• 締切済み

1~5歳の子が楽しめるなぞなぞ

明日の親子遠足はバスで移動するのですが、そのため先生たちが1人2.3個バスレクを用意することになりました。 そこでなぞなぞをやろうと思って探しましたが、答えが1つのなぞなぞしか出てきません。。。 1~5歳と年齢の差がかなりあるので答えが2つ以上あるなぞなぞを探しています。 急で申し訳ないのですが、何か良いなぞなぞを知っている方いましたら教えて下さい! よろしくお願いしますm(_ _)m

みんなの回答

回答No.1

miami_elevenさんこんばんわ! うちの娘(6歳・年長さん)に毎日のように出題されるナゾナゾです。 Q:パンはパンでも食べられないパンはなぁ~んだ? A:(1)フライパン!   (2)パンツ! とその日の気分で答えが変わります・・・(- -;) ご質問の趣旨に合うかわかりませんが参考までに。。。

miami_eleven
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 確かに、子どもたちって気分によって違う答えな時がありますよね(笑) そんなとこもかわいかったり。。。 回答していただきありがとうございました

関連するQ&A

  • 幼稚園の親子バス旅行

    来年息子が幼稚園に入るのですが、1年間のスケジュール(?)みたいのをHPで見てみたらどこの幼稚園も年に1度は親子バス旅行というのが書かれてて、他にもただバス旅行と書かれてたり遠足と書かれてたりやたらとおでかけが多いですが、親子バス旅行なんてどこまで行くんだろう?と不安になっちゃいました・・・ みなさんのお子さんがいっていた幼稚園での親子バス旅行ってけっこう遠くまでいきましたか? ママ友とか1人もいなかったらつらい旅行だわ~とか今からちょいブルーです。 ただのバス旅行っていうのは子供たちだけで行くってことなんですかね? よければ教えてください。

  • 幼稚園 初のバスでの遠足 心配事(長文です)

    お子さんのバス遠足の経験者の方や、バス会社の方などのから、 今の常識やいろいろお話を聞けたらと思います。 年少で初めての大型バスでの遠足です。 場所は県道の通っている山道を走り向かって行きます。 出発から到着までは自家用車で行った事あるのですが三~四十分です。 バス通園もない幼稚園です。毎年この時期の遠足はバスだそうです。 私の考えを長文ですが読んでいただいた方でお返事をいただける方が いらっしゃればと思い相談させていただきます。 私にとっては当たり前なのですが、結構他の保護者の方を見ていると そうでもなかったりすることがあります。 それはジュニアシート(チャイルド)です。 うちは出産し退院するときからちゃんとシートを装着してきました。 たまに泣いても、一才頃嫌がる時期も少しでしたがどんな状況でも必ず つけるようにしました。その一時以外はつけるのが当たり前になって くれていて、たまに私がボケて座らせた後に荷物を運んだりしていて ベルトを忘れたら、出発前には子供のほうから忘れてるよと教えてくれ る位当たり前のことなんです。 赤ちゃん時期に事故で親子共シートのおかげで飛び出さなくてすんだ 経験をしているため、着けてない車を見ると怖くてたまりません。 ただ、保護者もいろいろベルト一つでも考えの差があるので私が今、 考えてしまっていることが文頭のバス遠足でのシートベルトです。 幼稚園が子供たちにベルトを必ずすることとルールを教えてくれて、 移動中はベルトをさせてくれるんだろうか。。大人(先生と役員)が 一台のバスに四、五人乗り、子供は大型バスに定員が埋まるだけ乗る ことになります。 そんな人数の多い中、大人がみんなのベルトを締めてまわってくれる のだろうか。 幼稚園がベルトのことを考えてなかったらと心配です。 どうも意識が公共の乗り物はベルトをしなくていい感があるような 風潮がありますよね。路線バスには田舎なので乗る機会がありません。 最近はタクシーでも子供用にシートを用意してくれている所もある様 ですが、うちのまわりには聞いたことありません。 たまたまタクシーに縁がないのですが、うちから乗ることになったら うちのシートを着けさせてもらいたいとまで思ってしまいます。 降りてからが困りますので悩むとこです。 さすがに電車の時はベルトはないのでどうしようもありませんし、 何かあればそれどころのことでは済まないとは思いますが、 旅行などで電車降りた後はタクシーでなくレンタカーです。その時に シートも合わせて借りてきました。 事故にあってしまいベルトをしていてもどうにもならないことはあり ますが、せめて締めていなかった為に悲しい思いをすることになった とはなりたくないです。守りたいです。 以前のニュースですが、高速でレンタルバスの横転事故がありました。 運転手はプロではありませんでしたが、投げ出された方が亡くなりま した。バスだけどシートベルトをしていれば、、という内容の特集も ありました。やっぱり大切だと思いました。 当たり前のことでも文章でみていると神経質に思われてしまうのかな とも考えてしまいました。 私としては上記に書いたように週明けに遠足でベルトをする予定なら いいのですが、予定していないのなら是非してもらえるように、と 先生に連絡を入れたいと思っているのです。 文頭にもありましたようにご意見をお聞きしたいです。

