• ベストアンサー

算数の問題が解けません

多分、小学生程度の算数の問題ですが、算数はめっぽう弱く、何度考えても分かりません。 先日、A,B,私、という3人のママが集まりました。子供たちにプレゼントを買ってクリスマス会をしようということで買い物に。Bには2人子供があり、Cと私には1人ずつです。AがBと私に500円ずつ、BはAと私に500円ずつ、私はAとCに500円ずつ出し合う、ということになりました。Aと私には子供が1人なので1000円のものをそれぞれ選びました。がBは2人の子供に500円ずつのプレゼントを選ばなくてはなりませんでしたが、どうにもイイものがない、ということで、Aと私にそれぞれ500円のお菓子を買ってあげるから、自分の子供たちにも1000円ずつプレゼントを買ってもいいか?と申し出ました。私達は承知したので、BはAと私に500円のお菓子を買い、自分の子供たちにも、とさらに500円のお菓子を2つ買いました。(お菓子は計4つになります) さて、Bがまとめて1000円のプレゼントを4つ分、お菓子4つ分で、計6300円(税込み)をレジで支払いました。その後、Aと私はBにいくら返せばいいのか分からなくなりました。いろんな人に聞いても皆、答えが違います。一応、平等に私とAは2100円ずつ払っておきましたが、3人とも未だに分かりません。お金が惜しくて・・というのではなく、多分簡単な算数が解けないことがひっかかるのです。どなたか教えてください。どうぞよろしく!

  • McCoy
  • お礼率100% (46/46)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.4

結論としては、下の皆さんのおっしゃる通りなんですが、算数として引っかかるということなので順を追って考えてみましょう。(なお、途中出てきたCさんはタイプミスだとして話を進めます。違ったら補足をどうぞ) 前提として、AさんとMcCoyさんは子供1人、Bさんは子供2人ですね。 それぞれの負担額を考えます、先ず、 「AがBと私に500円ずつ」→ Aさんの負担は500×2 = 1000円 「BはAと私に500円ずつ」→ Bさんの負担は500×2 = 1000円 「私はAとC(=B)に500円ずつ」→ McCoyさんの負担は500×2 = 1000円 ですね。(皆さんの負担額は同じ。AさんはBさんとMcCoyさんから、BさんはAさんとMcCoyさんから、McCoyさんはAさんとBさんから500円ずつもらったことになるので、Aさん、Bさん、McCoyさんのプレゼント代も、当然同じ1000円になります。) 「Aと私にそれぞれ500円のお菓子を買ってあげるから」このことから、Bさんは500×2=1000円をさらに負担することになり、Bさんの負担は計2000円です。 「自分の子供たちにも1000円ずつプレゼントを…私達は承知した」ということで、Bさんのプレゼント代の不足分1000×2-1000=1000円をAさんとMcCoyさんがさらに出し合ったと解釈できます。するとAさんとMcCoyさんの負担額の合計は各々1000+1000÷2=1500円となります。 もう一度整理しますとここまでの負担額は Aさん 1500円、Bさん 2000円、McCoyさん 1500円 ですね。 ここで、問題となるのは「Bは…、自分の子供たちにも、とさらに500円のお菓子を2つ買いました。」このお菓子代500×2=1000円の扱いです。 これをBさんの個人負担にするのか、AさんとMcCoyさんが出し合うのかで結果が変わります。 前者(Bさんの個人負担)ですと最終負担額は Aさん 1500(1575)円、Bさん 3000(3150)円、McCoyさん 1500(1575)円 となります。これは、自分の子供の人数分によって負担するのと同等になります。 後者(AさんとMcCoyさんが出し合う)ですと最終負担額は Aさん 2000(2100)円、Bさん 2000(2100)円、McCoyさん 2000(2100)円 になります。これは、お子様の人数に関係なく完全に割り勘する場合と同等になります。 ※( )内は消費税込の額です。 どちらが良いかは、私には分かりませんが、これで納得いただけますでしょうか?

