでしょうか?補足下さい。

関連するQ&A

  • 弱酸の電離平衡について

    ある問題に「弱酸HAは HA→H* +A- という電離平衡の状態にある」 ってかいてるんですけど、平衡状態のときって可逆反応の矢印をつかって表さなくてもいいんですか? あと、この平衡の電離定数Kをもとめるときのもとめかたで、液体を混合したときの体積は混合前の体積の和として、 「初濃度C0mol/lのHA水溶液をV0リットルとり、これに濃度m mol/lの水酸化ナトリウム水溶液をvリットル滴下したとき(まだ中和点にたっしていない)を考える」「中和反応で生成する塩は完全に電離しているとかんがえてよい」のときに、「被滴定溶液中のHAとA-の全濃度Cは?」 というふうにこれ以降も設問があるんですけど、わかるかたいらっしゃいますか?弱酸って電離度がわかってないとこういう電離定数求めたりするもんだいってできなくないですか?教えてください。

  • 酢酸の電離度

    0.1M酢酸に0.1M水酸化ナトリウムを加えて、pH=4.7に調整した。このときの酢酸の電離度をもとめよ。酢酸のイオン解離定数を2×10^-5とする。この問題のことで質問です。これは、酢酸が最初1000mlあるとして、水酸化ナトリウムを100mlずつぐらい加えていき、各滴定段階のpHを求め、pH=4.7になったとき、[H^+]=Cαから電離度を求めればいいのでしょうか?もし、この問題を解くのに参考になるWebページがあれば教えてください。

  • 電離平衡について。

    大学受験に向けて化学を勉強している者ですが、ちょっと分からないことがあったので質問させてください。 電離定数を使って水素イオン濃度を求める問題なのですが、 参考書によると、例えば酢酸Cmol/l、電離定数Kで、電離度が十分に小さいとき、その水素イオン濃度は√CKである、と公式として載っていました。 しかし、併用している問題集では、問題の解答で、この公式を毎回導出してから数値を当てはめていました。 他の問題集を見てみても、毎回わざわざ公式を導出していました。 この公式は、実際の試験では導出してからでないと使えないのでしょうか? それとも、公式として説明なしに使ってもよいものなのでしょうか? 独学なため、この辺りの事情があまり分かりません;; よろしければどなたか教えてください。

  • 大至急!酢酸の電離度と電離定数の計算について!

    化学の実験で酢酸のpHを計測しました。計測したのは、1.0mol/L酢酸を原液としたとき、原液と、原液を純水で2倍、4倍、10倍、50倍、100倍に希釈した酢酸です。 計測したpHの値から、電離度と電離定数(Ka)を求めたいのですが、 計算方法があっているのか分かりません。 以下が自分が計算した50倍希釈酢酸の計算式です。(有効数字3桁) (計測値) 50倍希釈酢酸のpHが3.18 モル濃度・・・0.02mol/L より、 水素イオン濃度は pH=-log[H⁺]だから、 10^(-3.18)=6.61×10^-4 電離度=(6.61×10^-4)×50 =0.0330346724 ≒3.30×10^-2 電離定数=0.02×(3.30×10^-2)^2 / 1 - (3.30×10^-2) =0.00002178 / 0.967 =0.000022523268 ≒0.000022523268 ≒2.25×10^-5 となりました。 間違っているところがあればご指導ください。 よろしくお願いします!

  • 弱酸の電離平衡

    弱酸の電離平衡 薄い酸の水溶液について、 酸HAの電離平衡式中の各成分の濃度を用いて電離度を式で表せ。 という問題を考えたところわからないので、 答えを見ると [A-]/([HA]+[A-])となっております。 なぜこうなるのかわかりません。 どなたか説明お願いします

