• 締切済み

美容院でちょっと嫌なことがありました

hidetinnの回答

  • hidetinn
  • ベストアンサー率32% (79/243)
回答No.6

明るいトーンでカラーした結果白髪部分が 浮いてしまったために出た言葉で傷つける気持ちは 無かったと思います。 「グレイヘアー」は当たり前のように口にしちゃって いますが知らずに傷つけてたのでしたら同じ美容師 としてお詫びします。 hazymeさんは少しも悪くありませんので もう行かないなんて言わないでくださいね。

関連するQ&A

  • 髪と恋について美容師の方の意見ください

    私は今21歳ですが、遺伝のせいか白髪が少しあるんです。 髪を染めているので普段は目立たないのですが、美容室に行って細かく見られるとたぶん何本かあると思います。 先日はじめて行った美容室のアシスタントさんに一目ぼれしてしまい、次回行ったときもシャンプー指名をしようと思っているのですが、 やっぱり若いのに白髪のある髪なんて見たら美容師さんは引いてしまうでしょうか?(;:) そうなるのが怖くていまいち美容室に行く勇気が出ません。。美容師さんから見た意見を聞かせていただけたらと思います。よろしくお願いします(><)

  • 美容室の指名

    美容室の指名についてなんですが、アシスタントの人を指名しても良いんでしょうか? 前、アシスタントの人に切ってもらって帰りに名刺をもらったんですけど、指名してもいいってことなんでしょうか? 今通ってる美容室はできたばっかりで人数も少ないです。お客さんが多いときに指名したら迷惑じゃないでしょうか。 あと、人見知りであまりしゃべらないので、もう来てほしくないとか思われてないでしょうか。 前髪を切ってもらってるときと、ドライヤーをしてもらってるときってどうしてますか。

  • 美容院について

    20歳の男です。 美容院に初めて行く前に確認したいことがあります。 美容院はカット・パーマ・カラーをする人を指名出来るみたいですが、 普通は指名をするんでしょうか? しかし、初めて行く美容院の場合は誰が技術があるとか不明なんで指名なんてしようがないと思うんですが?… さらに指名をしなかった人は、またこの美容院に来る可能性がないため適当に扱われると言っていました。 本当ですか?… 初めて美容院に行くんで分からないことがたくさんあります。 自分が行く美容院の場所は事前に下見に行って決めていますが… やはり理容店とは違って入りにくいオーラがありました。 そこで質問なんですが、 上に書いた指名の事も含めて、「美容院に行って終わるまでの手順はどんな感じになるのか」教えてほしいです。 回答宜しくお願いします。

  • 美容師の方★このチケットの売り方はどうですか?

    今通っている美容室についての質問です。 白髪染めをしてます。カラーチケットは1万円、半年の間に5回使用できます。 染めるのは根元だけ、全体にやろうとすると「ロング料金がかかるし、痛むから」とあまり 奨められません。 1回につきブロー代1050円がかかります。 ほぼ毎月のように通っていて、たまに根元の縮毛やカットもしなければなりません。 根元くらいなら自宅でやろうかな、とも考えましたが、 「市販のカラー剤を使うと美容院の液が入りにくくなり、うまく染まらないんです」とのことです。 毎月少なくても3150円が白髪染めにかかり、その他にもかかります。 時間も馬鹿になりません。 このシステムは美容院側はすごく儲かるのでしょうか? それとも本当にお客さんのことを考えて、リーズナブルで良心的なシステムといえますでしょうか? 続けてチケットを購入するか、悩んでいるのでお願いします。

  • 美容院で不快に…

    Hot Pepperで美容院に行きました。 嫌なことが多かったので クレームを言おうか迷ってます。 初めて行く美容院なので指名はしませんでした。 カットはスタイリストの人がして カラーからはアシスタントと2人で。 染まってるかのチェックをアシスタントが来てちょいちょいっと触るだけでスタイリストは触りもせず 遠目から「5分置いて流して」と指示。 普通、今まで行った美容院では チェックはしっかりスタイリストがして5分後もチェックをして大丈夫ならシャンプーに行ってましたが今回は5分後のチェックはなくアシスタントにそのまま連れられシャンプーしてトリートメント。 スタイリスト来ないままドライヤーしてカット具合や色は大丈夫かの確認なく仕上げをコテで巻かれたのですが 巻いてる手付きがおかしく 仕上がりも素人がするよりもおかしな巻き方。 グルングルン毛先があっちこっち。 アシスタントがスタイリストを呼びに行きスタイリストも顔では『何これ!?』って感じなのに言葉では『こんな感じになりまぁす』っで終了。 そんな変な髪型でミナミを歩き電車で帰る羽目に… そしてカラーは前より黒めに染めたのですが何故か根本だけ明るい。 これってクレームつけていいでしょうか?? 出来ればもぉ行きたくないし 半額でも返金してほしいですがムリでしょうか?? 長文で説明下手ですみません。

  • 白髪と白髪でない部分がまだらにならないカラー

    ツムジの部分だけ、白髪です。美容院で全体を茶色にカラーしてもらってますが、またすぐ白髪が出てしまうので、自分で染めてみようかと思います。 自分でカラーした人の場合、もともと白髪だった髪は薄茶色に、もともと白髪ではなかった髪は普通の茶色になってしまっている人をよく見かけます。そんなふうにならず、全体が同じ色にカラーできるカラー剤、もしくは方法を、教えてください。よろしくお願いします。

  • 若白髪・美容院で普通のカラーでキレイに染まる?ヘナは?

