• ベストアンサー

生後3ヶ月になるとどういう風に楽になる?!

そろそろ3ヶ月になる男の子がいます。 よく周囲から『3ヶ月になると楽になるよー』といわれますが、どのように楽になるのでしょうか? ちなみに現在、完母のため夜中の授乳も2回程度あり、昼間も遊んでいる時間は授乳の後1時間ともたなく、ぐずったりします。時々夕方にかなりご機嫌が悪いときもあります。そのため、午前中に家事を終わらす毎日です。(まだまだ連れて外出なんて考えられる状況じゃないです。。) そろそろ3ヶ月になるので、何が楽になるのかなー?!と思い、質問させていただきました^_^; ちなみに首すわりはあと少し・・という感じです。

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chilin
  • ベストアンサー率20% (18/89)
回答No.5

9ヶ月の娘がいます。3ヶ月の時どんなんだったか。もうすっかり忘れましたが、考えてみました。 (1)首が座ると、縦抱きができるので、片手が空き、いろいろと作業ができます。首が座る前は両手使ってだっこするので、不便ですよね。 (2)添い乳できますので、夜中の授乳も布団に入ってできます。これからの季節、寒くなるのでこれも楽ですねー。 (3)首が座ると、なんとなく頑丈になったような気がして、扱いやすいです。あんまりふにゃふにゃしてないので。 (4)外出が頻繁にできるようになります。といってもうちは上に当時2歳の子がいたので、2ヶ月(今年の3月ぐらい)から外にいってましたが。 (5)話しかけると何かしら反応があるので、それが見てて面白いしかわいいです。それがまた励みになるのです。 外出は、私は公園に行くぐらいで10時に行って、12時に帰ってくるとかそんな程度です。これからだんだんと寒くなってきてさらに外出がしづらくなるので、今ならまだたまに暖かい日もあるので、今のうちからちょこちょこお散歩がてら外出されてはいかがですか。お母さんもお子さんも気分転換になっていいと思いますよ。うちの子は外出すると良く寝てくれたので、その間上の子と遊んであげてました。私も完母なので、2時間ぐらいの外出なら何も荷物は要らないし手軽できましたよ。でも、地域によってはもう寒いところもあるかもしれませんが。

pokopokonyan
質問者

お礼

ありがとうございます! 授乳以外にイメージがつかめました! 確かに両手で作業ができますね!今は抱っこの体勢がちょっと辛いものがあります。扱いも少しは気が楽になりそうです。添い乳は今まで試みましたが失敗しました。月齢が早かったのですね・・・ とても参考になりました!ありがとうございました!

その他の回答 (6)

回答No.7

初めまして。30代の4児の母です。 子供はもう大きいのですが、(末っ子が小学生です。) 記憶を呼び覚まして考えてみました。 3ヶ月くらいになると、赤ちゃんが夜6時間くらい寝てくれるようになるので、 お母さんが少しはまとまった睡眠が取れるようになります。 それと、赤ちゃんが笑ったりして表情が豊かになるので、 育児に励みが出てきます。 そういう意味で周りの人は「楽になる」と言っているのでは ないでしょうか?私の経験から書かせていただきました。 もう少しで本当に楽になりますのでがんばってくださいね!

pokopokonyan
質問者

お礼

ありがとうございました。 やっぱりママの睡眠時間がメインのようですね。うちの子はしっかり夜中も起きるので当分無理そうです・・・。 確かに育児に励みが出てきました!今日もニコニコ笑ったり、ぷんぷん怒られたりしました。。 ありがとうございました!!!

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.6

こんばんは。 3ヶ月位になると楽になるというのは、基本的にはママと子供が一緒の生活に慣れてくる頃だということなんだと思いますよ。お乳もママのお乳をきちんとすえるようになるには3ヶ月位かかるのだそうです。 今までは、ちゅうちゅうしていて吸っていない時間もあったり、吸ってる間に眠くなって満足出来るまでなめなかったりすることもあったけど、それがなくなってきたりするのもこの頃かと思います。 首も座ってくると前の方もおっしゃるように楽になりますしね。 ところで、どうして連れて外出できないの?家事が忙しいから?午後暖かい時間に1時間くらいの外出は、ママの気晴らしにもいいですよ。気がつけば季節は移り変わってますし、赤ちゃんもそんな風を感じられると思います。何より、かわいいねって言ってくれる周りの声だけでも、家に帰ったら頑張ろうという気になります。 お出掛けが出来るのもこの頃ですから、精神的なものもあって、3ヶ月位になるとっていうんだと思いますよ。

pokopokonyan
質問者

お礼

ありがとうございます! 楽になるというのは自分自身が生活に慣れるということもあるんですね。 外出できないというのは、説明不足でした。実はこの月齢の子は外出が好きだと本などで読んだので、何度かお散歩に連れ出しているのですが、うちの子はお散歩が嫌いらしく、連れて出ると真っ青な顔でしょんぼりしています・・・。本当は育児サークルとかに行きたいのですが、まだまだって感じです。。(ちなみに家事は手抜きしています・・・) ありがとうございました!

