• ベストアンサー

冬に半ズボンはどうなんでしょうか・・。

looktokoの回答

  • looktoko
  • ベストアンサー率19% (64/331)
回答No.3

子供さんが、半ズボンでも大丈夫なら、子供は薄着の方が健康にいいので、はかせたらいいと思います。 うちの一番上の子は、中学生になるまで、ずっと半ズボンでした。周りの人から見たら寒そうだけど、本人は全然平気でしたね。 二番目は寒がりだから、今の時期、半ズボンをはかせようとすると、寒いと文句を言っていますが。 質問者さんのお嬢さんは健康的でいいと思います。女の子でも、小さい頃の薄着は、そんなに気にしなくて平気ですよ。

kuyokuyo3
質問者

お礼

中学まで半ズボンだったなんて元気ですね! 健康的と言われてうれしいです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • サッカーで、冬の寒い日でも半ズボンをはいているのはなぜですか

    サッカーで来ている服は、 シャツの方は、夏は半袖シャツを着て、冬は長袖シャツを着ていますが、 ズボンの方は、冬の寒い日でも半ズボンをはいているのはなぜでしょうか? 寒い日に、どうして長ズボンで足をおおってしまわないのですか。

  • 冬の服装って・・・

    今8ヶ月になる娘がいます。先日風邪をひいて病院に行ったのですが、薄着だから風邪をひくんだと先生に叱られました。でも、その日は比較的暖かく車でということもあって、長袖肌着と上にもう一枚の服装で靴下も履かせていました。しかし、同じ月齢の子がいる友達に聞いてみるとその子はうちより一枚少なく靴下も履かせたことがないようです。その子はいまだに風邪をひいたことがありません。昔から、裸保育や裸足保育があるように薄着のほうが元気な子になるといいますよね。この冬どんな服装をさせたらいいのか困っています。皆さんはどうなさいますか?またどうなさっていましたか?教えてください。

  • 冬の半ズボンの生地

    4月から息子が通う予定の保育園は、冬でも半ズボン(タイツ類禁止)です。 理由は健康のためというよりは、脱ぎ履きしやすく子どもの動きを妨げないという事が重視されているようです。 それも含め、ある程度は納得して入園を決めたのですが、実際入園準備を始める時期になったら???と・・・。 冬に半ズボンってなかなか売ってないですよね?(あっても、下に何か履いてその上から履く前提のパンツがほとんど) 幸い私は洋裁が好きなので、子どもの服を作るチャンス!!と思っているのですが、その場合の生地ってどんなものがいいのでしょう? 子どもの動きを妨げないということなので、ゴワゴワしない、伸縮性のある、暖かいもの。ただし、トレーナーの裏起毛は禁止(汗をかいてしまうから)だそうなので、パンツも裏起毛はやめようと思っています。 あと、お勧めのシルエットがあったら教えてください。 夏に履かせていたのはゆったりめの5~6分丈のものが多かったのですが、それではあまりにスースーして寒そうですし、かといってあんまりフィットしていると動きにくそうで、こちらも迷っています。 ちなみに、4月入園なのに冬用の生地の質問をさせていただいているのは、バーゲンの時に来年用の生地をかっておきたいと思っているからです^^;

  • 冬でも半そで短パンでお子さんが過ごしている方、教えてください。冬でも半そで短パン? 薄着って厚着させるより難しい・・・

    もうすぐ2歳児になる男児の母です。保育園に通わせていますが、今年の冬は薄着で過ごさせたいと思います。 関東にすんでいます。現在の気候は20度を切るくらいの日が多くなってきました。 半そでTシャツ+肌着ランニング+短パン(実際には7分丈です)では、寒いかなーと思いつつ、機嫌よく遊べているので、周囲の意見を無視して強行しています(^_^;)。 薄着の基準って、大人より1枚少なくですよね? となると薄手の長袖かしら・・・。 でも、半そで短パンですごしている子もいますよね? 試行錯誤しているうちに、何を着せてよいか、だんだんわからなくなってきました。 冬でも半そで短パンでお子さんが過ごしている方、教えてください。 冬でも半そで短パンを推奨されますか? 推奨される場合、夏物の半そで短パンより、生地を厚いものを選んだりなにか考慮配慮されることはありますか? 皆さんのご意見心よりお待ちしております<(_ _)>

