• ベストアンサー

あなたは できますか?

04030403の回答

  • 04030403
  • ベストアンサー率13% (42/312)
回答No.13

勿論使います! 「コレ(商品)1つ買ったら券もらえますよね? その券と今持ってる券4枚で、合計5枚になるでしょ。 で、さらにコレ(2個目の商品)買うんで、この券使って下さい」 みんなそんな使い方すると思ってましたが、結構言わない方も多いですね!ビックリ!! 地域にもよるのかもしれませんね。 私は大阪なんで、大概の物を値切りますから、店員さんもその位心得てくれてます。

tanaka1_001
質問者

お礼

皆様 御回答、アドバイス 等 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 船内での飲食のスタイルについて

    40分程の港周遊コースの遊覧船があります。(優雅な内装) この船内で飲食できるとしたら・・・ (1)利用する or 利用しない (2)テイクアウト or 喫茶店式 (3)何を注文するか をお答くださいm(_ _)m なるべくたくさん集めたいのでご協力お願いします!!   

  • テイクアウト出来るご飯が売りのお店の事

    テイクアウトでライス付きを注文しました。お店は混んでいました。店内食の客も、テイクアウトの客もいました。値段は安くも高くもない普通の値段で最近急激に増え初めたお店です。注文して25分、やっと持ち帰る事が出来ましたが帰って食べようとした所、ご飯は真っ黄色で匂いがヌカ臭く一口食べて吐き出しました。おかずも美味しくなく、安っぽい味に肉が固くてスーパーで売ってる冷凍物以下でしたね。店員の対応も混んでいる時だけに横柄。さて、このお店の名前分かりますか?。

  • 京都駅から徒歩圏内で行けるドックカフェは?

    今月、母と犬を連れて京都旅行に行きます。 東京から新幹線で行くのですが 犬を連れているためペット可の飲食店にしか行けません。 京都駅から徒歩圏内(10分以内)で行けるドッグカフェはありますか? もしなければテイクアウトのお店で済まそうと思っているのですが せっかくなので美味しいものが食べたいです。 ご存じの方ヨロシクお願いします。

  • 商品券は、額面500円が多い理由

    商品券や金券は、1枚額面500円が多いのですが 何か理由があるのでしょうか? 個人経営の飲食店を営んでいます。飲食代として利用できる 商品券を発行したく考えております。例えば「1500円分の 飲食が利用できる商品券を1000円で販売する」とか。 税法上の問題があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • どなたか英訳をお願いします

    レストランで働いているのですが、日本人以外のお客様を対象に、 「テイクアウトのマナー」について張り紙を作成したいです。 理由は、テイクアウトでの注文にも関わらず、席を陣取って帰らなかったり、 受け取った後、店内でコンテナをひろげて食事を始めたり・・・、 テイクアウトの待ち時間で、所持しているお菓子や飲み物を摂取する方がおり困っております。 当店は、20席程度と小さく、テイクアウト注文の待ち時間も10分程度と短いので、 待ち時間を利用しての、「コーラ1杯」とか、「味噌汁1杯」などの注文もお断りしております。 テイクアウトは、あくまでもテイクアウトで、完成したら早くお持ち帰りして頂きたいです。 どうか、以下の文章の英訳をお願いします! 「当店ではテイクアウトのお客様への店内でのフード、飲み物のサービスは致しません」

  • スターバックスでの「おかわり(リフィル)」について

    スターバックスでは本日のコーヒーのおかわり(リフィル)が100円で出来るそうですね。最近やっと知りました。 私の会社の隣がスタバなので、毎朝の通勤時と昼休みにテイクアウトで利用し、時々会社帰りに店内で飲んで帰ります。このように1日に1~3回利用しているのですから、おかわり100円制度を利用しない手はありませんよね。 そこで質問です! スタバのおかわりは店内飲食のみ有効なのでしょうか? それとも、朝テイクアウトした紙コップを昼休みに持って行って「リフィルで」と注文可能なのでしょうか? これでもおかわりには変わりないような気がするのですが・・・(私の立場から見て) いかがでしょうか?

