• ベストアンサー

髪の毛を抜く癖を直したい。

karen0109の回答

  • karen0109
  • ベストアンサー率22% (17/76)
回答No.1

トラウマになっているのかもしれませんが、何か違う癖を探してみればいいかもしれませんね。 プチプチを潰すとか、ひげとか腕毛を毛抜きで抜くとか、頭だと目立ちますんで目立たない所にしたほうがいいですよ (・∀・)b

Maryy
質問者

お礼

ありがとうございます。  実は髪の毛以外にも「毛」と言うものが敏感であちこちの毛も抜いています。 一番目立つ頭の髪の毛はどうしてもやめたいんですよね。。

関連するQ&A

  • 髪の毛を触る癖

    こんにちは 私は髪の毛をしょっちゅう触る(軽くひっぱる感じ)癖があります。 一日中髪の毛を触わっていて・・・友達にも「ハゲてる」とか言われるし親にも注意されるので気をつけて触らないようにしているんですが知らないうちに触っていて困ってます; 髪の毛を触る癖を治すにはどうしたらいいでしょうか。 病院とか行った方がいいですかね? あと、ひっぱって抜けた髪の毛はまた生えてくるのか心配です・・・

  • 髪の毛を抜く癖

    髪の毛を抜く癖 私はまだ学生なのですが髪の毛を抜く癖が辞められません。 この間抜きすぎて少しはげてしまいました。今は直りかけてきてます。 ですがまた同じことを繰り返すのではないかと心配になってます。 私が髪の毛を抜き始めたのは多分6年生くらいのときで、 友達に「髪の毛太いのって汚いよね」みたいなことを言われたのが主なきっかけだったと思います。 それ以来ずっと抜いてしまっています^^; 髪の毛を結んでも意識しても太いのが見えてしまえばすぐさま抜いてしまいます・・・ 髪の毛が太いのって汚いですか? それから抜くとさらに太くて頑丈なものが生えるというのは本当ですか? だとしたら私が抜いてしまっているのはどうしようもなく意味のない行為ですよね・・・

  • 髪の毛を抜いてしまう癖があります。

    小学校5年生ころからテレビを見ながらだったり、眠りにつく前の布団の中で、自分の髪の毛を抜く癖があります。小学校を卒業するころに一度精神科の診断を受けましたが、年をとれば治ると言われて治療も薬も何もありませんでした。 そして10年以上髪を抜き続けています。最近になって知人から紹介されたメンタルクリニックに行ったところ、髪を抜きそうになったらメレックスという薬を飲むように言われました。その薬を飲んでも抜いてしまうのです。 何が原因なのかもわからないし、これからどうしたらいいか分かりません。抜き続けている髪の毛もことも心配です。どうかよろしくお願いします。

  • 寝ている間に髪の毛をむしるクセ

    幼い頃から指しゃぶりや寝ている間に髪の毛をむしったり爪を噛む癖がありました。 指しゃぶりは中3くらいの頃から次第にしなくなりました。髪の毛を寝ている間に無意識の間にむしるクセはするときとしないときがあるのですが、付き合ってきた人は最初驚いて、隣で寝ている間に私がしっていたら止めてもらったりしています。でも朝起きると枕元に大量の髪の毛の塊があると自分でもぞっとします。 他の方の似たような質問を読ませていただきましたが、幼少期の虐待が関係するみたいですが、私の場合は虐待まではいきませんが父親が普段はとても優しいのですが、一ヶ月に一度くらいのペースでヒステリックになり幼い頃からベルトで叩かれたり高校まで殴られたりしていました。高校の時にそれが原因で1人暮らしを始めたので今は父親の暴力も関係なくたまに会うくらいなのですごく仲がいい感じです。 私の髪の毛をむしるくせや爪を噛むクセの原因は精神的なものなのでしょうか?

