• ベストアンサー

デジタルハイビジョン対応のDVDレコーダー

wataru80の回答

  • wataru80
  • ベストアンサー率65% (19/29)
回答No.5

こんばんは  stravinsky様 No.2回答者のwataru80です。 D端子接続の場合ですが「DMR-EX100・EX300」は ハイビジョン画質でHDDに録画したものに限り D3(たぶんD4も^^;)出力が可能ですので ハイビジョン画質で楽しむことができます。 ただHDDの容量が200GBですので無闇に取り込めば すぐに一杯になってしまう可能性もあります。 いざと言う時はやはりDVD-R又はDVD-RAM (デジタル放送録画の場合はCPRM対応のものを使用)に 落とすようにした方が良いかもしれません。 HDMI端子とD端子との違いはHDMI端子はデジタル信号で出力し D端子はアナログ信号で出力しています。 このように書くといかにもHDMI端子の方が 優れているように見えますがNo.3のDTS様が 記述されているように実際の画質の違いは優劣をつけ難いです^^; 好みによってはD端子の画像がお気に入りの方もいる位です。 ただ音質面ではHDMI端子は便利ですね^^ 画像と一緒にデジタル信号で一緒に送ってくれるので ケーブル1本の接続だけで済みます。 D端子は映像信号だけですので接続の場合は 別途光デジタルケーブルでアクオスとの接続が必要になります。 (DMR-EX100・EX300には同軸デジタル端子がないため) 特に音質にこだわらなければ付属の赤・白の RCAピン端子でもいいですが、それほど高価でもないので 光デジタルケーブルをお勧め致します。 もしAVアンプ等をご使用であられるのならばなお更です。 以上が追加アドバイスになります。 ご参考にして頂ければ幸いです^^

stravinsky
質問者

お礼

大変詳しくてわかりやすいご説明ありがとうございました。 やっぱりHDMI端子がないとダメなのかなといったんはあきらめかけていたのですが、少し希望が見えてきました。ただそうやって録りためたものをディスクにそのままの画像で残せないとなると、HDDかブルーレイが普及するまで待ったほうがいいのかなっていう気もするのですが、でも普及にはきっと2-3年かかりますよね。それだったらその間の中継ぎとして買ってもいのかなと。9万円で買って3年使うと一年3万円、月あたり2千円ちょっと、うーん、微妙な感じですね…

関連するQ&A

  • デジタルハイビジョン対応のDVDレコーダーの接続方法

    デジタルハイビジョン対応のDVDレコーダーをHDMI端子のないアクオスにD4で接続してもハイビジョン画質(かそれに近い画質)を再生することはできますか?

  • デジタルハイビジョンカメラ<HDC-SD1>について

    Panasonic製のデジタルハイビジョンカメラ<HDC-SD1>について質問です。 HDC-SD1で撮影した映像は、ブルーレイディーガなどで ブルーレイディスクにハイビジョン画質でダビング可能ですが、 DVDにダビングも可能なのでしょうか? 前提条件として、 DVDレコーダーを使用します。 パソコンは使用しません。 ハイビジョン画質じゃなくても良いです。(ノーマル画質でOKです) 可能な場合は、操作方法を教えて下さい。 私が持っているDVDレコーダーは、 Panasonic製のXW50になります。 宜しくお願いします。

  • DVDレコーダーのハイビジョン映像のBD化

    こんにちは。 当方、現在PanasonicのDMR-XW300とSonyのBDZ X-95を所持しております。 この度、DMR-XW300を知り合いに譲る事になったのですが、Panasonicの方に取り貯めた 映像を画質劣化させずにどうにかしてBDZ X-95の方へ移動したり、もしくはメディアに保存したいと思っております。 DMR-XW300に録画されている映像は全てハイビジョン画質で半分がDRモード、半分がHGモードです。 DMR-XW300がBDレコーダならBDメディアに保存しておしまいなのですが、DVDレコーダーなので DVDメディアを経由してでは容量が全く足りず、X95の方に移動すら出来ない状態です。 iLinkを使おうにもX95の方がTS規格に対応してないのでこの方法も出来ず。。。 せっかくハイビジョン画質で保存してあるので、この画質を落としたくはありません。 何か良い方法は無いものでしょうか?

  • ハイビジョンDVDレコーダーってどう!?

    パナソニックからDVDにハイビジョンで録画できるレコーダーが発売されています。 http://panasonic.jp/diga/products/xw300_xw200v_xw100/beauty/... これってどうなのですか? DVDにはハイビジョンで記録できないと思いますが、本当にハイビジョンで録画できるのですか? これは、「ブルーレイの録画できる時間が短い版」と考えていいのでしょうか?それとも、できるがなにか制約があるのですか? DVD1枚で1時間40分記録できると書いてありますが、アナログでは最高画質でDVD1枚に 1時間しか録画できませんでした。 アナログで1時間でも事が足りていたので、これならブルーレイにしなくてもいいかなと思うんですけど・・・

  • DVD性能のいいハイビジョン・レコーダーは?