  • 固定の友達ができるのは何歳くらい?

    4月から幼稚園の年少さんになった娘(3歳)がいます。 積極的な性格で誰とでも話すし遊ぶのですが、その場その場だけで、結局気づくと一人といった感じです。 幼稚園にはバスで行っています。(この辺りに住んでいる場合は自転車かバスになります。) もう少し近い所だと集団で徒歩通園というのもあります。 徒歩通園の子達は、やはり毎日一緒に歩いて来ているから仲良くなりますし、2人目3人目と言う場合は兄姉が友達だから 下同士も知り合いと言った感じで、もう既にグループというか、それぞれが固定の友達を作っています。 最近は行かなければいけないモンなんだって思い始めたのか、すんなり行ってくれますが喜んで行ったりはしません。 少し前は「友達が居ない。ひとりぼっちだから行きたくない。」と言って泣いていました。 先日も親子遠足があったのですが、自由行動になった途端、一人になってしまいずっと私相手か一人で遊んでいました。 私も同じクラスのお母さんに知り合いはいませんし、バスなので会う機会もこんな遠足とか参観の時くらいで、少し話しをしても友達になった人はいません。 なので、遠足でご飯の時も親子だけで食べました。 確かに遠足とかになった時一人になってしまうのはちょっと可哀想な気持ちに…。 何となく友達が居ないと思いながら通園しているところが切なくて。 まだ2ヶ月しか経っていませんし、そのうち一緒に通園してるからとか、そんな理由がなくても親しい友達って いうのは変わってくると思うのですが、同じような歳のお子さんがいるお母さんに質問で、固定の友達ができてくるのって何歳くらいになってからなんでしょうか? 同じような経験されて、今は…って話とか聞きたいです。

  • 親族がホームステイの受け入れをしており、もうすぐカナダから受け入れをし

    親族がホームステイの受け入れをしており、もうすぐカナダから受け入れをします。 彼らが滞在中、バスで日本の名所に行くのですが、そのバスの中でするゲームをしたい考えておいてと義母から言われています。参加するカナダ人は全員65歳以上の方達ばかり10人くらいです。ホストの日本人も5人くらい一緒に行きます。 義母はとりあえずビンゴはやると言ってたので、それ以外で考えてみたのが、簡単な日本についてのなぞなぞです。日本で一番高い山は。とか、もしくは3つくらい順にヒントを出していって分かった時点で答えてもらう形式のなぞなぞです。ですが、彼らは留学生ではないし、どれだけ日本について知ってるか分からないので全然答えられず、しらけてしまったら申し訳ないと思ってます。(私自身はその旅行には同行しません) もしカナダやアメリカで昔から遠足とかバスの中でやるお決まりのゲームがあれば知ってる方教えてください。もしくはなぞなぞ以外でそこそこ盛り上がるゲームがあれば。 カナダなどに留学、滞在経験のある方達のほうがよく知っているのではないかと思い、旅行ではなくこちらのカテゴリーに質問させてもらいました。 宜しくお願いします。

  • 小学4年の我が子がいじめに?