  • 電離平衡

    炭酸の電離について H2CO3 ⇔ H^+ + HCO3^- HCO3^- ⇔ H^+ + CO3^2- という2段階があり、前者の電離定数をK1=5.0×10^-7、 後者の電離定数をK2=5.0×10^-11とする このとき炭酸0.10mol/LのpHを求めよ というような問題があったとき、近似を用いて第2電離を無視することが ままありますが、もしも近似を用いないとどうなるのでしょうか 試しに自分でやってみようとしたのですが上手く求まりません 以下にそのやり方を載せます まず第1電離から考える 最初の[H2CO3]は0.10mol/Lであり、電離した分をxmol/Lとすると 第1電離の平衡式より x^2/(0.10-x)=K1=5.0×10^-7 また第2電離について考える 最初の[HCO3^-]は第1電離で生じたxmol/Lであり、 また[H^+]もxmol/Lある 電離した分をymol/Lとすると第2電離の式より (x+y)y/(x-y)=K2=5.0×10^-11 これはx、yについての連立方程式なので解くことは出来ますが 良く考えてみるとあとから考えた第2電離によって[H^+]や[HCO3^-] の濃度が変わっているので、第1電離の平衡もまた変わってしまいます すると何時まで経っても平衡とならず[H^+]を求めることが出来ず したがってpHも求まりません このように2つ以上の平衡条件がある場合、最初にどちらか先に考えて その後にもう一つを考えようとした場合何時まで経っても平衡時の 濃度が分かりません 自分のやり方がまずいのであれば、ぜひご教授ください 上の例に限らず他の問題でもこのような経験をしたことがあるので お願いします もしも物質収支の条件や電気的中性の式などを使わない、すなわち 高校範囲の解法がないのであればそれはそれでいいのですが・・・

  • 一価の弱酸HA 0.100mol/lの電離度は0.

    一価の弱酸HA 0.100mol/lの電離度は0.05である。電離定数Kaをもとめよ。 この問題がわからないです。

  • 2つの弱酸の電離

    電離定数kaの弱酸HAと電離定数kbの弱酸HBの混合水溶液がありモル濃度をそれぞれCa,Cbとするとき、水素イオンの濃度を求めよ、という問題なのですが、HA→(←)H(+)+A(-)(1)、HB→(←)H(+)+B(-)(2) の反応で質量作用の法則を適用するためにモル濃度に関して平衡前後の表を作ろうと思ったのですが、平衡前の(1)式の[H(+)]が初めCbαbにして、(2)式においての平衡前の[H(+)]をCaαaとしてもいいのでしょうか????そうすると(1)が(2)より先に起こっているのに(2)も(1)より先におこっているようで矛盾しているかなぁ~と思うのですが・・・ 長文および乱文失礼しました。

  • 化学II 電離平衡

    化学II 電離平衡 たとえば酢酸で、電離定数Kaが2.8×10^-5mol/Lと与えられていたとします。 温度を変えなければ一定と書いてあるので、温度は一定とします。 この酢酸水溶液は、もちろん [CH3COOH] ←→ [CH3COO-] + [H+] の平衡を保っているから Ka=2.8×10^-5 を満たしていると思います。 それはわかるんですが、最近習った緩衝液や加水分解のところで 0.3mol/Lの酢酸100mlに0.1mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液100mlを加えた。混合液のpHを求めよ。 のような問題があり 反応式は [CH3COOH] + [NaOH] → [CH3COONa] + [H2O] で 与えられた情報と反応式の係数から計算すると 反応した後は 酢酸が0.02mol 酢酸ナトリウムが0.01mol 水が0.01mol できたことがわかりますが このときでも電離定数Ka=2.8×10^-5 は成り立っているのですか? 電離定数を習ったのは、酢酸がただ電離するだけの場合だったので このように、ほかの物質なんかと反応したときでも成り立つのかがわかりません。 また、成り立つとすれば Ka=[CH3COO-][H+] / [CH3COOH] の、酢酸が減り、酢酸イオンが増えるからKaがかなり大きくなるが 逆に水素イオンがおおきく減り、結局同じ値におさまるということでいいのでしょうか? (ここでは高校化学のレベルの話です。) 平衡、電離定数についての説明をお願いします。

  • 電離定数

    ウラニンの電離定数を知りたいです。 吸着指示薬のしくみやPH条件は分かったのですが、どうしても電離定数だけが分からないので教えて下さい。また、電離定数が載っているサイトがあれば教えて下さい。 すみませんが、回答よろしくお願いします。