  • ファミレスでのお持ち帰り(何か矛盾している感じです)

    ファミレスでのお持ち帰り(何か矛盾している感じです) 先日ファミレスで色々頼み飲食しました! 「ピザ」も注文したのですが・・。 「ピザ」が来た時点で、もう、皆んな、かなり満腹状態だったので、 半分だけ切って・・残りは持って帰ろうよ・・と言う話になりました。 まだ残っている食べ物もあったのでもう少しはそこに居たのですが・・。 飲み物を更に注文してあって・・店員さんが来てくれたとき・・。 この半分のピザを持って帰りたいのでお願いします・・と言いました。 そうしたら・・結論的には「衛生上の問題でダメです」みたいな答えになりました。 他の同じファミレスではしてくれていたので・・なぜ?と聞きましたが・・。 結局ダメでした。 でもあとで「ピザ」が食べたくなるという気持ちがあったので・・。 メニューにに載っていた「ピザ」・・(テイクアウトも可能)を新たに頼み注文しました。 もちろん「テイクアウト」で・・。 そうしたら・・ダメ・・と言っていた店員が・・。 テイクアウトの器を持って見せに来て・・。 この器に今注文したピザと、先ほど残ったピザをお詰めしますので・・。 ・・と言ったので・・。 「なんでさっきはダメだったのに、新たに注文したらOKになるんですか?」とこちらも言い。 「さきほど・・ダメ・・と言ったのだから、あとに注文したピザだけでいいです!」と、こちらも言いました。 そうしたら・・でも大丈夫ですから・・みたく言ってきましたので。 なんだかよくわからないし・・少し気分が悪かったので・・。 新しいほうのピザのみ持って帰りました。 損得を考えてはいません! なんか・・矛盾している感じがしますが・・その様なやり方だったらファミレスは、何かの理由でOKになる決まりでもあるのでしょうか? 何かお気づきのかた、ご意見など、宜しくお願い致します~!!

  • クーポン券の使い方 

    ある飲食店のカードを作ったら、3000円分のクーポン券がついてきました。 その金額的な使い方ですが。。 (1)クーポン券の金額内で飲食し、現金払いが0円になることに抵抗はない。 (2)4000円くらい飲食し、現金部分の支払いは、1000円くらいになることに抵抗はない。 (3)6000円くらいは飲食し、クーポン券の金額と同じくらいの金額は現金で払わないと店の人に悪いと思う。 みなさんだったらどうですか? わたしは本当は(2)にしたいのだけど、でもお店の人に悪くて、食べた気がしない気がして、(3)にすべきかなあ などと思ってます。 ちなみにこのお店はよく行く店ではなく、このクーポン券を使ったら、もう行かない可能性が高いです。 (理由:金額的に私には少し高いので) お客側、そしてお店側の人に意見、いろいろお聞きできるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • プレミアム商品券の裏技

    広島市在住です。 この度、プレミアム商品券を5枚購入しました。 下記、共通券と専用券があります。 共通券8,000円(大型店と中小店で使用可) 1,000円券×8枚 専用券4,000円(中小店のみ使用可) 1,000円券×2枚 500円券×4枚 共通券は近くのスーパーやホームセンター等で使い道が沢山ありますが 専用券は小さいお店・飲食店にコンビニが多く、あまり利用をしないお店が多くて 使い道に少し悩んでいます。 また、大手スーパーのイオン系などで5%OFFなどと特売日がありますが そういった特売日にプレミアム商品券で商品を購入する場合、 各商品が5%OFFになり、WAONカードにポイントはつくのでしょうか? 大変すみませんが 教えてください。

  • bk1ギフト券の使い方

    bk1ギフト券(300円分)は「3000円以上の購入で使用できる」とありますが、もしも注文後に品切れが解って自動キャンセルになった場合は使えなくなるのでしょうか? 例 1.合計金額3000円の商品に-300円分ギフト券を使う=2700円で注文。 2.注文後に品切れが判明したため1冊キャンセルになり、合計金額が2000円に変更。 …と言う事になったら、登録した300円分のギフト券は使えないのでしょうか。 それとも、変更後の2000円から300円引いて1700円で購入できるのでしょうか。 やはり最終合計が3000円以下になってしまうので、使えないのかな…とも思うのですが…。 解り難い説明で申し訳ありません。 公式サイトのヘルプにはこういう場合の注意書きが見当たらなかったので質問させて頂きました。 bk1で過去3回、品切れでキャンセルになった事があるので、今回ギフト券を使うに当たり気になっています。 詳しい方、教えていただければ有り難いです。 どうぞ宜しくお願い致します。