• 締切済み

ビールがかかってしまいました!!

Gcyanの回答

  • Gcyan
  • ベストアンサー率31% (30/95)
回答No.6

電子機器はある程度そのような事を想定して設計しています。 松下の製品は上から醤油をかけて発煙しないかの試験があります。構造設計が悪いと異臭と発煙が起こり最悪発火します。 HDDや液晶がが水没したり、していなければまず助けられると思います。腕に自信があればキーボードとプリント版を外し水洗い後良く乾燥させて下さい。津波で水没したTVを何台も直した経験があります。 それが無理なら良く水切りした刷毛でプリント板上を擦りながらティッシュで拭き取って下さい。只良く乾燥させただけでも動作するかも知れませんが、塩分糖分は吸湿して電気を通すと後日故障します。

関連するQ&A

  • ファンが回っていません

    eMachinesのJ2950を使っています。 先日、突然起動しなくなりメーカーに送って修理の見積もりをしてもらいました。修理内容は、マザーボードとDVDドライブの交換で約6万円でした。購入価格を上回る値段だったので、キャンセルし、手元にもっどってきました。物は試しと、電源を入れると起動しましたがキーボードが使えず、ほかのPS2のキーボードをつなげると使えました。 そんなことがあったパソコンですが、気になることがひとつあります。それは、CPUのファンではなく、ケースのついているファンが回っていません。このまま使い続けても大丈夫でしょうか、それとも何かしたほうがいいのでしょうか。教えてください。

  • マザーボード故障でのハードディスクのデータ移動方法について

    はじめまして、○┓ペコ いつも使っている市販のノートパソコンが壊れたので困っています。 どなたか詳しい方に教えて頂こうと思い、ここに質問させて頂きます。 【対象パソコン】vaioノートパソコン 【困っていること】パソコンでインターネットをしていたら、突然、画面が暗くなり、キーボードの反応がなくなりました。強制終了したんですが、それから電源ランプは付くんですが、パソコンが全く反応しなくなってしまいました。 vaioカスタマーセンターに修理箇所の見積りおお願いしましたら、マザーボードの故障でハードディスクには問題がないようでした。修理費用は33,000円とのこと。ちょうど買い替えの時期だと思っていましたので、出来ることなら、マザーボードの修理をすることなく、新しいパソコンを購入し、そこに壊れているパソコンのデータを移動できたら一番いいかと思ったんですが、可能なんでしょうか? 当方、あまりパソコンについて詳しくないので、よくわからないのですが、市販のノートパソコンを分解、ハードディスクを取り出し、そのデータを移し変える、といったことが出来るのなら頑張ってみようかと思っているのでございます。 どなたかご存知の方おられましたら、アドバイス頂けたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。<(_ _)>

  • 雨にぬれたノートパソコン

    東芝のdynabookのノートパソコンを使っています。 窓際のテーブルの上にパソコンを置いているのですが、2日前の突然の雷雨のためぬれてしまいました。(キーボードのところがぬれてしまいました。) その後、起動すると「ピー」という大きいエラー音がして、BIOSのセットアップ画面に変わります。 音は、ESCキーを押すと消えるのですが、BIOSセットアップを終了しても、再度BIOSのセットアップ画面に変わり、「ピー」という大きなエラー音がします。 現在はパソコンを強制終了して、バッテリー、電源コードを外し、乾かしています。 東芝に問い合わせしたところ、キーボードの故障の可能性が高いとのこと。詳しくは修理に出さないとわからないが、とのことでした。 メーカー保障の期間は切れているため、量販店の半額保障しかありません。キーボードの故障として、メーカー修理に出した場合どのくらいかかるか聞くと、2万くらいは必要だそうです。 そこで質問なのですが、このような状態の時は、メーカーに修理に出すしかないのでしょうか? どなたか、ご存知の方に教えていただければありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • CF-W5MW8HJRでHDDを交換中に・・・

    レッツノートLet's Note CF-W5MW8HJRのHDDの交換中にキーボードのフレキシブルケーブルとマザーボードがつながっている部分の白いコネクタのつめが折れてしまいまして・・・ メーカーに修理見積りを出してみると、コネクタの部品だけの供給はしていないのでマザーボード一式取り替えないといけないと言われました・・・ コネクタを販売している会社か修理できる業者さんを知っていらっしゃいましたら教えて下さい!!