    今度、大学生になる18才、女です。 高校生の間は、若白髪を市販されている白髪染めで地毛の色と同じ黒に 染めていました。 大学生になるので、明るすぎない程度の茶色系の色に染めたいと 思っています。が、白髪が全体的にあることはあるのですが、 特に前髪は大量にあります。 このような場合、美容院で普通のカラーをしてもらっても、白髪の部分は 他の黒い部分と同じようには染まらないのでしょうか? 他の方の質問を見ていますと、メッシュを入れればいいと書いてありますが、メッシュはしたくありません。 それと、家で市販の茶系の白髪染めを使うのもあんまり気が進みません。 ヘナだと白髪でも関係なく使えると聞いたことがありますが、仕上がりの ほうはどうなのでしょうか?

  • 美容院で疑問に思ったこと。。。

    先週なんですが、カラーをしてもらいに行ってきました。  でも、まだそんなに髪ものびていないってことで、根元だけ染めると言うことになったんです。(白髪染めなんです^^;)  で…金額のことなんですが。  全体で7千円(シャンプー込み)  根元だけ染める3千円(シャンプー別)  シャンプー代2千円 カラーをしたら絶対にシャンプーって必要じゃないですか・・・ それがシャンプー代別なんて・・・。 根元だけで済めば安く済むって思ったのに。。 これって美容院では普通なんでしょうか?

  • 美容院での担当について。

    ここ3年ほど通っている美容院があるのですが、 もちろん担当もずっと同じ方で仕上がりに満足し、信用しているので通ってました。 その店は担当美容師にアシスタントが1名つきます。 カット・パーマ系はほぼ担当さんがやってくれて、 アシスタントは髪を洗い流す・乾かす、タイマーの管理(呼びに言ったり)・カラー関係の手伝い が仕事みたいでした。 ですが、今年に入ってからアシスタントの段階があがったのかしりませんが パーマ系でも担当美容師がせず、アシスタントがずーっとするのです。 担当美容師はたまに来ては、ちらっと触りさっと他の客へ行ってしまいます。 カットはさすがに担当します。 私がそこに通っているのは、担当美容師がするストレートパーマの仕上がりがとても気に入ってるからです。 なのにここ2・3回アシスタントに全てされて、非常に不快です・・・。 やはり仕上がり違いますし、そもそも指名している訳だから その人に全てとは言わないですが、仕上がりが異なってしまうストレートパーマは担当美容師にしてもらいたいのです。 もともと担当美容師はアドバイスだけで、ほとんどアシスタントに指示してやらせる、という方法をとってる美容院ありますよね そういったろころでは私も文句言いません。それがその店の「当たり前」だから。 でも、いきなりそういう風になってしまうのは納得いきません。 一回に2・3万使うような私にとっては大出費なことですので。 そこで、担当美容師にハッキリこれは言ってもいいことですか? 言うならいつでしょうか・・最初?予約する電話の時? 始ってしまうとアシスタントには言いづらいです。 繁盛している店なのでこういうクレームみたいな事を言ってしまうと 嫌な客、って思われてしまうでしょうか? 今のままで我慢すべき? ご意見お願いします。

  • 美容室の担当者を替えるのはいけない事ですか?

    1年ぐらい通っている美容室があり いつも同じスタイリストにしてもらってるのですが。 癖毛なので根元は縮毛矯正をあてていて毛先にはエアーウェーブ、 カラーもしているので(もちろん各施術2ヶ月くらい期間をあけています) 髪の毛はかなり傷んでいます。 先日 美容室に行っていつもの様にカウンセリングしてもらってると 「この髪の毛は一体何があったんですか!?と思ってしまいました!(傷んでるという意味)」と言われました。 2ヶ月前にその美容師さんにカラーとカットしてもらってから 別に何もしていないのにそう言われかなりショックでした。 なのに「毛先のエアーウェーブがとれてきたから 本当は今日あてたかったけどやっぱり無理ですよね?」と、私が尋ねると 「大丈夫、あてれますよ~カールも出ますよ♪」と言って あててくれたのですが もう髪の毛パサパサでもちろんカールなんて出てません。 また同じ人にやってもらうのはかなり不安です。 同じ美容室で髪の事をすごく勉強しているらしいスタイリストがいて(アシスタントの子が言うには、その人が担当すると何故か全く髪が傷まないらしいです) 行くたびにボロボロになっていく自分の髪を見て、その人にやってもらいたいなぁと思っていたのですが 今担当してもらっているスタイリストさんに申し訳ないので 諦めていました。 最近そこのお店がもう一店舗オープンすることになり その噂のスタイリストさんが新しいお店の店長になり移動されました。 なので 今のスタイリストさんに会う心配もないので 新しいお店に店長さん指名で行こうかなと思ったのですが、 アシスタントの子は前のお店から移動しているので知っている子ばかりなので「乗りかえたんや!」と思われそうで怖いです。 皆さんは同じ美容室内で担当者を変えた事がありますか? その新たに指名する店長さんも 私の美容カルテを見たら 前の担当者さんにずっとしてもらってたのを知ると思うので どう思われるのでしょうか? ご回答お願いします。