McCoy
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。こんなに丁寧に教えて頂いて・・感謝しています。よく分かりました。割算でなく、足し算する、という方法があったのですね!これは私の重症の脳みそにぴったりでした。それにしても、なぜ3人とも分からなかったのでしょう・・3人寄れば文殊の知恵、のはずなのに、まったくお恥ずかしい限りです。

その他の回答 (4)

  • master-h
  • ベストアンサー率48% (19/39)
回答No.5

着眼点で回答が変わってきます。 No.3の方の回答のように2パターンあります。 どちらの回答を取るかは、 母親3人でどういう取り決めなのか?です。 ・母親3人で4つの物を買い、特別、誰が誰にということをしない場合。 4人の子供を1つのグループとしましょう。 この1つのグループに3人でプレゼントする。 となると、単純に割り勘で、6300/3=2100円になります。 これが、子供の人数に関係なく割り勘する場合ですね。 話のニュアンスからすると、こちらだと思います。 ・それぞれの母親が、自分の子供の分負担する。 この場合だと、6300/4=1575円(子供一人当り) これを自分の子供の人数分獲得すれば良いのです。 ただ、こちらの場合。 最初から、3人集まらなくてもいいという気が・・・。 結局、自分の子供の分は、自分で買うようになるわけなので。 そうなると、会として集まる意味が薄れる気がします。 もっとも、子供一人当りの参加費だと考えるのならば、別なのですが・・・。

McCoy
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。遅ればせながらの補足で説明が足りず申し訳ありませんでしたが、パターンとしては後者でした。5人の賢者さま(私からはそう見えます)の太鼓判のおかげで、正しい金額ははっきりして嬉しいです。自分の子にプレゼントを・・というのがなんだか気分的につまらなくて、仲のいい友達なので、お互いにプレゼント、と気分的にひとひねりしたらこんなことに・・3人とも算数がぜんぜんダメだったのです。またこの質問&回答をプリントして皆で読み、盛り上がろうと思います。

noname#251407
noname#251407
回答No.3

6300/4=1575 子供一人分の代金 子供の人数分を負担するのであれば  B 1575×2人=3150円  他の二人は各々1575円 子供の人数に関係なく「割り勘」にするのであれば  6300/3=2100円 でお分かり頂けますか?

McCoy
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。そうなんです、3で割るのか4で割るのかが分からなかったのです。それと、補足させて頂いたように、1000円はBの負担だから残りを割ると・・と考えていたら、本当に分からなくなりました。1750円とか、1312.5円とか、とんちんかんな金額になってしまうんです。皆様に笑われてしまうかもしれませんが・・算数能力のなさはまさに深刻です。でも、皆様のおかげでようやく分かってきました。

回答No.2

まず確認ですが、3人ですよね、AさんBさんと貴女と・・。何故かCさんってのが出てきてますので・・・。 難しく考えないほうがいいと思います、それぞれの子に100円のプレゼントと500円のお菓子ですよね。 Bさんがお金はまとめて払ったのですから、子どもが1人のAさんと貴女が1575円ずつ、Bさんに支払ったら良いですよね。 Bさんの負担は子ども二人ですから3150円ですよね。 途中経過はともかく、与えるプレゼントは平等なのですから、子どもの数×お菓子プレゼントの合計額ですよね。

McCoy
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。Cさんの件、ミスです、申し訳ありませんでした。実は今、電卓片手にタイプしています。確実に気付いたのは、自分の子供がもらった代金以上は必要なかったはず・・ということです。最近、算数の計算はご無沙汰なので、たまにこんな難問に出くわすと面白がっていじくりまわしていたのですが、考えれば考える程、分からなくなってオーバーヒートしてしまいました。今、初めて図で書いてみて、やっと納得しました。

noname#1660
noname#1660
回答No.1

結局は、4人の子供に同じ物が行き渡った訳ですよね? ならば、自分の子供の分を自分で払う。ということで良いのではないですか? すると、6300/4=1575になるので、 Aさんとあなたが、1575円をBさんに渡せば良いのでは? だって、1000円のプレゼントと500円分のお菓子に 消費税ですから、1575円ですよね・・・

