• 締切済み

eclipse3.1を起動しても、Swingがない?

katamariの回答

  • katamari
  • ベストアンサー率66% (14/21)
回答No.1

まずeclipseの日本語化についてはオフィシャルのものが出ていますので、そちらを使ってもいいと思います。 最近はインストーラを作った方もいらっしゃいますので参考にして下さい。 http://aioec.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi 「Swingがない」というのは、その本に書いてあるとおりに試したものの、よくわからないということでしょうか? 試行錯誤して、何度かやり直してみたほうが勉強になると思いますが、参考サイトをはっておきます。 いろいろ触ってみるとわかってくると思いますよ。

参考URL:
http://www.okisoft.co.jp/esc/eclipse3/visualeditor/

関連するQ&A

  • Eclipse.exeが起動しない

    初心者なのですが、「Eclipse」のインストールがうまくいかなくて困っています。 「eclipse-SDK-3.1.2-win32.zip」と「NLpack1-eclipse-SDK-3.1.1a-win32.zip」をダウンロードして解凍し、「NLpack1-eclipse-SDK-3.1.1a-win32」を上書きして、日本語化(?)させるところまでは進んだのですが、その後「Eclipse.exe」を起動させようとしたら、 「A Java Runtime Environment(JRE)or Java Development kit(JDK) must be available in order to run Eclipse.No Java virtual machine was found after seaching the following locations;C\Ecoipse-SDK-3.1.2-win32\eclipse\jre\bin\javaw.exe'javaw.exe'in your current PATH」 というエラーメッセージが表示されてしまいました。 どうすれば解決できるでしょうか? これと同じ質問をされている方がいましたが、そこの回答では、「コンパイラ(JDK)をインストールし、javaw.exeに対してPATHを設定する。」とありましたが手順がよく分かりません。 これに詳しい方教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • EclipseにAndroidツールを導入できない

    windows7 アルティメット 32bit Eclipse 3.2 (VE-runtime-1.2.1  NLpack1-eclipse-SDK-3.2.1-win32 GEF-runtime-3.2.1 emf-sdo-runtime-2.2.1 導入済み) android-sdk_r07-windows 済み プログラミング初心者です。 Androidアプリを作ろうと、ネットで調べて以下の方法をやろうとしたのですが ソフトウェア更新 → 新規インストール → https://dl-ssl.google.com/android/eclipse/ を追加 でAndroidDevelopmentToolsを入手しようとすると Android Development Tools (0.9.9.v201009221407-60953) 必須: プラグイン "org.eclipse.wst.sse.core" と出て失敗します。 そこでorg.eclipse.wst.sse.coreで調べたりしたのですが、 同じようなエラーが出てる人はいたのですが、 自分の力不足なためか、詳しい入手方法や解決方法や原因がよく分かりませんでした。 (自分のexlipseにはなぜか項目が無かったりしました。 たとえばhttp://d.hatena.ne.jp/Ninnya/20090623/1245772368を見たのですが、 Discovery site に Android という項目が無かったり。) 具体的な解決策が分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • eclipse2.1.2をインストールして

    eclipse2.1.1-SDK-win-LanguagePackFeature.zip を解凍インストールして上書きして日本語化しましたが eclipse-2.1-NLS-menu.zip なるものがあるようです。 これは上書きしなければならないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • Eclipse Visual Editorの日本語化対応パック

    Eclipse Visual Editorの日本語化対応パック(NLpack-VE-runtime-1.0x.zip)(GEF・EMFも)をダウンロードしたいと思って探しているのですが、どうしても見つけられず困っています。 いろんなHPでURLを紹介されてはいるのですが、そこから該当のHPへ行ってファイル名("NLpack-")などで検索しても見当りません。どなたか直接のURLまたは紹介しているHPをご存知ないでしょうか。 ちなみにEclipse本体の日本語化対応パックは見つけることができダウンロード済みです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • EclipseのSwingコンテナ表示

    EclipseにてSwingを利用したGUIプログラム開発をしようと思い、環境を作成したのですが。 パレットにSwingコンテナが表示されません! なぜなのか?です。ぐぐってみても回答にたどり着けませんでした。 どなたかご存知でしょうか? どこか確認する部分などありますか? 『Beanの選択』から直接JXXXを選択すると利用はできますので、コンポーネントの表示部分の問題なのですが・・・ よろしくお願いいたします。 環境: Eclipse :3.6(pleiades-e3.6-ultimate-jre_20101025.zip) VE   :3.6用Win32(ve_eclipse_36_win32_201008292115.zip) 現状:

