• ベストアンサー

USB2.0と1.1の互換性

mado2000の回答

  • mado2000
  • ベストアンサー率37% (30/81)
回答No.2

通常2.0対応と言うのは2.0で使えると言うことで互換性はあると思いますが。 1.1の機器に1.1のハブにつけた場合常に転送速度は、1.1ですよね。 2.0の機器に2.0のハブにつけた場合転送速度は、常に2.0で動きます。 2.0の機器に1.1のハブにつけた場合、機器の転送速度が1.1のレートで転送されることになります。 ですから2.0ハブがあって他の機器が1.1でも問題は無いはずです。

maxmilean
質問者

補足

回答ありがとうございます。 HUBはやっぱり2.0対応があるというか、HUBはタダの線ではないんですね。

関連するQ&A

  • USB2.0と1.1の互換性

    USB2.0と1.1には互換性があるようですが、USBケーブルAオス-AメスやAオス-Bオスなどは完全互換なように思いますが、HUBはそうではないようです。 構造上どうしてそうなるのかが知りたいです。 お分かりの方教えてください。お願いします。

  • USB2.0とUSB3.0

    USB3.0はUSB2.0の上位互換という事ですが USB2.0でしか動作しない機器のTypeAのオスをさす場合 動作は問題ないにしろ、安定性や細かい点はいかがでしょう 質問1  PCの2.0と3.0の差し込みがあいていたら A 全くどちらでもよい B 2.0の差し込みの方がよい C 3.0の際込みの方がよい 質問2 また2.0のHUBと3.0のHUBを使う場合 A 全くどちらでもよい B 2.0HUBの方がよい C 3.0HUBの方がよい 質問3  また2.0のHUBと3.0の延長ケーブルを使う場合 A 全くどちらでもよい B 2.0延長ケーブルの方がよい C 3.0延長ケーブルの方がよい

  • USB3.0の規格・互換性について

    USB3.0は下位互換があるとして発表されていますが、本当に下位互換があるのでしょうか?? USB2.0までは4芯ケーブル(4ピン)で、USB3.0は9芯(厳密には10芯・9ピン)ケーブルを使っています。 USB2.0からUSB3.0になった時点で、5ピン分の信号ラインが追加されてその5ピンがUSB3.0専用の通信ラインになっています。 ピンアサインを見る限り、この5ピンはまるでSATAラインが追加されたかのようにも思えます。(TX±・GND・RX±の5ピン) てことで、コネクター互換はあるものの通信信号ラインの互換は全然ない気がします。 USB3.0のUSBメモリとUSB BDドライブは持っていますが、USB3.0を持つPCはまだ持っていないので、実験も出来ません。 知りたい事(実験してみたい事) USB3.0を持つPCとUSB3.0対応デバイスをUSB3.0ケーブルで接続させる時に、、、、、 1.USB2.0の信号ラインをカットして、USB3.0専用ラインのみでデバイスは認識するか? 2.USB3.0の信号ラインの1つ(GNDを除く)をカットした場合のPCの認識はどうなるか? 3.USB3.0のセルフパワーデバイスで、電源ライン2本(1番ピンと4番ピン)を繋がずに認識するか? この3点が知りたいです。 想像上では、1と3はUSB3.0で認識する。 2はUSB2.0で認識する。 って事になると思うのですが、試した事がある人や情報サイトを知っている人、ご意見を下さい。 宜しくお願いします。       

  • USB3.0の互換性

    USB3.0は2.0との互換性を保っているそうですが、USB1.0の機器とも接続可能なのでしょうか? USB3.0のインターフェースボードに、USB1.0の機器を付けて認識するのかどうかってことなんですけど。 「USB3.0 互換性」で検索をかけても、どのページをみても2.0との互換性があるとしか書かれていなくてよくわかりません。 2.0との互換性がある=2.0と互換性があった1.0も当然繋がる っていうことなんで、わざわざ表記するまでもないってことなんでしょうか?

  • USBケーブルの互換性

    USBケーブルの互換性 ソニーのHDR-CX500Vを使っていますがUSBケーブルをなくしました。 カメラ側に差し込むとこが少し変わってるように感じます。 パソコンでいろいろ調べて、mini-AB/USB2.0 Hi-Speedというのがわかりましたが、 この商品がなかなか見つかりません。mini-B/USB2.0 Hi-Speedというのがありますが 互換性はあるのでしょうか?だいたいのUSBがこれだと思います。差し込んでみると 差し込めました。 オリンパスのデジカメu7000のUSBがよく似てるのですが差し込めなかったのです。 mini-AB/USB2.0 Hi-Speedとmini-B/USB2.0 Hi-Speedは、互換性があるのでしょうか? mini-AB/USB2.0 Hi-Speedは、ソニーの直販しか買えないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • USB1.1と2.0の互換性

    USB1.1と2.0の互換性がよくわかりません。 (1)PCが1.1対応で周辺機器が1.1 (2)PCが2.0対応で周辺機器が2.0 (3)PCが1.1対応で周辺機器が2.0 (4)PCが2.0対応で周辺機器が1.1 (1)と(2)は接続できると思いますが(3)(4)はどうなんでしょうか?

  • USBのHUBを1.1のものから2.0のものに置き換える際のケーブルについて

    USBのHUBを利用しておりますが、1.1規格のものから2.0の規格のものに買い替えをしようかと思っています。 このとき、現状の配線をいじりたくないため、PC本体からUSB HUBまでのUSB ケーブルは既存のものを使い、HUBの本体だけを交換するような形で行いたいと思っております。 この場合、USB ケーブルは既存のものを使い続けるわけですが、USB ケーブルには1.1だけという規格のものは存在するのでしょうか。 カタログなどをみると、ものによっては USB 2.0 対応ケーブルといった記述がありますので、ケーブルについても1.1/2.0の規格による制約が存在するのかと気になっております。USB 1.1 としてしか使えないケーブルを使い続けることによって、ケーブルがボトルネックになってしまい、HUB交換の意味がなくなってしまうことを危惧しております。 不精せずに 2.0 に対応したケーブルにつなぎかえる必要があるのでしょうか。このあたりにつきまして、よろしければご教示ください。 宜しくお願いいたします。

  • docomo SH03Cの互換性USB

    3D LiNXを使用しているのですが、機種を購入手続きした際に、試供品としてUSB変換ケーブルが入っていたとようなのですが、おそらく紛失してしまい見当たりません。 docomoShopに行ってUSBが買えるかと思ったら、基本的に付属のケーブル以外は、動作保証がない為売れないそうなんです。 そこで、互換性のあるUSBケーブルをご存知の方がいたら教えてください!

  • USB1.0 HUB でUSB2.0は使えるか?

    タイトルのとおりです。 4年ほどまえにUSB1.0のHUBを購入しました。 これにUSB2.0の機器を接続してもUSB2.0のスペックはでるのでしょうか? PC側のPortはUSB2.0対応です。

  • HDMIの互換について

    intensityというキャプチャボードとそれにつなぐための HDMIケーブル(HDMi1.3a カテゴリー2対応)を購入したのですが 正しく入力されません。 色々調べてみたんですが どうやらキャプチャボードの方がHDMI1.0までしか対応していないらしく HDMI1.3aのケーブルでは入力できないのでは?という結論に。 HDMIは互換があると聞いていたので 1.0より後発の1.3aでも大丈夫だと思っていたんですが・・・ HDMIは互換性が無いのですか?