McCoy
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。よく考えればそうですよね、平等にしたはずなのになぜ、自分の子供がもらった以上の金額を支払ったのか・・今、ようやく分かりかけてきた感じです。遅ればせながら補足を記入したのですが、ややこしくなったのは、Bが提案した計2000円分のお菓子。1000円は自腹とすると、残りの5250円を、出資者の数で割るのか、子供の数で割るのか、まるで分からなかったのです。いやいや、お菓子は全額Bの負担だとすると・・????まるで割り切れないし、1575円からも遠ざかり・・このお礼文面自体も、間違ったことを言ってるのかもしれません・・まるでダメな脳です。でも、1575円、確かにそう思います。

McCoy
質問者

補足

最初のご回答者様の補足欄をお借りして、訂正とお詫びを申し上げます。最初に出てくるCさん、はAさん、の間違い。もう一度出てくるCさんはBさんの間違いです。申し訳ありません。また、Bが自分の子供たちに買った1000円分のお菓子は、完全な自腹という取り決めでした。ややこしい問題で、説明が足りず申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 算数 速さの問題です。

    池の周りをA,B,Cの三人がそれぞれ一定の速さで同じ場所から同じ方向へ同時に出発しました。出発してから4分後にAはBに初めて追いつき、出発してから10分後にBはCに初めて追いつきました。この時出発してから◻︎分後にAはCに初めて追いつきます。 という速さの問題です。 算数苦手の息子がよくわかるように説明、宜しくお願い致します。

  • 算数の問題でわからない問題がありました。

    算数の問題でわからない問題がありました。 「Aさん、Bさん、Cさんの3人で急遽日帰りで出張に出かけました。Aさんは高速バス代で16400円を立て替え、Bさんは昼食代の4700円を立て替え、Cさんは得意先へのお土産代2600円を立て替えました。また、これとは別にAさんはBさんに借金4000円があります。この時、借金も含めてすべて精算するためには、誰が誰にいくら払えばいいでしょうか。」 という問題なのですがごっちゃになってよくわかりません。 バカにでもわかりやすい解説をお願いします。

  • 小学生の算数問題です。

    子供の算数の問題が解けなく、教え方もわかりません。教えてください。 A.B.C.Dの4つの財布があります。それぞれの財布の中の金額の比は、A:B=3:2. C:D=2:3. B:D=3:2 です。これから本を買いに行きます。AとBの財布を持っていき、本を買うと全部で300円あまります。 一方、CとDの財布を持っていき、同じ本を買うと全部で200円足りません。本の値段はいくらですか? よろしくお願いいたします。

  • 算数の問題の上手な説明の仕方

     子供にきかれて、算数の問題を教えようと思ったのですが、うまく説明ができず納得がえられませんでした。  この問題です。  池の周りを、A地点から太郎が、B地点から次郎が同時に向かい合って歩いて、歩き始めました。二人は歩き始めてから五分後にはじめてすれちがい、その20分後にA地点からB地点とは反対方向に880mのC地点ですれ違い、B地点で三回目にすれちがいました。 (1)ふたりの速さの比をもとめなさい。 (2)この池のまわりの長さは何mですか。  という問題です。  明解な説明を、どなたかご教授ねがえませんでしょうか。

  • 算数の速さの問題

    明大中野 H21 算数の問題です。 わからないので、教えていただけると助かります。 以下、問題です。 A、B、Cは、同時に駅を出発し、5.9km離れた遊園地に行きました。 AはBを自動車にのせ、Cは歩いて出発しました。 しばらくして、AはBを自動車からおろし、Bはそのまま歩いて遊園地に向かいました。 Aはそこから引き返して、Cを見つけ、自動車に乗せてBを追いかけたところ、 3人は同時に遊園地に着きました。 自動車の速さは 毎時24km Bの歩く速さは 毎時4km Cの歩く速さは、毎時3km (1) AがBを自動車からおろしたのは、駅から何KM? (2) 駅から遊園地まで何分かかった? ***************** 以上です。 考えはしたのですが、そもそもどこから、どういう角度で切り込んだら良いのかもわかりませんでした。 そういう自分にもわかるように解説していただけると、助かります。