    小学4年の長男のことでご相談です。 先日、長男が来週月曜日にある遠足のバスの座席決めで最悪だった~と言っており、内容を聞いてみると、 ・班編成は男1女3、必然的に隣は女の子 ・班は席順で決められており、学期中は変わらない ・気持ち悪がられてる(長男は親の贔屓目抜きにしても顔は悪くなく、体型も標準、クラスに彼女はいる) ・隣になった女の子は泣いて嫌がった ・本人もそれを見て傷ついた とのこと。 遠足の翌日に個別懇談が入っているので、その時に先生にはお話しようと思ってましたが、ここ毎日のように風邪の影響もあるかも知れませんが、登校時に腹痛を訴えることを思い出し、急を要するのかも知れないと思い直しました。 いっそのこと、遠足を休ませてもいいのかな、と思い始めましたが、果たしてそれが本人のためになるのかわかりません。 気持ち悪がられてるのも、髪型のせいかもと今日散髪してきました。 本人にも、見た目どうこうではなくて、歯を磨かないとかお風呂に入らないとかそういうことじゃないの?ボカロの話とかYouTubeの話とか、一方的に話してるんじゃないの?と諭してますが、果たしてそれが問題なのかは定かではありません。 ちなみに4月から今の学校に引っ越しのため転入しました。 保健体育の授業も影響してるのかな、とも思います。 先生にはお話するとしても休み明けすぐの遠足なので、どうしようか迷ってます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 遠足の班決めについて

    私は高校3年になりました女です もうすぐ遠足があるのですが、班決めのことで悩んでおります。 私は内気で人見知りな性格なこともあり友達はあまりいません。 クラスでは2人の子と普段一緒に過ごしているのですが、その1人は体のことで遠足には行けず、もう1人は体調を崩しているみたいで5月にあるのですが休むようです… なので、私は一緒の班になる人がいません。 きっと明日か明後日ぐらいに班を決めると思うのですがその時、私をみかねた先生がある班に私を入れてやってくれと言うと思うのです。 気づかってくれる先生には感謝しますが、それは自分が惨めに思います。 その班に入れてもらったとしても、班の人に気をつかわせしまうと思いますし、テンションを下げてしまうと思います。 高校最後の遠足なので、私のせいで、その人達の遠足を台無しにしてしまいたくはありません。 遠足は有名なテーマパークなので行きたいと思いますが、休もうかとも考えております。 明日か明後日に班決めがあると思うととても不安です。 元は自分の性格がこんなだからいけないのですが、このような時どうしたらいいのでしょうか? お願い致します。

  • 障害のある子の育て方

    障害をお持ちの親御さんに質問です。娘には脳性マヒがあり、3歳になった今でも1人で座ることも立つことも出来ません。車椅子の練習は少しずつ始めていますが、現在はまだ、移動手段はずり這いです。 言葉や会話は年齢相当で、知的な遅れは今のところ大きな差は感じませんが、未熟児だった為若干の遅れはあるかもしれません。今は特別支援センターへの親子通園が週二回と、地域の保育園に週二回程度通っています。 地域の保育園には0歳から通っており、特別支援保育(障がい児など手のかかる子に先生がついてくれる)という地域の制度があり、それを受けています。 先生方には本当に感謝しているのですが、今の担任の先生は、『自分のことは自分で!』と何でもやらせるタイプの先生です(もちろん本人に為にという考えで。)食事などはそれでいいと思うのですが、先生のところに集合する時も1人だけずり這いで必死にみんなを追いかけている姿を見ると、正直切ないです。最近は、追いかける途中で諦めることもあるそうです。 よくTVなどでもありますよね、障害があるからといって特別扱いしないという育て方で、立派にお子さんを育てているお話。 娘にとって何が正しいのか、私にはまだわかりません。でも私は、本人が苦手なことは無理に頑張らなくても、人に助けてもらったり逆に困ってる人がいたら助けたり…そこに感謝や思いやりがあるのならそれでいいのでは?と思います。 自立はとても大切です。強い子になって欲しいのも事実。教育自体は障害があってもなくても同じだと思います。けれど、不自由な体で集団生活をする為には、手助けは必要不可欠な気がします。 そこで、障害のあるお子さんをお持ちの親御さんで、地域の学校や施設に通わせている方に質問です。 障害の状況やお子さんの性格によって違ってくると思いますが…障害があるからと特別扱いを一切せずに育てているという方、また そうではない方、お子さんのエピソードなどを教えて下さい。

