• 締切済み

おならでの悩み…(長文)

すごくすごく恥ずかしいんですが、最近おならが頻繁に出るんです。 私はゲップが出なくて下の方に空気がいってしまうみたいで…。 去年に友達3人で勉強をしていて途中、眠くなって寝ちゃったんです。 それで急に目が覚めた時には二人が笑ってて「なんだろう?」と 思って「どうしたの?」って聞いたら、どうやら私が寝ている間に おならをしてしまったみたいで、すごく恥ずかしい思いをしました。 それからおならの事を気にして、友達の泊まりに行った時とかも みんなが寝てから寝るようにしたりとか、普通に遊んでいる時とかに 出そうになったら我慢するか、トイレに行ってするとかにしてます。 けど、我慢をするとお腹にガスが溜まってお腹が痛くなります…。 そう考えると友達と泊まった時や、将来彼氏ができてお泊まりする時とか 寝てる間にしちゃうのかな…と考えるとすごくすごく不安なんです。 恥ずかしいですが、すごく悩んでます… どうすれば解消できるんでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

 私も長いこと(20年くらい)同じ症状に悩まされました。  怖くて外出出来ないこともしばしばで学生時代の授業はまさに地獄でした。  トイレで大きいほうが何もでない下痢を何ヶ月も耐えている様な感じでした。  最近病院に行ってわかったのですが、私は複合型(ガス型が強い)の過敏性腸症候群だったようです。    今までのあのつらさはいったい?と思うほど安定剤がよく効きました(他にもポリフィルとか計6種類飲んでいますが)    ガスモチンだったと思うのですが、ガスを押さえる効果のある薬は処方量の倍飲んでもまったく効果なしでした。  それまで安定剤なんて体に悪い、危ない薬だと思っていたのですが、お腹がゴロゴロいうのを我慢するよりずっとよかったです。  あくまでも私の場合なので、質問者さまにはあてはまらないかもしれないです。  思春期の一時だけのものかもしれません。しかし、もし何年も続くようなら病院を受診してみるのもひとつの方法です。

noname#17468
noname#17468
回答No.4

私も同じ悩みを抱えていました。 寝る時に出たことはありませんが、気にする余り、周りが静かな時に限ってしたくなってしまい、かなり困っていました。 何かで読む&経験からすると、1.気にしすぎは良くない(ストレスで刺激されてよけいたまる)2.乳製品は避けた方が良い 3.お酢を健康のために飲んでいたのですが、腸が活発になって出やすくなる 4.なるべく出来る時に出してしまう を実践したら、今は「あの時はなんだったんだ」って位減りました。とにかく、出せる時にだしちゃえ!(笑

  • kosa
  • ベストアンサー率25% (379/1464)
回答No.3

「ガスピタン」っていうおなかの調子を整えるビオフェルミンみたいなのが良いと思います! http://www.kobayashi.co.jp/seihin/gpt/

参考URL:
http://www.kobayashi.co.jp/seihin/gpt/
回答No.2

出ること自体はおかしいことではなく、また健康的なものです。おならをしない人は、世の中にはいませんからね。 ですので我慢することは、一番いけないです。 そのとき恥ずかしいかもしれませんが、自分のカラダを考えれば、トイレに行ってでもするべきでしょう。 また彼氏がそのことくらいで嫌いになったり、どうこう言うのでしたら、付き合い自体を考えるべきでしょうね^^;好きあった同士なら、笑って済ますと思いますし。(あなたが恥ずかしいのは否めませんが) ともあれNO1さんもおっしゃっていますが、腸に優しい食べ物をとるよう、心がけてみたら? 特に臭いおならだと、何かしら腸に負担がかかっていると思いますからね。 ・繊維質系・・今流行の寒天、根菜類、こんにゃく ・腸内細菌を助ける・・ヨーグルト、チーズ、納豆 ・肉類、ジャンクフードの食べすぎを避ける。 ・お酒の呑みすぎに気をつける。 腸を綺麗にすることは、肌や健康にもよいことです。 普段の食生活から、すこしずつ変えていけばよいと思いますよ。

  • aroi-aroi
  • ベストアンサー率34% (40/115)
回答No.1

おならではないのですが、妻も腸の調子が思わしくないことが多く、悩んでいます。 体質改善とか腸内環境改善のためにプチ断食だの断食道場にいこうかとか言ってます。 おならが多いのは、腸内の異常発酵でしょうから腸内細菌の環境が良くないのでしょうね。 簡単なところからだと、繊維質を多く摂るとか、ヨーグルトや乳酸菌系のものを定期的に食べるとか…。 体質や食生活の改善ということで、 色々なモノがありますよね。(中には疑わしいモノも) 健康食品や○○健康法みたいのがすごくいっぱいあるということは、同じような悩みの方も意外と多いのではないでしょうか。

関連するQ&A