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4

一生懸命に考えていると、実は、何も楽になってないかも……と思ってしまうかもしれません。 何がどう楽になるのか思い出してみると、出産直後は陣痛または帝王切開で体力を消耗していましたが(手術も、思ったより体力を照応する)、そして生活リズムが今までと全く違うので(深夜にも授乳で起きますしね)、体が混乱してます。 でも、3ヶ月くらいたつと、乳児相手でなかなか回復しなかった体力も、多少は回復しますし、夜中に授乳で起きる生活リズムにも体が慣れてきます。 授乳は、赤ちゃんによっては、2ヶ月くらいから「夜まとめて寝てくれる」ようになる子も入れば、3ヶ月をすぎても「2~3回の授乳が必要」だったりもします。 正直なところ、ある時期から楽になったと感じることはあるんですが、○ヶ月からと時期指定で表現するのは、ちょっと無理があるかなーと思いました。

pokopokonyan
質問者

お礼

確かに3ヶ月経って生活リズムも育児にも少しずつ慣れが出てきました。授乳も夜中に起きない子についてはとても楽ですよね。私も出産直後と比べると確かに楽になってきたと思います! ありがとうございました!

回答No.3

夜中の授乳だけですかねー。 2,3時間置きにあげていたのが5,6時間あくようになるから夜中寝てられるだけでした。 それよりもズリバイやはいはいし出してからの方が大変でした。 「まだ若いから体力あるからそう言えるのよー。30過ぎると夜中に何度も起こされるのは辛いわ」と先輩ママは言っていましたよ。 なので私的には3ヶ月までの方が楽でした。

pokopokonyan
質問者

お礼

やっぱり夜中の授乳ですよね。うちは当分まだまだかな・・・。諦めて夜中もガンガン頑張ります。 スリバイやハイハイしてからのほうが大変なんですか?勉強になりました。 ありがとうございました!

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.2

3ヶ月半の息子がいます。 若干ラクになったかも?という感じです。 私も完母ですが、夜は1時くらいに授乳すると朝7時くらいまでもつようになりました。 昼は大体3時間おきの授乳です。その合間は寝てたりご機嫌になったりぐずったり…ですけど、大体午前中は寝ていることが多く、昼過ぎはゴキゲン、夕方は最悪、その後はまたゴキゲンです。 なので、昼過ぎに買い物などに出かけます。ゴキゲンなときはベビーカー、不機嫌なときは抱っこ紐です。 やはり夜中の授乳が1回減ったのは「ラク」になったな、と思いますが、それよりは気分的なものが大きいです。 何故かと言うと、こちらが笑いかけるとニコッと笑ってくれて、「あう~」なんてお話ししてくれることが多くなったので、今まで一方通行だったコミュニケーションがやっと双方向になったかな…という感じになってきたからです。こういうのって、育児疲れもふっとんでしまうくらい、嬉しいものですから。 いくらぐずられても、大泣きされても、あとでこの「ニコッ」があるとその可愛さに癒されるというか…。 いきなりある日突然育児がラクになるということはないですけど、わが子の成長が見てわかるようになると、その喜びが気持ちを明るくさせてくれる、と言うことだと思います。 お互い、がんばりましょう!

pokopokonyan
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり夜中の授乳が楽になる一番の理由なんですね。うちは今でもしっかり起こされちゃいます(笑) 昼間の生活は似ています。午前中は寝ていて、昼過ぎはまあまあ、夕方はぐずぐず・・・。 気分的なものというのに納得です。確かに笑顔が多くなったり、表情が豊かになりました! ありがとうございました!