  • 保護者会費の使い道

    長文です。カテ違いだったらすみません。お許しくださいませ。 保育園の保護者会費について納得いかないのでぃろんな方の意見を聞かせてくださいませ。 まず、毎年保護者会費の徴収があります。年度内に退園する場合は、退園する翌月から3月分までの月割で返還します。 大掃除が毎年一回あります。これは必ず参加で、参加できない家庭は罰金制です。(罰金は保護者会費に徴収されます。) 大掃除のあとに食事会があり、この費用は保護者会費から出ます。 もちろん、保護者会費を納めてない先生がたもこの食事会には出席。 あと・・・卒園式があります。卒園児(年長)と年中・年少は出席です。それより下のクラスの子供や保護者は時間があれば参加可能です。(事前に出欠確認をしてます)卒園児におくる花束・記念品・コサージュは保護者会負担。卒園式後の食事も保護者会費負担です。 今年から親子遠足が実施される予定です。(事前に出欠確認してます) 先生の引率は無しですが、園児がケガした場合は保育園の保険適用です。 私は、親子遠足も、もちろん保護者会費からと思ってたのですが、 これは、全額自己負担なのです。 理由は「遠足に参加しない人もぃるのに、保護者会費から使用したら文句言う人がいる」とのことです。 私はなにか、おかしいと思います。 卒園式も保護者会費から使用して参加してない人もいます。 それなのに、親子遠足は保護者会費から使用できなく、全部自己負担です。 わたしの考えがおかしいでしょうか?矛盾してませんか? あと、親子遠足は両親共に参加・片親のみ参加の人がいて、観光バスは一家庭で割ると言われました。 自己負担なら大人の人数で割るべきではないですか? 私がケチなだけですかね・・ 余談ですが・・・電車とかで行った方が圧倒的に安いのに何千円もかけて公園に遠足に行くほうが文句言われそうな感じがするのですが・・・どうでしょうか? (1) 親子遠足は自己負担でいくべき? (2) 卒園式は保護者会費で親子遠足は自己負担の違いがわかりません。 (3) 自己負担になったらバスの代金は一家庭or大人で負担? きちんと文章もかけなくすみませんが、第三者様の意見がほしいです。 よろしくお願いいたします

  • 女性の一人旅、明日行くなら?

    こんにちは。 早速ですが、ご協力お願いします! 初めての国内女一人旅でしたらどちらがお薦めでしょうか? 場所だけでも結構ですし、そちらでのお薦めコースやプラン、お薦めの宿なども教えていただければ更に助かります! 急に思い立ちまして、出来れば明日出掛けようかと思っています。 状況といたしましては、 ◆京都在住 ◆旅費は五万で、そのうち交通費は新幹線を使ったとしても片道一万以内 ◆日程は最長で二泊三日。日帰りでも可 ◆免許がありませんので、電車かバスで移動できるところ ◆ぼんやり海が見たい ◆泊まりでしたら温泉に浸かりたい などです。 思い付いたのが天橋立、白浜しかなく、、、いかがでしょう。 ほんとに急なことで申し訳ないのですが、アドバイスお願いいたします。

  • 長谷川町子美術館の近くでおすすめの場所

    親子3人で長谷川町子美術館に行ってみたいと思っています。 子供は小学1年生の男の子で、サザエさんが大好きなので今のうちならまだまだ興味を持ってくれるかなと思っています。 一日ずっと過ごすような感じではないかなと勝手に思ったのですが、いかがでしょうか? もしそうなら他にも何かないかと探していますが、おすすめの場所があれば教えていただけないでしょうか。 今のところ世田谷区立教育センタープラネタリウムあたりもいいかなと思っています。 子供はどちらかというと活発なタイプですが、プラネタリウムは一度遠足で行って楽しかったようです。 親子でもたまには落ち着いたところもいいかなと思っています。 桜新町にこだわらず、田園都市線で多少移動しても構いません。 少し離れた宮崎台の電車とバスの博物館には何度か行っています。 よろしくお願いします。