    • ベストアンサー
    • Java
  • Eclipseのインストールについて

    All-In-One-Eclipseを使用したいのですが、インストールが上手く行きません。 http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai3/eclipsejava01/eclipse01.html に従い、Java2 SDKの本体とドキュメントをインストール後、 All-In-One-Eclipse2.1.0をインストールして再起動後起動して見ると、 A Java Runtime Environment (JRE) or Java Development Kit (JDK) must be available in order to run Eclipse. No Java virtual machine was found after searching the following locations: C:\Program Files\All-In-One-Eclipse\eclipse\jre\bin\javaw.exe 'javaw.exe' in your current PATH と言うエラーが出て起動できません。 過去の質問 ( http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2842588.html ) に同じ内容があったので、 JREを~と書いてあったので取りあえずJREをインストールして見ましたが、以前エラーが出ます。 どうしたら起動・使用出来るようになるでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Java
  • eclipse自身が参照するJREについて

    いつもお世話になります。 eclipse自身が参照するJRE(eclipse自身の起動、実行のために必要なJRE)について、 以下の内容を教えて頂けませんでしょうか。 (1)eclipseがデフォルトで設定するJREの場所  まず私の認識としては、デフォルトは、パスの通っている場所からJREを見つけ、それを使用して  起動、実行し、インストール済みJREに設定される、だと思っています。  (自分が調べた限りではそうでした)    ここで、パスとはどこの設定のことなのでしょうか?  JavaはJDKの1.6をインストールしています。(C:\Java配下にJDKとJREをインストール)  試してみたのですが、環境変数のPATHにはJRE、JDKの場所を指し示す設定はしていません。  しかし、eclipseは起動しており、インストール済みJREを見たところ、「C:\Java\jre6」と  なっており、JDK1.6インストール時のパブリックJREを参照していました。  この設定は、どこを見ているのでしょうか? (2)eclipseのバージョンと対応しているJREのバージョン  現時点でeclipseは3.7まで出ていますが、それぞれのeclipseのバージョンを起動するのに必要な  JREのバージョンは何になるのでしょうか?調べてみましたが見つけることができませんでした。 宜しくお願い致します。 OS:Windows 7 HomePremium eclipse:eclipse-jee-indigo-SR1-win32-x86_64.zip

    • ベストアンサー
    • Java
  • Eclipseの日本語化作業がうまくいきません

    こんにちは。 Eclipseのインストールと、日本語化を http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai3/eclipsejava01/eclipse01.html を参考にして行ったのですが、うまくいきませんでした。 上記サイトと異なっているところが何箇所がありますので、問題となるところがあれば教えてください。 ・Java2 SDKバージョンの違い 実際に使用したバージョンは、j2sdk-1_4_2_08-windows-i586-p.exeです。 ・Java2 SDKのドキュメント 実際に使用したバージョンは、j2sdk-1_4_0-doc-ja.zipです。 ・保存先の違い 上記サイトには、「次にEclipseをインストールします。eclipse-SDK-2.1.3-win32.zipを展開するとeclipse-SDK-2.1.3- win32というディレクトリが作成されます。この中にあるeclipseというディレクトリをCドライブの直下(C:\eclipse)へ置いてください。」とあるのですが、C:\ 直下ではなく、Program Filesへおきました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • EclipseのVisualEditorでSWTを使いたい

    EclipseのVisualEditorでSWTを使いたいのですが、 JavaのVisualClassを設定する際、SWTのところにあるのは 「Composite」と「Shell」の2つだけなので、 肝心の「Application」が出てくれないために進行できません。 どうすれば「Application」が出てくるのか、教えてください。 ちなみに、Eclipseは「3.1.1」で、ソフトウェア更新から次の3つは導入済みです。 ・EMF SDK 2.1.0 ・GEF Examples 3.1.1 ・Visual Editor SDK 1.1.0

  • Eclipse3でVisualEditorが起動しません

    「エディターのオープンに問題があります。」 エディターのインスタンスを生成できません というエラーが出ます。 Eclipseは3.01で日本語化してます。VEは1.0.2.2、EMFは2.1.0、GEFは3.1.0を入れました。OSはWin2000です。 「ソーテック社の実践Eclipse3 Javaプログラミング入門」という本の手順で進んでいるのですが、先へ進めません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java