回答No.1

夜中の授乳の事だと思います。個人差はありますが、だいたい3ヶ月頃になると夜中の授乳を卒業して朝まで寝てくれるんです。ちなみに、うちの子は2ヶ月で夜中の授乳は卒業しました。夜の9時に飲んだら翌朝8時まで寝てくれて、小児科の先生に『親孝行なお子さんだね』と言われたくらいです(ミルクの飲みっぷりが良かったもので)ただ、あまりミルク(母乳)を飲まない赤ちゃんだと、すぐにお腹がすいて夜中の授乳の卒業はちょっと遅いかもしれませんね。

pokopokonyan
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり夜中の授乳ですよね。2ヶ月で夜中の授乳を卒業なんて羨ましいです。うちは今もまるで目覚まし時計のように3時間おきくらいにほしがっています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生後1カ月の赤ちゃんが朝まで起きない

    生後1ヶ月(もうすぐ2ヶ月になります)が朝まで起きないことがあるのですが、 普通でしょうか。上の子がこれくらいの時期は、夜中でも2,3時間起きに授乳していて、 どの赤ちゃんでもそれがあたりまえだと思っていたのですが、生後2ヶ月にならないうちに 朝まで起きない赤ちゃんっていますか? ちなみに、完母です。昼間は、3~4時間くらいまとめて寝ることが1,2回あり、あとはウトウトしていたりします。

  • 生後1ヶ月の赤ちゃんの授乳間隔について。ほぼ完母です。

    生後1ヶ月の赤ちゃん(男の子)の授乳間隔について教えてください。 ほぼ完母で育てています(2~3日に1度ミルク)。 出産後は、母乳の出が悪く、ミルクを足しながら頻回授乳で頑張り、現在はほぼ完母まできました。 入院中にも看護師さんに「3時間以上間隔をあけないように。母乳を出すためには30分でも1時間おきでもいいからね!」と言われていたので、赤ちゃんが寝ていても起こして授乳し、3時間は間隔をあけないようにしていました。 ところが本日1ヶ月検診で、小児科の先生に「5時間以上授乳間隔をあけるのはまずいが、起こしてまで授乳する必要はない」と 言われました。 昼間は1~3時間間隔での授乳ですが、昼間よく起きている為か、夜中は3時間たって私が起こすまで大体寝ています。 一度アラームをかけ忘れて4時間あいてしまったのですが、そのときも寝ていました。 夜中は特に母乳の分泌がよいと聞きました。 そこで質問なのですが、母乳量を維持するためにも3時間授乳を今まで通り続けたほうがいいでしょうか?その場合何ヶ月まで続ければ母乳量は安定するでしょうか? それとも赤ちゃんが泣くまで待ってから授乳する方法でも母乳量を維持できるでしょうか? 頑張ってほぼ完母まできたので、卒乳まで母乳で育てたい気持ちがあります。 ただ夜中寝ていてくれたら、自分も寝れて楽になるなぁという気持ちもあります。 また今まで左右5分×2クールで授乳してきましたが、これからもそのままでいいですか? ちなみに出生時3402グラムで、1ヶ月検診では4548グラムまで増えていました。 1日あたり47グラム増加です。 また白班ではないと思うのですが、乳頭を開くと白い栓というかカサブタみたいなのが両方にできています。 これは放置して大丈夫ですか? 初産なので分からないことだらけです。。 先輩ママさん、どうかアドバイスお願いします!!

  • 生後5か月、夜泣きの対応について

    こんにちは。 いつもお世話になります。 生後5か月の子の夜泣きについて教えてください。 5か月になるかならないかの時から 夜中に数回起きては泣く、という風になりました。 昼寝はあまり上手ではないですが 生後2か月位から夜中の授乳がないくらいに寝るようになりました。 が、3か月半くらいでまた夜中の授乳が1回くらいになりました。 4月から保育園へ行き、その前より20時に就寝させて 朝の7時前には自分で起きてご機嫌に話している。。。という 状態が続いていましたがここ2週間位、1,2時間起きに起きて 泣くということが続いています。 その時に色々な本や周りの方の話を聞いて、 添い乳をやめたほうがいい。ということで3時間が経過していないときは 授乳せずなんとか別の方法で寝かすようにしたりしています。 ちなみに寝かしつけは授乳ですが、添い乳ではありません。 以前は授乳後にゲップをさせていたので一度起きて そのあとは起きていても自分で寝てくれていましたが 最近は授乳中にほとんど寝てしまい、ゲップをしようとおこすだけで 泣くので、そのまま布団に置いています。 置くときに少し泣いてもゴソゴソしながら自分で寝てくれます。 夜中はおっぱいをあげると泣きやんで寝てくれますが それ以外では余計泣いて寝るまで時間がかかります。 夜間断乳すると夜泣きがなくなり朝まで寝る、、、という意見を 参考にして夜間断乳をしようと思いましたが なかなか私が上手に寝かせられないため、このままなら 数回起きたとしても、授乳したほうが楽なのでは?とも思うように なりました。 昼間は保育園で冷凍母乳(足りないときはミルク)を飲んでいて 家では完全母乳です。 皆様は夜泣きをどうして乗り切りましたか? アドバイスや激励をいただけると嬉しいです