  • 算数の問題です。

    以下の算数の問題の解法が必要で困っています。 ある花火大会ではA、B、C三種類の花火を打ち上げます。一回目の三種類同時打ち上げは 午後7時に行われ、その後はAは6秒ごと、Bは10秒ごと、Cは22秒ごとに打ち上げられます。 問い:何回目かの三種類同時打ち上げの直後、Cの花火だけが14秒ごとの打ち上げに変わりました。 すると21回目の三種類同時打ち上げが午後8時38分となりました。Cの花火の打ち上げ間隔が変わった 時刻までに打ち上げられたA、B、Cすべての花火のうち、単独で打ち上げられた花火は全部でいくつありますか。 以上が問題です。受験用算数のテクニックはとうの昔に忘れてしまって、まるで解法のめどがたちません。 どなたか算数の解法で(方程式を使わないで)この問題の解き方を教えていただけないでしょうか。

  • 小学校算数 仕事の問題です

    小学校6年生算数仕事の問題です 【問】ある仕事を仕上げるのに、A,Bの二人では30日間、B,Cの二人では 25日間かかります。 (1)今、AとBで仕事を始めて、途中から交代してBとCで仕事をすると27日で 仕上がります。 AとBで仕事をしたのは何日間ですか? (2)A,B,Cの3人で10日間仕事をし、その後、残りをBだけで22日間仕事を すると仕上がります。 この仕事をB1人だけですると何日かかりますか。 ※A,Bの比、B,Cの比からA:B:Cを使い 比と方程式を使えば解けそうなのですが方程式はまだ習っていません。 全体を1として考えるという観点から考えていくのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 算数の問題です。

    (1)これまでの5回の算数テストの平均点は78点でした。平均点を2点上げるためには、次のテストで何点とればよいですか。 (2)A、B、C3つの整数があります。A+B=20、B+C=30、A+C=40のとき、この3つの整数の平均はいくらですか。 (3)これまでの9回の計算テストの平均点は86点でした。10回目のテストで100点をとると、全体の平均点は何点上がりますか。 (4)国語と算数と理科のテストの平均点は75点で、国語の得点は算数より4点低く、理科より7点高くなっていました。算数の得点は何点ですか。 途中式、解説を含め教えてください。 お願いします。

  • 算数(お金のやりとりの問題)で子供への説明がうまくできません

    下記算数の問題がうまく小学生の子供に説明できません。正解を示しても私の言葉が足りず理解してくれません。どのように説明すればよいか?ご教授ください。 問題概要) 兄弟のAとBは500円ずつお金をプールし、そこから二人のおやつを買っています。 ある日二人で遊んでいるとき500円のお菓子を買いました。プールしたお金を持ってきていなかったので、A君がプールしたお金とは別にもっていた500円で支払いました。 家に帰りA君はいくらプールしたお金から回収すればよいでしょうか? 回答)500円(ですよね・・・?)。でもこどもはお菓子を買うのに半分ずつ出し合うんだから、プールしたお金からは250円だけ回収すればいいんだ!といいます。 実際のお金を用意し、やり取りを見せても納得してくれません。 なんと説明したらよいでしょうか・・・? 長文すみません。小学生にわかる説明方法をお教えください。

  • 算数の問題について

    次の問題が解けません。 なぜこうなるのでしょうか。教えてください。 問題 A君、B君、C君がかけっこをしました。 そして3人は次のように言いました。 A君「ぼくは1着ではなかった」 B君「ぼくは1着でした」 C君「ぼくは2着でした」 2人は正しいことを言い、1人はうそを言っています。 うそを言っているのは誰ですか。 また正しい順位をこたえなさい。 よろしくお願いします。