  • 子供 冬の肌着 

    東北地方に住んでいます。 子供には薄着を心掛けているのですが、冬、2歳の子に通年素材の半袖肌着+普通のトレーナーでは寒すぎるでしょうか? よく長袖を重ねるとモコモコこしたり、袖をまくった時に直すのが大変と聞くので、去年はキルト素材の半袖肌着に普通のトレーナーを着せていました。それで特に寒そうではなかったし、熱も一度上げたくらいで健康に過ごせていたと思います。 なので今年もそうしようと思ったのですが、半袖のあったか素材の肌着ってなかなか見ません。探せばあるのでしょうが、通年素材の半袖がちょっとと長袖が大半…。だから私のような着せ方をしている人ってあまりいないんだなと思い…。 やはりみんな長袖肌着なのでしょうか?それとも肌着はそのままで上をもっとあったかいのに変えたり、3枚着たりしているんでしょうか? 経済的にはこのまま半袖肌着+普通のトレーナー、もしくは肌着を長袖に変えるのが一番助かるのですが(笑)

  • 2歳・この時期の下着、ボディースーツは?(まだオムツ・保育所)

    2歳半の男児、保育所に通っています。 この時期だんだん寒くなってきたので、長袖のカットソーを一枚きり で着せているのですがすそをズボンに入れても動いてすぐに出てしまいます。 おなかがスースー寒いのでは?と思います。 そこでボディースーツというのでしょうか、「股下パッチン」タイプの 半そで下着を着せてその上に薄での長袖カットソーを・・・と思って いますが、まだオムツなのでトイレトレに響くでしょうか? (まだ本格的なトイレトレはしていないのですが・・・) また、保育所だと保育士の先生が着替えをだいぶ補助することになる ので、股下パッチンは嫌がられるでしょうか?と言うのも、クラスの ほかの子はどうしているのかと思い先生に同様の質問をしたところ、 「薄着にした方がいいですよ」と言われ、他の子が下着を着ているのか いないのかもわかりませんでした。 保育所に関係なくとも、今くらいの時期の2歳くらいの子供の下着事情 (?)が知りたいです。宜しくお願いします。

  • 冬の女性のアンバランスなファッションについて

    冬になると、長袖長ズボンでコート着てマフラーまで巻いているのに、 足だけ素足サンダルの女性をよく見かけます。 あれはファッションなのでしょうか。 個人的にとてもアンバランスでおかしく見えるのですが。

  • 一歳半の子、半袖?長袖?

    こんにちは。 一歳半の子がいます。 都内在住ですが、冬になってから長袖の下着を着せているのですが、 保育園で「下着は半袖で」と言われびっくりしました。 園内は暖かいですが、 外に遊びに行くときや、家までの往復はけっこう寒い日々です。 子供の下着、どうしてますか?

  • 秋~冬に何を着せたらいいのでしょうか(現在4ヶ月半)

    4ヶ月半の娘がいます。 私も娘も今年は初めての冬を迎えます。 春に生まれて、薄着のまま夏を過ごしてきたので、 これから寒くなってくる時期に、 どのように重ね着をさせたらいいのかいまいちピンときません。 夏まで着ていた短肌着の上にカバーオールとかなのでしょうか? 皆さんはどのように重ね着をしていましたか? 家にいるときの服装、外出時の服装 それぞれにご助言頂けると助かります。 またネットで調べている中で、 「靴下は発育上良くない」という理由で あまりはかせない方が良いと読んだのですが、 冬の外出時でも履かせない方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 1歳児 冬の格好について

    もうすぐ1歳3ヶ月になる娘がおります。 夏も終わりだいぶ涼しくなり、秋服を揃えるようになりました。 最近では寒い日はこのまま冬になるのではと思うくらいです。(関東在住です。) そこでですが・・これから冬に向けて、みなさんはお子さんにどんな格好(組み合わせ)をさせますか? ・半袖肌着+トレーナー(+コート) ・長袖肌着+少し厚めのカットソー(+コート) など・・・ 住んでいる地域によっても違うと思いますが・・。 ウチの子は、去年は長袖肌着+少し厚めのカットソーで冬を過ごしました。まだ去年は動けませんでした。今年もそうしようかと思っていたのですが、お店は何だかトレーナーばかり・・周りもトレーナーを購入している人が多く・・。子供は暑がりと聞くので、長袖肌着+トレーナーでは暑いような気がします。肌着は半袖でトレーナーにしようか・・ どうしようか迷っているのですが、みなさんのお子さんはどのような組み合わせで冬を過ごしますか?

専門家に質問してみよう