  • 昼間のぐずりがひどくて困ってます(生後3ヶ月)

    生後3ヶ月半の娘のことなのですが、3ヶ月に入ってから日中起きている時間が多くなり(今ではほとんど昼間は起きています)3ヶ月の初めの頃はひとりで機嫌よく起きていることもあったのですが、今では抱っこをしていないとすぐに泣きだします。 たそがれ泣きかと思いましたが、午前中からそんな調子で夜になってしまうこともありますので、これはたそがれ泣きではないのかと・・・。 ベビーカーで散歩をしていると機嫌がいいのですが、家に帰った途端に泣きだします。 夜は授乳後、9時~10時の間に寝ます(このときはぐずりなしです) 夜中に1回起きますが、おっぱいを飲むとすぐに寝ます。 夜だけはぐっすり寝てくれるので助かっていたのですが、 3日前から夜寝るときにもぐずるようになってしまいました。 いつもは授乳を終えるとすぐに寝てしまうのですが、ここ3日は飲んでも目がパッチリ開いていて少しも眠そうではないのです。 それから2~3時間ぐずぐずしてやっと寝ます。 その後も、少し寝てぐずって起きることもあります。 昼寝もなしで夜もなかなか寝ない。 起きているときはぐずぐずしている。 (抱っこで泣き止むときもあれば泣き続けているときもあります) とても激しくなってきたので、なにか病気なのではないか?と不安になってしまいます。 お友達の子にもこんなにぐずっている子がいないので、ますます不安になってきました。 (個人差があるのはわかってはいるのですが) こんなにぐずぐずしていてもいいのでしょうか? 3ヶ月くらいの子は日中どのようように過ごしているのでしょうか? (うちは、ほとんど抱っこです) よろしくお願い致します。

  • 6ヶ月で完ミの方教えて下さい。

    6ヶ月の娘がいます。 今昼間働いてるので、保育園に預けていて、昼間はミルクで、預けている時以外は母乳をあげています。 混合だからか・・ 哺乳瓶を嫌がる事は無いのですが、ミルクを一度に沢山飲む事が苦手?!なのか200は飲んで欲しい所、100~160位しか飲めません。 夜中の授乳も日によって頻繁にあるので、仕事をしてる身としては正直少しキツクなってきています。 離乳食は園で食べさせてもらっているのですが、食べっぷりはとてもいいようです。 さて、そこで、今6ヶ月位の子がいる方で完ミの子って、どういうリズムですか?? 完ミだと、もう夜中の授乳ってないのでしょうか??それとも、やっぱり1度位は起きてミルクあげてるのでしょうか? また、もし授乳無しの場合、夜中ベビが起きてしまったらどの様に対処していますか??抱っこですか?おしゃぶりとかでしょうか?? 今は夜中起きたらとりあえず、おっぱいを加えさせているので、それが無くなるとどうしたらいいのかな。。。と思っています。 完ミにして夜中の授乳などがなくなって楽になるのなら、断乳も考えています。 完ミの方アドバイスお願いします。

  • 生後2ヶ月の赤ちゃん

    初めまして! 生後2ヶ月になる赤ちゃんがいます。 質問なのですが、2ヶ月の赤ちゃんは昼間寝っぱなしでもいいのでしょうか? 今の時期暑いのでお散歩もせず、平日はずっと家に居て夜中から何回か授乳で起きるのですが、飲んだらすぐ寝てしまい… 夕方まで授乳してはすぐ寝ての繰り返しです。 夜は寝ぐずりします。 やはり昼間は寝かせないでお散歩行った方がいいですか? 皆さま2ヶ月の赤ちゃんの時はどうやって生活していましたか? 教えて下さい^^