  • パソコンの修理

    ちょうど2年前購入したパソコンが突然、電源が落ちることが度々発生。修理見積もりに出すと、マザーボードの交換と言われ修理代は約5万2千円。 機種はソニーのバイオPCV-RZ53です。発売してすぐに購入しました。 この金額で今、修理すべきか悩んでいます。 メーカー修理なので高額になるのは仕方ないと思いつつ、2年前の機種にこの金額を支払うかどうか、現在の価値として妥当か・・・・。みなさんでしたらどうしますか?

  • パソコン修理について

    パソコンに水をこぼしてしまい電源が入らなくなりました。メーカーに修理依頼したのですが、液状痕確認、見積もり20万(部品ほとんど交換)でしたので修理をキャンセルしました。その後放置しておくと、今では電源も入りハードディスクにもアクセスしますが起動しません。CDなどは出し入れ出来ます。メーカーの様にほとんどの部品を交換しなくても一部の部品だけ交換すれば直るような気がするのですが? どこか中古部品でよいので安く修理できる所知りませんか、どこが悪いのでしょうか?またメーカーは中古部品では修理はしないのでしょうか?NEC LavieS PC-50H34DVノートパソコンです。詳しい人教えてください。    宜しくお願いします。 

  • CF-W5MW8HJRでHDDを交換中にコネクタの爪をおってしまいまして。

    レッツノートLet's Note CF-W5MW8HJRのHDDの交換中にキーボードのフレキシブルケーブルとマザーボードがつながっている部分の白いコネクタのつめが折れてしまいまして・・・ メーカーに修理見積りを出してみると、コネクタの部品だけの供給はしていないのでマザーボード一式取り替えないといけないと言われました・・・ コネクタを販売している会社かを知っていらっしゃいましたら教えて下さい!!

  • ノートPC修理の費用や期間について

    ノートパソコンの具合が悪く、修理に出そうかと思っています。 キーボードとマザーボードを交換した場合、その費用や期間はどの程度掛かるでしょうか? (メーカーや機種によって違うとは思いますが、目安として知りたいです)

  • 突然電源が切れ、その後一切起動できなくなりました

    いつもお世話になっております つい先ほど、ノートパソコンを起動していて、さて使おうかと思ってLANケーブルを繋げようとしたら突然電源が落ちてしまい、その後一切動かなくなりました。 機種はVGN-AS53BというSONYのノートパソコンです 過去ログを見たところ、マザーボードの故障かもしれませんが、こういう場合、ソニーだとどれくらいとられるのでしょうか? 以前、Me時代のデスクトップが同じような形で動かなくなり、ハードディスクの交換で約7万円弱取られたようです マザーボードってこんな簡単に壊れてしまうのでしょうか? 特に倒したりとか落としたりなどということは一切していません 基本的にネットサーフィンと録画専門なので・・・ このパソコンは、 ・1年も経たないうちにドライブが逝ってしまった(普段使っていないのに)←メーカーに問い合わせましたが、一切対応してくれませんでした。有償だよ有償みたいな感じで ・2年目が過ぎたちょうど1ヶ月もしないうちにバッテリーが突如使えなくなり、ACアダプターからの電源供給で使っていた また、修理に出してみて高額になるようならキャンセルしたいのですが、そういう場合はこちらが送料負担になるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 故障しました。

    お世話になります。 5年少し使ってきた、デスクトップPCが電源を入れると、ピーと音がして起動しなくなりました。 サポートセンターに電話して、放電させたりしましたが、修理にださなければダメとのこと。 修理の申し込みをして、見積りをもらい、もしキャンセルになると、キャンセル料が1万5千円ほど発生するそうで、 修理にだすか、買い換えるか迷っています。 正直お金に余裕がないため・・・ でも、今さらPCのない生活は考えられませんし。 モニターやキーボードは無事だと思います。 できるだけ安く済ませるには、どうしたらよいでしょうか? 修理にだすか、 ノートPCを買うか、 デスクトップを買うか・・・ 普段PCは、ネットを中心に、CDやDVDをコピーしたり、年賀状を作ったり、画像を加工したりと使っています。