  • 髪の毛を触るクセを辞めたい

    29歳女です。 高校生のころから髪の毛を触るクセがあります。 考え事しているとき、切羽詰まってきたときなど得に酷くなります。 友達にも笑われるほど、かなりずっと触り続けています。 以前、精神的な病気があり、精神科に通院していた際に、この行為のことも先生に伝えましたが、むしったり、引っ張って抜いたりするようなことは無いので、特に問題は無いだろうと言われました。 しかし年中髪の毛を触ってしまうので、毛根が弱ってしまうのか、抜け毛や切れ毛が酷いのでいい加減辞めたいです。 触っていたら注意してもらったりするのもいいのですが、それだと常に他人と自分にもそこにばかり注視してしまいストレスになります。 これは一種の心の病気なのでしょうか? どんな理由が考えられますでしょうか。 触っている行為を強制的に止めるのは難しいです。 触ってしまう根本的な心の原因を突き止めてそこから改善することが大事でしょうか 何かアドバイスお願いいたします

  • 髪の毛の癖を弱くしたいです。

    髪の毛の癖を弱くしたいです。 自分の髪は癖の強い天パです。 雨の日はハネが酷く寝癖のようになってしまい困ってます。 どうしたら、癖は弱くなりますか?今の所、髪が短いので縮毛矯正以外でお願いします。 また、保湿のトリートメントしたら癖が弱くなると聞いたんですが本当ですかね? 質問多くてすみませんが回答お願いします。

  • 男子が髪の毛をいじるという癖について。

    男子が髪の毛をいじるという癖について。 自分は今年で高校3年になる男子です。 いま、あることに悩んでいます。 寝ているとき以外、いつ何時でも、自分の髪の毛をいじってしまうのです。 ひとさし指に髪の毛を巻きつけてクリンクリンしていじってみる、といった風に。 最初はなんかヘンだなとしか思わなかったのですが、最近はそのせいで、自分の髪がチリチリになってしまってます。 別にそれが気持ちいいというわけでもありません。それに男子なので、髪は短かめです。 これはなにかの病気ですか?こんなの初めてです。単なる悪い癖なら努力して直します。 どうしたらいいのでしょうか? この癖のせいで、テストもろくに集中できません!

  • 髪の毛を太くする方法

    現在中学生3年です。 中学1年のときに髪の毛を金髪に近い状態にしました。 市販のを使用しました。 幼稚園から髪の毛が多く、親によく染められていて、小学校に入ってからも自分で染めていました。 それまでは髪の毛が細くなったりはしませんでした。 中学生のとき、興味本意で泡でそめられるものを使用したら、髪の毛がすごく細くなりました。 つむじ辺りのボリュームもなくなり、ぺちゃんこで、最近すごくつむじや分け目が気になります。 あと、シャンプーが悪いのだと思われるんですが、髪の毛がベタベタします。 夕方になると、朝はふわふわしてたのに、ベタベタで髪の毛がぺったりしてしまいます。 髪の毛を太くする方法と、 いいシャンプーを教えてください。

  • 髪の毛を抜いてしまう癖、抜毛症について

    高校一年生、15歳の女です。 だいぶ前から髪の毛を抜いてしまう癖があり、もう6年以上は抜き続けています。 同じ所ばかり抜いてしまうので、そこの部分だけ薄いです 最近は、前と比べると抜く量も多くなってきている気が…。 家は毎度のことですが、学校や塾などでも抜くようになってしまい、だんだん酷くなってきているのを感じます。 この癖が抜毛症であるということを最近知ったのですが、その抜毛症について親に相談してみたところ、そこまで真剣に聞いてくれませんでしたorz 本当に早くやめられるようになりたいのですが…。 やはり病院に行った方がいいのでしょうか? 治療薬があると聞いたのですが、本当に治るのでしょうか? アドバイス等、宜しくお願いします。

  • 抜毛癖が治った後の髪の毛

    中学3年女子です。 私は小2~小6くらいまで抜毛癖で、頭頂部など、よく自分の髪を抜いていました。 ひどいときは河童頭(笑)になるくらい抜いていました。 中学からはウィッグをつけ始め、抜毛癖は治り髪も生えてきました。 今はウィッグが取れるくらい髪が生えて、髪も抜いていません。 ですが抜毛癖以来、髪を抜いた部分の毛が薄く、細くなってしまいました。 つむじや分け目も地肌が目立ちます。 普通にしているとほぼ他の人と変わらないですが、雨に濡れたり、汗をかくと前髪のあたりがスカスカです、、汗 抜毛癖になる前は髪が太く、量も多かったので、髪を抜き過ぎてそうなったのだと思います。 もう抜かなくなって2,3年経ちますが、元のような毛が生えてくるというのは難しいでしょうか。 ちなみに2ヶ月くらい前から育毛剤を使っています。 自分なりにマッサージもしています。 本当に辛いです。 自分のせいでこうなったのだけれど、前みたいに戻りたいです。 恥ずかしくて美容院にも行けません。 友達の髪を見ていると泣きたくなります。 どなたか回答よろしくお願いします。