  • 生後3ヶ月 急によく寝るようになりました

    もうすぐ生後3ヶ月になる赤ちゃんがいます。 ありがたいことにおっぱいはよく出るらしく、生後二週間目から乳腺炎になることもなく完母でやっていけてます。 今まで夜中2~3時間置きにおっぱいをやっていましたが、ここ最近びっくりするくらいよく寝るようになりました。だいたい6~7時間くらい寝ます。 昨日なんて夜の9時に寝て、朝6時まで9時間ぶっとおしで寝てました。 差し乳になのか、あまり張ることはなかったのにさすがに今朝はおっぱいがパンパンで岩みたいでした。 寝てくれるようになったのは助かるのですが、こんなに授乳間隔があいてしまっておっぱいが出なくなったりしないか心配です。 昼間は3時間間隔で飲んでいて、体重も生まれたとき3400グラムで、現在6500グラムくらいあるので順調に増えてはいるんですが… 夜中授乳間隔があいても母乳は減ったりしませんか? 赤ちゃんが起きない時は自分で絞ったりした方がいいのでしょうか。

  • 生後3カ月の息子が夜寝てくれません

    生後3カ月の息子がいますが夜なかなか寝てくれません。 完母よりの混合で育てていて、授乳間隔は3時間くらいです。 ミルクは夜寝る前だけ与えています。(お腹もちが良くなって寝てくれると聞いたので) 生後2カ月くらいから夜寝る前にミルクをあげたらそのまま5時間くらい寝てくれていたのですが、最近は寝ても30分くらいで起きてしまいます。 抱っこしてゆらゆらして寝かしつけているのですが、1時間くらいかかって寝かしつけて30分で起きるを繰り返しているうちにだんだん目が覚めるのか、夜中2時くらいから酷いときには朝8時くらいまで全く寝てくれません。 昼夜が逆転しているのでは?と言われたので、どんなに夜遅く寝ても毎朝8時には必ず起こし、窓際で太陽の光に当てていましたが、寝ないで8時を迎えている状況です・・・ 抱っこをしていればご機嫌なのですが、おろすと泣きます。 夜泣きをするにはまだ早いし、一体どうすればいいのかほとほと困っています。 昼間は授乳後1時間くらい遊んで、その後眠くなるようでくずりはじめます。 その時は抱っこで寝かしつけて、だいたい30分~1時間は寝ています。 添え乳を勧められましたが、よく吐く子なので、げっぷをさせないで寝かすと、結局ミルクは吐いて起きてしまうのでしていません。 何かお薦めの方法があればよろしくお願いします。

  • 生後1ヵ月の授乳(混合栄養)について

    生後1ヵ月の女の子を混合栄養で育てています。 完全母乳を目指し、マッサージに通ったり、頻回授乳をしていたのですが、毎日母乳のことばかり考えてストレスになってきたので、ミルク中心に切り替えようとしています。 泣いたら母乳で、疲れたらミルクを40~80(1日300~400)という授乳から、3時間おき位にミルク100前後(1日600~700)で、2回に1回ミルクの前に母乳を飲ませ、夜中は添い乳という授乳にかえました。かえてから、2日たちました。 授乳ストレスはだいぶなくなり、気持ちは楽になったのですが、おっぱいが痛くなってきました。 夜中に添い乳をしているからか、朝は痛くないのですが、夕方あたりから痛くなります。 また、日中母乳がもれます。 質問は、 1)昼間は完全ミルク、夜中は母乳は可能でしょうか? 2)おっぱいが漏れたり痛いのは、そのうちなくなるのでしょうか? アドバイスや体験談など、なんでも結構です。 先輩ママさん方のお話をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 産後の家事(生後2ヶ月)

    産後2か月の赤ちゃんがいます。授乳時間はまだちゃんときまっていません。最近は夜中~朝にまとまって寝る以外は昼間よく起きています。 起きている間はオムツ、おっぱい、ぐずぐずで手が離れません。 昼間は寝ても20分か15分。そんな合間に急いで洗濯物をいれたり、おかずひとつ作るなどしていました。昼間そんなので赤ちゃんと一緒に寝れないからダンナが帰る頃にはくたくたです。 手伝ってはくれますが、「赤ちゃんがいてもいなくても家事は全部、できてるのが普通」と言われました。 本当にそうなのでしょうか? 赤ちゃんがいて、家事も全部できなきゃいけませんか? ダンナに頼る、ダンナが手伝ってくれると思っている私が甘えていますか?それでいて「疲れた」「しんどい」とかダンナに言わずにいれますか? おっぱいだけでミルクは足していないので、授乳に長くかかった後は全身に疲労感を感じます。

専門家に質問してみよう