    ソニーBDZ-X90を使用しています。ハイビジョン番組をブルーレイ・ディスクに録画もしくはHDDからダビングした場合は、文句なしの高画質なのですが、DVDにダビングすると、ゲッソリするほどひどい画質になります。 古いDVDレコーダー(HX8)でBSアナログを録画/ダビングした場合よりも、明らかに劣ります。精細度が欠けるのはやむを得ないとしても、色あせた古い写真のように色彩が飛んでしまうのが、我慢できない。 そこで、ハイビジョン→DVDダビング性能の優れたレコーダーをもう1台、できるだけ安く購入したいと思っているのですが、お勧めの製品はないでしょうか(できれば、ブルーレイ機能つきで)。パナソニックのBR500など、どうでしょうか。

  • デジタルハイビジョン対応DVDレコーダーの選択について

    いつも参考にさせていただいています。 やっとDVDレコーダーを購入しようかと思い、いろいろ検索してみたのですが用語が多くてよくわからず、、、教えていただけるとうれしいです。 DVDレコーダー購入にあたってデジタルハイビジョン対応のものにするかどうか悩んでおります。 現在はTOSHIBA 14LS10(D1端子付き デジタルハイビジョン非対応?)というテレビに、ケーブルテレビのデジタルチューナー(D3端子付き)をつないで、デジタル放送を受信できている状態です。 そこで、テレビ自体がデジタルハイビジョン対応ではないのにDVDレコーダーだけ対応のものを購入した場合は意味があるものなのでしょうか? テレビはまた購入して1年ほどで、買い替えることは考えていません。ハイビジョンがどうしても観たい、というわけではなくて、もしデジタルハイビジョン対応のDVDレコーダーを今の環境で購入したら意味があるのであればそうしたいな、というくらいの気持ちです。 整理できていない質問文で恐縮ですが何卒よろしくご教授いただければ幸いです。

  • おすすめのDVDレコーダー

    最近、アナログのブラウン管TVをデジタルハイビジョン対応のAQUOSに買い換えました。 DVDレコーダーはパナソニックのDIGAで、地デジに対応していません。 アナログ放送を録画してAQUOSで見ると、見るに耐えない画質とゴーストが出るので、DVDレコーダーも地デジ対応のやつにしようと思いました。 ですが、種類が多すぎてなんだかわかりません。 どなたか、助言をお願いします。 私が求める機能は次の通りです。 ・録画しつつ、その番組を見れる追っかけ再生 ・裏番組も録れるW録 パナソニックのDIGAは使いやすくて良かったので、次もDIGAにしようかな、とも思っていますが、TVがAQUOSなら、DVDレコーダーもAQUOSでそろえたほうがいいのでしょうか?なにか利点はありますか?

  • ハイビジョンで残せるDVDレコーダー

    いつも拝見させていただいてます。 質問なのですが、現在ビデオしかなくかなり不便なので、DVDレコーダー購入を検討しています。 そこで、DVDレコーダーでハードに撮りためた番組をDVD-Rに移すとき、 画質が落ちず、ハイビジョンのまま残せる機種があると知りました。 たしかパナソニックとどこかのメーカーしかないと記憶しています。 ブルーレイはまだソフトが高価ですし、その機能があれば ブルーレイはいらないと思っています。 本当は欲しいのはソニー製ですが、ハイビジョンで残せる機能と CMカットや二番組同時録画ができて、アナログ(ブラウン管)TVでも使えるものが 一番の希望です。 どうか知っている人がいれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ハイビジョン放送とブルーレイ

    近日、家のTVをデジタル放送が視聴できるものに変えようと思います。 そこで、家のDVDレコーダーも買い替え、デジタル放送を録画したり、編集してディスクに焼いたりしたいと思います。 CMでも、よくハイビジョン対応のDVDレコーダーを見ますが、 それは、今までの1枚100円ぐらいの録画用DVDでハイビジョン高画質を焼くことができるのでしょうか? また、ブルーレイの話題を耳にしますが、こちらのメリットは何なのでしょうか? ブルーレイ録画ディスクは、DVD録画ディスクより高いのでしょうか? ブルーレイを買うか、それとも普通の地上デジタル放送録画可のものを買うか悩んでます。

  • ハイビジョンレコーダー(DVDレコーダ?)を購入検討してるんですが。

    現在、地上波デジタル対応の液晶テレビと、アナログ放送しか対応していないVHSビデオデッキを所持しています。 コスト的に一番安くあがりそうな DIGA DMR-XP11 か、 DVDにハイビジョン録画可能って書いてある DIGA DMR-BW700 を購入を 検討しています。 そこで質問なのですが 1) HDDに録画した時点でのハイビジョン映像とは、地デジでハイビジョン放送の番組を直接受信した時の画質と同等の画質の物と考えて間違いないでしょうか? 2)ハイビジョン対応ではないDIGA DMR-XP11 に映像を移したときに、どれくらい劣化してしまうのか?どのように劣化するのか?が知りたいです。 3)DIGA DMR-BW700で録画したハイビジョン画質のDVDは他のプレイヤーを使用しても正常に鑑賞可能なんでしょうか?